ブックマーク / rocketnews24.com (6)

  • 【激的改造】カルディに売ってる紙パックの『Roi Thai(ロイタイ)トムヤムスープ』に○○を入れると一気に本場の味っぽくなって圧倒的にウマくなる

    » 【激的改造】カルディに売ってる紙パックの『Roi Thai(ロイタイ)トムヤムスープ』に○○を入れると一気に場の味っぽくなって圧倒的にウマくなる 特集 【激的改造】カルディに売ってる紙パックの『Roi Thai(ロイタイ)トムヤムスープ』に○○を入れると一気に場の味っぽくなって圧倒的にウマくなる GO羽鳥 2018年6月7日 このところ、トムヤムスープばかりべている。なぜならば、カルディで売っている紙パックの『Roi Thai(ロイタイ)トムヤムスープ』が便利すぎるからだ! 鍋にパックの中身を全部入れて、具材を入れて煮込んで……ハイ完成\(^O^)/ 何が最高って250mlという絶妙な量。パック1つで、だいたい2(2人)ぶんのトムヤムスープが作れるのだが、この量が一人暮らしの身にはちょうどよいのである。だが、もの足りない点も1つだけある。それは……味、言うならばパンチだ。 もち

    【激的改造】カルディに売ってる紙パックの『Roi Thai(ロイタイ)トムヤムスープ』に○○を入れると一気に本場の味っぽくなって圧倒的にウマくなる
  • 【レシピあり】気合いを入れたら5分で完成! 『美味しんぼ』69巻の「山椒の牛肉丼」は簡単なのに泣くほど激ウマ / 覚えておいて損はなし

    » 【レシピあり】気合いを入れたら5分で完成! 『美味しんぼ』69巻の「山椒の牛肉丼」は簡単なのに泣くほど激ウマ / 覚えておいて損はなし 特集 【レシピあり】気合いを入れたら5分で完成! 『美味しんぼ』69巻の「山椒の牛肉丼」は簡単なのに泣くほど激ウマ / 覚えておいて損はなし 沢井メグ 2015年5月26日 美味しいものは大好きだけど、そんなに凝った料理をする時間がない……そんな人に是非チェックしてほしい料理がある。 それはグルメ漫画『美味しんぼ』に登場する「山椒の牛肉丼」だ。気合いを入れたら5分で完成!! それほどシンプルなのに、牛肉の美味しさを十分に堪能できるのである。そんな夢のようなレシピがあっていいの? 実際に以下の手順で作ってみたぞ! ・『美味しんぼ』の「山椒の牛肉丼」 この牛肉丼が登場したのは69巻に収録された「カツオのへそ!?」である。詳しいストーリーは同作をご覧いただき

    【レシピあり】気合いを入れたら5分で完成! 『美味しんぼ』69巻の「山椒の牛肉丼」は簡単なのに泣くほど激ウマ / 覚えておいて損はなし
  • 【レシピ】中国で「麻婆豆腐より美味」と話題の『麻婆豆腐鶏』が白飯泥棒級にウマすぎる件 / 麻婆豆腐の素を使うと超簡単にできるぞ!

    レシピ中国で「麻婆豆腐より美味」と話題の『麻婆豆腐鶏』が白飯泥棒級にウマすぎる件 / 麻婆豆腐の素を使うと超簡単にできるぞ! 沢井メグ 2015年1月20日 ピリっと辛くてごはんにめちゃ合う「麻婆豆腐」。特に中華が好きという人でなくても、一度くらいはべたことがあるであろう日で最もポピュラーな中華料理である。 中国には、その麻婆豆腐の進化版とも言える料理が存在するという。その名も「麻婆豆腐鶏(まーぼーどうふどり)」!! 何でもごはんが進みすぎて「白飯泥棒」というくらいのウマさらしいのだ! 一体どんな料理なのか、実際に作ってみたぞ。 ・中国版麻婆豆腐鶏の作り方 中国で紹介されている麻婆豆腐鶏の作り方は以下の通りだ。 【材料】 ・鶏もも肉:1枚 ・豆腐:1丁 ・長ねぎ:1/4 ・にんにく:1かけ(みじん切り) ・しょうが:1かけ(みじん切り) ・豆板醤:大さじ2 ・花椒:小さじ1 ・酒

