タグ

2015年3月11日のブックマーク (15件)

  • みのもんた「おもいッきりテレビ」の発言で訴えられていた (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    大御所司会者・みのもんた(70)が、テレビでの発言で訴えられていたことが9日、紙の取材でわかった。かつて司会を務めた日テレビ系情報番組「午後は○○おもいッきりテレビ」と後継の「おもいッきりイイ!!テレビ」で、みのが「水を飲もう」と勧めたところ、実践して習慣化した千葉県の主婦Aさん(87)がうっ血性心不全などを発症。テレビで発言したみのに責任があると約6700万円の損害賠償を求めて提訴した。対するみのも、辣腕弁護士を立てて、徹底抗戦の構えを見せている。 ※うっ血性心不全=心臓のポンプ機能に障害が生じ、体内に十分な血液を送り出せない状態を心不全と言う。その結果、血流量が減ったり、一部組織の血管に血液が滞留して増加する(うっ血)現象が見られる。そのため心不全は「うっ血性心不全」とも呼ばれる。肺にうっ血が起こって呼吸が苦しくなったりするほかに、顔や下肢のむくみ、欲不振、疲れやすいといった症

    みのもんた「おもいッきりテレビ」の発言で訴えられていた (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    まったく関係ないが、みのもけんじという名前が思い浮かんだ>"対するみのも、辣腕弁護士を立てて、徹底抗戦の構えを見せている"
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    当時から「空の要塞」って呼んでたのな。
  • 【戦後70年〜大空襲・証言(4)】四方を火に阻まれ、やむなく自宅へ「ここが最期かなあ。死ぬのかなあ…」玉生うめ子さん(97)=横浜市保土ケ谷区在住(1/3ページ)

    【戦後70年〜大空襲・証言(4)】四方を火に阻まれ、やむなく自宅へ「ここが最期かなあ。死ぬのかなあ…」玉生うめ子さん(97)=横浜市保土ケ谷区在住 当時は26歳で、嫁ぎ先の東京都大森区(現大田区)で夫と暮らしていました。 私は大森へ嫁いでいて、実家のある深川区(現江東区)には、母と弟が暮らしていて、昭和20年3月10日の東京大空襲で被災しました。私は大森から見ていたのだけど、東京方面の空が真っ赤でね。人づてに実家のある下町地域が焼けたと聞いたので、翌日、おにぎりを持って水筒に水を入れて、夫と大森から都電で東京駅まで向かったのです。 東京へ着いた後は徒歩で、隅田川にかかる新大橋へと歩いて行った。一面焼け野原になっていて、遠くまで一望できたの。新大橋の手前に憲兵が立っていて、「ここから先はいけない」と足止めされました。でも、この先に親がいると説明すると橋を渡らせてくれました。 橋の向こう側につ

    【戦後70年〜大空襲・証言(4)】四方を火に阻まれ、やむなく自宅へ「ここが最期かなあ。死ぬのかなあ…」玉生うめ子さん(97)=横浜市保土ケ谷区在住(1/3ページ)
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    群長というのか>"空襲が本格化する前、私は隣組の群長を務めていたので"
  • ポルノという単語を拡大使用する風潮

    障害者は「感動ポルノ」として健常者に消費される http://logmi.jp/34434 こういうのとか、日アゲのコンテンツを「愛国ポルノ」とか言い出すやつ 単に「いい感情を簡単に引き出す手段」みたいなのを「ポルノ」って安易に言い過ぎだと思う最近。 これが気味悪いと思う原因の一つに、「ポルノ」という単語に備わっている性的な忌避感を利用して 筆者が攻撃したい事象も同じくらい忌避感のあるものだよってミスリードさせる意図があるように思える それ、言葉の使いたかた卑怯じゃん。攻撃したい事柄が有るなら文章の中身で示せよって思うわ この風潮っていつから始まったんだ? twitter流行ってバズワードが量産されやすくなってから? アルファブロガーみたいな人たちが現れてタイトルだけで人を釣るようになってから? 僕らが生まれてくるずっとずっと前から?

