2019年1月8日のブックマーク (10件)

  • 筒井康隆氏「若くもないのに若さを誇示してもはじまらない」

    勘違いしてはいけない。薄汚い老人になるのがいやなら若作りしろなどと言っているのではない。老人になるということは若さによる美しさから遠ざかることなので、それぞれが老人独特の美しさを見出さなければならないと言っているのである。 どうせわしは老いぼれだ、薄汚いがゆえに人から嫌われても構わないのだと思っているのならそれでもよかろう。しかし人からは嫌われるより好かれた方がいいのである。老醜をさらけ出して平気という開き直りは損でしかない。 ちょい悪老人というのは案外好かれるし特に若作りしなくてもわりあいいい男が多いので、この辺を志向するならさほど無理しないですむからお薦めだろう。おれの場合は演技の勉強をしてきたので、いろんなタイプの老け方を心得ているからずいぶん得をしている。 老醜は何よりも精神から発する。ずいぶん以前のことだが、二枚目意識と道徳について考察したことがある。自らを二枚目に擬していればあ

    筒井康隆氏「若くもないのに若さを誇示してもはじまらない」
    godmother
    godmother 2019/01/08
    そう、当たっている。老婆は反目ばっかりだと思う;“女性同士は仲良くやっているように見えるが、あれはあれで何やかやと陰湿な反目があるのではないか”
  • Saudi Woman Leaves Bangkok Airport Under UN Care

    godmother
    godmother 2019/01/08
    生きる自由の侵害みたいなこと、実の親から受けるという壮絶な人生。ぜひとも保護し、亡命できると良いと思う。まさに亡命だな。
  • 辺野古移設の県民投票、県が事務代行検討 不参加相次ぎ:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設の賛否を問う県民投票(2月24日投開票)をめぐり、県は、投開票の事務作業を市町村に代わってできるようにする検討に入った。実施しない意向を示す市長が相次いでいるためで、県民投票条例の改正を考えている。 条例は、投開票の事務は市町村が担うと定めている。だが、宮古島市、宜野湾市に加え、7日には沖縄市の桑江朝千夫(さちお)市長も実施しないと明言した。 全県で実施したい県は危機感を強め、対応策を検討。条例を改正し、不参加自治体の投開票などの事務を県が代行できるようにする考えだ。県議会は玉城デニー知事を支援する与党が多数を占めており、条例改正案が提出されれば可決される見通し。 ただ、各自治体の有権者名簿を提供してもらえるかという課題も残る。県は最終的な調整を進める。(山下龍一)

    辺野古移設の県民投票、県が事務代行検討 不参加相次ぎ:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2019/01/08
    市長の表明は市議から出された「反対」の結果なので、県が、市町村の代行業務みたいなわけには行かないのではないかと思うけど。
  • エッ、こんなに!タレントの「難病」は意外に多かった | アサ芸プラス

    昨年春、俳優の坂口憲二さんが「特発性大腿骨頭壊死症」という難病のため芸能活動の無期限休止を発表してから9カ月以上が過ぎた。難病はあまり知られることがなく、著名人の発病・公表によりその病を知ることが多い。 坂口さんの病気は大腿部のつけ根にある大腿骨頭へ血液が通わなくなり、骨の組織が壊死。重症化すると、歩くのもままならなくなってしまうものだという。坂口さんはアメリカでの人工股関節手術も考えていると最近のニュースが報じていた。しかしその治療費は500万円から600万円かかるという。 坂口さんは芸能活動休止後、快方に向かっているとも、女性誌などで近況が報じられているが、そもそも「難病の定義」だが、厚生労働省ではこのように定義している。 〈原因不明で、明確な治療法がなく、患者が少なく、長期療養が必要な病〉 医療費助成の対象となる「指定難病」の数は、段階的に増えており、その患者数は約150万人ともされ

    エッ、こんなに!タレントの「難病」は意外に多かった | アサ芸プラス
    godmother
    godmother 2019/01/08
    坂口さんの難病は知らなかった。発症する年令によっては一生、病気と共生になる。
  • レーダー照射:国際法違反を知られたくなかった韓国 韓国軍が海自哨戒機にレーダー照射、日本に難癖つける本当の理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    この事実は、海自哨戒機の飛行員の緊迫した会話や撮影映像から、明白である。 にもかかわらず、韓国国防省は認めようとはせず、そればかりか、日の海上自衛隊機が異常な接近飛行を行ったと難癖をつけ、「陳謝せよ」と抗議している。 韓国はなぜすぐばれる嘘をつくのか これまでの韓国の主張には、一貫性がなく、論理矛盾がある。 韓国が、海自哨戒機が韓国軍艦に異常接近したとする映像を公開した。その映像には哨戒機が遠方に写っており、どう見ても異常接近しているようには見えない。 航空機を真上に見上げれば、その腹底が見えるはずだが、そうではない。戦闘機であれば、急降下や急上昇できるが、哨戒機は、そのようなことはできない。 韓国海軍軍人には当然分かっていることだし、軍事常識でもある。 韓国は、それを認めようとはせず、発表していることが論理矛盾を起こしていながらも、頑なに日を非難している。

