タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (17)

  • http://yebo-blog.blogspot.com/2010/10/ipv4.html

    gogatsu26
    gogatsu26 2016/11/23
    “インターネットの父でTCP/IPを開発したヴィント・サーフは、講演の度にIPv4アドレスを32ビットにしたのは、私の失敗だったと発言している…”
  • yebo blog: ピンク・フロイドの『狂気』は、まだ週1万枚売れている

    2011/09/27 ピンク・フロイドの『狂気』は、まだ週1万枚売れている 驚いた。ピンク・フロイドの『狂気』(Dark Side of the Moon) は発売以来38年経過し、全世界で3000万枚以上売り上げたが、まだ週に1万枚売れているとの事だ[reddit, irish times]。リマスタリングやメディアを変えて、売れ続けているという事かな。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:31 ラベル: Funny, Music 0 コメント: コメントを投稿

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/09/27
    ある意味オーディオチェック基準アルバムだったが今もそんなに売れてんのかね 他との比較、例えばビートルズのホワイトアルバムとかはどうなんだろう
  • yebo blog: 米特許法が先発明制度から先願制度に変更

    2011/09/17 米特許法が先発明制度から先願制度に変更 先週、米特許法の改正案が上院で可決され、オバマ氏が署名して発行された[engadget]。「リーヒ・スミス米国発明法 (Leahy-Smith America Invents Act)」と呼ばれる米特許法の改正案の目玉はなんといっても、先発明制度から先願制度への変更で、今後は最初に出願した人物に特許が付与されるようになる。この改正案に関する資料は米特許商標庁(USPTO)にまとめられている。米国のみが先発明主義を取ってきたが、これで国際基準となる。 White House Blog | The America Invents Act: Turning Ideas into Jobs メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:23 ラベル: I

  • yebo blog: CERNの物理学者、暗黒物質は幻想かも知れない

    2011/08/14 CERNの物理学者、暗黒物質は幻想かも知れない 暗黒物質(ダークマター)の存在を示す観測証拠として、銀河円盤の回転曲線問題がある。Slashdotによれば、CERNの物理学者Dragan Slavkov Hajdukovic氏は、暗黒物質は存在せず、暗黒物質の存在の結果と考えられていた銀河の回転に関する現象は、量子真空の重力の分裂によって説明できるかも知れないと発表しているとのこと。今後の実験と観測によって、彼の予測と一致するかどうかが明らかになるとのこと。個人的には、ダークマターやダークエネルギーは存在しないと思っているのだが。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 17:18 ラベル: Science, Space 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: イギリス政府、CDやDVDのリッピングを合法化

    2011/08/04 イギリス政府、CDやDVDのリッピングを合法化 イギリス政府は、著作権法が改訂することを誓約し(PDF)、これで私的利用におけるCDやDVDのリッピングがコピーが合法となる。また、この改訂で、昨年制定したデジタル・エコノミー法のサイト・ブロック条項は適用されなくなるだろうとしている。日常的に行われるリッピングを是認し、むしろ著作権を緩くする事で、それに伴う新しいもの創造を重要視していくという事のようだ。ars technica | Shock, awe: British government agrees that copyright has gone too far メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:44 ラベル: IP, Politics

  • yebo blog: バットマン方程式

    2011/07/30 バットマン方程式 Redditに投稿されていたネタ。数学の先生が教えてくれたというこの式、描くとバットマンになるという。コメントによると、Mathmaticaでは成功したようだが、Wolfram Alphaはダメだったとの事(入力数に制限あり)。 ( (x/7)^2 sqrt(abs(abs(x)-3)/(abs(x)-3)) + (y/3)^2 sqrt(abs(y+ 3/7 sqrt(33))/(y+ 3/7 sqrt(33))) - 1 ) ( abs(x/2)-(3 sqrt(33)-7) x^2/112 -3 +sqrt(1-(abs((abs(x)-2))-1)^2)-y) (9 sqrt(abs((abs(x)-1)(abs(x)-.75))/((1-abs(x))(abs(x)-.75)))- 8 abs(x)-y) (3 abs(x) + .75 s

  • yebo blog: Google+の早見表

    2011/07/14 Google+の早見表 Simon Laustsenさんが作成したGoogle+の早見表[lifehack]。既に色々な言語に訳されている。日語訳をしようとしている人はいるようだが...。下記に超訳を。 Google+早見表 ヘルプをもっと加えるならメッセージを私に送って下さい: bit.ly/googlesimon 1: *Word* = Word (太字体) _Word_ = Word (斜字体) -Word- = Word (取り消し線) 2. 共有ボックスに直接ドラッグすることで投稿に写真や動画あるいはリンクを加えることができる 3. サークルはTwitterでフォローするようなものだ。皆はあなたをフォローする必要はない 4. 名前の前に+あるいは@を加えることで、投稿にその人を記載できる 5. 投稿をその人との共有のみにすることでプライベートメッセージを送

  • yebo blog: ストールマンが言うGNU/LinuxはどのくらいGNUなのか?

