タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (263)

  • フェイスブック、「いいね!」と引き換えのコンテンツ提供を禁止

    フェイスブック、「いいね!」と引き換えのコンテンツ提供を禁止2014.08.12 12:305,210 福田ミホ 「いいね!」を人為的に増やすのはNGに。 フェイスブックがプラットフォームポリシーを改訂しました。そこには細かな修正もありましたが、良い意味で大きな変更もありました。今後、「いいね!」と引き換えにアプリやコンテンツにアクセスできるスキームは禁止されるんです。 フェイスブックはそのプラットフォーム・ポリシーの説明ページの中で、「4.Encourage proper use」としてこの方針を説明していますが、まとめると以下のようになります。 デヴェロッパーはユーザーに対し、ソーシャルプラグインの利用や「いいね!」をさせるべくインセンティヴを与えてはならない。これには褒賞の提示や、ユーザーがFacebookページを「いいね!」したかどうかに基づくアプリやアプリ上のコンテンツのアクセス

    goinger
    goinger 2014/08/12
    ほう
  • スプーン1杯1TB 。情報を保存できる液体ストレージが誕生へ

    スプーン1杯1TB 。情報を保存できる液体ストレージが誕生へ2014.08.11 12:306,435 進化が止まらない。 ミシガン大学とニューヨーク大学の研究者によって、情報が保存できる液体ストレージが研究されています。ナノ粒子のクラスタが浮遊する液体テクノロジーで、これまでの0と1を用いたコンピュータのストレージと比較してはるかに多くの情報を保存できるようになる、というものです。 MICHIGAN ENGINEERINGの発表によると、そのナノ粒子のクラスタというのはルービックキューブに似た働きをしていて、さまざまなストレージの状態をとることができるんだそう。中央の球体のまわりを4つのナノ粒子メモリクラスタが動きまわっているのがわかると思います。ルービックキューブに似ているかと聞かれると正直ちょっと微妙な気もしますが…。 上の動画では4つでしたが、例えば中央の球体と繋がったナノ粒子メモ

    goinger
    goinger 2014/08/11
  • 僕はなぜ1日2時間走るのか

    サンフランシスコのストリートを每日走る人がいます。 彼の名は、Ronnie Goodman(54)。 每日走るのには、理由があります。ひとつはハーフマラソンで走って、彼のアートを応援してくれてる非営利団体「The Hospitality House」に寄付を募ること。 もうひとつは…HEISTが撮った動画でご覧ください。 (動画の訳) 走ってると、自分がそこにはいない感覚に襲われる。 自分はどっか別のところにいるんだ。 僕自身の中にいる。 それはスピリチュアルな時間。 ただ走って、走って、走る。 2時間ぐらい走る。 この2時間、僕は自由人でいられる。 人は僕をランナーとしては見ない。 ホームレスという目でしか見ない。 これまでの人生は、これ以上悪くなりようのないものだった。 地獄に行って戻る、それを4回ぐらい繰り返した。 コカイン、クラックコカイン、メス(覚せい剤)。長い闘い。 刑務所では

    僕はなぜ1日2時間走るのか
    goinger
    goinger 2014/08/04
  • MITがフォト・ジャーナリズムの無料オンラインコースを開講

    色々な学校が無料のオンラインコースを開講している昨今ですが、MITからこれまたヤバいコースが登場しました。それは、ドキュメンタリー写真とフォトジャーナリズムに関する入門コース。もちろん、受講料は一切かかりません! MITのオープンコースウェア・プロジェクトの一環として開講された「ドキュメンタリー写真とフォトジャーナリズム:変化する世界の静止画(Documentary Photography and Photojournalism: Still Images of a World in Motion)」は、B. D. Colen教授のコースがもとになっています。 様々な文献を読み、課題提出の必要があり、イメージギャラリーやコース教材のダウンロードも可能という徹底ぶりを見せるコース。少しハードルが高いと感じる人もいるかもしれませんが、理論に対する理解が非常に深まり、フォトジャーナリズムの実践

    goinger
    goinger 2014/07/28
  • アップル、VISAと提携してiWalletを今秋開始?

