豊洲市場(東京都江東区)の盛り土がない問題に関連し、石原慎太郎・元東京都知事は17日、在任中の2008年に定例会見で建物の地下利用案に言及したことについて、「(外部の)専門家からこういう話があるから考えた方がいいと(当時の都中央卸売市場長の)比留間英人氏に言った」と述べた。「市場長から聞いた」としていた自身の説明を訂正した。
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
対応を迫られる自治体に寄せられる声はどのようなものか。口コミで人気に火がついた区民向けセミナーの内容をリポート。 マイナンバーは国の制度だが、個人番号カードを交付し、マイナンバーをもとにした事務手続きの多くを担うのは市区町村だ。東京都世田谷区は23区で最も早く、2013年9月に共通番号制度準備担当課を立ち上げた。住民への周知は広報紙などを通して行ってきたが、2015年6月のシンポジウムを皮切りに8月から区民説明会を実施。その目的を、同課課長の舟波勇氏は次のように明かす。 「1月に実施された国のアンケートによると、マイナンバー制度を知っている人は3割しかいなかった。いろいろ報道されていましたが、それだけでは情報が断片的です。もっと体系的にお伝えしたかったし、区民から疑問や不安の声を直接聞き、広報活動に反映したいと思い説明会の実施を決めました」 区民説明会は区内の5カ所で平日の夕方に開催。1回
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く