タグ

ブックマーク / takedanet.com (15)

  • なぜ、年金のお金は無くなるのか?  : 武田邦彦 (中部大学)

    私が「国債は買ってはいけない」というを書いたとき、日お金の流れをよくよく調べたり、計算したりしました。その中でびっくりした一つに「年金は積み立てていたら無くなる」ということでした。当時の私の計算結果ですが、20才から年金を積み立てても、最初の10年はわずかに全体の1.5%しか積み立てられないのです。その原因は物価上昇とか生活程度の向上なのですが、これはすでに歴史的事実なのです。 さらにこれに加えて社会保険庁が「年金の使い込み」をしたので、来、払わなければならない約束は800兆円、実際にあるはずの年金が150兆円。そしてそのうち約100兆円が消えているのです。年金制度を始めたら膨大なお金が集まったので、それに群がった人たちが(どうせ焦げ付くことがわかっている)公共投資にそのお金を投じたことと、役人が天下りで他人の年金をむさぼったことでなくなりました。 このことは有名な国民年金制度の創

    なぜ、年金のお金は無くなるのか?  : 武田邦彦 (中部大学)
    gogatsu26
    gogatsu26 2019/01/01
    “つまりは最初から官僚がお金を取るために始めた制度だということを当時の担当課長自身が言っているのです”
  • 武田邦彦 (中部大学): 無謀な「精神力重視」は無くなったと思ったけれど・・・

    かつて、真夏の野球の練習ではゼッタイに水をとらずに頑張ることが日人のスポーツマンの根性を示すものとされた。またテニスでは腰を痛める「ウサギ跳び」に情熱を注ぐことが一流であるかのように言われたこともある。 でも、今では合理的に水分をとり、膝や腰に無理のかかる運動も避けるようになっている。それによって選手寿命は長くなり、世界濁して戦うことも可能となった。 アメリカと戦った太平洋戦争が、精神力重視の計画、戦略、そして具体的な戦術にあったことは繰り返し主張されている。日戦争によって310万人の犠牲と、大きく国力を落とした責任の一端は無謀な非科学的、精神論的なことにあったのはほとんど合意されていると認識していた。 ところが、原発事故が起こってから突然、もうこの世から無くなったと思われた精神論が頭をもたげつつある。 1) 法律で1年1ミリシーベルトと決まっているが、そんなのは平時のことだ。非常時

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/08/17
  • 武田邦彦 (中部大学): お米の500ベクレルとは?

    新米の出荷時期が近づいて、「200ベクレル(いずれも1キロあたり)以上は警戒、500ベクレル以上は出荷停止」ということで行くようです。 お米の「500ベクレル」というのは安心できる数値でしょうか? まずは自分で計算してみます。 人間はザッと言って、一日に1キロの材と2キロの水を飲んだり、直接的に接したりします。そして、{1キログラムの材の中のベクレル}から{1年間に被曝するミリシーベルト}に換算するのは、1日、1キロの場合、非常に簡単で ミリシーベルト=ベクレル÷100 です(これまで0.0072をかけていましたが、ヨウ素、セシウムだけ測定されていることなどから0.01としました)。 我慢できる限度は1年に1ミリシーベルトですから、100ベクレルが一応の目安になります。しかし、人間は材だけから被曝するのではなく、空間からの外部被曝、呼吸による内部被曝、材から、水からと少なくとも4つ

  • 武田邦彦 (中部大学): 大企業の没落の兆候・・・闇の力になるのは悲しいこと

    「制服向上委員会」の公式ブログによると、彼女たちのフジロックフェスティバル‘11の出演が大手企業の妨害によって中止になったと報じられています。 「大手企業」の名前はまだわかっていません。 はずされた理由は脱原発の歌を歌おうとしたことによるとされています。 よく知られたように制服向上委員会というメンバーは、「マナー向上委員会」など現代社会の問題に取り組みながら活動するグループです。 ・・・・・・・・・ 第2次世界大戦に参戦した日は310万人という膨大な数の犠牲を出し、それまでの日社会の未熟さを反省して、「表現の自由、学問の自由」など、政府や社会の権力に対して自由に活動できる基的人権を獲得したのです。 それは、戦後の明るい社会をもたらしました。 「日は自由だ。なにを言っても逮捕されないし、解雇されない」 「こんなことを言うと昔は憲兵にしょっ引かれたものだ」 という話も自由にいえるとても

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/07/21
    いやいやそれはwww >「『よく知られたように』 制服向上委員会というメンバーは、マナー向上委員会など現代社会の問題に取り組みながら活動するグループで・・・」
  • 武田邦彦 (中部大学): なぜ、東日本の原発はすべて壊れたのか?