    おサイフケータイに最大の敵現わる! アップルがiPhoneにおサイフケータイ機能を搭載するであろうことは、長らく噂されてきました。そしてThe Informationが、非常に詳細なる準備計画の実態をリークしてきましたよ。これが当ならば、今秋の「iPhone 6」からのサービス提供は、ほぼ確実なのかもしれませんね。 匿名の情報提供者がThe Informationに語ったところでは、VISAとの提携でリリースされるであろう「iWallet」なる新機能(正式名称未定)が開発されているそうです。これはユーザの信用情報を含むクレジット決済機能関連の重要データを、iPhoneに内蔵されるセキュアなハードウェアチップへ保存できる機能を持ちます。どれくらいセキュアなのかと言うと、携帯電話キャリアでさえアクセス不能なくらい強固なもので、これをベースにおサイフ機能を実現させるものだと語られたそうです。

    goinger
    goinger 2014/07/26
  • あなたは知ってる? フェイスブックの裏側

    誰も知らない。でも、みんな使ってる。 人間が遊牧生活から離れて家を建て始めたときから、建築における目的は人間の生活をよりよくすることでした。現在、世界の果ての極寒の遠隔地である建物が建設されています。それは人間のためのものではなく、機械のための建物とも言えます。その建物とはフェイスブックのデータセンターです。 北極圏の真下、北スウェーデンで新しい形のモジュラーデザインが8,000km離れたシリコンバレーの建築家たちによって開発されています。彼らを率いるのは過去5年でフェイスブックのデータセンター設計を大きく変えてきた、デザインエンジニアのMarco Magarelli氏です。 IT関連の会社は、効率的かつ迅速、そして安くデータセンターを建設できるか競っています。最近中でも注目されているのがプレハブ工法。フェイスブックはその分野で先陣を切っていると言えます。今回、Magarelli氏にオンラ

    goinger
    goinger 2014/07/22
  • グーグル発の拡張現実ゲーム「Ingress」がついにiOSに登場

    This world around you is not what it seems. (あなたの周りの世界は見た目通りの世界ではない) 2012年のリリースから世界中で話題となり、今回ついにiOSにも登場した「Ingress」。人類が緑と青の2チームに分かれ、名の通り地球規模の陣地取り合戦を行うという壮大なゲームです。 ヨーロッパで見つかった謎の新エネルギーを巡り、緑の「エンライテンド(覚醒者)」と青の「レジスタンス(抵抗勢力)」どちらかのエージェントとなり、勢力を争います。 ゲームの中で自分たちの陣地を広げるためには、実際に外に出てポータルというところまで行く必要があります。ポータルは現実世界では名所や石像、モニュメントとなっていて、世界中の至る所に散りばめられています。 Ingressをしながら歩いていると偶然街中のいろいろなものを発見したり、何kmも歩いてたり…なんてことがよくあり

    goinger
    goinger 2014/07/20
    リリースしてたのか
  • あなたには、何色が見えていますか?

    どうやら、あなたと私では見えている色が違うようです。 回転するディスクのGIF画像、白黒の中にちょっと色が見えませんか? この色、人によっては、青に見えたり赤や黄色に見えるんですって。 これはベンハムの独楽と呼ばれるもの。錯視の実験として有名な画像で、イギリスの玩具メーカーから発売された独楽が由来となっています。完全に白黒なので他の色は一切ついていません。でも、なぜか人によってさまざまな色が見えてしまう不思議な現象なのです。ちなみに、なぜこのような錯視が起こるのかは解明されていません。一説では、赤、緑、青の光に対して、眼における光を受け取る神経細胞が異なる変化率で反応するからとも言われています。 何色が見えました? 私は、黄土色に近い黄色が見えました。 image by Aleksandar Mijatovic/Shutterstock Casey Chan - Gizmodo SPLOI

