タグ

2022年5月12日のブックマーク (10件)

  • 「これが現実」日本サッカー界の危機に、中村憲剛が“サッカー無関心”大学生から得た学び

    サッカー界は過渡期を迎えている。日サッカー協会の選手登録者数は2014年をピークに約14%減少し、各調査機関の「好きなスポーツ選手」で日サッカー選手がトップ10に一人もランクインしないことも珍しくない。若年層を中心としたサッカーの関心低下は、もはや喫緊の課題となっている。日サッカー界は今、この問題にどう向き合うべきなのか? 川崎フロンターレのレジェンド・中村憲剛さんは、“日本代表戦は見たことがない”というサッカーに関心の無い大学生が半数を占めるディスカッションから大きな学びを得ていた――。 (取材・文・撮影=藤江直人) サッカーに興味の無い人たちからサッカーはどう見えているのか。中村憲剛の気付き 慣れ親しんだ世界からあえて一歩外へ踏み出してみて、初めて目の当たりにする現実がある。サッカー界でいえば、特に若年層におけるプレゼンスの著しい低下。かつてない衝撃を受けたにもかかわらず、

    「これが現実」日本サッカー界の危機に、中村憲剛が“サッカー無関心”大学生から得た学び
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    野球はルールが複雑というけれど、逆にサッカーは自由すぎるせいか見どころ、勘所がわからない。ただ、おれはなぜかメキシコ代表のサッカーだけは好き。
  • 日本酒業界の商慣習「桶買い・桶売り」は本当に悪なのか?―「剣菱」と「楽の世」の関係性からみえたパートナーシップ | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

    「桶買い・桶売り」は安定供給のために始まった酒蔵が造った酒を別の酒蔵に販売する「桶買い・桶売り」。買い取った酒は、そのまま瓶詰めして売られる場合もあれば、剣菱酒造のように自社の他の酒とブレンドして商品化される場合もあります。 白樫さんによると、桶買い・桶売りが始まったのは江戸時代のこと。 「桶買い・桶売りは、有名な銘柄を造る酒蔵が、生産量を増やす手段として生まれました。自社で新しい蔵を建てるのは、火事や品質管理、資金や不動産などの面でリスクがあります。それに比べると、規模の小さな酒蔵に『うちの酒を造ってほしい』と頼むほうがやりやすかったんです」 さらに、1937年に料米確保の観点から、1蔵あたりの日酒の生産量に上限が設けられたことも、桶買い・桶売りの増加につながったといいます。 「造る量を増やさないという選択肢もありましたが、需要に供給が追いつかないと、市場でプレミア価格がついてしまい

    日本酒業界の商慣習「桶買い・桶売り」は本当に悪なのか?―「剣菱」と「楽の世」の関係性からみえたパートナーシップ | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    "桶買い・桶売りというのは、たとえるなら、営業部と製造部のような関係で、役割分担だと思っています。"
  • ケイ・ハラ 𝙿𝚛𝚘𝚓𝚎𝚌𝚝/おしらせ on Twitter: "この動画、電動キックボードの構造上の問題、使用者の技能の問題、使用者の意識の問題(行動)と危険性のポイントが多岐にわたっているのがわかりますね。 あと運転者から歩行者に見えて、次の挙動への予測を誤らせている例もあるように思える。 https://t.co/z53nhsyDNJ"

    この動画、電動キックボードの構造上の問題、使用者の技能の問題、使用者の意識の問題(行動)と危険性のポイントが多岐にわたっているのがわかりますね。 あと運転者から歩行者に見えて、次の挙動への予測を誤らせている例もあるように思える。 https://t.co/z53nhsyDNJ

    ケイ・ハラ 𝙿𝚛𝚘𝚓𝚎𝚌𝚝/おしらせ on Twitter: "この動画、電動キックボードの構造上の問題、使用者の技能の問題、使用者の意識の問題(行動)と危険性のポイントが多岐にわたっているのがわかりますね。 あと運転者から歩行者に見えて、次の挙動への予測を誤らせている例もあるように思える。 https://t.co/z53nhsyDNJ"
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    段差に弱いなー。
  • 【ヴィクトリアM】池添兼調教師、メイショウミモザでもうひと花 史上最長22年ぶりG1制覇だ