    2011/06/06 ストールマンが言うGNU/LinuxはどのくらいGNUなのか? ストールマンはLinuxをGNU/Linuxと呼べと言うが、Pedro Côrte-Real氏はUbuntuでどのくらいのGNUコードが使われているかを調査したそうだ[lwn]。ソースコードの行数で見た場合、GNUのコードは全体の8パーセント程度でこれはカーネルと同サイズ。かつてはGNUカテゴリに含まれていたGNOMEを含めても13パーセント。次にGNUのコードの中で何が使われているかで言えば、GCCがもっとも大きく33パーセント、GCC、GDB、binutilsを合わせると59パーセントになる。GNUは開発キットとして使われている事が分かる。 投稿者 zubora 投稿時間 05:28 ラベル: Gnu, Linux, Open Source, OS 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Apple AirPlayの秘密鍵がハックされた

    2011/04/12 Apple AirPlayの秘密鍵がハックされた ソフトウェア開発者のジェームズ・レアード(James Laird)氏は、AirPort ExpressのROMをリバースエンジニアリングして秘密鍵を取り出す事に成功、AirPort Expressのエミュレータを「ShairPort」と言う名前でオープンソースとして公開してしまった[macrumors]。AirPlayのプロトコルはプロプライエタリだが、RAOP(Remote Audio Output Protocol)と呼ばれ、既にプロトコル自体は2008年にDVDJonが解析済みで、RTSPをベースにAESやRSAで暗号化(AirTunesEncryption)したApple Losslessストリームを垂れ流す感じで、公開鍵の方も公開されているため、クライアントは既に作られていた。今回、サーバ側の秘密鍵の取り出し

  • yebo blog: 次の大地震はサンフランシスコか?

    2011/03/17 次の大地震はサンフランシスコか? 大地震のメカニズムは、地球の表面が何枚かの巨大な固いプレートと呼ばれる岩盤で覆われており、このプレートが対流するマントルに乗って互いに動いており、プレートの動きが火山の噴火や巨大地震などの地殻変動を起こすと言われるプレートテクトニクス理論が常識となっている。日は複数のプレートが重なる場所に位置し、地震が起きやすい地震大国である。1年前の2月27日にM8.8の大地震がチリで、今年の2月22日にはM6.3の地震がニュージーランドで起き、3月11日は日でM9.0の巨大地震が起きた。ニューズウィーク誌によると、これら3つの大地震は太平洋プレートが関係している。巨大なプレートの一角で地震が起きると数週間あるいは数ヶ月後に同じプレートの別の一角で大きな地震が起きることが少なくない。3つのエリアは太平洋プレートの3つの角にあたり、まだ何も起きて

    gogatsu26
    gogatsu26 2011/03/18
  • yebo blog: 日本周辺の国際海底ケーブルの損傷状況

    2011/03/15 日周辺の国際海底ケーブルの損傷状況 GigaOMによれば、東北・関東大震災は日周辺の海底ケーブルに損傷を与えたとの事だ。調査会社TeleGeographyによれば、以下の海底ケーブルは障害で使えなくなっているそうだ。APCN 2 (pdf)East Asia Crossingの一部 (PacNet)Japan-USケーブルPC-1のいくつかの部分 (PC-1 WとPC-1 N)これらのほとんどは陸揚げ局が地震と津波の影響を受けた阿字ケ浦あるいは北茨城になるとのこと。東京南部を陸揚げ局とするケーブルは被害に遭わなかったため、全面停止には至っていない。但し、ダウ・ジョーンズによれば、ほとんどの会社は問題を修理するのは難しいとしている。JPNAPのトラフィックが通常より少ないのはこの影響だろうと結んでいる。KDDIはJapan-USケーブルが壊れて、信号を送出できないN