    (お断り) 鶏肉の状態について、調査が終わっていません。少しお待ちください。 (注)ここで「壊れた」というのは、地震が起こって建物の中のものが落ちたり、壊れたりしても、1,2ヶ月で点検が終わって再スタートできるものを除く。 つまり「地震がきてもなにも起こらなかった」ということでは無かったことに限定する。 ここでこのようなことに注釈をつけるのは、「東日の原発が壊れた」というと、原発の再開に強い熱意を持っている人から「棚からものが落ちたぐらいで壊れたと言うな!」とお叱りを受けるので、機械の損傷や放射性物質が漏れたような状態を「壊れた」と言うことにした(結果的には同じだが)。 ・・・・・・ ●2007年に震度6で壊れた原発 石川県滋賀(しか)原発 新潟県柏崎刈羽原発 ●2011年に震度6で壊れた原発 青森県東通原発 宮城県女川原発 福島県福島第一原発 福島県福島第二原発 茨城県東海第二原発(第

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/07/20
    いいんだけど、ちょいちょい個人的な怨恨がw
  • 武田邦彦 (中部大学): 超簡単な「ベクレル」の見方  安心できるベクレル

    東電がミスしなければ、今頃「シーベルト」などという名前を知らなくても、楽しい毎日が送れたのに、当に面倒になった。 それに加えて、ベクレルというのも出て来て、やっかいだ。 そこで、「超簡単なベクレルの見方」を書いてみたい。 ・・・・・・ 「ベクレル」というのが放射線を出すもの(粒)が、現実にどのぐらいの放射線を出しているのかということで、たとえば「このほうれん草には100ベクレルの放射線セシウムが入っている」というと、それでおおよその計算ができる。 でも、そんなことが分かっても、私たちには「どのぐらい危険なの」というのが分かった方が良い。 ・・・・・・ 基準は1年1ミリだ。その中に入れば、当面、それほど心配することはない。 水はほうれん草を口にして、内部で被曝するとき、計算式を思い切って簡単にすると、 被曝する1年のミリシーベルト=ベクレル×体内に入る量×0.0073 となるが、これをさら

  • 武田邦彦 (中部大学): 推奨できるガイガーカウンター

    比較的、安くて信頼できるガイガーカウンターをなんとか推奨したいと思い、技術の方と相談をしてきましたが、一つ、良いのが見つかりました。 ご推薦が遅れてすみません。ブログで再々、ご希望があったのですが、どうも自信が持てなかったので、遅れました。(画像はダブルクリックすると少し大きくなるはずです) この測定器は個人用・携帯で、お値段もそこそこです。個人ではかなり高い買い物ですが、これからの長い放射線とのつきあいを考えると、健康への出費では良いかも知れません. 製品はウクライナ製ですが、信頼性も問題はないと思います。測定は主にγ線でベクレルなどは測定できませんが、それで十分、ご家族を防御できるでしょう. 会社は「フジテック」というところで、「放射線検知器ラインナップ」というシリーズで売っています. 私はこの会社とまったく関係はなく、もちろん、お金も何ももらっていません.放射線検出の技術者とディスカ

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/06/21
    高ぇよw
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発事故中間まとめ(7) たとえばこんな方法も?

