gologiusのブックマーク (2,630)

  • エンジニア向け一流デザインまとめ - Qiita

    はじめに 一流のデザインを取り上げ、一流のデザインたらしめている要素を紹介していきます。 最低限ここはクリアしておくべきという基的な部分から、その企業独自の発展的なデザインまで取り上げていきます。 今回紹介する要素を真似するだけで、初心者でも玄人が作ったようなデザインを作ることができるでしょう。 特に注目していただきたいのは、 想定されているユーザーとその性質 要素の配置方法 使用されているフォント 基調となっている色 です。早速見ていきましょう! 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 渋谷区 最初に紹介するのは渋谷区のトップページです。 かなりシンプル、かつ見やすいページになっています。 区のWebページと

    エンジニア向け一流デザインまとめ - Qiita
    gologius
    gologius 2024/10/02
  • Attacking PHP - PHP

    2008年にまつもとゆきひろ氏によって書かれたエッセイ。 Attacking PHP - Matzにっき(2008-01-26) PHPがいかに駄目な言語か、という話。 2024年にはどうか 以下の見解は@tadsanによる私見である。 いろんなものがfalseだったりするせいで、新たな比較演算子「===」が必要 その通り hashやlistがobjectが区別できない objectは当時から区別できるので、事実誤認では。 hash(PHPでは連想配列)とlistはPHP 8.1でarray_is_list()関数が追加されて標準関数で識別できるようになった それまでもユーザーランドの静的解析でlist型として慣習的に扱われていた PHP 8でも型宣言として扱えるわけではない オブジェクト指向機能が壊れている PHP 4時代のOOPは「壊れていた」かはともかく、一般的なOOP言語の振る舞い

    Attacking PHP - PHP
    gologius
    gologius 2024/10/02
  • “レガシーシステムモダン化委員会”始動 IPAが資料公開 「全銀ネット」「グリコ」などの障害に対策検討

    情報処理推進機構(IPA)は9月30日、経済産業省が立ち上げた「レガシーシステムモダン化委員会」の説明資料を公開した。2023年10月に発生した全銀ネット障害や、24年4月に起きた江崎グリコのシステム障害を問題事例として挙げ、レガシーシステムが抱える課題などをまとめている。 公開したのは、9月12日に開催したレガシーシステムモダン化委員会の第1回会議の資料。同委員会は、産業界がレガシーシステムを脱却するために、その現状や課題を明らかにして対応策を検討するために立ち上げた。 資料では、レガシーシステムからの移行が進まない企業について「経営層の関与が薄く、改修して利用し続けた方が安全であると判断される割合が多い」と指摘。社内に設けた情報システム部門についても「これまでの付き合いのあるベンダー企業からの提案をそのまま受け入れてしまいがち」などの課題を挙げている。

    “レガシーシステムモダン化委員会”始動 IPAが資料公開 「全銀ネット」「グリコ」などの障害に対策検討
    gologius
    gologius 2024/10/02
  • HTMLのselect要素がCSSでカスタマイズ可能になる

    select 要素がカスタマイズできるようになる これまで HTML の<select>要素はカスタマイズが難しい部分でした。各ブラウザのデフォルトスタイルに依存しデザインや機能を統一するのが困難でした。かといってオリジナルのセレクトボックスを作成するとなると CSSJavaScript でイチから作成する必要がありました。 しかし今後、HTML ネイティブの<select>要素に柔軟にスタイルを加えることができるようになるようです。イチから作成したセレクトボックスをネイティブのselect要素と同等レベルでアクセシビリティやパフォーマンスに配慮して、各 OS に最適化されたユーザー体験にするのは至難の業ですので、ネイティブ<select>要素がカスタマイズできるということは革命的なことだと思います。 記事では、実際に<select>要素のカスタマイズ機能が先行的に実装されている

    HTMLのselect要素がCSSでカスタマイズ可能になる
    gologius
    gologius 2024/10/01
  • 求人検索をElasticsearchにしたら 速度2倍速くなった!!

    ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!

    求人検索をElasticsearchにしたら 速度2倍速くなった!!
    gologius
    gologius 2024/10/01
  • Not Found

    gologius
    gologius 2024/10/01
  • これ食べていい?