  • yebo blog: Google DNSを使うとiTunesやApple TVが遅くなる

    2010/12/21 Google DNSを使うとiTunesやApple TVが遅くなる 以前話題になった事だが、ここ数日いくつかのニュースサイトやブログ[joe maller]で取り上げられている話に、Google DNSやOpenDNSなどのパブリックDNSを名前解決用のキャッシュサーバに指定すると、iTunesストアやApple TVのストリームが遅くなるという事実がある。iTunesストアはAkamai CDNを利用しているが、Akamai CDNはDNSキャッシュのIPアドレスを使って配信サーバを振り分けている。ユーザがISPのDNSキャッシュを利用あるいは自らキャッシュを立ち上げている場合は、適切なコンテンツ配信サーバが選択されるが、Google DNSやOpenDSNを指定してしまうと、Akamaiはどこからリクエストを出されたかを判別できないため、日からのリクエストも米

  • yebo blog: Androidってどんなもの

    2010/11/25 Androidってどんなもの Tim Bray氏の「What Android Is」の超訳。まず、ダン・モリルが『On Android Compatibility』で重要なことを説明てくれた。「Androidは、仕様でない。また、伝統的なリナックスのディストリビューションという意味ではない。交換可能なコンポーネントの集まりでもない。Androidは、あなたがデバイスに移植するソフトウェアの塊である」。Linux: 下層に位置する全ては最新のLinuxカーネル(私のNexus Oneで走っているFroyoは2.6.32)で、私たちがでっちあげたいくつかの節電拡張を持っている。 これを上流のLinuxにマージしようと努力し共有され、決して終わりはない。AndroidLinux上で動くが、私はディストロと呼ぶ事については、人々がライブラリ、シェル、エディタ、GUIおよびプ

  • yebo blog: ルービックキューブはどんなポジションでも20回動かせば解決

    2010/08/10 ルービックキューブはどんなポジションでも20回動かせば解決 Googleからコンピュータの空き時間として35CPU年を提供してもらい、ルービックキューブの全てのポジションにおける解法を調べたところ、どんなポジションでも20回動かせば解決できる事が分かったそうだ。神のアルゴリズム(ルービックキューブを解くアルゴリズム)が年々短くなってきているのが分かる。キューブの全てのポジションは43,252,003,274,489,856,000との事で、どうやってそれが分かったかというと、19,508,428,800ポジション毎の2,217,093,120セットに分類対称と集合(set covering)を使って解決すべきセットを55,882,296に抑えるそれぞれのポジションの最適解を見つけれなかったが、代わりに20以下の解決法だけを見つける約20秒で1つのセットを解決するプログ

  • yebo blog: クヌース教授は間違っていた

    2010/06/15 クヌース教授は間違っていた Slashdotによれば、この数十年間、クヌース教授をはじめとするコンピュータ科学者が最適としてきたアルゴリズムを10倍高速にする方法をPoul-Henning Kamp (PHK) というハッカーが見付けたという。その論文タイトルは「You're Doing It Wrong (あなた達のやっている事は間違っている)」で、ACM Queueに掲載されている。別にクヌース教授の考えが間違っているわけではなく、アルゴリズム的には正しいが、実用レベルでは、OSには仮想メモリがあり、VMと干渉しないようにすれば簡単に高性能なシステムが作れる。従来の考え方はモダンな計算機を考慮に入れていないので、現実的には不適合を起こしている。具体的にはヒープにBツリーの要素を取り込んだBヒープというデータ構造を使うことで、バイナリヒープの10倍のパフォーマンスを

  • yebo blog: 中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止

    2010/03/28 中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止 Network Worldによれば、24日南米チリNICのDNS管理者Mauricio Ereche氏が I ルートサーバの挙動が不審で、中国にある I ルートサーバにFacebook、YouTube、TwitterIPアドレスを問い合わせると正しいIPアドレスが返ってこなかったとレポートした。 $ dig @i.root-servers.net www.facebook.com A ; <<>> DiG 9.6.1-P3 <<>> @i.root-servers.net www.facebook.com A ; (1 server found) ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR

  • yebo blog: ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及

    2010/01/31 ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及 Wiredによると、Appleは先週従業員とのタウンホールミーティングを行い、従業員からGoogleとAdobeについて尋ねられ、スティーブ・ジョブズCEOは次の発言をしたという: Google: 「我々は検索ビジネスに参入しなかったが、彼らは電話ビジネスに参入した。確かに彼らはiPhoneを葬りたいと思っているが、我々は決してそれをさせない。」そして、Googleのマントラ "Don't be evil" (邪悪になるな) について、「たわ言だ (It's bullshit)」と発言し、聴衆がどよめいたそうだ。 Adobe: 「彼らは怠慢だ (They are lazy)」と一刀両断。「彼らは面白い事ができる潜在力を持っているのに、それをすることを拒んでいる。AppleがCarbon (API) に対して取っているようなア

  • 1