タグ

メディアとモータースポーツに関するgoldheadのブックマーク (2)

  • いよいよF1新車発表。「大幅に速くなる」ルール改正はF1人気復活の起爆剤となるか?(辻野ヒロシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    王者ニコ・ロズベルグの突然の引退、最下位チーム「マノー」の消滅、ボッタスのメルセデス移籍、フェリペ・マッサの引退撤回など様々なニュースが踊ったシーズンオフが終わり、いよいよ2017年シーズンの「F1世界選手権」開幕に向けて、新時代のF1が姿を現そうとしている。 「PU(パワーユニット)」と呼ばれるエネルギー回生システムを採用してハイブリッド化して以来、F1は「音に迫力がなくなった」「メルセデスの独走で退屈」「ルール改正で迷走」など様々なマイナス要素を世界中のファンがSNSに書き込むようになり、最高峰という価値のイメージが著しく崩れてしまった。特に日国内では追い打ちをかけるように、日人ドライバーの不在、期待を背負って参戦した「マクラーレン・ホンダ」の不振、無料テレビ放送の消滅など、F1を身近に感じるツールや要素が次々に削がれていってしまった。 世界的にも人気が低迷している「世界最高峰のモ

    いよいよF1新車発表。「大幅に速くなる」ルール改正はF1人気復活の起爆剤となるか?(辻野ヒロシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2017/02/15
    なんだかんだ無料地上波という偶然の入口がないと爆発するほどの人気は厳しそう。競馬はJRAがちゃんと金出して続けてほしい。
  • 2016年F1無料放送無し

    まもなく2016年シーズンが開幕するF1ですが、日で放送していたフジテレビが、今年は無料放送をしないことが明らかになりました。 中嶋悟が参戦した1987年から地上波で中継をはじめてからずっとテレビで観戦してきました。 放送時間が深夜、しかも月曜の未明ということが多いので、録画して観ることも多かったのですが、毎年楽しみにしてきましたから、とても残念です。 最近は視聴率が低くて地上波からBSに移動しましたが、それでも気軽にF1の世界を観ることができたのです。 それが今年はかないません。 観たければ、有料のCS契約が必要です。 個人的にはCSに入って視聴することになりますが、おそらく、私と同じように無料放送で視聴してきた人のかなりの人は観るのを止めてしまうでしょう。 視聴率の低下は日だけでなく世界的に問題視されています。複雑化したルール、いつもどこか一強の展開… これはF1自身の問題です。

    2016年F1無料放送無し
    goldhead
    goldhead 2016/03/14
    無料の入口がなくなるといろいろきつそう。競馬あたりは大丈夫か。競馬会が金出すか。
  • 1