    娘の卵アレルギーが、わかったのは1歳の頃だった。母親なら1歳何ヶ月って覚えてるんだろうけど、それがあたりまえになって何年も経つと、細かいことになってしまった。 「これべていい?」娘は会話ができるようになって、事の時に、何度も何度も聞くようになった。 そのたびに、「いいよ」か、「卵が入ってるからだめ」のどちらかで答えていた。 幸い、祖父母も理解があったので、「少しなら大丈夫」とか「慣れれば平気」といって、勝手に与えるとか、そういうトラブルはなかった。(慣れれば平気は大きな意味で間違っていないかも知れないが) 保育園も協力的で、除去の対応だけでなく、マヨネーズは園全体で、マヨドレ(卵なしのマヨネーズ風調味料)にしてくれたり、なるべく同じ見た目のものをだしてくれたりと、給室と協力して対応してくれた。 園での給とおやつは、他の子どものものをべないようにと、先生の横が、娘の指定席だった。

    これ食べていい?
    gologius
    gologius 2024/09/27
  • マスタリングAPIアーキテクチャ

    この10年の間に、ソフトウェア開発を行う方法は大きく変容しました。作業に依存関係が生じるモノリシックなアーキテクチャから、APIによるマイクロサービスアーキテクチャが主役となりつつあります。一度構築すれば終わりではなく、変化とスピード、生産性の向上に対応するため、APIの設計、構築、運用、変更に関するニーズはますます高まっています。 書は、モダンなAPI駆動型アーキテクチャについて解説する書籍です。既存のモノリシックアーキテクチャから、どのようにAPI駆動型のシステムへ発展させていくかを、カンファレンスシステムを例に、具体的なケーススタディを通してわかりやすく解説しています。REST APIの基礎から、最適な設計、構築、運用、バージョン管理、およびテスト方法まで、API設計と改善の全体像をしっかり学ぶことができます。また、APIゲートウェイ、サービスメッシュなどの技術を用いて、外部トラフ

    マスタリングAPIアーキテクチャ
    gologius
    gologius 2024/09/26
  • これで簡単に実装できる! カードやパネルをドラッグアンドドロップで移動できるレイアウトに変換するスクリプト -Swapy

    数行のコードを記述するだけで、カードやパネルをドラッグアンドドロップで移動できるレイアウトに変換するJavaScriptを紹介します。 他のフレームワークやライブラリへの依存はありません。また、ReactVueSvelteなどと一緒に使用することもできます。 Swapy Swapy -GitHub Swapyの特徴 Swapyのデモ Swapyの使い方 Swapyの特徴 Swapyは、フレームワークやライブラリに依存することなく、わずか数行のコードであらゆるレイアウトをドラッグして移動できるレイアウトに変換するためのJavaScriptツールです。 MITライセンスで、個人でも商用でも無料で利用できます。

    これで簡単に実装できる! カードやパネルをドラッグアンドドロップで移動できるレイアウトに変換するスクリプト -Swapy
    gologius
    gologius 2024/09/26
  • 日本通運が基幹システムの開発失敗を巡ってアクセンチュアを提訴、124億円の賠償請求

    物流大手の日通運が基幹システムの開発失敗を巡り、約124億9100万円の損害賠償を求めて開発ベンダーのアクセンチュアを訴えていたことが日経クロステックの取材で分かった。 日通運の親会社であるNIPPON EXPRESSホールディングスは2023年1月、基幹システムの開発が当初計画に比べてさらなる開発コストの増加と開発期間の延長が見込まれることなどから、システム開発の断念を決定したと発表。2022年12月期の連結決算で154億円の減損損失を計上した。その後、日通運は2023年7月12日、アクセンチュアを相手取って東京地方裁判所に提訴していた。 計5回の検査で大量の「不具合」 訴状によると、日通運は航空輸送事業におけるグローバル共通基盤の構築を目的に、国内外のシステムを統一した「新・国際航空貨物基幹システム」を開発することとした。開発プロジェクトの開始は2017年4月25日。当初は3年

    日本通運が基幹システムの開発失敗を巡ってアクセンチュアを提訴、124億円の賠償請求
    gologius
    gologius 2024/09/26
  • VMware、独占禁止法違反か クラウド技術で富士通などを拘束 - 日本経済新聞

    サーバー仮想化ソフトに他のソフトを「抱き合わせ販売」していた疑いが強まったとして、公正取引委員会は25日、クラウド関連大手VMware(VMウェア、東京・港)を独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。公取委は親会社の米半導体大手ブロードコムが違反の疑いのある行為を主導した可能性があるとみて、同社も調査する。関係者によると、VMウェア側は1〜3月ご

    VMware、独占禁止法違反か クラウド技術で富士通などを拘束 - 日本経済新聞
    gologius
    gologius 2024/09/26
  • AWS Certified Solutions Architect – Professional(SAP-C02)はWEB問題集だけ解けば普通に受かるよ|OPTEMO エンジニアブログ

