タグ

chemiとDJに関するgntのブックマーク (6)

  • ACID PANDA CAFE: ご報告と閉店のお知らせ

    日頃よりアシッドパンダカフェをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 突然ではありますが、この度アシッドパンダカフェを閉店することとなりました事をご報告いたします。 今年で10年目を迎えることができ、お客様、DJ、イベンターの方々皆様にはこのように愛される箱を作ることが出来たことを大変感謝しております。 今回の閉店に際して、高野政所より皆様への文面を預かっておりますので、ここで掲載させて頂きます。 ------------- まず今回の事件において、ご迷惑、ご心配をおかけした方々に心よりお詫び申し上げます。 日、裁判が終わり、執行猶予という形で表に出る事となりました。 私は高校生の頃からダンスミュージックが好きで、18歳から自分で機材を購入してそれらを作っていました。またそれらを発表するイベントなどにも出ており、「いつかプロになりたい」と考えるようになりました。ダンスミュージックの歴史

    gnt
    gnt 2015/04/07
    (無言ブクマもやむなしですわ)
  • ダンス営業の深夜許可制 改正案判明 明るさ10ルクス超、風営法除外 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ダンス営業の深夜許可制 改正案判明 明るさ10ルクス超、風営法除外 産経新聞 10月16日(木)7時55分配信 午前0時以降の営業を原則禁じてきたダンスの営業規制を見直す風俗営業法改正案の全容が15日、分かった。10ルクス超の明るさを保つナイトクラブは「風俗営業」の規制対象から除外し、許可制で午前0時以降の営業を認める。2020年東京五輪の開催をにらみ、若者に人気のナイトクラブの深夜営業解禁で外国人旅行者の集客増も狙う。ダンスの営業規制見直しは、安倍晋三首相が重要課題に位置付ける規制改革の一環として行うもので、政府は改正案を月内に閣議決定し、今国会に提出する方針だ。 改正案では、店内の明るさが休憩中の映画館と同程度とされる10ルクス超のナイトクラブはすべて「風俗営業」から除外。このうち、アルコールを提供し、午前0時以降も営業するクラブは、新設の「特定遊興飲店営業」に分類。都道府県公安委

    gnt
    gnt 2014/10/16
    「10ルクス超のナイトクラブはすべて「風俗営業」から除外。このうち、アルコールを提供し、午前0時以降も営業するクラブは、新設の「特定遊興飲食店営業」に分類。都道府県公安委員会の許可を受けて営業」
  • 僕らは「サード・サマー・オブ・ラブ」の時代を生きていた - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■2007年に何が起こったのか 2007年は時代の変わり目の年だった。少なくとも、音楽にとっては、間違いなくそうだった。去年、僕はようやくそのことに気付いた。 iPhone、USTREAM、ニコニコ動画、初音ミク、soundcloud。いろんなサービスが、いろんなプロダクトが誕生し、それがインターネット上の新しい音楽カルチャーを生み出したのが、2007年だった。あの当時、僕は音楽雑誌の編集者で、眉をひそめて「きっとこの先、音楽に金を払う人間は、どんどんいなくなっていく」なんて書いてた。僕だけじゃない。あの当時に業界にいた人間は、あのころの悲観的なトーンをきっと覚えているはずだ。でも、2007年は、実際は「終わりの始まり」ではなく「始まり」の年だった。 そのこ

    gnt
    gnt 2013/01/29
    ケミカル一切なしなのにその呼称はヘンだよ
  • ダンスの必修化で中学校にACIDが浸透している!?|DTMステーション

    今年、2012年4月から中学校の学習指導要領の改訂が行われた結果、「ダンス」が必修になったというのをご存知ですか?(文部科学省~中学校武道・ダンスの必修化)創作ダンス、フォークダンス、現代的なリズムのダンスの3つから構成されていて、特にポイントとなるのは「現代的なリズムのダンス」=ヒップホップダンスなんだとか…。 さすがにヒップホップが得意な先生なんて、そうそういないので、教育現場は結構混乱しているらしいのですが、そんな中でちょっと面白い現象が起きています。そう、ダンス教育のために、中学校にACIDが導入されるケースが増えているというのです。 今回話しを伺ったOTAI RECORDの店長、井上揚介さん そんな話を聞いたのは、つい先日。たまたま、OTAI RECORD(アナログレコード、DJ機材のネット通販)の店長で、オタイオーディオ株式会社の取締役、井上揚介さんとのお話のなかでのことです。

    ダンスの必修化で中学校にACIDが浸透している!?|DTMステーション
    gnt
    gnt 2012/07/11
    中学生がァァァアアッッッシィィィィィィィッッッッッッドって(既出
  • 今日は一日アシッド三昧

    アシッドハウスを貼り合って楽しむ会の記録。アシッドジャズやフリースタイルも混ざってる気がしなくもないが、みんな仲間だ。仲良くしよう。 私が RT しているものに関しては、吉田さん @afrorampo のツイートが元になってます。

    今日は一日アシッド三昧
    gnt
    gnt 2012/06/18
    うひひひひ(ギリギリ
  • https://music.apple.com/jp/playlist/437073414

    https://music.apple.com/jp/playlist/437073414
    gnt
    gnt 2011/05/18
    惚れてまいそうなほどバッキバキやんwww
  • 1