タグ

2014年4月7日のブックマーク (8件)

  • 沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労

    「日のリアルダンジョン」とも言われ、来訪者を迷わせる東京・新宿駅。JR線と私鉄、地下鉄が複雑に乗り入れ、1日当たりの乗降客数は日一、地下街の広さも日一といわれる。 そんな新宿駅の構造を忠実に再現した個人開発ゲーム「新宿ダンジョン」(iOS/Android)が、公開から数週間で20万ダウンロードを超える人気となっている。 プレイヤーは、新宿駅南口から東京都庁までを冒険。ファミコン風ドット絵のマップで、都庁前駅や新宿三丁目駅など地下通路で新宿駅につながるすべての駅を網羅し、構内の階段や柱、通路の凸凹まで丁寧に再現した。

    沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労
    gnt
    gnt 2014/04/07
    この記事きっかけでDLしてクリアしたけど、クリア直前に「虹のしずく」要素を発見して死ぬほど後悔してるところ。/新宿駅利用者ほど、自分に「絶対に行かない領域」があることがよく分かる
  • TOKYO IDOL FESTIVAL 2014

    出演者は変更がある場合もございます。 また、グループにより出演メンバーが変更になる場合がございます。 出演者変更に伴うチケットの払い戻し等は一切行いませんので予めご了承ください。 TOKYO IDOL FESTIVAL2014に ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 過去最多の出演組数となった2014年。 人気アイドルに限らず新進アイドルやご当地アイドルも多数出演。 さまざまなコラボLIVEも行い、過去最高の動員と盛り上がりとなりました。 TIF2014をお楽しみいただき誠にありがとうございました。

    TOKYO IDOL FESTIVAL 2014
    gnt
    gnt 2014/04/07
    今年もお台場。第一弾発表きたこれ。
  • 本を捨てたら倍返しされた話

    就職して3年が経ったころ、持っていたを全部捨てた。 なかば自暴自棄の一大決心で。 学生時代に夢中になって読んだ書棚いっぱいのたち。 すべて捨てさることで、それまでの自分に踏ん切りをつけ、会社員としてのアイデンティティをより確固たるものにしようとした。 会社では、二日にいっぺんのペースで徹夜して、貧乏揺すりよろしくキーボードを叩き、必死に仕事をさばいていた。 やがて書棚でほこりをかぶっている学生時代の愛読書が目に付くようになった。 文学なにするものぞ、なんの役にも立たないやつめらが! というわけで自分に必要ないものだと決めつけた。 気がついたら会社をやめていた。 会社をやめたら、を捨てた自分がむしろ嘘になった。 一緒に心のブレーキも壊れた。 今や1万冊近くにふくれあがった蔵書たち。 居並ぶたちは、ただそこにあるだけで心和ませる生涯の伴侶のようでもある。 そこには、少ないながらこれまで

    本を捨てたら倍返しされた話
    gnt
    gnt 2014/04/07
    何だただの脱サラ作家か
  • 【閲覧注意?】膣内に押し込んだ毛糸で編み物する芸術作品に批判殺到→「私は負けない」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    英語ソース記事の一部訳) 芸術家の女性は毛糸の玉を自身の膣に入れ、 それで編み物をするという新しいレベルの芸術に取り組んでいます。 オーストラリアのケーシー・ジェンキンスさんは、 女性の陰部が「怖いものではない」と多くの人に知ってもらうために、この変わった試みを始めました。 彼女は「craftivist」を名乗っており、 「政治や社会運動のために伝統工芸技術を使う。」と言います。 彼女の最も新しい作品は「Casting Off My Womb(子宮を脱ぎ捨てる)」と呼ばれるものです。 この作品は毛糸玉を自身の膣に押し込み、 観客の前で糸を”紡ぎ”ながら編み物を作るというものです。 彼女は言います。 「生理の時にその作品作りを止めるなら、それはパフォーマンスではない。 月経時は毛糸が湿気を多く含んでいるので、編むのが難しくなります。 それは刺激的でもあり、場合によっては不快に感じられるかも

    【閲覧注意?】膣内に押し込んだ毛糸で編み物する芸術作品に批判殺到→「私は負けない」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    gnt
    gnt 2014/04/07
    生理周期という時間の波をブツの色パターンに落としこむのに編み物。時間はしばしば編み物に例えられるし、色もつきやすいし生物素材だし、みたいな。感染症的な意味で問題なければええんでない。
  • あー腹立つ! くっそむかつく!!

