タグ

ブックマーク / www.catch.jp (10)

  • 書評:シーモア・パパートのマインドストームを読んでみた | catch.jp blog

    シーモア・パパートの「マインドストーム―子供、コンピューター、そして強力なアイデア」というを読んでみた。 プログラミング学習がブームだったり、自分でも興味を持ったりしているので、古典とも言える書を手に取ることにした。 子供たちの学習にコンピュータを活用しようとしてきたシーモア・パパートの考えを分かりやすく説明している。 英語版は1980年、日語版の初版は1982年に出版された。 タートルグラフィックでお馴染み、ScratchとSmalltalkの先祖のプログラミング言語LOGOは、この人が作った。 レゴを操縦するコンピュータは、こののタイトルが元ネタになっている。 以下は書評というより、ざっくり読んでみた感想的なメモ。 とにかく、非常に刺激的で面白かった。プログラミング学習に興味がある人は、読んでおいた方がいい。この古いの中で語られているアイデアや理想が、ScratchとかCod

  • 英語WebページをGoogle翻訳で日本語にするブックマークレット | catch.jp blog

    Google翻訳が精度が上がったようなのでBookmarkletを作ってみました。特定のWebページを開いている時、このブックマークを呼び出すと、こんな感じでGoogle翻訳の結果を表示します。 導入 下記のリンクをブックマークツールバーにドラッグ&ドロップする、または、右クリック -> ブックマーク/お気に入りに追加。 Google翻訳(英日)でページを開く Google翻訳(日英)でページを開く 使い方 特定のWebページを見ているとき、保存したブックマークを呼び出すと、別ウィンドウでGoogle翻訳の結果ページを開きます。 サンプル 以下のページを開いて、保存したブックマークを呼び出してみてください。 Japan plans 130-petaflops China-beating number-crunching supercomputer | Ars Technica 翻訳結果:日

  • 「60%の人間はプログラミングの素質がない」という論文は撤回されていた | catch.jp blog

    知らなんだ。 広くプログラミング教育を実施しようというとき、「60%の人間はプログラミングの素質がない」と批評されることがあります。けれども、そもそも学校のテスト等で難易度が高い場合には、正規分布にならず、ふたこぶラクダのように頂点が2つになることがあるそうです。だから、プログラミングの素質がないのではなく、プログラミング教育へのモチベーション設定に失敗していたり、チャレンジングな教育目標が設定されているのではないかな。つまり、素質の問題ではなく、環境の問題なんだ。だとしたら、環境が改善されたら、ふたこぶラクダは解消されて正規分布に近づく。そして、平均点は上がるはず(ふたこぶの上位層はさほど変化しない)。 ということを考えて、いろいろ調べていたら、はなはだ旧聞なんだけど、論文が撤回されていたことを知りました。ぐぐっても上位に出てこないので、ここに書く。 元ネタは、これ。 The camel

  • 映画「オデッセイ」に負けず劣らず面白い、宇宙サバイバルSF小説5選 | catch.jp blog

    マット・デイモン/リドリー・スコットの火星サバイバル映画「オデッセイ」(The Martian)も面白かったのだけれど、やっぱり原作小説の「火星の人」のほうが、ハードSFの醍醐味を楽しめたので、同じようなSF小説のオススメ作品を集めてみました。 文明から隔絶された極限状態を、ハードな科学思考と楽天的な志向で生き延びる話ばかりです。遭難した先で謎のエイリアンや別の異性人文明と出会って、みたいな作品は入っていません。ある意味、ハードSFの真骨頂とも言えるテーマです。古いが多いのは、個人的な読書体験を反映しています。 (出版社が宣伝用に用意しているあらすじを掲載しています) 1.月は地獄だ! 月探査が始まる前の1950年に発表された、月面遭難SF。作者のジョン・W・キャンベルは、映画「遊星よりの物体X」の原作「影が行く」を書いたり、SF雑誌『アスタウンディング・サイエンスフィクション』の編集長

    gogatsu26
    gogatsu26 2016/02/27
  • 「小学生からはじめるわくわくプログラミング」を子供にわたしてみた | catch.jp blog