    原発事故が起こると、それを沈める鉄則として、 「止める、冷やす、閉じ込める」 と言われる。 原発が危険なのは、第一に連続的で小さな核爆発を起こしているのだから、事故となればそれを止めなければならない。そこで、何が何でも制御棒を入れて「止める」のが第一だということになる。 でも、制御棒を動かすには電気がいるから、事故の瞬間に電源が落ちれば制御棒も入らず、核爆発が続く場合もある。だから「止める」というのは「止められるときは止める」ということであり、「止められない時はどうなるか判らない」と言うことになる。 次に「冷やす」だが、冷やすためには水がなければならない。今回の福島原発のように冷却水が原子炉に届かなくなると、冷やすことができないから「冷やす」というのも、「冷やせれば、冷やす」ということであり、「冷やせなければどうなるか?」というのは今回、初めて経験的には判ったことだ. 第三番目に「閉じ込め

  • 武田邦彦 (中部大学): お母さんに「風評被害」と非難する人は人間か?

    (この記事は子供を守ろうとしているお母さん方が、「風評」といわれて切ない気持ちになっているので、それを応援するためのものです) 少しでも子供を被曝させたくないと懸命になって材を求めているお母さんに「風評被害を言うな!」と責める鬼のような学校の先生、市役所の公務員、そしてジャーナリストがいます. その理由は二つあるようです. 1)   暫定基準値以下だから「被曝する」というのは言いがかりだ、 2)   政府が1年100ミリまで大丈夫と言っている。 二つともウソなのです。 学校の先生も市役所の公務員も、かつては真面目な人たちでしたが、一体、どうしてしまったのでしょうか? ・・・解説1・・・ 日の水道局がかつて基準としていたように、 「日人は水道だけを飲んで生きているのではない.従って、水道の基準は、1年1ミリシーベルトの一般的な基準をさらに10分の1にして、0.1ミリシーベルトの被曝にな

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/06/08
    「言われています」という表現自体が根拠と責任の所在をあいまいにしている
  • 武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110601 本当はテレビは危険を知らせるのだが

    テレビを普及すると乳幼児死亡率が減る」という統計があります。 「テレビが普及する」というのは、国民の所得も増え、社会も近代化されているので、正確に言うと「テレビが普及するような発展した社会」では「子供が安全になる傾向がある」といった方が正確でしょう. もう一つは、台風が来たり、中毒情報などをいち早くテレビが知らせてくれるので、家庭やお母さんはテレビを見て危険を知り、子供を守ることができるとも言われています。 ところが今回の福島原発事故では、NHKは、 1)   原発が爆発した映像を積極的には報道しなかった(爆発の映像はネットでしか見られなかった)、 2)   大量に放射性物質が漏れている時に逃げなければならないことを言わなかった(NHKの記者は3月12日に福島から逃げた)、 3)   「直ちに健康に影響が無い」という間違った政府の発表をそのまま放送した、 4)   日の法律で1年1ミ

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/06/01
    『お母さん地震』
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発論点6 「民主・自主・公開」と民主党政権

    戦争の痛手から回復した日が原子力を始める時、政府が国民に約束したことがある.  それは、他の政策と異なり、原子力だけは「民主・自主・公開」という原子力3原則を守ると宣言したことだ。 わたしも長く原子力関係の仕事をしてきたが、自民党政権下で、この原則は比較的、良く守られてきた。 1)   原子力は民主的な手続きを経て行う、 2)   外国に影響されず日は日として原子力の平和利用を進める、 3)   常に公開し、国民の支持を得る、 というものだ。 ところが、民主党政権下で起こった福島原発では、 1)   小学生の児童に20ミリ以上(内部被曝を過小評価)をあびさせることが決まった経緯が、まったく民主的ではない、安全委員会もいい加減だったが、文科省大臣の強圧的態度は民主的というにはあまりにもかけ離れていた、 2)   浜岡原発を止めたのはアメリカの要請で、アメリカ軍横須賀基地を守るためだった

  • 武田邦彦 (中部大学): 東電に電話してください。ご遠慮は要りません.

