2012年8月14日のブックマーク (12件)

  • 日本を道連れに自沈する野田政権、せめて「超円高」の是正を+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    マクロ経済政策論の泰斗、宍戸駿太郎筑波大学名誉教授から、ミッドウェー海戦敗北と野田佳彦政権の経済政策の混迷ぶりを比較した論考を拝聴した。海戦では、当時世界最強とうたわれた南雲機動部隊が惨敗した。米軍の戦闘機の性能、パイロットの技能とも日軍に劣っていたが、情報力だけは日を圧倒していた。暗号解読は軽視され、レーダー装備も戦艦大和にしかなかった。偵察機が発信した敵艦隊の情報は黙殺された。日艦隊には情報の収集、解析、伝達の能力ばかりでなく、機動作戦に直結させる統合システムが欠如していた。(フジサンケイビジネスアイ) 翻って「野田機動部隊」はどうか。情報力の中核となるべき内閣府のマクロ計量経済モデルは増税を推進する財務官僚にとって都合のよいように操作されている。野田政権という司令部は財務官僚軍団に全面依存しているうえに、司令部を支える民主党は分裂中だ。 それでも、日国民として傍観していくわけ

    godmother
    godmother 2012/08/14
    僭越だが、田村さんと同じ意見。財務省が無能でなく職業意識の高い集団なりトップがいれば日銀を締め上げるのじゃないかと思うが、財務省の人事は厳かに済ませるようで、責任の所在がなくなる。政治家なんとかせい!
  • エジプト・メモ - finalventの日記

    ⇒東京新聞:エジプト国防相解任 軍側の出方 焦点:国際(TOKYO Web) 【カイロ=今村実】軍幹部らの解任に踏み切ったエジプトのモルシ大統領は十二日、暫定憲法「憲法宣言」の新たな改正令を公布した。立法権や予算承認権、新憲法制定の主導権を軍から奪還する内容で十三日、発効した。憲法宣言でモルシ政権の骨抜きを狙ったが、手痛い反撃を受けた軍の出方が焦点となる。 軍は新大統領が就任する直前の六月、先手を打ち憲法宣言を一方的に改正し、立法権などを掌握。だが、地元メディアによると、モルシ氏は軍の改正を無効化し、代わりの改正令を出して広範な権限を軍から奪った。新憲法制定については、現行の起草委員会が行き詰まれば、軍に代わり、大統領が新たな委員会を任命すると規定。憲法制定から二カ月以内に人民議会選の手続きを始める、と定めた。 モルシ氏が国防相から解任したタンタウィ氏は約二十年間、同職にあった軍の最高実力

    エジプト・メモ - finalventの日記
    godmother
    godmother 2012/08/14
  • 毎日 社説:天然ガス 調達戦略に手を尽くせ− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    原発がゼロないし非常に低い稼働率に落ち込む中で、大停電なしにやってこられたのは、天然ガスの調達がスムーズにできたからだ。米国向けのカタール産天然ガスがそっくり日に回った。米国はいわゆるシェールガス革命で自国産が急増し不要になったからだ。まことに綱渡りであった。だが、こうした偶然に今後も頼るわけにはいかない。 これは重要な指摘。さらに含みもあるんだが。 化石燃料の輸入代金は12年度、天然ガスの輸入急増などで福島原発事故以前の10年度に比べ4.6兆円の増加が見込まれる。貿易収支は赤字がちになってきた。少子高齢化が進んでおり数年後は経常赤字への転落が不可避であろう。国債市場の波乱が懸念される。天然ガスを筆頭にエネルギーの輸入価格は1円でも引き下げておきたい。 実際は総合的に考えたほうがいいのだけど。

    毎日 社説:天然ガス 調達戦略に手を尽くせ− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    godmother
    godmother 2012/08/14
  • 'Severe abnormalities' found in Fukushima butterflies

    Exposure to radioactive material released into the environment has caused mutations in butterflies found in Japan, a study suggests. Scientists found an increase in leg, antennae and wing shape mutations among butterflies collected following the 2011 Fukushima accident.

