タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (34)

  • MOONGIFT: » バックアップ:オープンソース紹介ブログ(毎日更新)

  • 多彩なバックアップ方法を実現する·Mathusalem MOONGIFT

    Mac OSX 10.5以降では標準でバックアップソフトウェアのTimeMachineがインストールされている。外部の共有サーバや外付けのHDDに手軽にバックアップできて便利なソフトウェアだ。 設定画面 だが、それだけでは物足りないはずだ。もっと柔軟に、様々なネットワークを使ってバックアップを行いたい、そう考えるあなたにお勧めなのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMathusalem、様々な方法でバックアップするソフトウェアだ。 Mathusalemは初期設定パネルにインストールされるソフトウェアだ。ローカルドライブの他、iDisk、WebDAV、AFP、FTP、SFTPそしてAmazon S3などをバックアップ先に指定することができる。 実行設定 また、圧縮したイメージとして保存したり、Zip圧縮して保存することができる。指定したパターンにマッチしたファイ

    多彩なバックアップ方法を実現する·Mathusalem MOONGIFT
  • Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる·Emacs Nav MOONGIFT

    Emacsには元々diredと呼ばれるファイルブラウザが付属している。これは便利ではあるが、同じディレクトリにある複数のファイルを一気に編集したいといった場合、多少面倒な操作が必要だった。とは言え、エクスプローラやFinderなどからドロップするのはさらに面倒くさい。 Emacsにファイルブラウザをつける IDEなどであればツリー形式のフォルダブラウザが別途用意されており、そこからファイルを開けるようになっている。同じ仕組みをEmacsにつけるのがnavだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEmacs nav、Emacsにファイルブラウザを付けるLispプログラムだ。 正直試すまではナンセンスだと思っていた。硬派なEmacsにそんなものは不要だと。しかし、これがやってみるととても便利だと言うことに気づいた。MacBookの場合、画面の横幅が広いので、多少スペースが使われても大して

    Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる·Emacs Nav MOONGIFT
  • MOONGIFT: » ターミナルをよく使う人に「Blacktree Visor」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXはUnix系OSとあって、ターミナルをうまく使うことで操作を便利にできるようになっている。Windows以上にターミナルを活用するケースが多い。 ターミナルをよく使う開発者やサーバ管理者にぴったりのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBlacktree Visor、ターミナルをホットキーで呼び出すプラグインだ。 Blacktree VisorはSIMBLというアプリケーション拡張の管理をするソフトウェアを利用する。これのプラグインとしてBlacktree Visorが動作する。 インストールすると、メニューバーにターミナルのアイコンが表示される。デフォルトでControl+F1をクリックすると、画面上部からターミナルがせり出してくる。これはQuake調とのことだ。表示されきると、画面の半分がターミナルになる。 ホットキーは自分の好みに設定すること

    MOONGIFT: » ターミナルをよく使う人に「Blacktree Visor」:オープンソースを毎日紹介
  • SafariからTwitter·safari140 MOONGIFT

    ここ数ヶ月、デフォルトのブラウザをFirefoxからSafariに切り替えている。開発時にはFirefoxに切り替えるが、普段のブラウジングであれば問題はない。むしろ余計なプラグインやアドオンを入れず、閲覧用に特化しているので速度も速いままだ。 メニューにPost to Twitterが追加される そんなSafariでブラウジングしているとTwitterでURLを投稿したくなることがある。そんな時に使うのがsafari140だ。 今回紹介するフリーウェアはsafari140、Safari用Twitterプラグインだ。 safari140をインストールすると、Ctrl + TでTwitter投稿用のダイアログが表示されるようになる。予めタイトルやURLが入った状態だ。さらにURLは短縮URLサービスを使って短い状態になっている。 TwitterのID/パスワードは必須 初回はTwitter

