2015年5月6日のブックマーク (9件)

  • 医者自身が病気になったら“治療拒否”したいケース30

    医者は自分では絶対に避けるような多大な困難をともなう治療を患者に施術することがある。私たちは病気になって焦る前に考えておかなければならないことがあった。 ※第一回「なぜ、医者は自分では受けない治療を施すのか」(http://president.jp/articles/-/15153) 医者自身が病気になったら避けたい事例30 ※複数医師への取材をもとにプレジデント編集部構成。「」内は、断りがない限り萬田緑平医師の発言。 【1】余命数カ月で尿管ステント 尿管に入れるチューブ。挿入後、チューブが詰まってしまうことがあり、数カ月ごとに入れ替える必要がある。「数カ月単位の延命ならば検討する」。 【2】話の要点がわからない医師 手術失敗など訴訟の俎上にのぼりやすい外科医と違い内科医は、治療・投薬と結果の因果関係が外科ほどはっきりしないので、治療の説明をより明確にすべき。 【3】疲労を蓄積・人工透析

    医者自身が病気になったら“治療拒否”したいケース30
    godmother
    godmother 2015/05/06
    昔の盲腸の術後やお産の後を思い出す。今ではできるだけ歩くように指導されるため、羨ましいとも思っていたけど、医療が進んだ現代でもそれなりに色々あるんだなあ。
  • ナイ教授「辺野古移転を強行すべきではない」(東洋経済オンライン) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    ジョセフ・サミュエル・ナイ・ジュニア氏は、ハーバード大学特別功労教授で同大学ケネディ政治学大学院の元学長。同氏は国際安全保障問題担当国防次官補、国家情報会議議長、安全保障援助・科学技術担当次官代理などの要職を歴任してきた。  最近の著書 『Is the American Century Over?  (米国の世紀は終わったのか)』はペーパーバックで発売されており、。ナイ教授は4月27日 、ハーバード大学ケネディ政治学大学院で行われたフォーラムにおいて、日の安倍晋三首相を迎えるために尽力した。  同氏には東アジアの「リバランス政策」を中心に話を聞いた。インタビューの最後では沖縄普天間飛行場の辺野古移転問題に関して、個人的見解と断りながらも、きわめて重要な提案を行った。同氏はクリントン政権における国防次官補として、普天間飛行場返還の日米合意を主導した人物である。 ■ 米国は多くの国と協力をす

    ナイ教授「辺野古移転を強行すべきではない」(東洋経済オンライン) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
    godmother
    godmother 2015/05/06
    「国力の拡散のために他国を管理する米国の能力はかなり弱まるだろうと主張」この基本原理から、「長期的な解決策として、沖縄に固定させた大規模基地の考え方から離れることがどうしても必要になる」は説得力がある
  • 性的マイノリティーに該当 13人に1人 NHKニュース

    心と体の性が一致しない性同一性障害など、「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティーに該当する人は13人に1人となることが、大手広告代理店が行ったアンケート調査で分かりました。 自分が当事者かもしれないと気付いた時期については、「13歳から15歳」が最も多く18.6%、次いで6歳以下が17.2%、「10歳から12歳」が16%、40歳を過ぎてからという人も9.8%いました。一方で、当事者であることを誰にも明らかにしていないと答えた人は56.8%に上っていました。 LGBTを巡っては、東京・渋谷区が同性のカップルに結婚に相当する証明書を発行する全国初の条例を制定するなど、自治体などの支援が広がっています。調査に当たった「電通ダイバーシティ・ラボ」の阿佐見綾香研究員は、「社会の理解が深まることで、当事者が生きやすくなるだけでなく、LGBTを意識した新たなサービスが生まれ、経済が活性化する可能性も秘め

    性的マイノリティーに該当 13人に1人 NHKニュース
    godmother
    godmother 2015/05/06
    結果的に経済活性化につながるかもしれないけど、それは結果としてで、前振りでそれが目的化するような販拡は避けたい。ともすると人権侵害となりうる(昨今の人の関心はともするとそちらへ向きがち)。
  • 中国と戦略的互恵関係へ 議員外交展開 NHKニュース

    中国を訪れている、自民党の高村副総裁ら日中友好議員連盟の訪問団は、中国共産党幹部との一連の会談で、関係改善を目指す互いの意思を確認できたとしています。一方で、議員連盟は、歴史認識に対する中国側の高い関心も踏まえ、平和国家としての歩みは今後も変わることはないとする日の立場を粘り強く説明するなど、戦略的互恵関係の構築に向けて議員外交を展開する方針です。 このうち、張委員長は会談で、「中日関係はこの1年で改善に向けた喜ばしい一歩を踏み出した」と述べ、去年11月の首脳会談以降、さまざまなレベルで対話が活発化していることを歓迎する考えを示し、高村氏らは一連の会談で、関係改善に向けた互いの意思を確認できたとしています。 一方、高村氏によりますと、張委員長は、戦後70年の平和国家としての日の歩みを評価しながらも、安倍総理大臣が戦後70年のことし、「総理大臣談話」を発表することを念頭に、「70年という

    godmother
    godmother 2015/05/06
    中国の対日本外交のこの変わりようはすごいね。日本と友好関係を結びたい一心という印象だけど、気持ち悪ほどのこの変わり様の裏に何があるかな?下心がないとは思えないなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    世田谷一家殺害事件を「知らなかった」高校生に驚きとむなしさ 発生から23年、遺族「忘れられるくらいの時間たった」