    もう一度、あの喜びを味わいたい。池添兼調教師がメイショウミモザで1999年の阪神JF(当時、阪神3歳牝馬S=ヤマカツスズラン)以来のG1タイトルを狙う。勝てば、22年5か月9日ぶりとなるG1史上最長間隔での勝利【注】。「あの年は開業の年。1年目からG1を勝てたというのは厩舎にとって、当に大きかったですよ」と懐かしそうに振り返る。 10月に70歳となり、来年2月末に定年引退を迎える。騎手になった74年から約半世紀、常に馬を間近に感じながら過ごしてきた。「一週間、一週間の仕事ですし、365日、毎日馬に接している。アッという間だったな、という感じです」。 馬だけでなく、人も育てた。厩舎からは池添学、橋口、上村、茶木と4人の調教師が巣立っていった。「細かいことは指示せず、自主性に任せているだけですよ」。また、唯一預かった騎手になる松山は今や全国リーディングで上位争いに加わるまでに成長。3年目と早

    【ヴィクトリアM】池添兼調教師、メイショウミモザでもうひと花 史上最長22年ぶりG1制覇だ
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    "池添兼調教師がメイショウミモザで1999年の阪神JF(当時、阪神3歳牝馬S=ヤマカツスズラン)以来のG1タイトルを狙う。勝てば、22年5か月9日ぶりとなるG1史上最長間隔での勝利"
  • 【ヴィクトリアマイル】母同様の遅咲きメイショウミモザが鋭く11秒5 池添兼調教師「言うことのない状態です」

    弾むフットワークでCWコースを駆け抜けたメイショウミモザ ◆第17回ヴィクトリアマイル・G1(5月15日、東京・芝1600メートル)追い切り=5月12日、栗東トレセン メイショウミモザ(牝5歳、栗東・池添兼雄厩舎、父ハーツクライ)は、CWコースを単走で追い切って6ハロン83秒0―11秒5。馬なりながら序盤から行きっぷりはよく、直線も大外から余裕の手応えでペースを上げて鋭いフィニッシュ。阪神牝馬Sで初重賞制覇を決めた後もさらに勢いを増幅させている。 池添兼調教師は「サラッとやる感じでもこの時計が出る。言うことのない状態ですね。東京へは結果の出ている金曜日輸送で臨みます」と話した。母メイショウベルーガと同様に5歳で重賞を制した遅咲きのハーツクライ産駒が、初のG1挑戦でもアッと言わせる走りをみせるか。

    【ヴィクトリアマイル】母同様の遅咲きメイショウミモザが鋭く11秒5 池添兼調教師「言うことのない状態です」
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    "CWコースを単走で追い切って6ハロン83秒0―11秒5。馬なりながら序盤から行きっぷりはよく、直線も大外から余裕の手応えでペースを上げて鋭いフィニッシュ"
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について | はじめのすすめ

    公開日:2017年7月12日 更新日:2021年1月21日 なお読みやすい版は後半にあります。 ケリブンッジ大学のコピペ以前以下のもなのようが出回っしていまた。 https://www.slideshare.net/AntiBayesian/ss-8510907 「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく」 人間ってすごい!なぜか読めてしまう「でたらめ

    ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について | はじめのすすめ
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    タイポグリセミアのコピペ>"といこうとで、こるよにれと、Graham Rawlinsonさんの1976年のノィンテガッム大学博士論文がよおうともおのです。"
  • 超壕機 TG - Wikipedia

    超壕機 TG(ちょうごうき TG)とは、大日帝国陸軍が、戦車壕を迅速に越えるために開発研究した工兵用の特殊車両である。 概要[編集] 日陸軍は長年ソ連赤軍を仮想敵とし、研究を行っていた。ソ連・満州国境の陣地に設置される幅7mの対戦車壕を突破することも研究されており、この用途に装甲作業機が整備された。これにはトーチカ爆破、障害撤去、地雷処理、壕の掘削、架橋などの機能が求められた。 ただし装甲作業機は機動力が低く機甲部隊に追従できなかった上、万能にしてそれぞれ能力が不足しているという欠点があった。そこで九七式中戦車をベースに機能を特化した車両が新たに求められた。これが超壕機(TG機)である。 昭和18年に1輌が製作されたが、試験運用にとどまり部隊配備はされなかった。 構造[編集] 超壕機の車体は九七式中戦車のものを用いている。 車に搭載された超壕装置は、鋼製の橋を火薬の力によって打ち出し