    小学校1年生のコドモに、「小学生からはじめるわくわくプログラミング」をわたしてみたら、自分でScratch2.0のサイトにアクセスして、エディタをよびだすところまで、自力でできた。 でも、その先は、やっぱりまだむずかしいらしく、そのあとのプログラムをつくるところは、教えろといわれた。 そこで、説明書を書いてみた。 ゲームをつくるとか、それなりにふくざつなテーマで、勝利判定まで組み込む必要があると思う。そこで、コンピュータをおもちゃにするという感じ。こどもたちが遊ぶとき、勝利判定は自分たちで目視でやるじゃない。だから、その前に、コンピュータをインタラクティブに使いこなせればいいんじゃないかな。 あとで、もうちょっと書き加える予定。

  • 買ってみた | catch.jp blog

    夏休みなので、こんなを買ってみました。 ちょっと文字が多めですが、小学校高学年くらいから、いけそうな感じがします。 巻末に、アラン・ケイの伝説的な論文も収録。 作者の思い入れが伝わってきます。 最近、小学生にプログラミングを教えるという話題が、注目を集めています。 なんのために、プログラミングを教えるんだというと、 これからの社会人として、コンピュータに使われる人間にならないために必須とか、 プログラミングに向いた人材を早期に発見・育成するためとか、 いろいろな考えがあるようですが、 この論文を読むと、自分で考える訓練をするための素材として プログラミングをとらえているということが、よく分かります。 ・・・ 会社のほうは、夏が終わったら気出す。

  • 日本語っぽいプログラミング言語 SoraMame Script(そら豆スクリプト) | catch.jp blog

    すっかりほったらかしのコチラのブログですが、こんなものを作ってWikiにまとめたりTwitterに流したりしているので、こちらでも案内しておきます。 きわめて唐突ではありますが、日語っぽいプログラミング言語SoraMame Script(そら豆スクリプト) というのを作ってみたのです。まだ、機能的にも不足しているところ多数。でも、いちおう動きます。 SoraMame.ps.js – catch.jp 文法と書き方 – catch.jp 命令リスト – catch.jp わたしは、プログラマーでもソフトウェア技術者でもなく、最近ではただの広告屋の46歳なんですが。まあ、パソコンの解説書は15年以上書いてきたので、分かりやすい日語はそれなりに書いてきたつもり。 で、SoraMame Script(そら豆スクリプト) なんですが、Webブラウザ上で一応うごいていまして。こんな感じの動物の群れ

  • Runtime error - catch.jp-wiki

    Site admin: catch.jp-wiki PukiWiki 1.5.0 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.4.16. HTML convert time: 0.002 sec.

    gogatsu26
    gogatsu26 2008/06/19
  • 本当なの? 「マイクロソフト・オフィスを捨てられない3つの理由」 | catch.jp blog

    Photographer eschipul Techinsight Japanに、マイクロソフト オフィスに関する記事が掲載された。 マイクロソフト・オフィスを捨てられない3つの理由|Techinsight Japan とても明快な記事である。OpenOffice.orgを例に移行できない理由として、次の3つを挙げている。 コスト削減にはそれほど貢献しない マイクロソフト・オフィスの新インタフェースが優れている OSと併せてサポートが受けられる とくに、コスト削減については、”「手続き、手順記録型のマクロビルダー」がOpenOffice.orgには搭載されていない”、”ボリュームライセンスや未使用アプリの削減、バージョンアップを控えることにより、マイクソフト製品でもコストを抑えられる”、”ヘルプデスクの設置コストが必要になる”としている。 しかし、当サイトを読むようなOpenOffice.

  • Placebo Effect

    ここは何? このサイトでは、OpenOffice.orgやPaintShopProといったIT技術の面白いとこを 紹介してます。サイトマップ あんた誰? 可知 豊:サラリーマンでありながら、ときどきコンピュータ技術の便利なとこを 普通の人のために解説する記事を書いたりしています。 OpenOffice.org関係にも積極関与中。詳細...■ blogの話題 ALL (1294) Web (1) book (39) デスクトップ (618) CGI (5) etc (4) font (8) freemind (3) hylo (3) mozilla (15) opendocument (70) openoffice (461) paintshop (18) poser (1) sylpheed (2) english (6) howto (2) 日記 (3) 日記 (201) news (1

    gogatsu26
    gogatsu26 2008/01/27
    OpenOffice.orgやPaintShopPro
  • 1