    47NEWS(よんななニュース)
    godmother
    godmother 2015/05/06
    言葉を発するかしないかというのは大きな問題になるのは当然なんだけど、ルペン氏がそれくらいのことをわきまえないのは、これも言論の自由や、昔の世相を受け継ぐ意味での老害だろうか。曽野綾子氏が最近の日本の例
  • 文部科学省が学校と警察の連携状況を調査、沖縄の公立校は約4割で連携なし - IRORIO(イロリオ)

    godmother
    godmother 2015/05/06
    文科省が学校と警察の連携を調べる前に、「連携」はどういう手続を指しているんだろうか?事前通報のようなものを学校側に求めているんだろうか?それを文科省の権限で動かそうとしているとしたら、違和感がある。
  • ドイツを揺さぶる戦後処理 財政危機のギリシャ賠償額36兆円と試算 独政府は「解決済み」(1/2ページ)

    【ベルリン=宮下日出男】ドイツは8日、第二次大戦での無条件降伏から70年を迎える。ナチス・ドイツの犯罪に対する謝罪や補償で国際社会の信頼を回復してきたが、ギリシャと賠償問題が再燃。背景には財政危機をめぐる駆け引きもあるとされ、政治状況に揺れる戦後処理の難しさを浮き彫りにしている。 「法的に有効だ」。ギリシャのパブロプロス大統領は4月末、戦時中の占領に伴う損害の賠償請求について独メディアで語り、国際司法の場を含めた対応の必要性を強調した。ギリシャのチプラス政権は1月の発足後、「道徳的義務」として賠償請求の検討を表明しており、賠償額を約2787億ユーロ(約36兆円)と試算する。 パブロプロス氏はガウク独大統領と早期に協議したいとも述べた。だが、ガウク氏は2日、別の独メディアで、何らかの対応の検討には賛意を示しつつも、賠償問題で「政府と異なる見解は述べない」とした。 ◇ 独政府は1990年の統一

    ドイツを揺さぶる戦後処理 財政危機のギリシャ賠償額36兆円と試算 独政府は「解決済み」(1/2ページ)
    godmother
    godmother 2015/05/06
    ギリシャの賠償要求には呆れるけど、独政府とメルケル首相の対応は息が合っている。政府が事務手続き上の終了を伝え、首相はギリシャの心情を汲むという対応でバランスがとれている。
  • アフガン政府とタリバン カタール事務所再開で一致 NHKニュース

    アフガニスタン政府と反政府武装勢力のタリバンは、おととし、中東のカタールに設置されていながら、実質的に機能していなかったタリバンの対外的な窓口である事務所を再開させるべきだという考えで一致し、和平交渉の開始に結びつくのかどうかが注目されます。 主催した団体が4日付けで発表した会議の報告書によりますと、双方は和平交渉に向けたやり取りを促進させるため、カタールにあるタリバンの事務所を再開させるべきだという考えで一致したということです。 タリバンのカタール事務所は、おととし、タリバンの対外的な窓口として設置されました。しかし、当時のカルザイ大統領が、この事務所を通してアメリカが、頭越しにタリバンと交渉しようとしているなどとして反発し、その後、事務所は実質的に機能していませんでした。 双方が事務所を再開させる考えで一致したことが、和平交渉の開始に結びつくのかどうかが注目されますが、タリバン側は今回

    godmother
    godmother 2015/05/06
    “和平交渉の前提として、駐留する国際部隊の完全撤退を求める考えを改めて示して”この展開は、正に米国の望むところ。これにてアフガニスタン政府に米国がかつてテロ指定したタリバンが政権についてISに備えると。
  • 豪グレートバリアリーフ ダイビングの邦人女性死亡 NHKニュース

    オーストラリアの代表的な観光地の1つ、グレートバリアリーフで5日、ダイビングをしていた日人の女性が死亡し、警察が死因など詳しい状況を調べています。 警察によりますと、死亡したのは32歳の日人女性ですが、名前や住所など詳しいことは明らかにされていません。女性は地元のツアー会社の船で沖合に出てダイビング中だったということで、警察が死因など詳しい状況を調べています。 グレートバリアリーフはオーストラリアの北東部の沖合に2300キロにわたって連なる世界最大のさんご礁の帯で、数多くのダイビングスポットがあることでも知られています。オーストラリアのメディアによりますと、グレートバリアリーフではダイビング中の人が死亡する事故が、ことし、2件起きているということです。

    godmother
    godmother 2015/05/06
    たった一人のダイビングの旅?GWの海外の死亡事故。