    各地で放射性物質で汚れた土の除去作業や道路の洗浄作業が始まっています。 ある市では校庭の表土を取ったら、放射線量が約半分になったと言われています.素晴らしいことです.綺麗な福島への第一歩です! ・・・・・・・・・ 今回の福島原発の事故で、まだ放射線の高いところがありますが、私は1年1ミリシーベルト以下にするように政府と東電は全力を注ぐべきと思っていますが、作業は遅く、地元や個人で放射線を減らす努力が行われています. しかし、「汚れた土を除く」ということは「汚れた土が発生する」ことを意味しています. この場合は、東電に電話すれば良いと考えられます. ・・・・・・・・・ 人間には過ちもあります。 ある家が誤って「汚いものをご近所にまき散らした」とします.まず、その家の人はご近所に謝りに行き、自分で持って行けるものは持って行くでしょう. お隣が、その汚いものが付いた土や紙を拾えば、お隣に電話して

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/05/04
    おや、ついに実力行使の呼びかけまで踏み込んだか
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(56) これから:「安全宣言」という風評

    農業の方には悪いけれど、子供に野菜や牛乳を飲ませる親の立場で考えると次のようになります. 1)   政府は事故後、野菜の放射線を測る方法を急に変更し、「測定する野菜は、箱から取り出して、測定する野菜だけ流水で良く洗ってから測ること」という通達を出した。 この通達で野菜は全ての信頼を失った。 【理由】出荷時はまだ収穫直後なので、付着している放射性物質は容易にとれる.だから、産地で良く洗ったら放射性物質がとれる野菜でも、消費者が買うときにはこびり付いていたり、しみこんだりしているので取れない。 だから、今、表示されている野菜や農作物の放射線の値は、まったく信用できない. 2)   福島原発に近いところの人が、東京に来て「こんなに新鮮ですよ」といって野菜などを売っている. これも信頼を失わせる行動である. 【理由】放射性物質がついた野菜も新鮮だ。「新鮮だから安心」というのは、放射性物質が付着して

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/04/19
    こりゃまた今回はどえらい炎の中に飛び込んできたなw
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(46) 「風評被害」を学ぶ

    NHKは2006年4月16日(日) 午後9時から9時49分に総合テレビで「汚された大地で~チェルノブイリ 20年後の真実~」という放送をし、今でもNHK ONLINEで見ることができます。 そこでNHKは、 「史上最悪の原発事故からこの4月で20年、人々の苦しみは続いている。というよりむしろ悪化している。ウクライナにある、放射線を浴びた人々が集まって暮らすアパートでは、がんなどの重病患者が増加、毎週のように死者が出ている。さらに大量の放射性物質がまき散らされたベラルーシでは、ヒロシマ・ナガサキでは否定された「遺伝的影響」が報告された。 (中略) 「いまだわからないことばかり」とも言われる放射線の人体への影響。広島の医師や研究者も加わって、暗中模索の事実解明、因果関係の究明が続けられている。」 (来は著作権がありますのでNHKに断って載せなければなりませんが、日人の命に関わる事ですから、

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/04/04
    あまり関係ないけど、Webサイトの見栄えって信頼されるかどうかに結構重要だよね
  • 武田邦彦 (中部大学): 仲の良い夫婦はケガが早く治る

    仲の良い夫婦はケガの治るのが早いという研究がアメリカのオハイオ大学から発表されている。 そんなバカな!と誰しもが思うだろう。 夫婦が仲が良いということと、ケガとは関係がないじゃないか!と言うのは少し前の考えだ。 自分の頭が固定的だからそう思う。 ・・・・・・・・・ しかめっ面が好きな人がいる。性格が真面目で「当の意味で人生とは何か」をジックリ考えたことがなく、ただ、小さい頃から教えられたことだけで生活している人・・・言葉は悪いが私が言っている「家畜化された人間」・・・に多い。 人生質は「楽しむ」ことにある。言うまでもない。 それは人間だけではない。ラットでも「楽しい生活」をさせているラットはアルツハイマーにかかる率が低いことも知られている。 人間が死ぬのは「人生に飽きたときが一番、次に細菌などの攻撃を受けてやられる、そして最後はがんで自殺する」と言われる。 歳を採ると記憶力が低下し、

    gogatsu26
    gogatsu26 2010/06/09
    全身舐め合うからという答えかと思ったら
  • 1