タグ

ブックマーク / ics.media (2)

  • 1歩踏み込んでみる! CSSグラデーションのマニアックな世界 - ICS MEDIA

    CSSでグラデーションがかけられるようになって久しいですが、ただ2色をつないでいるだけの人も多いのではないでしょうか? あるいはジェネレーターでコピペして終わりにしてはいないでしょうか? 実は、値を細く設定することで、グラデーションに留まらない、より豊かな表現を実現できます。工夫すればこんな表現もCSSのみで行えます。 後半の応用例の実装は手入力のCSSでは困難な部分もあるので、SCSSを使って記述しています。SCSSを使うとCSSだけでは難しい処理もスムーズに行え、mixin機能を使えば、面倒な入力手間も省けるので便利です。記事内で紹介しているグラデーションの生成mixinも用意しました。 デモを別ウインドウで再生する 使われているmixinを確認する CSSグラデーションの種類 CSSグラデーションは色を扱うのでbackground-colorプロパティを使いたくなりますが、backg

    1歩踏み込んでみる! CSSグラデーションのマニアックな世界 - ICS MEDIA
    goldhead
    goldhead 2020/02/12
    IllustratorのグラデをCSSに書き出せたらな、とか思ったら、とっくにそういう機能があったことを知った。
  • Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA

    ボックス要素の横並びをCSSで行う場合、昔はfloatプロパティを使うのが主流でした。しかし、CSSの「Flexboxフレックスボックス」を使うとfloatよりも簡潔なコードで、ボックスの豊富なレイアウトが可能です。記事ではウェブページの作成を通してFlexboxの特徴と使い方について解説します。 この記事で学べること Flexboxの使い方 スマートフォンへのレスポンシブ対応 Flexboxはボックスレイアウト用のCSS Flexboxとは、ボックスのレイアウト方法を定めるCSSの機能です。ボックスとは、HTML上の各要素が生成する領域のことです。下図のHTMLコードのウェブページでは、div要素・h1要素・p要素がそれぞれボックスを生成します。 Flexboxでは、ボックスを横ならびにしたり、右寄せ・中央寄せ・左寄せをしたりと、さまざまなレイアウトを少量のコードで実現できます。 サン

    Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA
  • 1