2021年8月22日のブックマーク (15件)

  • 学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月

    新型コロナウイルスワクチンの大学接種に取り組む兵庫県内16大学で、1回目接種を受けた学生は、開始から2カ月近くが過ぎても、対象の半数程度の計約2万8千人にとどまることが分かった。看護・医療系大学では8割を超す一方、3~4割にとどまる大学もあり、学部などによって差が大きい。副反応の不安から接種を見送る学生もおり、接種率は高齢者のようには上がらないとみられる。 県内では6月21日から大学接種が始まった。ホームページなどで実施を公表していた大手前、関西看護医療、甲南、甲南女子、神戸、神戸海星女子学院、神戸国際、神戸市看護、神戸市外国語、神戸松蔭女子学院、神戸常盤、神戸薬科、頌栄短期、姫路、兵庫、武庫川女子-の16大学に、1回目接種を受けた学生数や割合などを聞いた。 1回目接種を受けたのは、対象計約5万6千人の51%に当たる約2万8千人だった。自治体接種を受けた学生は含まれていない。 神戸大では、

    学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17DTM0X10C21A8000000/ 米国の話だが採用条件にワクチン接種を求めるとのこと。欧米企業および社会全体がワクチン接種の義務化若しくはそれに準するような方向に向かっている。
  • 「我慢の限界、ある意味で当然」尾身会長が若者や自粛疲れの人たちに伝えたいこと(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    1年半近く続くコロナ禍で、多くの人が様々な我慢や制限を強いられている。自粛頼みの限界を指摘する声をどう受け止めるのか。そして、ワクチン接種後に見える未来とは? 政府分科会の尾身茂会長に聞いた。【BuzzFeed Japan / 千葉雄登】 【チェック表】新型コロナの自宅療養、注意するべき「緊急性の高い13の症状」 「我慢の限界」との声もーー1年半近く、様々な制限を求められている中ですでに我慢の限界を迎えたといった声も聞こえてきます。大学生は大学生活の4年間のうち、その半分近くが自粛生活です。こうした現状をどのように受け止めていますか? 新型コロナ対策のために、あらゆる人々に我慢や自粛をお願いしてきました。おそらく辛くない人はいないでしょう。 その中でも学生など若者や飲関係者、非正規雇用の方々などに特に大きなしわ寄せがいっていると思います。 影響が大きいからこそ、不安も大きい。我慢の限界を

    「我慢の限界、ある意味で当然」尾身会長が若者や自粛疲れの人たちに伝えたいこと(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    我慢の限界というのは当然だが、安全のために我慢しろというのは説得力がないのでは。せめてワクチン接種が完了したらとか、規制緩和に向けた話をより具体的にしないと。
  • 宮本亞門氏が爆笑・太田に猛然と反論「パラをやる理由がどこにあるんですか!」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    演出家・宮亞門氏(63)が22日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)に爆笑問題の太田光に猛然と反論する場面があった。 【写真】タワマンから見たら大炎上していた国立競技場 番組は、子どもたちのパラリンピック(24日開幕)生観戦について特集。現在、19歳以下の陽性者数は増加の一途で、5月と比べて約4倍の2万2960人に上っている。にもかかわらず、小池百合子都知事は、子どもたちの修学旅行の延期や中止を要請しているため、議論が沸騰しているのだ。 太田は「(パラアスリートは)我々よりももっと感染症のリスクに対して怖い。自らの健康の危険を脅かされつつも、出ようという姿を見せる」という意義を強調。 そして「彼らがこの場に出てくるのが、どれだけ危険で、どれだけの意味があるのか、その会場を設定するのがどれほど大変なのかを含めて経験するのが重要だと思う」と子どもたちの生観戦に理解を示した。 ところが、こ