    ポルノという単語を拡大使用する風潮
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    ポルノに対する敬意もないよな。
  • ハシリドコロ - Wikipedia

    ハシリドコロ(走野老[2]・莨菪、学名: Scopolia japonica)は、ナス科ハシリドコロ属の草。別名、サワナス[3]、オメキグサ[3]、キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ。和名は、べると錯乱して走り回ること、また、根茎がトコロ(野老)に似ていることから命名された[3]。 特徴[編集] 日州から四国・九州にかけて分布する多年草である[3]。沢沿いの水辺、山間の日陰などの湿った木陰に群生する[2][3]。 多年生の草[4]。早春に葉に包まれた新芽を出し[3]、全長は30 - 60センチメートル (cm) 程度に成長する[3]。全体に毛がなく、根茎が太いのが特徴である[4]。茎葉はやわらかい[2]。 花期は春(4 - 5月)[3]。若葉が開くと同時に花芽が出て、釣鐘状の暗紫紅色の花を下向きに咲かせる[4][3]。花の中は黄色い[2]。7月頃に地上部が枯れるため[

    ハシリドコロ - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    "和名は、食べると錯乱して走り回ること、また、根茎がトコロ(野老)に似ていることから付けられた。"
  • SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー

    ■誰もが効果を疑う、あの“高音質”SDXCカードが手元に ソニーは、ハイレゾウォークマンに最適と謳う“高音質”マイクロSDXCメモリーカード『SR-64HXA』を発売しました。実売価格は、64GBのマイクロSDXCカードとしては相場より1万円近くお高い、1万9980円前後。 ハイレゾ音源のプレーヤーで利用するとしたら、WAVやFLACの音源ファイルをコピーして読み出すだけなのでメモリーカードで音質が変わるのはオカルト……ではなくオーディオの世界ではデジタルメディアでも音が変わるのは常識(!?)なのですが、週アス編集者から「ホントに音がいいのか検証して」と頼まれました。ある意味当然とも言えるのですが、最初から全く効果が信じられていません。 そんな逆境のさなか私の手元にやってきた『SR-64HXA』。怪しまれるといけないので先に断っておきますが、これはメーカーも代理店も週アス編集部も検証結果に

    SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    ここまで言い切った人を被験者にしてダブルブラインドテストしたらほんまにガチやし、面白そうだからやってみるべき>"ほとんど聴いた瞬間に音質差がわかるというレベルで違いが現われました"
  • 打倒ミヤネ屋、週6マツコ…攻めの4月改編総まとめ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    民放各局の4月改編がにぎやかだ。TBS、フジテレビが打倒「ミヤネ屋」として午後帯に生放送を復活。ドラマの看板枠にも変化があり、TBSは月曜8時枠を、フジは火曜9時枠をそれぞれ廃止した。テレビ朝日は早朝から時代劇という異色の編成。王者日テレビは「一大決心をして」日曜夜にドラマ枠を新設し、視聴率3冠王の連覇を目指す。春の視聴率バトルへ、攻めに出た各局の目玉改編をまとめた。 【写真】TBS系「この差って何ですか?」の司会を務める加藤浩次と赤江アナ ********** 【日テレビ】「一大決心」日曜にドラマ枠新設(改編率=全日5・6%、ゴールデン6・2%、プライム10・4%) 視聴率年間3冠王の日テレは、盤石のタイムテーブルに特にいじるところもなく、他局より1カ月も早い2月6日に改編発表会を行った。「このような早い時期に集まっていただきまして」という宣伝部長の冒頭あいさつもはつらつ。コンテ

    打倒ミヤネ屋、週6マツコ…攻めの4月改編総まとめ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    「マツコとマツコ」のレギュラー化はうれしい。年末年始の特番で一番おもしろかったかもしらん。
  • イスラエル総保安庁 - Wikipedia

    イスラエル公安庁またはイスラエル総保安庁(ヘブライ語:שירות הביטחון הכללי)とは、イスラエルの防諜機関。 概要[編集] 正式名称は「イスラエル公安庁」であるが、「シャバック」(שב"כ)もしくは「ハ-シャバック」(השב"כ)と通称される(後述)。首相府直轄の組織で、要員は2000名から5000名と推定されている。長官は政治任命で、任期は5年。根拠法は2002年11月26日に制定された通称「ISA法」(「ISA」はイスラエル公安庁(英語:Israel Security Agency)の略)である[1]。 主にイスラエル国内と撤退後のガザを含めたイスラエル国防軍占領地区で治安維持活動や防諜活動に従事している。諜報特務庁(モサド)や政治調査センター(ママッド)、参謀部諜報局(アマン)などと共にイスラエル情報コミュニティーのメンバーである[1]。 「シャバック」という通称はヘ