    'Severe abnormalities' found in Fukushima butterflies
    godmother
    godmother 2012/08/14
    BBCでも取り上げられた日本の研究http://ze-ph.sakura.ne.jp/work/yamato/index.html本格的な研究になるかな。
  • エジプト大統領が新憲法令 軍政トップの国防相解任 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    エジプト情勢をめぐる構図(写真はロイター) 【カイロ共同】エジプト大統領府によると、モルシ大統領は12日、軍政トップのタンタウィ軍最高評議会議長を国防相から解任した。さらに、軍評議会に広範な権限を付与した改正憲法令を撤廃し、これに代わる新たな憲法令を発布した。新憲法制定の主導権を軍評議会から大統領に移すものとしている。国営テレビなどが伝えた。 エジプトでは、イスラム勢力出身のモルシ大統領と、軍の権限争いが続いてきた。大統領には、タンタウィ氏を国防相から解任することで軍の影響力を封じる狙いがあるとみられ、新憲法起草の扱いをめぐって大統領と軍との対立激化につながる可能性もある。 モルシ大統領は6月末の大統領就任以来、軍に握られてきた多くの権限を奪回した形で、大統領を支持するイスラム勢力や革命を主導した若者勢力は、真の民政移管につながると歓迎している。 大統領は12日夜演説し、「軍が国防に全力を

    godmother
    godmother 2012/08/14
    軍から未だに声明などがでないことを見ると、ロイターの報じる通り「今回の人事はタンタウィ氏ら軍最高評議会と大統領との協議に基づき決まったものだ」が妥当かもしれない。エジプトの将来にとって歓迎すべきかな。
  • 北朝鮮:張成沢氏が訪中

    【北京・米村耕一】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記を政策面で支えるとされる張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長が13日、中国を訪問した。中朝国境地帯の北朝鮮の羅先(ラソン)特別市や黄金坪(ファングムピョン)・威化島(ウィファド)の中朝共同開発に関する「中朝共同指導委員会第3回会議」に参加するためで、金第1書記の体制になって初の中朝経済協力に関する格的な協議となる。 北京の外交筋などによると、張副委員長ら一行は会議に参加した後、中国の地方視察などを行うという。その後、中国の胡錦濤国家主席と会談する可能性もある。 羅先特別市の共同開発は、昨年6月に着工式を行ったが、思うように進んでいなかった。北朝鮮北部の港湾都市である羅先特別市については、羅津港と中国吉林省を結ぶ道路の補修事業などは行われたものの、想定されたほどには中国企業の進出は進んでいない。鴨緑江の中州、黄金坪・威化島

    godmother
    godmother 2012/08/14
    北朝鮮の権力闘争が一旦落ち着いたという意味と、中国との今後の動きに要注視。
  • 「エジプト大統領 新憲法宣言を交付実権奪回狙う 国防相ら解任に続き 」:MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】エジプトのモルシー大統領は12日、対立していた軍最高評議会議長のタンタウィ国防相(陸軍元帥)らを解任したのに続き、軍部が掌握する立法権を大統領に移管する「憲法宣言」(暫定憲法に相当)を公布した。タンタウィ氏らから政治の実権を奪うとともに、今後の新憲法制定プロセスで主導権を握るもくろみがあるとみられる。 モルシー氏は同日の演説で、一連の決定は「軍に国防任務に専念してもらうため」だと説明。軍部が立法権掌握の根拠として6月に発布していた憲法宣言の破棄も宣言しており、政治における軍部の影響力を排除するとの姿勢を示した。 新憲法をめぐっては6月、モルシー氏の出身母体である同国最大のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団が最大議席を握る人民議会(下院に相当)が中心となって起草委員会のメンバーを選出した。 しかし、議会はその後、選挙法に関する最高憲法裁判所の違憲判断を受けて解散。軍部は憲法

    godmother
    godmother 2012/08/14
    モルシ氏の軍に求める国防に関しては何ら問題はないと思うけど、エジプトが軍以外の権力で持ちこたえられるとも考えられない。とても複雑な思いがよぎる展開。
  • 五輪=「竹島」メッセージ掲げた韓国選手、表彰式に出席できず

    8月11日、ロンドン五輪のサッカー男子、日との3位決定戦に勝った韓国の朴鍾佑が竹島の領有を主張するメッセージを掲げた問題で、IOCは同選手を表彰式に出席させないよう求め、韓国側が応じた。写真は銅メダルを受け取った韓国の選手たち(2012年 ロイター/Sergio Moraes) [ロンドン 11日 ロイター] ロンドン五輪のサッカー男子で日との3位決定戦に勝った韓国チームのMF朴鍾佑(23)選手が、竹島(韓国名・独島)の領有を主張するメッセージを掲げた問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は11日、同選手をウェンブリー競技場での表彰式に出席させないよう求めた。

