2020年11月20日のブックマーク (18件)

  • 「GoToトラベル 中断を」|NHK 首都圏のニュース

    都内で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているとして東京都医師会は緊急の会見を開き、このなかで尾崎治夫会長は「Go Toトラベルについて、国には中断するという決断をしていただきたい。医療サイドから一度止めたほうがいいと呼びかけたい」と訴えました。 都内では、20日午後3時時点の速報値で新たに522人が新型コロナウイルスに感染していると確認され、2日連続で500人を超え急速に感染が拡大しています。 これを受けて東京都医師会は緊急の記者会見を開き、尾崎治夫会長は「感染者が急速に増加していて、このまま抑制できなければ1日の感染者数が1000人を超えるという試算がある。今のまま増えると医療機関はひっ迫し、1日1000人になると東京の医療はもたない」などと危機感をあらわにしました。 そして、21日からの3連休について、身近な人以外とはなるべく会わない、5人以上の会はしない、人と話すときは必ずマ

    「GoToトラベル 中断を」|NHK 首都圏のニュース
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    中断するならeatのほう。少なくてもトラベル要因での増大は見られなかった。これは旅行者のモラル要因が大きいとは思うが、イートはその環境自体が危ないと春先から言われている。/まあ寒い中旅行に行かないけどね
  • 都民ファのコロナ罰則条例案は「犯罪者扱い」 新宿区長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都民ファのコロナ罰則条例案は「犯罪者扱い」 新宿区長:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    これで台湾、韓国の防疫体制を見習えとは笑わせる。本気なら罰則付き強制自己隔離、追跡アプリの導入および情報提供の義務化について実施体制及び法律的な観点での検証を行ってほしい。
  • BuzzFeed、Verizon MediaからHuffPostを買収

    米バイラルメディアBuzzFeedは11月19日(現地時間)、米Verizon Media傘下の米ブログメディアHuffPostを買収することで合意に達したと発表した。買収総額などの取引の詳細は公表されていない。 この取引の一環として、Verizon MediaはBuzzFeedの少数株主になり、合併後のメディアに投資する。両社はまた、コンテンツの共有と広告システムで提携することで「新たな収益機会を生み出す」としている。 HuffPost(旧Huffington Post。2017年にブランドが変更された)はアリアナ・ハフィントン氏とジョナ・ペレッティ氏が2005年に立ち上げたブログメディア。立ち上げ当時、リベラルなニュースブログサイトとして話題を読んだ。BuzzFeedはペレッティ氏がその1年後に立ち上げたメディアだ。こちらは若者向けの“バズる”メディアとしてスタートした。 HuffPo

    BuzzFeed、Verizon MediaからHuffPostを買収
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    アメリカ本国の話だけど同一会社になってどう差別化するんだろう?ぱっと思いつくのは年齢層だけど。
  • 高島宗一郎『Go Toトラベルとコロナの相関関係』

    コロナの影響によって非常に大きなダメージを受けた宿泊や飲、交通など観光に関わる人にとっては頼みの綱であるGo Toトラベル。そんな多くの人々の雇用や生活を支えようと政府が力を入れている政策について、日医師会長が新型コロナ急拡大の「きっかけになったことは間違いない」との見解を発表されました。

    高島宗一郎『Go Toトラベルとコロナの相関関係』
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    可能性としてeatはある。ただし医師会会長が言ったのはトラベルの方。党派性でごまかすのはやめてほしい。
  • 「ジャーナリスト」と称する方の「原則」とやらとそれに対する反応について

    志田義寧 @y_shida 先日、取材先に事前に原稿は見せてはいけないというジャーナリズムの原則をつぶやいたところ、多くの批判が寄せられました。これは私の主張ではなく、世界のジャーナリズの普遍的な考え方です。そこでジャーナリズムの考え方をQA方式で回答していきたいと思います。(1/9) 2020-11-18 15:44:36 志田義寧 @y_shida Q取材先に事前に原稿を見せていないって当? A当です。例えばロイターのジャーナリズム・ハンドブックには「ニュースを配信する前に、記事、草稿、写真イメージを取材先に送ったり、見せたりしてはならない。このような行為はロイターの独立性を揺るがす」と書かれています。(2/9) 2020-11-18 15:44:52 志田義寧 @y_shida Qそれは一部の報道機関だけじゃないの? Aどの社にも似たような規定があります。なお、これについては畑仲

