2020年6月23日のブックマーク (11件)

  • ほんとにこの80〜90年代通学電車痴漢被害があまりにも過酷で当たり前だった..

    ほんとにこの80〜90年代通学電車痴漢被害があまりにも過酷で当たり前だったことを考えるとだな、日常的に出勤前や帰宅前に見知らぬ子どもに性加害したり、それを見て見ぬ振りしたりして、平気で職場や家庭で「普通の人」をやってた男性が相当数いた/いるってことに思い当たって戦慄しますね。 https://twitter.com/account_kkojima/status/1274852733527494659 これが否もあるとはいえ、賛もある賛否両論になるって日やばくない? それを見て見ぬ振りしたりして、平気で職場や家庭で「普通の人」をやってた男性 つまり、性加害者だけじゃなく、それに気づいて見て見ぬ振りをした"男"はもう「普通の人」ではないって主張してる。 男性は他の男性が犯す罪への責任を負う必要は無いなんてのは前提以前の話。じゃあ見て見ぬ振りした他の女性は? 日常的に出勤前や帰宅前に見知らぬ子

    ほんとにこの80〜90年代通学電車痴漢被害があまりにも過酷で当たり前だった..
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    90年代半ばから2000年初頭まで、横浜線、中央線を通学で使ったが痴漢で検挙とかそういうのは正直見たことない。特に横浜線の混み方でぶっかけまでやるのは性癖というか障害持ちレベルでないとできないと思う。
  • 夫を「主人」と表現する? 夫の呼称に関する【アンケート】

    男性芸人の不倫疑惑が6月、週刊誌で報じられました。そのである俳優が出したのがこのコメントです。このコメントに関してSNS上では、様々な視点から声が上がっていましたが、その中には「主人」という言葉を使っていることについての考えをつぶやくものもありました。

    夫を「主人」と表現する? 夫の呼称に関する【アンケート】
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    関西出身の人で奥さんのことをうちの相方といっていてすごい驚いたことがある。漫才師じゃあるまいしと思っていたけどまあ当人間の話で少なくてもハフポストが調査という名の世論誘導でどうこうすべき話じゃない。
  • ゲンロンの10年(2):人文系メディアのゆくえ

    創業者の東浩紀さんと現代表の上田洋子さんを迎えてふり返るゲンロンの10年。第1回では主にゲンロンの活動が人文知や批評が好きな人、つまりゲンロンの客を育てることに注力してきたことを見てきた。第2回では演者という視点から、言論人のあり方、ゲンロン10周年の目玉としてローンチされたポータルサイト「ゲンロンα」、そして夏に向けて準備が進んでいる映像配信プラットフォーム「シラス」、さらにはジェンダー問題まで、ゲンロンのこれからの役割を探る。

    ゲンロンの10年(2):人文系メディアのゆくえ
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    後半のジェンダーの話で確かに批評分野に女性て少ない。ゲンロンに登壇した人でぱっと出てくるのは三浦瑠璃だけかも。
  • 接触確認アプリのインストール率を高めるために、ゲーム性を導入しよう

    例えば、居住地を登録させるようにして、 「今日あなたは○○人とすれ違いました!」 「○○県の人と初めてすれ違いました!」 とか出るやつ あと日地図で埋まり具合を確認できるとか まぁ、DSアプリのパクリなんですが

    接触確認アプリのインストール率を高めるために、ゲーム性を導入しよう
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    何かインストールするイニシアチブでいうとPCR検査を優先的に受けられるだけど、普及期に入ると意味がなくなるからなあ。
  • 恋愛がテーマの歌である必要はあるか?

    アイドルグループ、アイドル人も恋愛禁止だし、客層であるオタク恋愛経験乏しいし、無理に恋愛をテーマにした歌にする必要はなくて、「今日もゴハンが美味しいね」とか「ポン酢って何にでも合うね」みたいなテーマの曲にすればいいんじゃないだろうか?

    恋愛がテーマの歌である必要はあるか?
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    今日もごはんがおいしいねみたいな曲を書くと美術館女子みたいに女性は無知、無嗜好だとか終いにはジェンダーギャップ指数にまで言及されちゃう可能性があるからリリースできない。
  • https://twitter.com/AmiLittleStar/status/1274335530151370752