    goinger
    goinger 2014/07/04
  • ダンボール箱がGoogle I/O最大の発表だったかもしれない

    ヴァーチャルリアリティが一気にみんなのものに。 Google I/Oで配られたGoogle Cardboard(以下Cardboard)、使った人は一様にうわーすごい、ヒャハーみたいなことになります。それは、一般的なガジェットのイメージにあてはまらず、一見ダンボールの小さな箱です。それが、テクノロジーを見飽きた人たちにも大喜びされているんです。 作りはシンプルで、ダンボールは45秒くらいで組み立て完了します。そこにAndroidスマートフォンをくっつけてのぞきこむと、ヴァーチャルリアリティの世界が広がります。解像度も初代Oculus Riftと同じくらい、またはそれ以上(スマートフォンの解像度次第で)あります。頭の向きを変えるとアプリの列をスクロールでき、左サイドに付いた金属のリングをフリックすれば画面内でクリックできます。すごく直感的で、かつインパクトもあります。 フェイスブックはOcu

    goinger
    goinger 2014/06/30
  • ロンドンに10万個のレゴで作られたバス停が出現

    バス停まるっと全部レゴ! ロンドン中心部のリージェント・ストリートにレゴだけで作られたバス停ができました。路線の標識や、バス停のガラス、赤いベンチ…すべてレゴ製で、なおかつTransport for London 規定のバス停のデザインを忠実に再現しています。バス停のロケーションが名門玩具店 Hamley’s の目の前というのもニヤリとさせられますね。 レゴのバス停はロンドンバス200周年を記念して造られました。今年は他にも有名な2階建てバス「ルートマスター」60周年やRTタイプバスの75周年などが重なり、イギリスでは「バスの年」として、記念グッズを発売したり、催しものをしたり、こんな遊び心のあるバス停を作ったりしているそうですよ。 バス停を手がけたのは家具を作っている Trueformという会社。10万個のレゴブリックを使い14日間かけて作ったのだそう。家具屋さんだけあって細部まで完璧な

    goinger
    goinger 2014/06/27
  • 中国が南シナ海でフェイクの島を造成中

    領有権紛争で大揺れの南シナ海で、特にアグレッシブな老獪策を展開している中国が、珊瑚礁や浅瀬に砂を大量に流し込んで新島を造成中です。 上の写真は、フィリピン外務省が公開した2月25日の南沙諸島マビニ礁。下の写真は、同じ場所を3月11日に撮ったものです。仕事が早いというかなんというか…滑走路とれるぐらいの面積はサクッと確保したことがわかります。 領海権でもめてるのは他にもベトナム、フィリピン、台湾、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイですが、どこもこの中国の人工島造成には警戒感を強めています。そりゃそうだ。南シナ海は世界の船舶の3分の1が通る交通の要所であり、海底石油ガス資源の宝庫ですからねぇ…。 南シナ海には島が山ほどあり、その多くは無人島です。1個1個の島がどこの国のものかで周辺海域の領有権も決まるんですが、どの島も思うような位置にはないため、だったら作ってやろう、とい

    goinger
    goinger 2014/06/23
  • W杯で審判が使ってるあの白スプレーの裏話

    今大会なにかと話題の、消えるスプレー。 西村主審がW杯初戦FKでプシューッとやるの見て、「な、なんだあれは…!」となった方も多いんじゃないでしょうか。 あれは何? サッカーでは、ペナルティエリア外でファールされるとフリーキックが与えられ、した側のチームはファール発生地点から最低10ヤード(9.15m)離れたところに並ばなくてはなりません。 単純なルールだし、これまでは審判が目測で並ばせて、キックする側のチームから要請があればきちんと測る、というゆる~い感じでした。 それがFIFAワールドカップでは今大会から距離をバシッと計測し、尚且つキック地点と10ヤードのラインに目印をプシューッとつけるようになったんです。 あの数分で消えるスプレー、名前は「9.15 Fair Play」といいます。アルゼンチンのジャーナリストのPablo C. Silvaさんが開発しました。「9.15」というのは「10