    宮本亞門氏が爆笑・太田に猛然と反論「パラをやる理由がどこにあるんですか!」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    選手関係者への感染予防を五輪と同じレベルで徹底するという条件で賛成。客は入れてもいいけど客の誹謗中傷面からやめたほうがいい。あと五輪により国民のムードが盛り上がったなんて理屈はパラでは使えないからね。
  • なぜこの土地で?エキノコックスが愛知県の知多半島で継続的に検出されている話「北海道だけだと思ってた」

    Odorrana Ⴆσ 𐒑σ𐒑σ  @BoboboBobobo_29 自然と蕎麦とゴミ拾いが好き / 動物のウイルスみてる獣医師 / 話題も写真もピン甘は個性 / ムンヌシリハテヤネン / 帰家穏座 / 📷超初心者OM-1•TG-6・iPhone12Pro / 「野生生物と社会」学会会員 / アイコンはZuberi™さん⋆ ℋᵃᵛᵉ ᵃ ⁿⁱᑦᵉ ᵈᵃᵞ 𓇼 Odorrana Ⴆσ 𐒑σ𐒑σ  @BoboboBobobo_29 愛知県の #エキノコックス (多包条虫)の状況です 平成26(2014)年3月に愛知県阿久比町で捕獲された野犬から県内初の(州 2例目)エキノコックスを検出 愛知県では同年6月から捕獲野犬等を対象に調査(顕微鏡検査、PCR) これまでに8頭のエキノコックスPCR陽性犬を確認 pref.aichi.jp/eiseiken/5f/ec… 2021-08

    なぜこの土地で?エキノコックスが愛知県の知多半島で継続的に検出されている話「北海道だけだと思ってた」
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    エキノコックス絡みで20年位前に青函トンネルを介してキツネが本州側に移動しているみたいな記事を見たことがある。/読んだのは読売ウイークリーだったのは覚えている。
  • 東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対すべきじゃなかった」→津田大介氏「当てこすりのためにツイッターやること自体が一時のノリにほかならないのでは」 - Togetter

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから。直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)。 twitter.com/asaco4/status/… 2021-08-21 13:12:57 津田大介 @tsuda ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタス編集長/ポリタスTVキャスター(報道番組「ポリタスTV」は平日毎日19時~)→youtube.com/PolitasTV|有料メルマガ→j.mp/tsudamag|仕事依頼はこちらへ→tsuda.ru/contact/ tsuda.ru 津田大介 @tsuda 人の命がかかってる問題で、正解がない話だからみんな悩んで発言なり行動してるわけで、この期に

    東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対すべきじゃなかった」→津田大介氏「当てこすりのためにツイッターやること自体が一時のノリにほかならないのでは」 - Togetter
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    五輪前の各競技の強化試合で客を入れていたことの批判がほぼなかった時点で五輪無観客論に説得力などない。日本批判のネタが欲しいだけで感染拡大なんて大して興味がないんだと思う。
  • NZでデルタ株拡大、「コロナゼロ」戦略に限界か

    ロックダウン(都市封鎖)中のニュージーランド・ウェリントン(2021年8月18日撮影)。(c)Marty MELVILLE / AFP 【8月22日 AFP】ニュージーランドで新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」の感染拡大が続いており、「感染者ゼロ」を目指す同国のウイルス根絶戦略にもはや実現性がないことを認めざるを得ない状況となっている。 クリス・ヒプキンス(Chris Hipkins)新型コロナウイルス対応相によると、先週オークランド(Auckland)では21人の感染が確認された。市中感染が確認されたのは半年ぶりで、全国にロックダウン(都市封鎖)が導入された。 ヒプキンス氏は、デルタ株の強い感染力は感染拡大の封じ込めをこれまでより難しくしていると指摘。また、ニュージーランドのウイルス根絶戦略に「大きな疑問」を生じさせているとの見解を示した。 ニュージーランドは、新型ウイルスの封じ込め

    NZでデルタ株拡大、「コロナゼロ」戦略に限界か
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    台湾もだけど、隔離の徹底によりコロナ対策で成果が上がっていた国は一回拡大した時の広がり方や被害が酷いことになるな。ゼロコロナは成立しうるが感染拡大初期で完全に止められるという無理な条件がつくという。
  • 各大規模スポーツイベントのコロナ感染状況

