タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (5)

  • 男だけど痴漢に遭って泣き寝入りした話するよ - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは! ジモコロ編集長のギャラクシーです。 僕は男ですが、高校生のころ痴漢に遭って泣き寝入りしたことがあります。そのことを友人・知人に話すたび「ヘタレwww」などと笑われてきました。 ひょっとしたら女性が痴漢された時、そして泣き寝入りをしたことについてやいやい言われた時に役立つかもしれないので、今回は“なぜ泣き寝入りしたか”書かせてください。 ※この記事では、性暴力被害の実態を伝えるために加害の手口などについて触れています。フラッシュバックなど症状のある方は十分にご留意ください ではまず、当時の状況を簡単に説明しましょう! 高校生の頃、学校帰りにひとりで大阪の電車に乗っていた時のこと。帰宅ラッシュで車内は満員でした。 電車に乗ってしばらくすると、おしりにツンツンと何かが当たる感触がありました。 「何かが当たってるな~後ろの人のカバンかな~」 くらいに思ってたんですが、やがてその手は「

    男だけど痴漢に遭って泣き寝入りした話するよ - イーアイデム「ジモコロ」
    gnt
    gnt 2023/02/22
    おれもかつて複数回あった。「まなざされる」「モノ化される」という屈辱を知識ではなく魂で理解せざるを得なくなる体験。
  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ

    昔からあったのに、なぜか最近大ブームの兆しを見せている甲類焼酎「キンミヤ」。サイズの種類を絞ったことで売上が伸びたことや、人気の飲み方「シャリキン」は度数を落とさないと凍らない?など、製造元の宮崎店の社長と居酒屋で飲みながら話を聞いてきました! こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメ

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ
    gnt
    gnt 2017/10/23
    元県民的にはぜんぜん宮の雪の方がメジャーって認識だったんだが、あっという間に全国区になったなー。完全にマーケティングの話だ。
  • ヤンキー御用達の「短ラン詰職人」世界へ - ジモコロ

    10歳頃から洋服作りに目覚め、現在はフリーのモデリスト・長谷川彰良(はせがわ・あきら)さん。海外でも活躍する彼のルーツは、茨城のヤンキーたちの短ラン詰め作業? さらに欧米諸国のヤバいヴィンテージを服を集めている? あまり知られていないファッションの奥深い世界をご紹介します。 こんにちは。ライターのカツセマサヒコです。 ズボンのことを「パンツ」とか「ボトム」と呼ぶことに抵抗がある今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか。胸元あたりのことを「デコルテ」って呼んで、ハイソな気分、味わってますか。 ファッションセンスというのは身に付かない人はいくつになっても身に付かないようで、僕もいつもどおりユニクロ固め・無印良品添えで飲み会に出向く日々です。 ところが先日、“ヴィンテージ服が好きすぎて、博物館所蔵の洋服を分解して標にしてる奇特な人”を友人から紹介してもらいました。 「ヴィンテージってアレでしょ?

    ヤンキー御用達の「短ラン詰職人」世界へ - ジモコロ
    gnt
    gnt 2017/06/09
    詰襟短ランからスーツを経てフランスの歴史的軍服に行くのはとても一貫しててカッコいい。
  • 伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    2016年5月26・27日に三重県伊勢市・志摩市で開催された「伊勢志摩サミット」が観光に与える影響とは?各国の要人が集まり、世界経済や国際問題について話し合うこの会議が開催中、現地では2万人以上の警察官が警備にあたっていました。どれくらいの厳戒態勢なのか?観光業への影響は?などライターのヨッピーが現地の様子をレポートします。 こんにちは。ヨッピーです。 先週は伊勢志摩サミットと、それに伴うオバマ大統領の広島訪問の話題で持ちきりでしたね。 まあ、「サミット」とか言われても、低IQでお馴染みの僕みたいな人間からすると、「え!? 首都圏を中心に展開中のスーパーマーケットのこと!?(※)」ってなるわけですが、「サミット」を日語訳にすると「主要国首脳会議」だそうでして、要するに いろんな国のめっちゃえらい人たちが集まる会議 なんだそうです。 ※緑の看板でお馴染みのスーパー「サミット」 世田谷区にむ

    伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」
    gnt
    gnt 2016/05/30
    本店の赤福は娘さんが手で握って出してくれます。たぶん。/横山展望台いっきにドメジャーになった感あるけど、駐車場十数台しかないし、対向難しい道なので、行く人は頑張れ。
  • 【本好き必見】「面白いと感じたら失敗する」校正校閲の職人仕事とは? - イーアイデム「ジモコロ」

    皆さんは校正・校閲(こうせい・こうえつ)という仕事をご存知でしょうか? 出版社はもちろん、ライターや編集者にとっても欠かせない仕事の1つです。とはいえ、具体的にどういった仕事なのか分からない人が多いはず…ライターの根岸達朗が鴎来堂、かもめブックスの柳下恭平さんに話を聞いてきました。 こんにちは、ライターの根岸達朗です。 突然ですが、皆さんは校正・校閲(こうせい・こうえつ)という仕事をご存知でしょうか? 校正ってほら、誤字脱字がないかとか、文章のまちがいを指摘したりするアレで、校閲はうーんと…… なんて、あやふやな知識でこの仕事を捉えてる人も多いかもしれませんが、なにを隠そう、ぼく自身がそのあたりをイマイチ理解してなくてですね…… 「ちょっとー! 開き直ってるけどいいんですか。校正・校閲がなんたるかを知ることは、ジモコロの価値を高めることにもつながるんですよ?」 「そうなの? なんかすごい職

    【本好き必見】「面白いと感じたら失敗する」校正校閲の職人仕事とは? - イーアイデム「ジモコロ」
    gnt
    gnt 2016/03/04
    車輪の再発見感あるが、クソ重要よ。誰かが「知の番人」って言ってた。
  • 1