    W杯で審判が使ってるあの白スプレーの裏話
    goinger
    goinger 2014/06/20
  • 写真を撮りに訪れたい世界の絶景スポット

    相棒のカメラと旅にでるっていいよね。 カメラを買うと写真が撮りたくなる。写真を撮るともっといい風景を撮りたくなる。いい風景を見るともっといいカメラが欲しくなる。そして、もっと写真が撮りたくなる。自分の手で、自分のカメラで写真に収めたい場所、それは世界のこんな場所。 トレス・デル・パイネ国立公園:チリ image: Ian Plant 2,400平方キロもの自然豊かな国立公園には、年間15万人が訪れます。標高3,060メートルもある山岳や草原、ツンドラ地帯など、さまざまな自然が楽しめます。訪問のさいは、暖かいジャケットを忘れずに。山の天気は変わりやすいもの。 ラダック:インド image: Sandeep Pachetan(Creative Commons) インドではもっとも高い高山地帯の1つ。冬季(10月から5月)は、全ての道路が通行止めとなり、この土地の住人がZanskar川の氷を使っ

    goinger
    goinger 2014/06/19
  • アップルの新OS X「Yosemite」のPV公開、その変更点とは?

    アップルの新OS X「Yosemite」のPV公開、その変更点とは?2014.06.10 13:00 塚直樹 こうしてみると、結構デザインが変わってます。 WWDC 2014にて発表された新OSの「OS X 10.10 Yosemite」。デザインがフラット化されたり、新フォント「Helvetica」の派生形が採用されるなど、さまざまな改良が加えられています。 こちらは従来のOS Xに採用されていたフォント。ここからググーッとフォントの形が変わり… このようにHelveticaになりました。個人的にはフラットデザインに合うように洗練されたフォントになった印象ですが、どう思いますか? iOS 7のように生まれ変わった、フラットなドックアイコン。Safariアイコンが見やすいですね。 フラット化と透過処理のおかげでかなりクールなFinderウィンドウに。 これまたiOS 7風味な通知センター

    goinger
    goinger 2014/06/10
  • 高所恐怖症なら閲覧注意。天国みたいな絶景が見れるノルウェーの崖

    高所恐怖症なら閲覧注意。天国みたいな絶景が見れるノルウェーの崖2014.06.09 19:006,627 「トロルの舌」は、ノルウェーで最も壮観な崖の1つ。地上600メートルの高さに突き出すこの場所からは、息をのむような絶景を見渡すことができます。 その美しさを自分の目で確かめるには、5時間かけてここまで歩いて登らなくてはなりません。もちろん、僕みたいな高所恐怖症を克服してから。しかし、ここでバック宙するとかどんだけハート強いんだ。 top image by Digernes image by WNDR.BE - G. DE SELYS image by Opplev Odda Hardanger image by Robin Ševčík image by Sylvie Monharoul image by Dag Endre Opedal image by Jarle Langåker

    goinger
    goinger 2014/06/10
  • WWDC前の噂で終わったものリスト

    そういえばアレもなかったな…。 WWDCで出る出ると騒がれながら、発表のハの字もないまま終わってしまったアップルのツチノコ、2014年上半期の主なものです。 Apple TV SDK ブルームバーグが2月に新しいApple TVが4月に出ると騒いでましたが、4月が過ぎても一向に出る気配がなくて、そうこうするうちRe/codeが「WWDCでも新型Apple TVは出ないよ」と報じ、結局そっちの方が当たりました。そろそろ新型が要る時期なんですけどね。 アマゾンは光の如く高速なセットトップボックス「Fire TV」を発売、もっと昔からストリーミング製品を扱ってるRokuは、FireTVの半額の50ドルでRokuストリーミング用スティック(どんなTVにも繋げるHDMI端末で、チャンネルとアプリの種類も豊富)を出し、Apple TVはだいぶ攻めこまれてます。WWDCでSDK発表して、開発者にもっとア