    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    "本車に搭載された超壕装置は、鋼製の橋を火薬の力によって打ち出し、壕に架橋するものであった"
  • 自分で、自分の「仕事のできなさ」を解明してみる

    おれは仕事ができない おれは仕事ができない。その根拠は、おれが稼げていないという一点にある。 おれが赤字人間であるという一点にある。これが結論である。 「で、具体的にどのように仕事ができないのか?」と問われた。 これは簡単な話だ。おれの仕事っぷりを、というか、仕事のできなさっぷりをありのままに書けばいい。 ぜんぜん楽勝じゃないか。 ……と、思ったのだが、これが書けない。 なぜ書けないのか。おれが「仕事」をわかっていないからだった。 あるいは「会社員」であるということをわかっていなかった。 だから、自分が、会社員としての理想や基準、平均と比べてどうなのか、どこが具体的にだめなのか。そういう比較がまったくできなかったのである。 そんな人間がいるの? いるのだからしかたない。 おれはおれが暮らしていくだけの賃金を会社員として得ていることも、また一方の確かな事実ではある。 とはいえ、おれは人生にお

    自分で、自分の「仕事のできなさ」を解明してみる
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    寄稿いたしました。自分の仕事のできなさ以前に、そもそも労働というものがよくわかってなかったという衝撃です。
  • なぜ私はオリックスファンになったのか…まずは関西の“私鉄沿線事情”から説明しよう | 文春オンライン

    予期せぬ来訪者 「お越しになられました」 助教さんの案内で、わざわざ東京から博士課程の院生さんがやってきた。何でも、自分の研究の為に、インタビューしたいらしい。まあ、韓国の新政権も発足し、日韓関係にも動きが出てきているから、そういう人がいるのもわからないでもない。何たって、俺、日韓国政治研究の第一人者だしな(←大きな勘違い)。 さて、ひとしきり挨拶を交わして、研究室の椅子に腰かけてもらう。狭い部屋なので助教さんや私が座るのは小さなパイプ椅子だけど、お客さんにはちょっとだけクッションの効いた良い椅子に座ってもらう。で、何を話したらいいのでしょうか。 「オリックスファンとしての先生のお話をお聞きしたいと思います」 え、何それ。聞いてないよ。 てっきり韓国政治に関わるインタビューかと思ったら、何でも関西と九州のパリーグ球団を対象とした研究をしているそうだ。よく見ると、変わった帽子をかぶってい

    なぜ私はオリックスファンになったのか…まずは関西の“私鉄沿線事情”から説明しよう | 文春オンライン
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    “何だよ「阪急」偉そうにしやがって。そもそも「マルーン」色って何だよ。それ阪急の車両の色の説明の時にしか聞いたことねーよ”
  • なぜ警察庁は「免許不要」にしてまで電動キックボードを普及させたい? 危険な実験データ公開! 緩和理由を警察庁に聞いてみた!

    電動キックボードは、道路交通法上でも道路運送車両法でも「原付」と同様の扱いですが、2024年4月頃までには「ほぼ自転車並み」に規制緩和された新たな法律のもとで利用することになります。なぜ「免許不要」となるのか、警察庁に聞いてみました。 なぜ電動キックボードは免許不要に? 警察庁に「規制緩和の理由」を聞いてみた! 警察庁は2021年12月、電動キックボードなどを含めた「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会」の報告書を発表しました。 同年4月19日には参院会議で改正道路交通法が可決。2年以内に施行されることになります。 現在は道交法、道路運送車両法のいずれでも「原付」と同様の扱いとなっている電動キックボードですが、2024年4月頃までには「ほぼ自転車並み」に規制緩和された新たな法律のもとで利用することになります。 法改正のポイントは以下の2点です。 (1):時速20kmま

    なぜ警察庁は「免許不要」にしてまで電動キックボードを普及させたい? 危険な実験データ公開! 緩和理由を警察庁に聞いてみた!
    goldhead
    goldhead 2022/05/12
    この件については本当によくわからん。それだけの利権がありそうにも見えないし。