    こんにちは、すずきです。 弊社内で私はAIエンジニアという肩書らしいのですが、最近インフラ周りを触る機会が多く、見事にAWS沼にハマっています。 知識確認のために毎月1つ以上認定試験を受けることにしており、今回はSAP-C02という少し難しそうな試験を受けてみることにしました。 これまで取得した認定資格(MLS, SCS, DBS, DAS, SOA, DVA)の記事もあるので、もし興味があればご覧ください(以下はDVAの記事)。 試験結果804/1000 (合格点750)で合格しました。 思ったより点数とれた試験時間は180分で、1週目が解き終わった段階で110分、2週目の見直しが終わった段階で50分残して試験を終了しました。 問題数も文量も今までの試験で一番多く、久々に集中力というものを使いました。 超疲れた😐 勉強内容SAPは難しいという噂を聞いていたのですが、資格試験に必要以上の

    AWS Certified Solutions Architect – Professional(SAP-C02)はWEB問題集だけ解けば普通に受かるよ|OPTEMO エンジニアブログ
    gologius
    gologius 2024/09/26
  • API教に入信しよう【REST APIの教え】 - Qiita

    ♪ピンポーン あなたは今、幸せですか? APIの教えを身につければ必ず救われます。 ぜひ話を聞いていってください。 APIが好き Web API(以下「API」)って、それ単体で部品としていろんな人に使ってもらえたり、いろんなフレームワーク上で使われたりして、汎用性が高いのでとても好きです。 仕組みとしてはとてもシンプルですが、モバイル開発が普及した現在においてもかなり重要な役割を担っています。 対象読者と参考書籍 記事の対象読者は、Web開発に関する基的な知識がある方です。 「API(REST API)とは何か」や「HTTPってなに?」といった内容は含みません。 ただ、今回参考にさせていただいたオライリー・ジャパンの「The Web API」はそういった基的な部分から応用まで幅広く記載されています。 古い書籍ですが、かなり役に立ちました。当におすすめです。 今回は書籍の1~3章

    API教に入信しよう【REST APIの教え】 - Qiita
    gologius
    gologius 2024/09/21
  • 滋賀銀行が次期勘定系で日立から切り替えの可能性、複数ベンダーにRFPを提示

    滋賀銀行が次期勘定系システムに関するRFP(提案依頼書)を複数のITベンダーに提示したことが2024年9月19日までに日経FinTechの取材で分かった。同行は現在、日立製作所と次期システムの構築プロジェクトを進めているが、他ベンダーに切り替える可能性が高まっている。 関係者によると、滋賀銀行は2024年8月ごろに地方銀行向けの勘定系システムを手掛ける複数のITベンダーに対し、RFPを提示したという。2024年中にも候補を絞り込むとみられる。同行はRFPの提示や選定スケジュールについて「回答は差し控える」(総合企画部)とコメントした。 滋賀銀行は2020年9月、日立のオープン勘定系パッケージである「次世代バンキングシステム(現OpenStage)」を活用して勘定系システムを刷新する計画を打ち出した。プロジェクト名は「Flexsus(フレクサス)」とし、「Flexible(柔軟)でSusta

    滋賀銀行が次期勘定系で日立から切り替えの可能性、複数ベンダーにRFPを提示
    gologius
    gologius 2024/09/20
  • 私がマージンをできるだけ使いたくない理由 - Qiita

    はじめに 突然ですが、皆さんはCSSのmargin(マージン)をよく使いますか? 私はマージンを多用しないように気をつけています。というより、あまりマージンと関わりたくないと思っています。今回の記事では、「どうして避けているのか」について自分なりの考えをまとめてみたいと思います。 あくまでも個人の意見なので、こういう考えの人もいるのだなと捉えていただけますと幸いです。もっとこうしたら良くなるのに!というご意見は大募集しているので、どんどん教えてください。 マージンを使いたくない理由 マージンを使いたくない一番の理由に、スタイルが崩れるというものがあります。「崩れる」と一言で言っても、わかりずらいと思うので落ち着いて考えをまとめてみました。その結果、下記の2パターンに分かれるという結論に行きつきました。 マージンが不可解な挙動をする コンポーネントとして使い回しずらい この二つの観点から、マ