    「ジャーナリスト」と称する方の「原則」とやらとそれに対する反応について
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    毎日の件に関しては下書きを見せたことの方が問題だと思っているけどなぜかこっちの反応があまりない。
  • 【オバマ回顧録】鳩山元首相への手厳しい批判と、天皇皇后両陛下への「お辞儀」の真実

    今月の大統領選でバイデンの応援演説をするオバマ前大統領(11月2日、ジョージア州アトランタ) Brandon Bell-REUTERS <外交も含めたオバマ政権8年の政治的決断を克明に記録した書は、歴史的な記録として貴重> かねてから話題になっていたバラク・オバマ前大統領の回顧録『約束の地(A Promised Land)』が、今月17日に発売になりました。紙版では768ページでこれだけでも大冊ですが、実は今回の『約束の地』は前編であり、後編に当たる部分はこれから完成するようです。その後編が仮に同じ分量だとすると2冊で1500ページになるわけで、これは相当な分量です。 肝心の内容ですが、シカゴ時代や上院議員時代から書き起こし、大統領職にあった8年間に、自分がどのように国内外の情勢を認識して、合衆国大統領として判断を下し続けたかが克明に記録されています。もちろん、政治的影響力ということでは

    【オバマ回顧録】鳩山元首相への手厳しい批判と、天皇皇后両陛下への「お辞儀」の真実
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    安倍政権に関しては後編でまだ完成してないのか。
  • 「有力労組離反か」立憲動揺 連合、選挙支援への影響否定:時事ドットコム

    「有力労組離反か」立憲動揺 連合、選挙支援への影響否定 2020年11月20日07時12分 連合傘下の全トヨタ労働組合連合会が与党との連携を検討していることが明らかとなり、連合に選挙支援を頼る立憲民主党に、有力労組の離反かと動揺が広がっている。立憲が共産党との共闘を推進していることへの反発が背景にあるとの見方も出ており、連合の神津里季生会長は19日の記者会見で「選挙方針への影響は全くない。大騒ぎする話ではない」と火消しに躍起となった。 全トヨタ労連、与党との連携検討 自動車関連政策推進 全トヨタ労連には314組合が加盟し、組合員は35万7000人。自動車の電動化や自動運転化の流れが加速する中、技術開発支援や税制改正など期待する産業政策を実現させるには自民、公明両党との連携が不可欠と判断した。 これに関し、神津氏は会見で「連合も政府・与党を含め、政策要請を結成以来やってきている」と説明。政策

    「有力労組離反か」立憲動揺 連合、選挙支援への影響否定:時事ドットコム
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    共産と組めばこういうことが起こるというのは容易に想像がついた。野党共闘派、反自民的にこの手の労組は御用労組とみなしているようだしよかったのでは?
  • テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒 - 日本経済新聞

    米テスラが家庭用エアコン事業への参入に意欲を示している。電気自動車(EV)や蓄電池と連携させるなど既存事業とシナジーを見込むようだ。ダイキン工業など空調大手はイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の打とうとする一手に警戒を強める。ガソリン車からEVへの転換を図るディスラプター(創造的破壊者)は空調の世界にも波紋を広げている。「家庭用エアコン事業を来年始めるかもしれない。より静かで効率が高く、

    テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒 - 日本経済新聞
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    エアコンてたしか欧州ではまだ全然普及していなかったはず。まだ市場として未開拓な地域が多い。
  • 未解決「岩手少女殺害事件」を追い続けた一人のジャーナリストの死

    「捜査するジャーナリスト」と呼ばれた黒木昭雄さんの死から10年。黒木さんが最期まで追い続けた「岩手少女殺害事件」、直前まで一緒に取材をしていた長野智子さんが、その真実に迫ります。

    未解決「岩手少女殺害事件」を追い続けた一人のジャーナリストの死
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    この事件闇が深い(同姓同名の人物がいて警察が混同していた節がある)んだよね。id:miura プチエンジェルの記者の件は犯人が捕まってプチエンジェルと関係ないことがわかっている。
  • 菅野志桜里 on Twitter: "茂木大臣とのやりとりの詳細はこちらから💁‍♀️ https://t.co/qU1gHILOx3 https://t.co/Y9h6l4Rrdb"