    SafariからTwitter·safari140 MOONGIFT
  • MOONGIFT: � Mac OSXでTeX環境構築「MacTeX」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXTeX環境を整える方法は幾つかある。自分で一から構築することもできるが、MacPortsを使って構築する手もある。だが、意外と数多くのソフトウェアが必要で、手間隙がかかってしまう。 そこで一発インストーラーの登場だ。これで一気に環境を構築しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMacTeXMac OSX向けのTeX環境構築ソフトウェアだ。 MacTeXはディスクイメージで提供されるソフトウェアで、750MB近いサイズになっている。しかし一度ダウンロードしてしまえば、後はインストーラーを使って一気にTeX環境を構築できるので便利だ。 実際にインストールされるのはTeX Live 2007、GhostScript、ImageMagick、TeXShop、BibDesk、LaTeXiT、Excalibur、i-Installer等になる。インストールすると1GB近く

    MOONGIFT: � Mac OSXでTeX環境構築「MacTeX」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » GTDでもメモでもこなす多機能モード「Org-mode」:オープンソースを毎日紹介

    Emacsには知られざる機能がたくさん存在する。単なるテキストエディタにあらず、情報統合環境とさえ言える機能が備わっている。さらにLispを使って様々なモードや機能が追加されている。使わずともじゅうぶん便利だが、様々なモードを知ることでもっと便利に使えるようになる。 アウトライン、テーブル、アジェンダ…様々な情報を一カ所に集約できる 色々なメモツールを試したが、結局最近では単なるテキストにメモを書くようになっていた。そんな中知ったEmacsのOrg-mode、これは今更感もあるが相当優秀な情報管理ツールだ。 Org-modeはEmacsに標準で組み込まれているモードで、タスクやスケジュール管理までこなすとても便利な機能を提供してくれる。 同様の機能を提供するものとしてはhowmなどが有名だ。便利なのだが、ファイルが分散してしまうと管理が煩雑になり、途中で諦めてしまった。その点、Org-mo

    MOONGIFT: » GTDでもメモでもこなす多機能モード「Org-mode」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Dropbox以上?iPhone/Windows/Mac OSXで動作するファイル同期ツール「Soonr」:オープンソースを毎日紹介

    iPhone/iPod Touchにはドキュメントビューワー機能がある。これが何気に使い勝手が良く、画像、PDFExcel、Word、PowerPointはたまたVisioのファイルまで閲覧ができる。そのため、色々なドキュメントを入れておけばどこでも見られて便利だ。 iPhone向けクライアント。iPhoneから印刷もできる iPhoneにファイルを入れる方法は幾つかある。メールを使う、DiscoverやAir Sharingを使う。そしてもう一つのアプリケーションが登場した。これはWebDAV形式ではなくWebサービスと連携して動作する。 今回紹介するフリーウェアはSoonr、iPhone/iPod Touchと連携するファイル同期ソフトウェアだ。 SoonrはDropboxのようにWindowsMac OSX向けの専用クライアントが用意されている。そして指定したフォルダ内にあるファ

    MOONGIFT: » Dropbox以上?iPhone/Windows/Mac OSXで動作するファイル同期ツール「Soonr」:オープンソースを毎日紹介
    goinger
    goinger 2009/01/06
  • MOONGIFT: » Photoshopもこれで不要?WindowsでGIMPを使いやすく「GimPhoto」:オープンソースを毎日紹介

    画像編集と言えばPhotoshopが真っ先に挙がるだろう。高度な編集も容易にこなす、素晴らしいソフトウェアだ。だが高い、個人レベルではとても購入して使おうという気になれない。そこで代替えとして挙げられるのがGIMPだ。 GIMPを使い勝手よく! GIMPはオープンソースであり、無償で利用できる。だがインタフェースがこなれていない(玄人向け?)なので、一般ユーザには取っ付きが悪かった。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGimPhoto、GIMPをPhotoshop風にして使い勝手を良くしたソフトウェアだ。 GimPhotoはGimPadというソフトウェアと組み合わせて利用する。GimPadはGIMP for WindowsをMIDウィンドウ対応にするソフトウェアだ。これだけでも随分使い勝手が良くなる。また、Windows風やVista風とい