    私がマージンをできるだけ使いたくない理由 - Qiita
    gologius
    gologius 2024/09/20
    完全に同意。padding使いましょうねー
  • エンジニアの善意がコードを複雑にする? “改良したい欲”に駆られる前に知りたい「コーディングの鉄則」とは - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル エンジニアの善意がコードを複雑にする? “改良したい欲”に駆られる前に知りたい「コーディングの鉄則」とは NEW! 2024.09.18 スキル コーディングプログラミング コーディングに関する名著『リーダブルコード』(オライリー・ジャパン)の序章は、次のように始まる。 美しいコードを見ると感動する。優れたコードは見た瞬間に何をしているか伝わる。そういうコードは使うのが楽しいし、自分のコードもそうあるべきだと思わせてくれる。 コードは理解しやすくなければならず、シンプルで無駄の無いことが重要だということを、この名著は教えてくれる。 ただ一方、自身の開発現場が「美しいコード」で溢れているかと問われたらどうだろうか。ついつい「複雑なコード」を書いてしまいがちなエンジニアは、少なくないはずだ。コードはシンプルで無駄の無いことが重要である

    エンジニアの善意がコードを複雑にする? “改良したい欲”に駆られる前に知りたい「コーディングの鉄則」とは - エンジニアtype | 転職type
    gologius
    gologius 2024/09/19
  • メールはツラいよ!!波乱のメールサーバAWS移行を振り返ってみる - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    はじめに 概要 移行したメール基盤について AWS移行における制約事項 設計 機能要件の整理 移行過渡期の構成 移行後の構成 AWS移行前の準備 AWS上でのプロビジョニング OSレイヤでのプロビジョニング AWS移行中の課題 細かな設定値の調整とスケジュール AWS移行中に発生したトラブルの数々 AWS移行完了後の振り返り 普段からやっておいたほうが良いこと できればやっておいたほうが良いこと はじめに リブセンス インフラエンジニアのsheep_san_whiteです。お酒とロードバイクとランニングが好きなおじさんです。 リブセンスではオンプレミス環境からAWS環境への移行を進めてきました。移行対象がたくさんあったAWS移行が終わり、つい先日データセンタの解約も完了しました。今回は3年がかりの長期プロジェクトであったメール基盤の移行について振り返っていきます。 概要 移行したメール基盤

    メールはツラいよ!!波乱のメールサーバAWS移行を振り返ってみる - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    gologius
    gologius 2024/09/18
  • ルールは現場で死にました - The Rules of Programming の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる

    日は人生の数ある選択肢のなかから、こちらのブログを読むという行動を選んでくださいまして、まことにありがとうございます。 はじめに プログラミングの世界には多くの指針や原則が存在します。Chris Zimmerman氏の「The Rules of Programming」(邦題:ルールズ・オブ・プログラミング ―より良いコードを書くための21のルール)は、不変の知恵を凝縮した一冊です。これらの原則は、多くの開発現場で活用できる有益な内容となっていると思いました。 The Rules of Programming: How to Write Better Code (English Edition) 作者:Zimmerman, ChrisO'Reilly MediaAmazon 書は、大ヒットゲーム『Ghost of Tsushima』などで知られるゲーム制作スタジオ、Sucker Pun

    ルールは現場で死にました - The Rules of Programming の読書感想文 - じゃあ、おうちで学べる
    gologius
    gologius 2024/09/16
  • これで伝わる!エンジニアが言語化力を磨くためのステップ - Qiita

    はじめに こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 突然ですが、あなたは人に自分の考えを伝えることは得意でしょうか? エンジニアの方は職場によってはコミュニケーションをリアルに取ることがそもそもない。そんな方もそこそこいるかと思います。 今回は最近注目されている言語化について紹介してきます。 言語化に関して書籍もたくさん出版されており、世間的にも注目度が高いものです。 私も言語化に魅了されている1人で4年にかけて言語化力を磨いてきました。 記事を600以上投稿 音声配信を180日連続で投稿 100以上のアイデアから4つ起業 LTに2ヶ月で13回登壇 おそらくエンジニアの中でも1位をあらそえるような活動量だと思っています。 そんな言語化オタクの私が 「言語化力がつくメリット」 「エンジニアにとっての言語化」 「どうすれば身につくのか」 を実際に私が言語化力を

    これで伝わる!エンジニアが言語化力を磨くためのステップ - Qiita
    gologius
    gologius 2024/09/13
  • 「彼らがサボるか、本気になるかは、私の管理の範疇外です」が口癖の叱らないマネジャーの話→様々な声が寄せられる

    安達裕哉 @Books_Apps 叱らないマネジャーを見たことがある。 この人は、「テクニックとして叱らない」というのではなく、芯の部分で「叱っても、成果が上がるわけではない」と、ドライに考えていたフシがあった。 「彼らがサボるか、気になるかは、私の管理の範疇外です」が口癖。ダメなら人を変えるだけ、と。

    「彼らがサボるか、本気になるかは、私の管理の範疇外です」が口癖の叱らないマネジャーの話→様々な声が寄せられる
    gologius
    gologius 2024/09/12