    批判するにしても、擁護するにしても、印象・イメージではなく正しい数字を知っておいた方がいいですよね。 という事で、これまでに報じられているものを纏めておく。 こういうのって、公式ウェブサイトに統計情報出しておくべきだと思うんだが、ないんだよね。この辺りの手抜かりが既にマイナス。 高校総体夏季大会開催期間 令和3年7月24日(土)~8月24日(火) 参加人数36,283人(令和元年実績) 観客の有無無観客 選手隔離の有無無し、民間の宿泊施設利用 PCR検査回数不明 選手のワクチン接種状況接種義務なし 共催メディア読売新聞 競技別ではカヌー1、空手2、サッカー男子1、自転車4、卓球2、ハンドボール3、フェンシング1、ホッケー1。11~17日の集計で、学校名は明らかにしていない。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC17AE20X10C21A800000

    各大規模スポーツイベントのコロナ感染状況
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    まず五輪開催により国民の感情が高揚したことで行動が活発になり感染が増えたという説明を真に受けていたら相当おかしいと思う。これが通るなら五輪競技のテレビ観戦から在宅時間増え家庭内感染が増加したも成立する
  • 『松本人志 コロナワクチン2回接種完了も「何のために打ったのか」 長引く自粛に私見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 松人志 コロナワクチン2回接種完了も「何のために打ったのか」 長引く自粛に私見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    『松本人志 コロナワクチン2回接種完了も「何のために打ったのか」 長引く自粛に私見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    あとこれワクチンパスポートの紹介からのコメント。こたつ記事の問題点が如実に出ている。
  • 松本人志 コロナワクチン2回接種完了も「何のために打ったのか」 長引く自粛に私見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志(57)が22日放送のフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。新型コロナウイルスのワクチン接種についての考えを述べた。 【写真】これはつらい…副反応で高熱を計測したhitomiの体温計(インスタから) 「ワクチンというのは、あくまでも例えですけど、車で言うところのシートベルトみたいなもんじゃないかと。バイクでいうとヘルメット。ワクチン打った人は遠出しないと、動いていかないと何のためにワクチンを打ったのかわからない」と率直な思いを吐露した。 松はすでに2回の接種を終えており「動くことが、ある種の義務でも権利でもあるかなあと思うんですけどね。正直我々もワクチン打つの怖かったですよね。完全に安心してない、どっか大丈夫かなというリスクは背負いましたから。リスクだけ背負わされて、ワクチン打ってない人と同じ生活をずっとせえっていうのはこれはなかな

    松本人志 コロナワクチン2回接種完了も「何のために打ったのか」 長引く自粛に私見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    これはコロナ禍が1年半続いた状態でのワクチン接種ということを考えればむしろこういう反応の方が素直だと思うけど。/ちなみにこれはワクチンパスポートを紹介した後にしたコメント。馬鹿はブコメの方では?
  • 『東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    『東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    この手の観客に対する話だと五輪が無観客になるのが決まった後、直前の強化試合で客がいるのに驚いた。そして客を入れていることを批判する反応がほとんどなかったのを見てああこれは党派性案件だと確信した。
  • 「不思議でしようがない」韓国MBC番組に新たな疑問浮上! 日本の公安が韓国人活動家の来日情報漏洩? 金正太郎氏が検証(1/2ページ)

    韓国・MBCテレビが10日に放送した番組について、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が「断固抗議し、謝罪と訂正放送を求めます」という文章を発表して注目されたが、同番組については別の疑問も浮上した。島根県で毎年開催される「竹島の日」(2月22日)記念式典に抗議するため来日する韓国人活動家の情報が漏れていたというのだが、これがおかしいのだ。フリーライターの金正太郎氏が検証した。 問題の番組「PD手帳」は、大阪で任務に就いていたという韓国の諜報機関「国家情報院」の元工作員が現職時代について証言し、MBC取材班が裏付け取材する内容だった。 この中で、政治団体「独島守護全国連帯」の崔在翼(チェ・ジェイク)代表議長が「竹島の日」抗議のために来日する際、宿泊先や会場入りする時間を秘密にしているのに右翼団体が先回りしているとして、「不思議でしようがない」といぶかしがってみせた。

