タグ

2015年7月7日のブックマーク (2件)

  • 日常会話が簡単なんてウソ!?日本人が100%つまづく英語フレーズ | DMM英会話ブログ

    みんながつまづく英会話の2つのポイントとは英語を話す、という時に一番いやーな瞬間というのはずばり 「何も出てこない」 という瞬間ではないでしょうか? で、これなんでこんなことが起こるのか? というと理由はほぼ一つに絞られます。 1、言いたい事が頭に日語で浮かぶ。 ↓ 2、それをどう英語にするか、その場で考える。 ↓ 3、上手く訳せず、しかも会話の途中なので焦って思考が停止する。 ↓ 4、何も出てこない。 これ、当にいやーな瞬間なんですよね。 これが起こるたびに落ち込みますし、ああやっぱり英語を話すって難しいなあ、と思ってしまうんです。 ただ、僕は「ちょっと待った」と言いたい。 そこでそう思ってしまうのはちょっと筋違いなんです。 というかもったいない。 僕も以前はそう思ってたんです。 こんな簡単な英語すら出てこないなんて、英語ってやっぱり難しい、 とか ああ自分は英語に向いてないんだ、

    日常会話が簡単なんてウソ!?日本人が100%つまづく英語フレーズ | DMM英会話ブログ
    gologo13
    gologo13 2015/07/07
    共感しかない
  • 流行のIT技術を追うのをやめたらプログラマとして成長した話

    私はもともと普通のプログラマとしてキャリアをスタートしましたが、2007年くらいから脱プログラマを目指してソフトウェア起業家として経営に軸足を移してきました。 それから8年くらいが経過して思うのは、経営者として大きな成功をおさめる前に、自分のプログラマとしての実力がめきめきとアップしてしまったということです。 8年前の私は、プログラマとしては基礎力はあるものの全般的には未熟であったように思います。コードも荒削りで、とにかくかろうじて動くものを作ることに四苦八苦していました。が、いまはプログラマとしてずっと良い仕事ができています。 この8年間は、自分でコードも書いていたので、経験が増えたことによって、良いコードを書けるようになったという面も多々あるとは思います。しかし、そのあいだ技術書を読むことはすっかりやめてしまい、流行の技術などは完全無視してきました。 経営層の一員として働くので、プロジ