10月10日、NECは、傘下のインターネット接続業者NECビッグローブを売却する手続きに入った。写真は同社のロゴ。昨年10月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - NEC<6701.T>は、傘下のインターネット接続業者、NECビッグローブ(東京)を売却する手続きに入った。売却先を選ぶ1次入札を11月中にも実施する。複数の関係筋が明らかにした。 売却価格は数百億円を見込んでいる。NECは売却のためのフィナンシャル・アドバイザー(FA)に、SMBC日興証券を起用した。NECは同社の発行済み株式の78%を保有。住友商事<8053.T>など他の株主企業にも入札を行う意向を伝えた。
AppBank の主任です。 Lifehacker によると、Dropbox のアカウントと Mailbox アプリを連携させれば、Dropbox の容量が 1GB 増えます。 Mailbox は「行列のできる無料メールアプリ」として有名でしたが、現在ではダウンロードしてすぐ利用できます。 Gmail と連携し、未読ゼロが実現しやすいメールの管理方法が特徴です。AppBank でも使い方をご紹介しています。 そんな Mailbox を今年3月に Dropbox が買収。その後、追加された機能によってメールの添付ファイルを Dropbox から選べるようになりました。 というわけで、Mailbox を使って Dropbox の容量を 1GB 増やす方法をご紹介します。 1. Mailboxをダウンロードする まずは iPhone/iPad に Mailbox アプリをダウンロードしましょう。
WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ
ソーシャルゲーム関連企業の役員報酬を、各企業の前期(通期)有価証券報告書から調べてみました。ストックオプションの付与等も含めています(総額)。役員の中でも報酬のバラつきがあり、平均で算出するので誤差がでます。あくまで目安と捉えてください。 どーん。DeNA高い・・・。サイバーも4,000万overか。2,000万くらいかと思ったら違った。DeNAとGREEでなんでそんなに差があるんだろう。ちなみに、KLab等は今期減額を行っているので、上記記載額より減少していると思います。 GREE こんなもんな気がする。 春田さんと守安さんの報酬が1億円を超えております。 ガンホー パズドラ当てたし、もう少し上がっていくかもね。 クルーズ なんかめっちゃ低いけど、みんな使用人兼取締役として、別で給料貰ってるのかな。 サイバーエージェント 平均4,000万over。これがCA8の実力か・・・・。 KLab
先日ですがいま飛ぶ鳥を落とす勢いのグラニさんのインタビュー記事が出ていましたね。 絶好調の『神獄のヴァルハラゲート』…グラニ谷氏と相川氏に聞く創業と成長戦略 グラニの方とは少しだけ面識があるのですが皆さん非常に優秀で若く、 確かここに登場されている相川さんとか24歳じゃなかったかな? わずか短期間でここまで爆速で成長されるとは素晴らしすぎます。 やっぱり元gloopsの方々のトータルでのゲーム開発力は凄いですね。 リリース前はどうかなと思っていたところもあったのですが・・・。 さて、今回のインタビューで谷さんが物凄く的を得たことを言ってらっしゃいました。 谷 氏: ゲームの機能としては、ネイティブアプリのほうが優位でしょうね。ただ、先ほど申したように、自社コンテンツを自前で流通させることの難しさを体感したこともあり、GREEやmobageのようなプラットフォームというものが非常に重要である
なんとオリジナリティある人魚なんでしょう…。 子供たちが描いた想像力あふれる生き物たち。それらを3Dプリントを使ってフィギュアにしてくれるサービスがあります。 「Crayon Creatures」というサイトでは、子供たちが描いた絵の写真をアップするだけで本物そっくりのフィギュアを制作してくれます。お値段は日本への送料も込みで一体150ドル。一度に数体オーダーすると料金も安くなり、送料もサービス。まとめてオーダーするのがお得のようです。 これは子供も喜びそうです。 送られた写真から想像で3Dデータを作成。フルカラーのサンドストーンを使って色付きで立体出力をしています。サイズは大体10cmぐらいになるとのこと。 会社のデスクに、子供の写真と「子供がデザインしたフィギュア」を飾る。そんなのが今年は流行るかもしれませんよ。 [Crayon Creatures]
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちわ、 モテキロワイヤルのプロジェクト責任者をしています 堀江(@yu_horie)と申します。 絶賛リリース中のソーシャルゲーム 「モテキロワイヤル」(遊んでみてね!)ですが、 制作が決まった経緯が他の内製ゲームと少し違います。 モックプランコンテストモックプランコンテストは2012年の3~4月にかけて行われた、 社内のエンジニア・クリエイター向けのコンペです。 特徴としてはスマートフォン向けの新事業やサービスのアイデアを言葉ではなく、 モックで(実際に作って)提出するという点です。 当時、アメーバピグのデベロッパーとして従事していた私は、
