タグ

2011年5月24日のブックマーク (6件)

  • 雑誌の写真を出典なしでネットに

    発売中の週間新潮のグラビアを写メして出典なし文記事紹介なしで自分のサイトに掲載.中の人がせめて出典をとコメント. 波紋は拡大し法律論展開も. まとめは初めてで「へたくそ」とのお叱りも. こぼれたいた分も拾い追記ました.

    雑誌の写真を出典なしでネットに
    gnt
    gnt 2011/05/24
    「写真スゲー」「RTされまくった」「引用元示してください」「はい。抜けてましたすみません」「今後とも弊社刊行物をよろしくお願い申し上げ」「ファンになりました」で済む話がここまで
  • KWAITO

    『アンボス・ムンドス』のアフリカ特集(第6号)では、アフリカ音楽の現状について書かせていただいたのだが、全体概要を限られた紙数と時間で書くにはいろいろと限界があった。特に各国の状況をある程度細かなところまで触れることは出来なかったので、こうした点、機会をみて補っていきたいと考えているのだが、ほとんど触れられなかったもののひとつが、南アフリカ音楽。今回はそのうち、ヒップ・ホップに焦点を当てて紹介してみたい。 ひところは日でも南アフリカ音楽が人気を博し、特にクアトロ・レーベルがアフリカン・ジャズ・パイオニアーズ、マハラティーニなどを積極的に紹介していた。ところが最近は、せいぜいマハラティーニの死が伝えられたくらいで、音楽状況そのものは全くと言っていいほど分からなくなっている(最近の南アフリカのジャズについても、概説する予定なのでお楽しみに)。 ところが、南アフリカ音楽シーンが、停滞している

    gnt
    gnt 2011/05/24
    南アフリカの00年ごろのポップミュージック「クワイト」について日本語解説。盤紹介も。
  • [79]11月22日号|田中康夫の東京ペログリ日記リターンズ|Web SPA!

    10月29日(土) モザイク銀座阪急での「シンシュー・ベリーマッチ。ふらっと信州」温泉キャンペーン終了後、スティルウォータースで髪の毛をカット。軽井沢に戻る。 10月30日(日) 信州松代ロイヤルホテル。長野県歯科医師会創立100周年記念式典で特別講演。奉仕者としての哲学を有する開明的な畏兄・一志忠廣会長の下、歯科医師会は共に真の県民益を語り合える存在へと変貌を遂げる。 因みに勝海舟、坂竜馬、吉田松陰に薫陶を与えた佐久間象山は、現在は長野市の一廓と化した旧松代藩出身。公武合体論、開国論を説き、尊王攘夷派に暗殺された佐久間翁を、果たして後世の「長野」は的確に評価し得ているか。未来を透視し得る預言者は現世に相容れられず、のみならず、その後に於いても不当に無関心、低評価では報われず。 若しかして、石川啄木や宮沢賢治が必ずしも「地元」では評価されず、ってのと同じ嫉妬の構図? でもね、土

    gnt
    gnt 2011/05/24
    「オショックス」の語源についての証言。山城新伍→田中康夫→(あまり流行せず20年の刻をくぐり抜け)岡本夏生、という経路。
  • フレキシブル制作システム ソースプログラム公開

    NHK放送技術研究所では、現在放送局で進められているVTRテープからファイルベースシステムへの移行後の、将来の放送局システムの研究を行っています。その成果の一部を2010年(平成22年)の技研公開で「フレキシブル制作システム」と題して展示発表するとともに、学会でも公表しました。 しかし、研究成果を実用化するためには、製造メーカーでないNHK放送技術研究所における研究開発だけでは限界があり、幅広い研究機関等システム構築に向けた研究と開発を継続する必要があります。また、遠い将来のシステム研究の場合には、具体的な導入計画が未確定であるため、往々にしてシステム開発に着手できない状況になります。 貴重な受信料で研究開発した成果を、学術成果としてのみ放置しないで、実用化への道を探る一つの方法としてシステムのソースコードを公開することにしました。 これにより放送機器や映像関連分野における研究開発に貢献す

    gnt
    gnt 2011/05/24
    「遠隔動画編集システムおもしろそうだから基礎開発はしたけどハード含めた実装は予算が降りそうもないからソースコードGPLでさらすよ!」って。なんやねんNHK。
  • テトリス症候群 - Google 検索

    テトリス効果(テトリスこうか、英: Tetris effect、俗に「テトリス病」や「テトリス症候群」とも)とは、思考、イメージ、夢が支配されるほどに、何かに充分な時間と ...

    gnt
    gnt 2011/05/24
    【てとりす・しょうこう・ぐん】棒さえ突っ込めば自分の内面的問題は全ていちどきに解決する、とする妄想にとりつかれているさま。対遇語:「童貞さえ捨てればおれだって」
  • 「泥酔おもらし女子」に大勝利する6つのテクニック

    「泥酔おもらし女子」に大勝利する6つのテクニック これは嘘ニュースです こんにちは、恋愛マネジメントを専攻している坂義太夫です。前回「オムライス女子」と戦うためのテクニックを伝授したところ、多くの男性読者から感謝のお便りをいただきました。しかし、昨今の女性は男を狩るためなら手段を選びません。今回はオムライス女子以上に手ごわい女性にからまれた場合の6つのテクニックをお教えしたいと思います。 女性の多くが勘違いしているのは「男はみなドスケベ。静かにひとりで飲んでいる男でさえムッツリスケベ」という認識です。それゆえ、男に対する性的アピールが強ければ勝者になれるという誤った考えが広く信じ込まれてしまっています。 1.太モモを触らせる 太モモを露出したスカートをはき、「乾燥肌で困ってるんですよ~>< 触ればわかるよカサカサ~(涙)」という話題を持ちかけ、自分の太モモを触らせてくる女子がいます。さら

    「泥酔おもらし女子」に大勝利する6つのテクニック
    gnt
    gnt 2011/05/24
    「今の世の中、放射能を理由にすれば、たいていのことは片付きます。おれの股間のガイガーカウンターで内部被曝を測定」まで読んだ