2019年4月29日のブックマーク (8件)

  • <平成大学史 前編>バブルが崩壊しても、大学は拡大路線を突っ走った〈dot.〉

    godmother
    godmother 2019/04/29
    昔のことだけど、私達の世代までは、高校までみっちり基礎を学習し、大学はその基礎の上に成り立っていたと思う。今は基礎がきちんとないまま、テストで点が取れれば誰でも好成績になる。どうもこそらが違う
  • トランプ氏、日本は「米自動車工場に4兆円投資」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=山貴徳】トランプ米大統領は27日、ウィスコンシン州で開いた集会で「安倍首相は、日企業が400億ドル(約4兆4600億円)を米国の自動車工場に投資すると話した」と述べた。 安倍首相との26日の首脳会談の内容を説明したとみられる。トランプ氏は、安倍首相に対日貿易赤字への不満を改めて伝えたことを明かし、日との新たな貿易協議を通じて赤字を削減することに意欲を示した。安倍首相について、「彼は(日米貿易を)公正にするだろう」と期待を示した。 安倍首相は26日の日米首脳会談で、トランプ政権発足後に日企業が米国に230億ドルを投資したと説明していた。トランプ氏は投資額の詳しい内容は明らかにしていない。 一方、トランプ氏は27日、記者団に、安倍首相とワシントン郊外でゴルフをした後、再び会談したと明らかにした。貿易交渉や防衛協力などの日米関係は「順調だ」と述べた上で、「日は大量の防衛装

    トランプ氏、日本は「米自動車工場に4兆円投資」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    godmother
    godmother 2019/04/29
    企業が投資を公表しないのはなぜだ?阿部さんと日本企業との間に密約でもあるんか?今の日本経済を思えば、日本の企業に投資すると言うなら順当だと思う。
  • 米、WTO抗議の日本を全面支持 首脳会談で首相が謝意 改革連携で一致(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ジュネーブで開かれた世界貿易機関(WTO)の紛争処理機関の会合で、韓国による福島など8県産水産物輸入禁止措置をめぐってWTOの上級委員会で主張が退けられ、抗議した日の立場について、米国が全面的に支持していたことが分かった。安倍晋三首相は26日午後(日時間27日午前)、米ワシントンで行った日米首脳会談でトランプ大統領に謝意を伝えた。両首脳はWTO改革で日米が連携していく方針も申し合わせた。 複数の政府関係者によると、韓国のほか米国、中国など164の加盟国・地域が参加した26日のWTOの非公式会合で、米国の代表が「日は科学的根拠に基づき、韓国の措置がWTO協定に非整合的であることを示している」と指摘した。その上で「上級委員会が実質的な理由なく判断を覆したのは遺憾だ」と述べたという。 会合で、伊原純一駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使は「被災地の復興の努力に水を差す。極めて残念だ」などと抗

    米、WTO抗議の日本を全面支持 首脳会談で首相が謝意 改革連携で一致(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    godmother
    godmother 2019/04/29
    裁判の結果とかなら分かるけど、会合で米国から支持を得て仲良しこよしするのて、何かのパフォーマンス?大人の仲間外しみたいな感じだ。
  • 【無料】精度が高いと話題の「みらい翻訳」で英文ニュースを翻訳してみた / Google翻訳と比較したら確かにスゴかったが…

    » 【無料】精度が高いと話題の「みらい翻訳」で英文ニュースを翻訳してみた / Google翻訳と比較したら確かにスゴかったが… 特集 Google翻訳はスゴい。対応言語が幅広く、どんな言葉でもとりあえずは翻訳してくれる。たまに盛大なボケをかますことはあるが、それもまた実に味のあるボケだったりするからさすがだ。 そんなGoogle翻訳よりも精度の高い翻訳サービスが出てきたらしい──ということがネット上で話題になっており、「Google翻訳よりすごい」とか「TOEIC960点のビジネスマンと同等の精度の翻訳」とか「もうGoogle翻訳は使えない」などと絶賛の嵐。一体どれだけすごいんだ!? と気になったので使ってみた。 そのサービスの名前は「みらい翻訳」……正確には、「みらい翻訳」のサイト内にある「お試し翻訳」の精度が話題のようだ。やり方的にはGoogle翻訳と同じで、訳したい文を入力し “翻訳