    茂木大臣とのやりとりの詳細はこちらから💁‍♀️ https://t.co/qU1gHILOx3 https://t.co/Y9h6l4Rrdb

    菅野志桜里 on Twitter: "茂木大臣とのやりとりの詳細はこちらから💁‍♀️ https://t.co/qU1gHILOx3 https://t.co/Y9h6l4Rrdb"
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    これバイデン政権の方針としてインドと距離を置くみたいな観測があってその影響があるのではと思っている。
  • アンジャッシュ渡部 大みそかの「ガキ使」で復帰!日テレ側オファーに決断 すでに収録済みか(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    多目的トイレなどでの不倫騒動で6月から無期限活動自粛中のお笑いコンビ「アンジャッシュ」渡部建(48)が年末特番で電撃復帰することが19日、分かった。大みそか恒例の日テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の「絶対に笑ってはいけない」シリーズで、10月下旬に番組からのオファーを受け、決断した。不倫への風当たりが厳しい中、半年ぶりのテレビ解禁。スキャンダルを笑いに変えられるか、芸人として正念場だ。 【写真】佐々木希 一家を支えるために奮闘、仕事育児両立 「渡部、アウト~」な不倫騒動から半年。捨てる神あれば拾う神ありだ。まだ正式発表されていないが、今年も大みそかにダウンタウンがメインを務める「絶対に笑ってはいけない」シリーズの放送が決定。その名物番組でみそぎを果たすことになった。 マイナスイメージが強い不倫騒動だけに、スポンサーのこともあって局側では慎重に協議。「最終的に出演が決まっ

    アンジャッシュ渡部 大みそかの「ガキ使」で復帰!日テレ側オファーに決断 すでに収録済みか(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    ここでの復帰はハードルが高いと思うけど。/渡部のネタはセフレが扱いが悪くて文春にたれこんだという話でしかないと思うけど。
  • 墨東公安委員会 on Twitter: "このツイートに感心して見せている人が多いようだが呆れるほかはない。これは小学生レベルの屁理屈をもっともらしく表現しているだけだ。誰かの所説が論理的にまた倫理的に正当性が認められるときに、「でもお前がエラソーだからダメだ!」といちゃ… https://t.co/IBGfu4EK35"

    このツイートに感心して見せている人が多いようだが呆れるほかはない。これは小学生レベルの屁理屈をもっともらしく表現しているだけだ。誰かの所説が論理的にまた倫理的に正当性が認められるときに、「でもお前がエラソーだからダメだ!」といちゃ… https://t.co/IBGfu4EK35

    墨東公安委員会 on Twitter: "このツイートに感心して見せている人が多いようだが呆れるほかはない。これは小学生レベルの屁理屈をもっともらしく表現しているだけだ。誰かの所説が論理的にまた倫理的に正当性が認められるときに、「でもお前がエラソーだからダメだ!」といちゃ… https://t.co/IBGfu4EK35"
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    2020年時点で既存メディアでは夫婦別姓を批判するハードルの方が高くなっていると思うけど。一時ほどでないが言論批評空間、特に価値観に関しては圧倒的にリベラル側が独占状態だろ。
  • 国際男性デーに考える、「もうやめたほうがいい」男の子の育て方3つ 競争心や男らしさが本人を苦しめる

    11月19日は「国際男性デー」。男性の健康や生き方を見つめる目的で始まり、最近は日でも取り上げられるようになりました。日の男性はなぜ生きづらさを感じがちなのか、そうした大人にしないために親が知っておくべきこととは──。男性学の第一人者、田中俊之先生が解説します。 競争心や男らしさは当に必要か 日では2010年代以降、男性の生き方を問い直す動きが進んでいます。働き方改革や女性活躍推進、「#Me Too」運動などもそのひとつ。つい最近では、弁護士で自身も男の子の母親である太田啓子さんの著書『これからの男の子たちへ』も大きな話題になりました。 このには、ジェンダー不平等の社会で男の子が育ってしまうことの問題点が実践的に書かれていて、僕も息子を持つ親の一人として、深く共感しながら読みました。日では、男の子は「競争に勝つ」ことや「男らしさ」を重視して育てられがちです。僕は、こうした育て方

    国際男性デーに考える、「もうやめたほうがいい」男の子の育て方3つ 競争心や男らしさが本人を苦しめる
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    とりあえず男性デーに男らしさ2.0を規定するような記事を載せる感性を改めたほうがいいのでは?
  • 志田義寧 on Twitter: "先日、取材先に事前に原稿は見せてはいけないというジャーナリズムの原則をつぶやいたところ、多くの批判が寄せられました。これは私の主張ではなく、世界のジャーナリズの普遍的な考え方です。そこでジャーナリズムの考え方をQA方式で回答していきたいと思います。(1/9)"