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140404/k10013500081000.html あー腹立つ! くっそむかつく!! あのさー、景気悪いとか庶民金ないとかいろいろ言われてるし、デフレだなんだで売価上げたもん負けみたいな風潮出てきてんじゃん。削れるコストを限界まで削って、従来の売価を維持して、そんで増税でなおのことがんばるよな。 俺前からずーーっと言ってんだけど、高い商品売れるんだって! たとえばカップ麺なんかが典型なんだけど、小麦粉の値上げとか震災からこっち、メーカーも積極的な商品開発やらなくなってるし、仮にどこかでやってたとしても、あんまり小売チェーンでは採用しないわけ。でも違うの。200円前後とか168円とかそういうんじゃなくて、300円オーバーのカップ麺とか絶対に売れるんだって。なんなら縦型で398円でくっそ凝ったカップ麺とか出してみろよ。絶対

    あー腹立つ! くっそむかつく!!
    gnt
    gnt 2014/04/07
    店長土曜休みっすか
  • 『レジーのブログ 「ハモネプ」をJ-POPシーンの一側面として捉え直す』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レジーのブログ 「ハモネプ」をJ-POPシーンの一側面として捉え直す』へのコメント
    gnt
    gnt 2014/04/07
    ボイパ→ヒューマンビートボックスへの流れが本当にあったのか否かも検証して欲しい。今のところ筆頭が非課金というのが我慢ならんが。
  • レジーのブログ 「ハモネプ」をJ-POPシーンの一側面として捉え直す

    アレンジに出るプロとアマの差、お約束の「リスナー/プレーヤー断絶問題」 レジー「先日テレビでハモネプのジャパンカップとやらを見ました」 司会者「芸能人グループとアマチュアのグループがどちらも出てくる大会です」 レジー「毎回必ず追ってるわけじゃないけど、なんだかんだでやってると見ちゃうんだよな。選の何日か前にやってた予選も見たよ」 司会者「ハモネプというかアカペラに関連する記事は過去にもいくつか書いています」 ヤマタツ、アカペラ、ハモネプ シティポップが盛り上がる今こそスムースエースを再評価しようの巻 1人の女の子を歌わせるか、集団の女の子を歌わせるか - 広末涼子とその時代 レジー「関東の学生アカペラ文化は僕が作ったから」 司会者「さすがにそれは言い過ぎでは」 レジー「すいません、完全に言い過ぎました。ほんのちょっとだけ貢献したかも、くらいですね正確には。たびたび書いてますが自分がアカペ

    gnt
    gnt 2014/04/07
    「感性」重視の結果、ユーロビジョンみたいになっちゃった印象。結果ゴスペラーズの「スタイル」の重みが際立つ。
  • 『ニンジャスレイヤー』アニメ制作はTRIGGERが担当

    おいいいいい!ニンジャ制作会社! http://t.co/JbtR7vJwu7 — 十月 (@toduki3) 2014, 4月 6 パンストでアメコミものへの理解の深さは感じたので、もう何も言うことはない。ゴーだ。頑張れトリガー — 十月 (@toduki3) 2014, 4月 6 キルラキルとグレンラガンみるに、一話に詰め込むのも得意だし、尺足りねえ~!の悲劇もかなり抑えめになると思われる — 十月 (@toduki3) 2014, 4月 6 この……この制作会社を黙ってこらえて名前が見えないようにツイートした丸善ジュンクのスタッフすごいよ…… — 十月 (@toduki3) 2014, 4月 6 丸善ジュンクさんニンジャ推し http://t.co/i4dm2XCvpE — 十月 (@toduki3) 2014, 4月 6 コラじゃないかとの疑いも当然です、なんせ私自身も何度もポスタ

    『ニンジャスレイヤー』アニメ制作はTRIGGERが担当
    gnt
    gnt 2014/04/07
    トリガーヤッター!