タグ

ブックマーク / hidekih.cocolog-nifty.com (3)

  • ブログを書かないということ with or without you - HPO:個人的な意見 ココログ版

    けじめをつけなければいけないとい思いながら、日々がただすぎていく。 あれだけブログの記事を書くことが楽しかったのに、自然だったのに、書くネタも無くなり、書くという行為自体が自分の生活習慣から遠いものになる日がくるとは思っていもいなかった。 ブログを書かなくなると、日々の事件やら社会の変動に対して関心が薄くなっていくのを確かに感じる。不思議なものだ。やはり、世の情報や人の思考というものには、通貨的な性質があるというか、出しただけ自分に入って来るものなのかも知れない。 また、何年もも新聞も読まない年月が再び始まったのかもしれない。そう、ブログの日々の前には、長いこと虫のように目の前の生活だけの行き方が続いていた。めくるめくブログ界隈の展開にこころときめいた日々も終わってしまった。 なんというかブログの日々を想うとき、自分の求める答えは外にあるのではなく、自分の日々の生活、日々の仕事の中にある

    ブログを書かないということ with or without you - HPO:個人的な意見 ココログ版
    gnt
    gnt 2006/06/14
    華麗なる帰還お待ちしています
  • エージェントスミス的なもの、草薙素子的なもの、あるいは、ネットは世界をつなげるのか? - HPO:個人的な意見 ココログ版

    ■ネットワーキング そもそも、ネットの役割とは、ひととひととをつなぐことであると考える。ネットにあるのは、文字や画像などの情報にすぎない。ネットは、ノードである利用者、参加者と一体で考えるべきだ。金槌もつかうひとがいなければ、なんの意味もない。この意味でネットワーク上のサイトもアクセスされてなんぼだというのが基的な認識だ。 この意味で、先日の「帰ってきたアクセス向上会議」を主催された橋大也さんがご自身のサイトに最近掲載された「再掲:成功するインターネットソフトウェアエージェント論」には大変刺激を受けた。自己組織化に当時興味を当時もっていらっしゃったのか、参考文献に「ゲーデル、エッシャー、バッハ」をあげていらっしゃったのがとてもうれしかった。橋さんは、文化的遺伝子といわれるミームを比喩として使って今後のネットの方向性について以下のように書いている。 アクセス向上の研究はコンテンツに含ま

    エージェントスミス的なもの、草薙素子的なもの、あるいは、ネットは世界をつなげるのか? - HPO:個人的な意見 ココログ版
    gnt
    gnt 2006/02/07
    ↓言われた!/押井解釈は明らかにスミスよりですね。違和を感じつつ受け入れるか推進するかの差はあれど。
  • HPO:個人的な意見 ココログ版: べき乗の法則とネット信頼通貨を語る夕べ 〜生き物を語る〜 Axis Mundi

    今回は、生き物について特集だった。なんというか、いまさらながらkinoさんがすでに予告してくださっていたにもかかわらずべき乗則と生物世界との関連がよく理解できていなかった。前回のタダシさんのお話を聞いてシグモイドとか、生物の進化や絶滅、あるいは種の分け方とべき乗則が関係があることをおぼろげに理解した。ちょうど、ある方のおかげで生物関連の方々の知己を得ることもできたので、やってしまおう!と想い、企画させていただいた。ありがとうございます。 ■「15分で読む通貨の複雑性」 by ひでき タダシさんが遅刻のため、前座をつとめさせていただいた。ブログで書いた安冨さんの「貨幣の複雑性」の内容をもうすこしわかりやすく説明する...はずだったのだが、逆にかなりわかりにくいプレゼンになってしまた。しかも、プレゼンの途中で某さんがお見えになり、緊張してしまい、最後はしどろもどろだった。 ・15分で読む通貨の

    HPO:個人的な意見 ココログ版: べき乗の法則とネット信頼通貨を語る夕べ 〜生き物を語る〜 Axis Mundi
    gnt
    gnt 2005/08/04
    あとでリンクも読む
  • 1