    レーダー照射:国際法違反を知られたくなかった韓国 韓国軍が海自哨戒機にレーダー照射、日本に難癖つける本当の理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    godmother
    godmother 2019/01/08
    この推測のとおりじゃないかと思うけど、南北朝の関係に関しては、米国を欺かない、米国の期待する方向を間違えさえしなければよいということが日本とは関係なく動いているのかも。
  • 247元号に対して使われたのは72字「次の元号候補」はこの漢字 | 女性自身

    「日最初の元号『大化(645年)』から『平成(1989年~)』まで247もの元号がありました。しかし、じつはこれまでに元号に使われた漢字は72にすぎません。同じ文字が何度も使われているのです」 そう話すのは『元号 全247総覧』(悟空出版)の著作がある、東京大学史料編纂所の山博文教授(61)。安倍晋三首相は4日の記者会見で、新たな元号を4月1日に発表すると表明。5月1日、新天皇の即位とともに、新しい元号が始まる。そもそも元号とは何か? 「元号は中国を中心とする漢字文化圏に広まった紀年法です。もともとは皇帝が元号を定めることによって、その時代を支配していることを示すものでした。かつての日にとって元号は文明の象徴。新たに天皇中心の国家を作るというタイミングで、中国から取り入れたのです。しかし現在、世界で元号を使用している国は日だけ。家の中国も使っていません」(山教授・以下同) 元号

    247元号に対して使われたのは72字「次の元号候補」はこの漢字 | 女性自身
    godmother
    godmother 2019/01/08
    どうしても「元号」をつけるんだね。西暦で良いと思うけどな。
  • 日印外相会談 外務・防衛閣僚会合 早期開催を確認 | NHKニュース

    godmother
    godmother 2019/01/08
    “1月14日にロシアのラブロフ外相との間で平和条約交渉を行うことや、交渉に臨む日本の基本的な立場を説明”
  • 都民ファースト 都議3人が離党「オープンではない」 | NHKニュース

    godmother
    godmother 2019/01/08
    透明性を疑問視;“奥沢議員は「党の執行部は、ある方針を確約しながら、翌日に全く違うことを知らせることがあった。意思決定の過程やプロセスがおかしいのではないかと何度も伝えてきたが、改善されなかった”
  • 4割、電子データ提供せず 「読書のバリアフリー」に壁 出版社50社調査 | 毎日新聞

    国内の主要出版社のうち少なくとも4割強にあたる18社が、視覚障害者らに対し、点字や音声に変換しやすいや雑誌の電子データを提供していないことが、毎日新聞のアンケートで判明した。提供しない理由は、事務負担やデータ流出の懸念が多い。政府は昨年10月、視覚障害者らの出版物利用を促進する条約を締結したが、「読書のバリアフリー」に向け課題が浮き彫りになった。 調査は昨年11~12月、大手書店の2017年売り上げ上位50の出版社を対象に実施し、42社から回答を得た。視覚障害者や点字図書館などからデータ提供を依頼された場合、「原則提供しない」が18社で最多だった。「原則提供している」が3社、「提供することが多い」が4社。残る17社は依頼がないなどの理由で「分からない」と回答した。

    4割、電子データ提供せず 「読書のバリアフリー」に壁 出版社50社調査 | 毎日新聞
    godmother
    godmother 2019/01/08
    点訳はものすごい労力と時間を必要とするため、データの提供を拒むというよりは、ボランティアの点訳者を募るというものかも。書店に求めるのは無理難題な気がする。
  • 軽減税率の境界線 料理酒は8%、みりんは10%、そばの出前は8%… | マネーポストWEB

    「お持ち帰りですか? こちらで召し上がりますか?」。コンビニで弁当を買っただけなのに、消費増税してからは、必ずそう聞かれるようになった――10月以降、そんな煩わしさを感じることが増えるはずだ。 増税と同時に、生活に欠かせない品などを中心に税率が8%に据え置かれる「軽減税率」が適用される。 「飲料品について、スーパーや青果店で購入する場合は、酒を除いてすべて軽減対象と考えていいでしょう。野菜や魚、肉などの生の材も、店で天ぷらや唐揚げなどに調理されたものも8%です。菓子やアイスクリームなども軽減税率の対象です」(ファイナンシャルプランナーの井戸美枝氏) オロCは8%、リポDは10% ややこしいのはここからである。ビールやワイン、日酒などは10%に上がるが、ノンアルコールビールは酒ではないので8%のまま。さらにわかりにくい例では、料理酒は酒税法に規定されていないため軽減税率の対象となり8

    軽減税率の境界線 料理酒は8%、みりんは10%、そばの出前は8%… | マネーポストWEB
    godmother
    godmother 2019/01/08
    欠点は、管理コストが大幅に上昇する。税率が異なると、小売店の負担が重くなる。また、納税の正確さを期すためにはインボイスの導入が不可欠でさらに負担が重くなる。 肝心の逆進性緩和になるのか疑問。