    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    "諜報特務庁(モサド)や政治調査センター(ママッド)、参謀本部諜報局(アマン)などと共にイスラエル情報コミュニティーのメンバー""1956年にフルシチョフが行ったスターリン批判の写しを手に入れた"
  • NHKも取り上げた被災地の“心霊体験”はまだ終わっていなかった (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    「津波から逃げる幽霊を見た」「某所の橋はマジで“出る”らしい」ーー。 被災地では、震災から4年になる今でもこうした幽霊の目撃談が後を絶たないという。さらに「東日大震災ほど幽霊話が顕著だった震災はない」と指摘する研究者も。被災地に出る幽霊の正体を追った。 ■沿岸の、とある道路に幽霊の行列! 3・11直後から被災地にはこんなウワサが流れている。震災で亡くなった人が幽霊となって出る――。例えば、こんな話だ。 「ある橋では、幽霊がタクシーを止めて乗り込んできて、運転手が行き先を聞くと決まって『あの、私、死んだんでしょうか?』と聞いてくる」 また、こんな話も。 「沿岸にある、とある道路では、夜になると震災で亡くなった人たちの霊が行列を作るほどたくさん歩いている。そこを通る車から『人をひいてしまった』と警察にたびたび通報があるが、実際、誰かがひかれた形跡はない」 他にも「ある町では、津

    NHKも取り上げた被災地の“心霊体験”はまだ終わっていなかった (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    “「ばあちゃん、物忘れがひどかったから自分が死んだの忘れてんのかもな。まぁそのうち気がつくべ」”
  • 生きるのってなんでこんなにめんどくさいの? 生きるために勉強して学校入..

    生きるのってなんでこんなにめんどくさいの? 生きるために勉強して学校入って仕事探して仕事しなきゃ。毎日最低レベル洗濯してご飯作ってご飯べてうんこして寝なきゃ。 やることが多すぎるしどれもめんどくさいよー もっとめんどくさくない楽しいことばっかりやってたいよー せめてもうちょっと、のんびり余裕ぶっこいて遠くの景色見て暮らしたいよー それができないなら楽に死なせてよー 生きるのめんどくさいのに死ぬのは苦しくて怖いってどういうことだよー この世は地獄なんじゃないの?そういう地獄ありそう だって河原で石を積み上げて倒されるだけとかひたすら何もないだけの地獄もあるんでしょ

    生きるのってなんでこんなにめんどくさいの? 生きるために勉強して学校入..
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    ガソリン(酒かクスリ)が足りてないんじゃないのか。
  • 広島 優良助っ人の相次ぐ離脱でピンチ/デイリースポーツ online

    広島 優良助っ人の相次ぐ離脱でピンチ 拡大 主砲の離脱に指揮官の表情が曇った。広島のブラッド・エルドレッド内野手が右膝の再検査のため、米国に一時帰国することになった。手術を行う可能性もあり、復帰のメドは立っていない。緒方監督は「カントリー(エルドレッド)の力がなければ優勝するのは難しい。代わりはいないから。1人ではなく2人、3人で補っていく」と、ショックを受けていた。 「カントリー」の愛称は、体も心も大きい、というのが由来だった。その愛称通りに、不平不満を言わず全力プレーを貫くのが信条だった。人は「子どものころ、父親に『結果よりも最後まで頑張る姿勢が大事だ』と教えられた」と話していた。平凡な内野ゴロでも一塁に全力疾走する姿が印象的だった。 今回右膝を負傷したのは、2月26日に韓国・KIAとの練習試合でのプレーだった。1死一、三塁で二ゴロを放った際に併殺を阻止するため、全力でベースを駆け抜

    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    ノー・カントリー。
  • 県庁勤務中、アダルト動画のファイル整理 職員を停職に:朝日新聞デジタル