    https://twitter.com/AmiLittleStar/status/1274335530151370752
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    この辺が立憲民主が敬遠した理由だけど、今の共産党と一生托生している状態を見ると。
  • 大リーグ、1週間で選手ら40人コロナ感染 開幕は7月26日以降 米報道(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの世界的流行のため延期されている米大リーグで選手や球団関係者の感染者数が先週1週間で40人だった、と21日(日時間22日)、米全国紙USAトゥデー(電子版)が伝えた。 MLBと選手会は金銭面で試合数に比例した年俸で合意しているが、70試合制を求める選手会に対し、MLBは「60試合より多くは実施しない」と通達。これを受けた選手会はこの日までにMLB案の可否を問う投票を行う予定だった。 しかし、フィリーズが19日にキャンプ施設で5人の選手を含む8人が新型コロナウイルス検査で陽性反応があったと発表。ヤンキース、ブルージェイズ、エンゼルス、アストロズなどでも選手やチーム関係者が感染したと報じられた。 同紙によると、この事態に選手会は情報収集のために採決延期を決定。MLBと選手会が7月19日で合意していた開幕日は7月26日以降に、スプリングトレーニングの開始も今月29日以降にずれ

    大リーグ、1週間で選手ら40人コロナ感染 開幕は7月26日以降 米報道(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    州にもよるけどできるの?特にカルフォルニア、テキサス、ニューヨークは。
  • 自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も:時事ドットコム

    自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も 2020年06月23日07時06分 安倍晋三首相が年内の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの発言が、自民党幹部から相次いだ。新型コロナウイルス対応の迷走や、河井克行前法相らの逮捕で政権が厳しい逆風にさらされる中、求心力を保つ思惑もありそうだ。実際には、コロナ禍で傷ついた経済の立て直しは容易ではなく、政権浮揚の材料も見当たらない。こうした現状を踏まえ、早期解散は困難との見方が強い。 【点描・永田町】成否微妙な首相の“逃げ恥作戦” ◇盟友甘利氏「秋解散も」 首相の盟友、甘利明自民党税調会長は18日のインタビューで、衆院解散の時期について「秋以降、経済対策と合わせてする可能性はゼロではない」と表明。普段は発言に慎重な同党の森山裕国対委員長も20日、地元の鹿児島市で「今年はひょっとしたら衆院選があるかもしれない」と歩調を合わせた。

    自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    衆議院の任期は来年の10月今冬にくる可能性のあるコロナ第二波や(実施されるはずの)東京五輪を考えると臨時国会中の解散の可能性はある。蛇足だがムサシの株価は結構興味深い動きをしているかも。
  • 安倍首相の総裁4選「反対」69%と増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍首相の総裁4選「反対」69%と増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    4選の話は完全に自民党党内の事情からで自民党支持者でも否定的な人が多いからなあ。
  • シアトル自治区のリーダー 「仲間が撃たれたのに救命措置を拒否されて死んだ 政治はクソだ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    シアトル自治区のリーダー 「仲間が撃たれたのに救命措置を拒否されて死んだ 政治はクソだ!」 1 名前:ボイド(栃木県) [ニダ]:2020/06/22(月) 13:00:53.53 ID:Jt0dsBp50 Raz Simone@RazSimone Medics refused to help even after people in the CHOP begged. They let our bro bleed out for 30 minutes till he died. Fuck politics. Fuck your currupt system. (衛生兵は、CHOPの人達が救助を懇願したのに拒否した。俺達の仲間が死ぬまで30分間出血させ続けた。 政治はクソだ。 堕落したシステムもクソ死ね) https://twitter.com/RazSimone/status/12745

    シアトル自治区のリーダー 「仲間が撃たれたのに救命措置を拒否されて死んだ 政治はクソだ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    今後自治区が続くとこの辺に行きつくはず。民営化した警察はヤクザという話http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-2b5c.html
  • 不採用の学生から理由を聞かれて「待機室で他の学生を見下す発言が気になった」と伝えたら「選考と直接関係のない場を評価するのはアンフェア」と怒られた話

    Hiroki Matsuoka🏀カミナシHR @gyoko1987 様々な業界やフェーズの会社で人事をしてきました | カミナシ←Supership ←グリー←関西テレビ | 趣味: 🏀🏕🎸🧖🐶 https://t.co/GZKcHW1HCP Hiroki Matsuoka🏀カミナシHR @gyoko1987 ご縁が無かった学生さんから電話があり落ちた理由が知りたいと言われた。面接の待機室で、他の学生を下に見たような発言が気になったと伝えた。彼は選考と直接関係ない場を評価するのはアンフェアだと怒った 営業がプレゼン中しか評価されないなんて事はない。むしろ前後の対応の方が重要な事さえある 2020-06-22 21:30:05

    不採用の学生から理由を聞かれて「待機室で他の学生を見下す発言が気になった」と伝えたら「選考と直接関係のない場を評価するのはアンフェア」と怒られた話
    goadbin
    goadbin 2020/06/23
    20年位前の就活でも会社の近くの飲食店でも気をつけろとかはいわれていたからなあ。そもそも学生の時の新卒採用で待合室でほかの学生と会話しようとすら思っていなかったはず。