2019年8月25日のブックマーク (4件)

  • 香港の混乱が豪大学にも波及、追い詰められる中国人学生たち

    オーストラリアのシドニーで、親中派のデモに参加する女性(2019年8月17日撮影)。(c)Saeed KHAN / AFP 【8月23日 AFP】香港から飛行機で9時間離れた南半球のオーストラリア。だが、ここオーストラリアの大学のキャンパスでも、香港で続く抗議デモの問題を避けることは不可能だ。大学内にごまんといる中国人学生の一人に、香港の混乱をどう思うか尋ねてみるといい。不安そうな顔をされるか、礼儀正しく沈黙されるかのどちらかだろう。ある中国人学生は、香港について質問されるのが「怖い」と語った。 豪大学のキャンパスでは、しばしば民主派支持の学生と親中派の学生が暴力的に衝突。侮辱的な言葉や殺すなどと脅しの文句をぶつけ合い、ソーシャルメディアも荒れまくっている。話を聞いた大半の中国人学生たちは申し訳なさそうに、香港のことを話すのは危険すぎると答えた。だが、中には匿名を条件に積極的に語ろうとする

    香港の混乱が豪大学にも波及、追い詰められる中国人学生たち
    godmother
    godmother 2019/08/25
    在豪中国人達は、日本で起きている戦後の在日への差別や韓国人同士の気まずい関係になるんじゃないだろうか。留学で幸いしたか今は思っているけど、別の苦難があると思う。民主化一色じゃないので苦境だと思う。
  • 「日本式表現捨てよう」…文喜相議長、法律用語213個の改正要求

    文喜相国会議長と与野党交渉団体院内代表が12日、国会議長室で人事聴聞会日程などについて議論するために会合を開いている。この日、羅卿ウォン(ナ・ギョンウォン)自由韓国党院内代表は休暇により参加しなかった。左側から李仁榮(イ・インヨン)共に民主党院内代表、文議長、呉晨煥(オ・シンファン)正しい未来党院内代表。キム・ギョンロク記者 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は19日、日式表現や難しい漢字語など一部の法律用語を改正するよう求める意見書を、国会運営委員会を含めた10の常任委に伝達した。 国会はこの日、報道資料を通じて「文議長は国会法制室が準備した合計17件の『法律用語整備対象改正法律案』意見書を運営委員長をはじめ10の常任委員長に伝達した」とし「残り7つの委員会にも順次伝達する予定」と明らかにした。 文議長は意見書で「国会が立法機関として与えられた責務に忠実になるためには、日式用語など

    「日本式表現捨てよう」…文喜相議長、法律用語213個の改正要求
    godmother
    godmother 2019/08/25
    戦後、日本が米国の指示で韓国の統治に当たっていた事の証かなと思うけど、当時の日本の努力も認めずにこれだ。まあ、残す必要はないと思うけど、この際、一層するならご勝手にとしか言いようがない。
  • 日本の輸出規制に米国が動かず不満?文政権は世論を反米に誘導か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと GSOMIAの破棄を決定した韓国の狙いについて、夕刊フジが伝えている 日の輸出規制を巡り、動かなかった米国に不信感を持ったと識者は指摘 世論を反米に誘導し、米国側からの米韓同盟破棄を狙っているのではと述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本の輸出規制に米国が動かず不満?文政権は世論を反米に誘導か - ライブドアニュース
    godmother
    godmother 2019/08/25
    耳を疑うようなことが実際、展開されそう。50年前の左翼崩れの思想の復活なら、あり得る。
  • 実は利点も 日韓軍事情報協定破棄の真実 編集委員 高坂哲郎 - 日本経済新聞

    韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を延長しないと決めたことに日や米国で困惑や失望が広がっている。ただ、日の安全保障関係者の間では事態を静観する向きが多い。日が提供した機密情報が韓国経由で中国などに漏れるリスクが減ることなど「今回の失効決定には利点もある」(日の安保情報関係者)との指摘さえ聞かれる。【関連記事】「韓国政治的に引けず」 軍事協定破棄、専門家の見方韓国経由の機密漏洩を恐れていた日米「韓国の情報機関、国家情報院の幹部が定期的に北京を訪れ、日や米国が提供した機密情報を中国に漏らしているようだ」――。別の安保関係者は以前、米国防総省高官からこう告げられ、

    実は利点も 日韓軍事情報協定破棄の真実 編集委員 高坂哲郎 - 日本経済新聞
    godmother
    godmother 2019/08/25
    同盟関係において、秘密保護がいかに重要かと言うことだけど、韓国はおそらくこれまでも節操のない行動が目に余っていたかに思う。GSOMIAは明確にこれに反した場合、相手を問えると言う最後の壁だったと思う。