    五輪=「竹島」メッセージ掲げた韓国選手、表彰式に出席できず
    godmother
    godmother 2012/08/14
    韓国も劣化したというのは、こういう行為を衆目の中でやってしまうあたり。李明博大統領が竹島に上陸したのも同類。因みにオリンピック憲章→http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2007.pdf
  • 竹島上陸「3年前から準備」…李大統領が明かす : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=門間順平】韓国の李明博(イミョンバク)大統領は13日、大統領府での姜昌煕(カンチャンヒ)国会議長らとの昼会で、10日に強行した竹島上陸は「3年前から準備してきた」と明かし、「週末に行って1泊するつもりだったが、天候の関係で日帰りした」と語った。 また「日側の反応は予想していた」と述べた。 大統領府によると、昼会で李大統領は、竹島上陸の背景に、いわゆる従軍慰安婦問題で進展が見られないことがあったと説明。「日のような大国が心を決めれば解決できるのに、国内の政治問題のせいで(政府が)消極的な態度を取っており、行動で(我々の不満を)見せる必要があると考えた」と語った。 大統領は、「国際社会での日の影響力も以前ほどではない」とも述べたという。

    godmother
    godmother 2012/08/14
    「国際社会での日本の影響力も以前ほどではない」日本をこのように評価しているのは韓国だけではない事を日本の政府はもっと自覚することだと思う。脇を締める必要もあると思う。
  • 米グーグル、傘下モトローラの人員2割削減

    8月13日、米グーグルは傘下のモトローラ・モビリティの従業員の20%に相当する4000人を削減し、世界の事務所など約3分の1を閉鎖する方針を発表した。写真はグーグルの検索ページを表示するモトローラの電話機。ニューヨークで2011年8月撮影(2012年 ロイター/Brendan McDermid) [13日 ロイター] 米グーグルは13日、傘下のモトローラ・モビリティの従業員の20%に相当する4000人を削減し、世界の事務所など約3分の1を閉鎖する方針を発表した。 グーグルは米証券取引委員会(SEC)に提出した文書の中で、モトローラ・モビリティが過去16四半期中、14四半期赤字となっていたことを指摘し、「今回の措置はモトローラのモバイル機器部門の収益性回復が目的」と説明。「費用削減が収益へのマイナスの影響を遅らせる公算が大きく、モトローラが持続可能な収益性を達成するうえで重要な一歩と考える」

    米グーグル、傘下モトローラの人員2割削減
    godmother
    godmother 2012/08/14
    φ(..)✄
  • エジプト大統領、軍弱体化狙う - 日本経済新聞

    【イスタンブール=花房良祐】エジプトのモルシ大統領が国防相と参謀総長を解任し、軍の力を弱める政治的な賭けに出た。軍は大統領選挙後も暫定統治時期からの権力を維持してきたが、大統領は最高指導者として権力を掌握する姿勢をあらわにした。権力を完全に固めるためには、新憲法に「文民統制」を盛り込み、軍を大統領の指揮下に置けるかがカギを握る。軍が巻き返しに動くかどうかも焦点だ。モルシ大統領は12日、タンタウ

    エジプト大統領、軍弱体化狙う - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2012/08/14
    突然の軍の要人解任に関して軍が何の声明も出さないのはちょっと不思議。裏でモルシ氏との密約でも交わされたのかもしれない。
  • 「カネ」と「情報」で民主党も自民党も操る「霞ヶ関最強官庁」財務省の「常識」が露呈した「ニコ生」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    8月10日、とうとう消費税増税法案が成立した。共同通信社が11、12日実施した全国電話世論調査によると、消費税増税法成立に基づく税率引き上げに反対は56・1%、賛成42・2%だった。近いうちに国民に信を問えば、民自公で4割の票を分け合い、その他で6割となるだろう。これほどまで国民を説得しないまま、増税が行われてしまった。もちろん増税の黒幕は財務省だ。 コラムでは、菅政権になってから菅総理が財務省に増税で洗脳され(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/539)、与謝野氏を入閣させ増税路線が加速し(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1607)、野田政権になって完全に財務省に操られてきたこと(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18376)を一環して書いてきた。 一方で、谷垣自民党総裁も

    「カネ」と「情報」で民主党も自民党も操る「霞ヶ関最強官庁」財務省の「常識」が露呈した「ニコ生」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    godmother
    godmother 2012/08/14
    φ(..)✄