    群馬県は10日、職務時間中に、行政事務用に貸与したパソコンを使って自宅から持ち込んだアダルト動画のファイル名などを編集する操作を長期間にわたって行い、職務専念義務に違反したとして、会計局の補佐兼係長の50代男性を同日付で停職15日の懲戒処分にした、と発表した。 県人事課によると、男性は昨年4月末から12月10日にかけて、前橋市の県庁内で勤務中、USBメモリーなどにダウンロードした動画ファイルのファイル名を編集したり、再生時間や映像の解析度などの情報を書き込んだりしていた。パソコンの操作履歴から、1日当たり30分程度、こうしたファイル整理の作業をしていたことが判明したという。 人事課によると、一連の操作でコンピューターウイルスに感染したことなどはなく、県庁のネットワークへの影響は出ていないという。

    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    実は男性職員の間で共有されているコレクションがあったが、女性職員に見つかり……とか余計な想像。
  • 星野おさむ - Wikipedia

    東北楽天ゴールデンイーグルス (2006 - 2010) 愛媛マンダリンパイレーツ (2011 - 2013) 武蔵ヒートベアーズ (2015) 福島ホープス 福島レッドホープス (2018 - 2021) ZENKO BEAMS 星野 おさむ(ほしの おさむ、名:星野 修(読み同じ)、1970年5月4日 - )は、埼玉県大宮市(現:さいたま市西区)出身の元プロ野球選手(内野手)。監督、コーチ。 選手時代は登録名を阪神時代は名「星野 修」で、近鉄・楽天時代は「星野 おさむ」としていた。 NPBにおける大阪近鉄バファローズ公式戦最後の打者(詳細後述)[1]で、東北楽天ゴールデンイーグルス創設時の選手の1人。現役引退後は、日の独立リーグ2球団の監督を経て、福島レッドホープスでゼネラルマネジャーと総合コーチおよび監督代行を務めた。 来歴・人物[編集] プロ入り前[編集] 元来は投打とも右利

    星野おさむ - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    "球史における大阪近鉄バファローズ最後の打者"
  • 「さお出しただけ」…元ハム投手が下着窃盗でアウト - 社会 : 日刊スポーツ

    女性用下着を盗もうとしたとして、京都府警山科署は10日、窃盗未遂の疑いで、プロ野球日ハムの元選手で自称会社員の中西有希人容疑者(37)を逮捕した。 逮捕容疑は1月29日午前8時10分ごろ、隣家の女性会社員(56)宅の2階ベランダに干してあった女性用下着を、自宅2階から釣りざおを使って盗もうとした疑い。「たまたま修理でさおを出しただけ」と容疑を否認している。 中西容疑者は京都市左京区の東山高出身。1996年に投手として当時の日ハムにドラフト7位で入団。1軍での出場の機会はなく、2000年に戦力外通告を受けていた。(共同)

    「さお出しただけ」…元ハム投手が下着窃盗でアウト - 社会 : 日刊スポーツ
    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    "「たまたま修理でさおを出しただけ」"
  • <関東学院高>1年男子36人がコンビニで万引き30万円 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇生徒ら店に謝罪 「登校謹慎」処分で店は被害届出さず 関東学院高校(横浜市)は10日、1年生の男子生徒計36人が、市内のコンビニエンスストアなどで万引きしていたと発表した。被害総額は計約30万円に上るという。生徒らは保護者や教師に付き添われて店を訪れ謝罪した。学校が登校しながら生活態度を指導する「登校謹慎」処分としたことを受け、店側は被害を届け出なかったという。 同校によると、2月5日に1年の男子4人が同市西区のコンビニエンスストアで万引きして逃走。制服から同校の生徒と分かり、学校に通報があった。 店側が伝えた特徴などから4人を特定して事情を聴き、その後も調査を続けたところ、4人を含む計36人が、市内のコンビニやスポーツ用品店などで菓子や文房具、シャツなどを盗んでいたことが判明した。全員が万引きを認め「ほしかったからやった」などと話したが、組織的な行為ではなかったという。 冨山隆校

    goldhead
    goldhead 2015/03/11
    これ、やったのが一人だったら退学処分まであったんじゃなかろか。