    先日、取材先に事前に原稿は見せてはいけないというジャーナリズムの原則をつぶやいたところ、多くの批判が寄せられました。これは私の主張ではなく、世界のジャーナリズの普遍的な考え方です。そこでジャーナリズムの考え方をQA方式で回答していきたいと思います。(1/9)

    志田義寧 on Twitter: "先日、取材先に事前に原稿は見せてはいけないというジャーナリズムの原則をつぶやいたところ、多くの批判が寄せられました。これは私の主張ではなく、世界のジャーナリズの普遍的な考え方です。そこでジャーナリズムの考え方をQA方式で回答していきたいと思います。(1/9)"
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    例の毎日新聞の件はむしろこっちの方が問題のはずなのに反応が乏しいね。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    バイデン政権の組閣に絡めるとウォーレンをどこに入れるかは注目。財務省長官で名前は出ているがなさそう(ブレイナードに加えイエレンが有力視されている)
  • たばこ産業、コロナ禍も精力的なロビー活動 日本、規制評価で最下位

    【11月17日 AFP】世界のたばこ産業が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行のさなかにも各国政府に対して精力的にロビー活動を行い、市場拡大や業界への規制緩和を図っていると、世界保健機関(WHO)と提携する監視機関が17日、報告した。 57か国の政府の大手たばこ企業に対する規制の評価をランキングにした結果、日が最下位で、これにインドネシアが続いた。ワースト10には中国、レバノン、ルーマニアなどがランクインした。 米国の規制も低評価で、マレーシア、スペインドイツ、インドも大手たばこ企業と協調的すぎると評価された。 報告書はまた、「たばこ業界は慈善活動を公にすることで問題解決に貢献するというイメージ回復を図ると同時に、事業を制限されないよう各国政府にロビー活動を行っていた」と指摘。新型コロナウイルスが流行する中、たばこ企業は個人用防護具(PPE)や換気装置、手指消毒剤を世界

    たばこ産業、コロナ禍も精力的なロビー活動 日本、規制評価で最下位
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    すごい不思議なんだがタバコがESG的に問題視されるが、大麻が少なくても現状問題視(合法化されている段階)されないのが不思議。タバコのアルトレアは大麻事業に進出している。
  • フェミニストさん、グラビアアイドルに言いたいことがある模様。

    井上巻き貝 @inoue_goku アイドルとか、特にグラビアは「質のいい旬の女体をどれだけ性的搾取のために売って金稼ぐか業界」って感じなので何故違法じゃないの?と思う。なぜ未成年を性的に搾取しましょう!いくらですよ!って売り出すのが合法なのか 2020-11-12 02:17:09 𓈖𓄿𓇌𓅱𓏏𓄿 @nayuta00 @inoue_goku >未成年を性的に搾取しましょう!いくらですよ!って売り出す ↑これについては日、かなり闇の歴史が深いです。具体的には申せませんが、厳密に言えば、京都の舞妓さんとかもそこにカテゴライズされます。江戸時代から性産業は盛んだったようですし。いい加減日人は成長した方が良いと思います。 2020-11-12 02:24:35 じゃんぼ @5pFjj0nJMVeC4n6 @inoue_goku 私は女性アイドルが好きなのですが、性的搾取が目に見えて

    フェミニストさん、グラビアアイドルに言いたいことがある模様。
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    水着で危ないのはハロプロのような気がするんだが。
  • 小川彩佳アナ「23」でMISIA骨折を頭下げ謝罪(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    TBS系報道番組「news23」(月~木曜午後11時、金曜午後11時30分)の取材の際に、歌手のMISIAが落馬し、胸椎棘(きょく)突起部骨折で全治6週間のけがを負った件で、同番組が19日の放送で、あらためて謝罪した。 【イラスト】MISIAの骨折箇所 小川彩佳アナ(35)が冒頭、神妙な表情でMISIAの骨折について報告。サブキャスターの山恵里伽アナ(27)が「私たちNEWS23は、現場で頂いた指摘を重く受け止めています。心よりお詫び申し上げます」と深く頭を下げて謝罪した。 小川アナも深く頭を下げると、「取材現場には私もおりました。MISIAさんには落馬の後、時間を置いて、インタビューにも応じていただきました。その際、ご人は口には出されませんでしたが、きっと痛みに耐えながら懸命にお話くださったんだと思います。当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。心よりお詫びとお見舞いを申し上げます」な

    小川彩佳アナ「23」でMISIA骨折を頭下げ謝罪(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2020/11/20
    落馬したことよりもむしろ落馬した時点でインタビューは中止して病院にいかせるべきだったと思うけど。