    「不思議でしようがない」韓国MBC番組に新たな疑問浮上! 日本の公安が韓国人活動家の来日情報漏洩? 金正太郎氏が検証(1/2ページ)
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
  • 尾身会長「接種証明活用の議論迫っている」

    政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長はワクチン接種が進んだ後の接種証明などの活用について、議論する時期が迫っているとの考えを示しました。 新型コロナ対策分科会・尾身茂会長:「9月の末か10月の中ごろになると、恐らく希望者は(ワクチンを)接種できる。そうなっても、国民の7割とか打っても、感染が下火になることは絶対にない」 尾身会長はそのうえでワクチンの接種や検査の陰性を証明できた人が経済活動を再開できるようにするなど新たなルールを議論する時期が迫っているとの考えを示しました。 また、若い世代が感染拡大の原因とされることについて、あくまで「ウイルスの特徴」であり、「活動量が多いため感染に関与した」との見解を示しました。

    尾身会長「接種証明活用の議論迫っている」
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    資料用。いわゆるワクチンパスポートだが多分3回目接種後(おそらく来年2~3月から接種開始)の運用開始になるはず。
  • パリのPV、心が痛んだ 日本が五輪ですべきだったこと:朝日新聞デジタル

    コロナ禍での五輪開催に揺れた日社会。東京で取材する海外の特派員はどう見たのか。次の開催国、フランスのリベラシオン紙とラジオ・フランスの記者で、20年以上にわたり日を見てきた西村カリンさんに聞いた。 ――異例の形で開催された五輪を、どのように取材しましたか スポーツの取材は専門性のある記者が派遣されたので、私はメインプレスセンターや競技場、空港の感染対策について、国際オリンピック委員会(IOC)に取材しました。いつもの五輪であれば、倍くらいの人数の記者が来て、開催国の文化や社会のことも発信するのですが、彼らは外での取材が不可能でした。結果的にコロナの感染状況とスポーツばかりが報道されることになりました。 ――「復興五輪」について開会式などで発信がなく、ほとんど報じられませんでした 私は東北の方を取材するため、聖火リレーの際は福島県へ行きましたが、普段日のことを取材しない記者は復興五輪の

    パリのPV、心が痛んだ 日本が五輪ですべきだったこと:朝日新聞デジタル
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    https://twitter.com/inParis22122975/status/1425011789679452172 こんなことをやっている国があのPVをだした(背後にワクチンパスポートという名の制限が社会全体に加わっている)いうことに何とも思わないんだ。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから。直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)。 https://t.co/6qrQosBW7o"

    フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから。直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)。 https://t.co/6qrQosBW7o

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから。直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)。 https://t.co/6qrQosBW7o"
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    直前の出演辞退は確かに意味不明。
  • 東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    批評家の東浩紀氏(50)が、国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」開催への私見を述べた。 20~22日に新潟県湯沢町の苗場スキー場で「フジロックフェスティバル」が行われる。新型コロナウイルスが感染拡大する中、厳戒態勢での開催ではあるが、批判の声は多い。 東氏は20日、「フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから」とツイートした。アーティストの出演キャンセルが続いている点についても「直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)」とバッサリ切った。 東氏は「ぼくがいいたいのは、別の表現でいいかえれば、フジロックやってもいいけど、それならほかのひとの行動にも寛容になれよってことですよ。自分たちが我慢できないのに、他人にばかり我慢を要求するなって

    東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2021/08/22
    ややっこしくなるので2021年夏開催に限定するが、開催中止、反対を主張する人たちが着地点をどこに置いているのかがわからなかった。延期じゃないんだよね?ならフジロックなりへのカウンターはさらにキツくなるが。