    goinger
    goinger 2014/06/05
  • アップル、過去25年で1番最高な製品を今年後半に発表

    過去25年で1番最高のやつなんて、大きくでたわね。 アップルは、過去25年=四半世紀の中で最も優れたさいっこうの製品を今年後半に発表予定だといいます。これ、噂じゃないですよ。先日行なわれたCodeカンファレンスにて、アップルの上級副社長であるエディー・キュー氏自らが自信満々に語ったのです。 過去25年といえば、iMac、iPod、iTunes、iPhoneMacBook Air、その全てを抑えて最高のプロダクトだなんて、一体どれほどのものなのでしょう。 一体、いったい…。気になってしょうがいない。 source: 9to5Mac (そうこ)

    goinger
    goinger 2014/06/02
    そうですか。。
  • セルゲイ「人づきあいの悪い自分がGoogle+担当したのが間違いだった」

    Google やったのは、たぶん間違いだった」 とグーグルのセルゲイ・ブリン自らが過ちを認める発言をしました。理由は、自分が「そんなにソーシャルでもない」、「変人」(人談)だから。 Re/codeのCodeカンファレンスで昨日(米時間火曜)語ったものです。人づき合いの悪いソーシャルとは程遠い人間をソーシャルネットワークの担当にはりつける判断自体が的外れだったというんですね。 「そもそも僕のような人間は、ソーシャルと少しでも接点ありそうなものからは距離を置くべきだった。それをしなかった自分のミス」 かく語るセルゲイは目下、Google とは距離を置いて、なんか別の極秘のGoogle Xプロジェクトに専念してるようです。 米ギズには鬼心優しい読者から、 「そんなクヨクヨするなよセルゲイ。Google もそんなにソーシャルじゃないぜ」 と慰めのコメントがつき、励ましの拍手( )が64件ついて

    goinger
    goinger 2014/05/30
    なにこれうける
  • 今、アップルには音楽業界で最も賢い2人がいるという事実

    ついに、アップルが30億ドルでBeatsを買収しました。 この買収では、ヘッドフォンだストリーミングサーヴィスだと注目されていますが、最も注目すべき重要なことは他にあります。それは、音楽業界史上、最もアクティヴで頭がよく権力を持つ人間のうち2人が今アップルにいるということです。その2人とは、もちろんDr.ドレー氏とジミー・アイオヴィン氏。この2人とアップルがタッグを組むなんて、これは革命の予感がするのも当たり前。 Beats by Dreは2008年に創業し、昨年には売上げ10億ドル以上という大企業へと成長してきました。しかしこれは、何十年と創作とビジネスの両面で成功を収め続けている2人にとっては、ほんの一部の話。近年に限っていう成功の1つというところでしょうか。 Dr. ドレー氏と言えば、歴史に名を残す、最も商業的に成功し、かつ重要なヒップホップパフォーマーの1人。それも、パフォーマーと

    goinger
    goinger 2014/05/29
  • パスワードの父は言う「もう無理、悪夢」と

    彼の名前はフェルナンド・J・コルバト。世界を変えた男、最初にコンピュータのパスワードを考えだした人物です。現代のテクノロジーのあり方だけでなく、私たちのプライバシーへの考え方にも影響を与えた人物と言えるでしょう。彼がコンピュータパスワードという概念を打ち出してから、約半世紀。マサチューセッツ工科大(MIT)元教授である彼は、今こう考えています。 「パスワードは悪夢だ」と。 コルバト氏は、 ウォール・ストリート紙の取材で、サイバーセキュリティはその歴史の長さに対してあまり進歩していないと語っています。今回の悪夢発言はこのインタヴュー内で述べられたもの。 彼がMITで教鞭を執っていた当時、校内の全員がメインフレームと1つのローカルディスクCを共有していたそうです。その結果、1人1人のファイルが相互に首を突っ込まないようにする方法が必要になになりました。パスワードは、この解決方法として編み出され

    goinger
    goinger 2014/05/28
    hahaha