    MOONGIFT: » Photoshopもこれで不要?WindowsでGIMPを使いやすく「GimPhoto」:オープンソースを毎日紹介
    goinger
    goinger 2009/01/04
  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
  • iPhone/iPod Touch向けゲームフレームワーク·cocos2d for iPhone MOONGIFT

    iPhoneやiPod Touchは画面が広く、加速度センサーやマルチタッチなどこれまでにない操作ができるようになっている。そのため、ゲームアプリケーションも相当数存在し、フリーなものもあれば、有料課金されているものまでたくさんある。 iPhone向けゲーム開発を行うならこれ! デスクトップ向けゲームお金を稼ぐのは難しい、だがiPhone/iPod Touch向けであれば課金のシステムもあり、かつターゲットが世界であるのでヒットすればそれなりに稼げる可能性もある。そこで使ってみたいのがcocos2d for iPhoneだ。 cocos2d for iPhoneiPhone/iPod Touch用ゲームフレームワークで、2Dのゲームを作るのに必要な機能を提供してくれるオープンソース・ソフトウェアだ。 cocos2d for iPhoneiPhone/iPod Touchでゲームを開発

    iPhone/iPod Touch向けゲームフレームワーク·cocos2d for iPhone MOONGIFT
  • Git on Windowsのキラーアプリケーション·TortoiseGit MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトのスクリーンショットより まだ実用的なレベルには達していないが、非常に気になるのでご紹介。 開発の現場ではSubversionのシェアが大きい。これは二つの理由が考えられる。一つは過去に導入し、実績があること。もう一つはTortoiseSVNに匹敵する便利なユーティリティがGitにはないということだ(Windowsに限定されるが)。 コンテクストメニュー だがその時代もついに終焉を迎えそうだ。Gitでもこんな魅力的なフロントエンドが開発されている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTortoiseGit、まさにTortoiseSVNのGit版というべきソフトウェアだ。 TortoiseGitはスクリーンショットを見る限りではTortoiseSVNのアイコンを流用しつつ開発が進められているようだ。コミットのダイアログ、履歴管理などの機能がある。コンテクストメニュ

    Git on Windowsのキラーアプリケーション·TortoiseGit MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Visio並みのグラフィックスもできるコンポーネント「JGraph X」:オープンソースを毎日紹介

    凄さを知るにはデモアプリケーションを試すのがお勧めなソフトウェアだ。VisioはIT技術者であれば誰しもが便利さを感じるはずだ。様々なアイコンやネットワークを示す線、UMLや配置図など多数の用途に使えるといった具合に利便性の高いソフトウェアだ。 Visio的なインタフェースをもったデモアプリケーション だが価格も高く、おいそれとは手が出しづらい。そんな憧れを持っている人にこそ試して欲しいものがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJGraph X、Java製のグラフィックスコンポーネントだ。 JGraph XはJava Swingで実装されたコンポーネントで、多数の機能を備えている。グラフを作るような用途にも用いられるが、特にUMLのようなオブジェクトを描画するのに適しているようだ。 配置の変更もドラッグで 動作は軽量で、ドラッグアンドドロップによる配置、関連づけなどが行える

    MOONGIFT: » Visio並みのグラフィックスもできるコンポーネント「JGraph X」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Blenderを使って作られたクリエイティブコモンズムービー「Big Duck Bunny」:オープンソースを毎日紹介

    Blenderといえば、有名なオープンソース3Dグラフィックスソフトウェアとして知られている。アニメーション機能もあり、Pythonを使ってスクリプティングを組む事もできる。さらにマルチプラットフォームで動作するというのも特徴に挙げられる。 ピクサーのような雰囲気のムービーだ そんなBlender(だけではないけれども)を使って作られた短編ムービーがこれだ。 今回紹介するオープンソース・プロジェクトはBig Duck Bunny、Blenderを使って作られた3Dムービーだ。 キャラクターはピクサーで作られている映画のようなイメージだ。巨大なウサギと3匹の悪者が戦うストーリーだ。キャラクターの愛らしい出で立ちと異なり、内容は若干ブラックなので、子供にはちょっとショック(?)かも知れない。 一シーン。クオリティは非常に高い 時間は10分となっており、クオリティは非常に高い。MP4、H.264

    MOONGIFT: » Blenderを使って作られたクリエイティブコモンズムービー「Big Duck Bunny」:オープンソースを毎日紹介
    goinger
    goinger 2008/06/18
    blenderで作ったとさ