訪問済みリンクを示すセレクターです。なお未訪問のリンクは:linkで得られます。 いずれもリンクを前提としているので、要素aの指定は省略して問題ないでしょう。 背景画像を指定するプロパティです。読み込みに時間がかかる場合もあるので、background-colorも一緒に指定しておきましょう。(してないとこ多いんですよね……。) background-positionを使ったCSSスプライトという技術も有名ですね。 プライバシー情報漏洩の仕組み さて閑話休題。この二つを組み合わせて悪用すると、「(他サイトへの)訪問履歴」を得る事が出来てしまいます。 background-imageが:visitedと一緒に使える場合を考えます。 この時に問題になるのが、「画像を読み込む」つまり「画像をウェブサーバーへ要求する」という当たり前の行為です。 要求を受け取ったウェブサーバーは、要求している画像の
Instagramを使って撮った写真をカードタイプのマグネットにしてくれるサービスが「StickyGram」。オーダーの方法はInstagramから写真をピックアップするだけというシンプルなもので、9枚1セットのマグネットが注文可。カードタイプなのでかさばらず、ペタペタと冷蔵庫などに貼っていつでも写真を見ることができるようになります。 Instagram Magnets by StickyGram - Free International Shipping http://stickygram.com/ StickyGramのムービーは以下から。 Sticky Gram on Vimeo こちらが完成したマグネット。厚さはなく、一見ただの写真やカードのよう。 たくさん集めると、さらに写真っぽい感じ。 マグネットは9枚1セットで、それぞれのマグネットは50mm四方となっています。 実際にマグネ
子供向けのサイトを作るときの子供視点でのデザインや操作の話なんかはたまに見かけたりするんだけど、実際自分の子供がどうやってサイト操作を行っているかを観察したメモ。 【対象】 ・4歳児 ・読める文字はひらがな、カタカナ、アルファベット(大文字) ・クリック、ダブルクリックは習得済み ●自分に関係あるものか、そうでないものか見極める(決め付ける)のが早い。 ●自分に関係ないと判断したものには見向きもしない。 ●たとえ簡単な文章でも長文は読まない(読めない)。 ●同じくらいの量のテキストでも画像化された文字は読むが普通のテキストは読まなかったりする。 ●フラッシュ、音、動くもの全般が好き。 ●クリックできる場所の先入観がまだないので自分で探しまくる。いくらでもクリックしながら探しまくる。 ●テキストリンクよりも画像リンクが好き。 ●ネットの常識を知らないのでリンクテキストがどの部分か把握しきれて
就業規則に、副業禁止規定なるものが存在している会社がある。今日はこの規程について、少し書きたいと思う。 僕の知り合いで、学生時代にせっせとiPhoneアプリを作ったり、Webサービスを作ったりして収入をそれなりに確保していた人がいた。そんな彼も、卒業が近づいたので就職活動をすることになり、頭がよい人だったので、サクッとある企業から内定をもらった。問題が起こったのはここからである。 彼は正直な人だったので、自分の副業のことを一切会社に隠さず、入社後もそれを続けて良いか、正直に内定先の会社の人事に相談した。人事の答えは「No」であった。その会社の就業規則には副業禁止規定があって、業務に集中してもらうためにも、うちに勤める以上は他に収入があっては困る、という説明を受けたそうだ。僕はこの話を聞いた時、理不尽なことをいう会社が日本にはまだまだ多いなぁ、と感じずにはいられなかった。 会社が、副業禁止規
某居酒屋で働いていた 元気・笑顔・丁寧! みたいな一時期はよく流行った系統の接客姿勢のトコロだったが、 そういう接客ウザいよね派の職人肌が揃ってしまった為、愛想は若い女子に任せ スピード重視に徹底的にシフトした所、「まだ来ないんだけど」的なものは総じて無かった。 相乗効果として、アンケートにも覇気がある・元気がある等の意見を多くもらい、 チェーン数百店の中でも表彰される等も幾度かあった。 現職(webデザイン)でも90%の完成度を目指して2日かかるなら 6・70%でも半日でラフ出した方が圧倒的に反応がいい。 クライアントはとりあえず見たい。「もうできたの」+「こうなるのか」でブラッシュアップしていけばいい。
米国の週刊誌 Newsweek 誌は 18 日、12 月 31 日号を最後に紙媒体の発行を取りやめ、来年初めから完全に電子版に特化することを発表した。近年はインターネットを通じてニュースに接する人が増え、紙媒体の広告収入が減少したことから経営難に陥り、2010 年に一度売却されている。その後も、タブレット端末の急速な普及により、紙媒体の読者の減少に歯止めがかからないことから、電子版に特化することを決めたとしている (The New York Times の記事、NHK ニュースの記事、本家 /. 記事より) 。 一方、「ニューズウィーク日本版」の発行元である阪急コミュニケーションズは紙媒体として出版を続けていくとしている (時事ドットコムの記事より)。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く