2020年7月9日のブックマーク (10件)

  • 宮藤官九郎『なぜ君は総理大臣になれないのか』を語る

    宮藤官九郎さんが2020年7月6日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』について話していました。 『#なぜ君は総理大臣になれないのか』ポレポレ東中野&ヒューマントラストシネマ有楽町、連日完売満席! 明日からヒュートラ3回に! そして20日(土)からは立川シネマシティが追加!都内では最大キャパ。ご予約始まってますが、まだまだ余裕あり。ぜひ大きなスクリーンで!https://t.co/3HXcfyNkZV pic.twitter.com/px6EkHTsTE — 映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』公式ツイッター (@nazekimi2020) June 18, 2020 (宮藤官九郎)でね、そんなわけで今日は都知事選の次の日っていうこともあってというわけじゃないんですけど。ちょっと気になっていた映画を見に行きまして。その映画の話をしようかなと思います

    宮藤官九郎『なぜ君は総理大臣になれないのか』を語る
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    作成経緯を知っているうえで言うと、このタイトルで映画を撮るなら石破じゃないの?
  • 「フェミニストでも、守られたい。はダメ?」ジェンダーゼミの学生らと座談会 | かがみよかがみ

    フェミニストなのに、私はどうして男に守られたいと思ってしまうんだろう」「私はフェミニストだけど結婚したいし夫からは守られたい」――。そんな思いをつづったMAYさんのエッセイ「フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい」が、6月に掲載されました。 このエッセイのなかで取り上げられた「ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた ―あなたがあなたらしくいられるための29問」の執筆者たち3人とMAYさんがオンラインで集まり、エッセイが書かれた背景やフェミニズムなどについて意見を交わしました。 ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた ―あなたがあなたらしくいられるための29問(明石書店) 恋人に言われた「自分が養うから、がんばって」にもやもや このは、ジェンダー研究を専門としている一橋大学社会学部の佐藤文香教授のゼミ生らが作成。「どうしてフェミニストはミスコンに反対するの?」

    「フェミニストでも、守られたい。はダメ?」ジェンダーゼミの学生らと座談会 | かがみよかがみ
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    前回のも読んだけど、金銭とか相手に依存することへのモヤモヤじゃないの?構造的に女性が陥りやすいけど男性だって同じじゃん。この人は彼氏だけど両親だったらどうなの?あとジェンダーでなく年齢由来の話では?
  • 『母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ』お惣菜コーナーで遭遇した、高齢男性と子連れの母親のやり取りに様々な声「作るの面倒臭い類なのに…」

    みつばち @mitsu_bachi_bee 「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。 私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ買った。2パックも買った。大丈夫ですよと念じながら。 2020-07-08 08:09:59 みつばち @mitsu_bachi_bee 反響に驚いております…ありがとうございます!ポテトサラダってわりと手間かかるものだし、仮に簡単なおかずであったとしても、他人に文句つけられる筋合いはないと思うのです(*・ω・) 2020-07-08 16:30:58

    『母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ』お惣菜コーナーで遭遇した、高齢男性と子連れの母親のやり取りに様々な声「作るの面倒臭い類なのに…」
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    作るけど時間というよりジャガイモの皮を剥がすのが煩わしい。
  • 「花さんの胸をさわれ」テラスハウスやらせ 男性出演者・小林快さんも実名証言 | 文春オンライン

    「週刊文春」7月2日発売号で報じた「テラスハウス」(フジテレビNetflix)のやらせ疑惑。5月23日に自ら命を絶った木村花さん(享年22)の母・響子さん(43)がインタビューに応じ、自殺の原因となった同番組の「コスチューム事件」で、花さんが番組スタッフから「ビンタしたらいいじゃん」と指示を受けていたことを明かした。 響子さんが告発したやらせ疑惑について、フジテレビの遠藤龍之介社長と大多亮常務は、7月3日の会見で「番組検証の過程で『ビンタをしろ』とスタッフが指示した事実はでてきておりません。感情表現を捻じ曲げるような指示は出していないということでございます」などと、スタッフの指示を完全否定。 だが今回、炎上した「コスチューム事件」で花さんに帽子をはたき落とされた小林快さん(25)が「週刊文春」の取材に応じ、新たなやらせ疑惑、テラスハウスでやらせが常態化している実態について証言した。 「コ

    「花さんの胸をさわれ」テラスハウスやらせ 男性出演者・小林快さんも実名証言 | 文春オンライン
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    これ事実ならBPOどころか総務省案件になりかねないと思うが。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    今更だが作為がわからなかったというのは今でも同じだが、法的な問題以前に単純にネタとしてすべったというのが妥当な評価か。そういう意味で言うと安倍首相の動画と同じカテゴリー扱いでいいような。
  • 「BLM」塗りつぶした白人男女、ヘイトクライムで訴追 米

