タグ

designと民族誌に関するgntのブックマーク (2)

  • 四方田犬彦『月島物語ふたたび』 - clair-de-luneのブログ

    四方田犬彦氏の名作『月島物語』(集英社、1992年;集英社文庫、1999年)が増補改訂の上、工作舎から『月島物語ふたたび』として復刊された。工作舎は一昨年月島に移転したのだが、この書肆ならではの凝った編集・造になっていて、旧版の読者にも楽しめるはずである。 月島物語ふたたび 作者: 四方田犬彦出版社/メーカー: 工作舎発売日: 2007/01/20メディア: 単行購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (43件) を見る→2007年1月刊、2500円。 1988年、ニューヨーク帰りの批評家が、東京湾に浮かぶ月島で、長屋暮らしを始めた。植木が繁茂する路地、もんじゃ焼の匂い漂う商店街、鍵もチャイムもいらない四軒長屋……。 昔ながらの下町の面影を残すこの街だが、実は日の近代化とともに作られた人工都市だった。モダニズムがノスタルジアに包まれた街――批評家はそのベールを一枚ずつは

  • 痛いニュース(ノ∀`):【Mirror's Edge】日本人が“萌え化”した主人公が海外で話題…開発者、苦言

    1 名前: にんにく(長崎県) 投稿日:2008/12/02(火) 14:35:44.27 ID:yJqeA4/r ?PLT ちょっとショック…『Mirror's Edge』 あの萌えFaith画像に、中の人がキャラクターを語る どこかアニメ風の近未来都市を鮮やかに駆け抜ける、個性的なヒロインとの一体感が魅力のかつてない一人称アクションMirror's Edge(ミラーズエッジ)。国内版のリリースはまだ来月の予定ですが、日でもその新鮮なビジュアル表現が予想以上に大きな注目集める一方、パッケージにも大きく描かれた主人公の顔だけはちょっと……なーんて意見も発表以来チラホラ。 アジアのゲーマーからは、ちょっぴり微妙な東洋人スタイルの主人公Faithですが、 ネット上では日のファンによると思われる"修正画像"が、実は海外でも紹介されて かなりの反響を呼び、とうとう中の人にまで知られて

    gnt
    gnt 2008/12/03
    どっちもどっちに歪んでておもしろい。あとミラーズエッジ主人公はディレクターの嫁(リアル)らしい。
  • 1