    【無料】精度が高いと話題の「みらい翻訳」で英文ニュースを翻訳してみた / Google翻訳と比較したら確かにスゴかったが…
    godmother
    godmother 2019/04/29
    Google翻訳がアレなんかじはずっと前からあるので、いちいち本文に戻るのが面倒くさくてあまり使わない。日本語の言葉の順序と英語の順序の違いもあり、誤訳が起きてしまうのも分かる。英語がわからない人には無理。
  • キャラメルとチャルメラの関係について: 極東ブログ

    イタリア語を学び初めて、caramella(キャラメッラ)という単語を知る。意味は、キャンディである。あれ?と思った。これ、見るからに「キャラメル」と関係しているはずだ。が、どういう関係なのか。イタリア語はフランス語に影響し、フランス語は英語に影響していることがあるので、そういう関連性があるかというと、一見、そうでもない。caramellaは、フランス語だとbonbon、英語だとcandy。 関連していそうな、英語のcaramelを調べると何かわかるかもしれないと思い、辞書に当たると、意味は、3つ。①カラメル(プリンのあれだ)、②キャラメル、③キャメル色。日語の「キャラメル」と微妙に意味が違う。そのあたりは、日の「キャラメル」の歴史を探るとわかるはず。見ていくと、案の定、森永のサイトに説明がある。「現在の日のキャラメルの製法は、アメリカから1899年に帰国した森永製菓創業者・森永太一

    godmother
    godmother 2019/04/29
    チョコレートの歴史みたいな感じ。
  • 西野亮廣『美術館建設について』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『美術館建設について』
    godmother
    godmother 2019/04/29
    近大の視点はこの人物の成功だったのかな。
  • 話題のキンコン西野氏による近大卒業式「時計」スピーチが孕む危うさ。問われる近大の良識 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    近畿大学の今年の卒業式に招かれた、漫才コンビ「キングコング」の西野亮廣氏によるスピーチが話題になっている。近畿大学がYouTube上の公式チャンネルに「キンコン西野 伝説のスピーチ 」として投稿。約15分のうち、特に「時計」について語る約1分間の映像が切り抜かれてTwitterでも拡散されている。「感動した」という声も多いが、一方で批判も多い。このスピーチの何がダメなのか。 まずは、問題の「時計」にかんする西野氏のスピーチの書き起こし。 ”時計ってすごく面白くて、長針と短針があって、あいつらは1時間に1回すれ違うんですよ。重なるんですよ。1時5分で重なって、2時10分くらいで重なって、3時15分くらいで重なって、長身がもう1回追いついたかと思ったらまた4時何分かで重なる。毎時1回は重なるようにできているんですけど、11時台だけは重ならないの。11時台だけは短針が先に逃げ切っちゃって、2つの

    話題のキンコン西野氏による近大卒業式「時計」スピーチが孕む危うさ。問われる近大の良識 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    godmother
    godmother 2019/04/29
    このタレントの経歴にサクセストーリーがあったんだろうか?どん底から這い上がった人や、資金もなく起業して成功した人とか、そういう経験の持ち主が講師になったりするけど、近大の視点は何だったんだろう?
  • 「一帯一路、沖縄活用を」 知事、訪中時に提案  中国副首相も賛同 定例会見で明言

    玉城デニー知事は26日の定例記者会見で、河野洋平元外相が会長を務める日国際貿易促進協会の訪中団の一員として16~19日に訪中した際、面談した胡春華副首相に対し「中国政府の提唱する広域経済圏構想『一帯一路』に関する日の出入り口として沖縄を活用してほしい」と提案したことを明らかにした。胡副首相は「沖縄を活用することに賛同する」と述べたという。 巨額融資によって債務を抱えるリスクも指摘される同構想だが、玉城知事は「沖縄がどのように関わっていけるか詳細に検討している段階ではない。情報収集し、沖縄がどのように関わっていけるか模索し、広く中国台湾、アジア全域への懸け橋につながっていけることを期待している」と説明した。 また米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設工事に関し沖縄防衛局が部港塩川地区から埋め立て用の土砂の搬出を開始したことについて「県民投票や衆院3区補欠選挙で示された民意を一切無視して工

    「一帯一路、沖縄活用を」 知事、訪中時に提案  中国副首相も賛同 定例会見で明言
    godmother
    godmother 2019/04/29
    「一帯一路」の構想だけ見れば、沖縄振興や日本への出入り口として悪い話じゃないと思うけど、相手が中国だからね。