    (CNN) 米カリフォルニア州の地区検察は7日、道路上に「Black Lives Matter(BLM、黒人の命も大切だ)」の文字を描いた芸術作品をペンキで塗りつぶしたとして、白人の男女をヘイトクライム(憎悪犯罪)の罪で訴追すると発表した。 同州コントラコスタ郡地区検察によると、デービッド・ネルソン(53)、ニコール・アンダーソン(42)の両被告はそれぞれ、公民権侵害、破壊行為、破壊行為や落書きのための道具所持の3件の軽犯罪の罪に問われている。 事件は今月4日、同州マルティネスの裁判所前の道路に同作品が描かれた直後に起きた。 ダイアナ・ベクトン地区検事は、「BLMは重要な公民権運動であり、私たち全員の注目に値する」と指摘している。 ネルソン被告はCNNの取材に対して「ノーコメント」だった。アンダーソン被告からは7日夜の時点で返事がなかった。 赤いTシャツ姿の女性が、路上に描かれた作品を黒い

    「BLM」塗りつぶした白人男女、ヘイトクライムで訴追 米
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
  • 米の作家ら社会の「非寛容」批判 150人が公開書簡 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ニューヨーク共同】「反対意見への寛容さを失っていないか」―。米国や欧州を代表するリベラル派の学者や作家ら150人余りが7日、現代社会の言論状況を懸念する公開書簡を雑誌「ハーパーズ」に発表した。 米国で起きている黒人差別反対運動を称賛する一方、社会の言論状況は「開かれた論争」や「反対意見への寛容さ」を失いつつあると指摘。名指しは避けつつ、リベラル派の一部が政治的正義を優先し、多様な言論を認めていないと批判した。 作家のサルマン・ラシュディ氏、J・K・ローリング氏、言語学者のノーム・チョムスキー氏、ジャズ演奏家のウィントン・マルサリス氏らが署名した。

    米の作家ら社会の「非寛容」批判 150人が公開書簡 | 共同通信
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    BLM落書きを消した米国人がヘイトクライムで追訴されたという話:https://www.cnn.co.jp/usa/35156456.html?ref=app
  • 通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ

    「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1555658 通勤定期の廃止で東京への一極集中が止まる、と考えている人が多いけど逆じゃね? 「通勤定期で都心に気軽に行けなくなっちゃう。どうしよう!」 パターンA 「仕方ない、これからの遊びや買い物は出来るだけ地元で妥協していこうか」 パターンB 「これを機に都心近くに引っ越ししよう!」 生活ランクの低下を我慢でき人はそう多くないわな。 郊外の経済が盛り上がる、という意見もあるが昨今の地方行政を見ると成功するか怪しいもんだ。 Bみたく、東京進出を選ぶ人が相当数出てくると思われ。

    通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    通勤手当に関してはちきりん(最近話題にならなくなったな)は以前から廃止を主張している。https://chikirin.hatenablog.com/entry/20150110 https://togetter.com/li/769031
  • 殺人、賄賂、賭け麻雀もお咎めなし…わが国の"上級国民さま"という人間のクズ 令和の新身分制度に下級国民が激怒

    事件を起こしても「ごめん」で済んでしまった大臣 誰もが知る「天下人」と言えば、豊臣秀吉や徳川家康の名が挙がるが、栄華を極めた武将たちの裏には「身分制度」があったことも知られている。貧困層の対極にある特権階級の上級武士は豪華な邸宅に住み、美酒に酔い、大手を振って闊歩かっぽしていたことだろう。 さすがに今日においては、こうした「ヒエラルキー」は跡形もなく崩れたものだと思っていたが、どうも違ったらしい。 今、日には「見えない階層」が存在しているのだ。「上級国民」と呼ばれる彼らは、単に社会的地位や所得といった「スペック」が高いだけではない。たとえ法を犯した場合でも「下級国民」とは異なるケースが待っているというから理解に苦しむのである。令和時代の新たな「身分制度」に一般国民の怒りは、静かに、しかし確実にたまりつつある。 「大臣を辞職し、会見で事実を認めて謝罪したことを考慮した」。東京地検特捜部は6

    殺人、賄賂、賭け麻雀もお咎めなし…わが国の"上級国民さま"という人間のクズ 令和の新身分制度に下級国民が激怒
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    政権よりと見せつつこういう記事を書くあたり麹町文子=AERA出身のライター説の説得力がでてきたな。
  • エヌビディアの時価総額、インテル抜く 米半導体首位に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手エヌビディアの株価上昇が続いている。8日終値ベースの時価総額は2513億ドル(約26兆9400億円)となり、老舗の米インテル(2481億ドル)を初めて上回った。米半導体メーカーの首位が入れ替わるのは6年ぶり。世界では台湾積体電路製造(TSMC)、韓国サムスン電子に次ぐ3位となる。エヌビディアは最高経営責任者(CEO)のジェンスン・ファン氏らが1993年に

    エヌビディアの時価総額、インテル抜く 米半導体首位に - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2020/07/09
    仮想通貨バブルでいったん下落したけどまた上がっている(あれは特需的な側面が強いが)。しかしインテルはここ最近本当に景気のいい話を聞かないね。