    【レシピ】中国で「麻婆豆腐より美味」と話題の『麻婆豆腐鶏』が白飯泥棒級にウマすぎる件 / 麻婆豆腐の素を使うと超簡単にできるぞ!
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作る絶品『中華そば』ほぼ放置で作る超簡単レシピ

    ラーメン屋でべる、透き通ったスープが美味しい『中華そば』。小売店でもタレや麺は売っているが、イマイチ同じ美味しさになることが無い。 だが、スーパーで普通に売っている材と炊飯器さえあれば、誰でも簡単にほぼ放置で絶品中華そばを作れるのだ! 今回はそのレシピをお伝えしよう。 【炊飯器で作る絶品中華そばレシピ】 〔材料(3人前)〕 ・スープ 鶏むね肉 3枚(約1キロ) 水 1リットル ・チャーシュー、タレ 豚ばら肉ブロック 300グラム 醤油 適量 ・その他 中華めん 3玉 ねぎ 適量 〔作り方〕 1.鶏むね肉の皮をはぎ、炊飯器に入れて水1リットルを注ぎ、炊飯スイッチを押す 2.チャーシュー用の豚ばら肉を炊飯器に入れられる程度の大きさに切り分け、フライパンで焼き目を付ける 3.炊飯器が鳴って保温状態になったら、2を入れて1時間放置する 4.豚ばら肉を取り出し、容器に入れて醤油を注ぎ、1時間ほど

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作る絶品『中華そば』ほぼ放置で作る超簡単レシピ
  • 【レシピ】ニューヨークで食べた高級ステーキが激ウマだった → 自宅で作ってみた → 完全にほっぺた落ちた

    レシピ】ニューヨークでべた高級ステーキが激ウマだった → 自宅で作ってみた → 完全にほっぺた落ちた 2013年1月25日 最近、おいしいステーキべましたか? 霜降り信仰が今だに強い日では「おいしいステーキ=霜降り」を想像する人が多いのではないでしょうか? でも欧米では、口の中で溶けてしまうステーキよりも、赤味で適度に脂が乗ったビーフの味がする肉が好きという人が多いのです。「腐る寸前がおいしいんだよ」と言って茶色く変色するまでべないスペイン人を見たこともあるほどです。 アメリカでも、ここ何年も人気なのが、エイジドビーフ( aged beef )です。エイジドビーフとは低温でビーフを乾燥させ、肉の中の水分を蒸発させることで旨味が凝縮されるという、熟成方法で作られるビーフのこと。このドライエイジング法ではおいしく熟成されるまでに最低でも2週間程度必要ということもあり、ドライエイジドビ

    【レシピ】ニューヨークで食べた高級ステーキが激ウマだった → 自宅で作ってみた → 完全にほっぺた落ちた
  • 人とうまく付き合う19のコツ 「頼みごとは順番がカギ」「緊張したら何か食べる」など

    春を過ぎたころに流行るという「5月病」。新しい環境に対する不安感や焦燥感を表した言葉だが、誰だって同じような気持ちを多かれ少なかれ抱いているのではないだろうか? そこで今回紹介したいのが、海外サイト「Mind zette」に掲載された『人とうまく付き合う19のコツ』だ。人付き合いが苦手な人でも、ちょっとした心がけで状況が改善することもある。参考にしてみよう! 1. 目を見て微笑もう 初対面の人に自己紹介する時は、相手の目を見てにっこり微笑もう。慣れないうちは難しいし、相手もちょっと戸惑うかもしれないが、悪い気はしないはずだ。 2. 下半身・足元に注目しよう 人と話をしている時に、相手が当に自分の話を聞いているのかを確認したければ、相手の下半身の向きに注目しよう。顔と上半身だけがこちらに向けられていて、下半身はデスクを向いたままなら、相手は会話を終了させたがっているサインだ。 他にも、途中

    人とうまく付き合う19のコツ 「頼みごとは順番がカギ」「緊張したら何か食べる」など
  • 1