タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (171)

  • 年収1000万円以上で採用される人に共通する能力、エン・ジャパン調べ

    昨年よりも「年収1000万円以上のポジション」の採用は増えていますか? 転職コンサルタントに聞いたところ、26%が「増えている」、17%が「減っている」と回答していることが、エン・ジャパンの調査で分かった。 年収1000万円以上のポジションを採用することが多いのはどんな企業なのか。「外資系企業」(58%)が最も多く、次いで「大手企業」(57%)、「ベンチャー企業」(17%)と続いた。また、役職別でみると「部長・事業部長クラス」(72%)が最も多く、次いで「部長・次長クラス」(48%)、「経営者・役員クラス」(47%)という結果に。さらに、職種別でみると「経営企画・事業企画」(49%)が最も多く、以下「経営者・COO・経営幹部」(47%)、「経理・財務・会計系」(32%)、「営業系」「金融系専門職」(いずれも24%)だった。 年収1000万円以上で採用される人にはどんな共通点があるのだろう

    年収1000万円以上で採用される人に共通する能力、エン・ジャパン調べ
    golp7
    golp7 2016/09/14
  • 頭髪ネタでいじられた孫正義氏の見事な切り返し

    ソフトバンクグループ創業者の孫正義氏の発言はしばしばメディアでも取り上げられ、自身のTwitterアカウントでのつぶやきが話題になることもあります。 そんな孫正義さんが、ある日Twitter上であるユーザーに言われた「髪の毛の後退度がハゲしい」というつぶやきに対して「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである」と切り返してフォロワーをうならせたことがありました。最近は更新頻度が減っていますが、またユーモアのあるツイートが見られるかもしれませんね。

    頭髪ネタでいじられた孫正義氏の見事な切り返し
    golp7
    golp7 2016/02/20
  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダクトマネージャーを務めた。現在はモバイルゲームPocket Gemsでプロダクトマネージャーとしてゲーム開発を手がけている。 シー氏によると、Goo

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
  • iPadならでは! Evernoteを使ったはがきと手紙の管理法

    連載は2012年12月13日に発売した『超iPadバカ 2000種類のアプリをためした男のすごい活用術』(アスコム刊)から一部抜粋しています。 『iPadバカ』『iPhoneバカ』『Facebookバカ』でシリーズ10万部突破の著者・美崎栄一郎さんが、多くのiPadユーザーの期待にこたえて書いた1冊。 2000以上のアプリを試した男だからこそ書けるお薦めアプリからノウハウまで一挙に公開。読書術、時間管理、情報収集など、iPadをとことん活用して仕事とプライベートを飛躍させます。 iPadを買うか、買うまいか、悩んでいる人にもオススメです。 はがきや手紙も書類の一種。よりパーソナルなモノですね。私は、Evernoteに「住所録」というざっくりしたノートブックを作って、iPhoneアプリiPad互換)「FastEver Snap」で写真を撮り、そこにアップロードするのがもっぱらです。 どの

    iPadならでは! Evernoteを使ったはがきと手紙の管理法
  • 特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile

    言わずと知れた、世界中のラジオを聞けるアプリ。iOSアプリに限らず、AndroidWindows Phone、BlackBerryなど、各種のスマートフォン向けアプリが出ている。PCでもブラウザ経由で簡単にラジオが聞ける。 アカウントを登録しなくても使えるが、登録すると自分のお気に入りのラジオ局や楽曲の情報をデバイス間で共有できて便利。間違ってアプリを削除したりしても、アカウント登録者の情報はクラウド側に保存されているので、1から登録しなおす必要がない。 とにかくいろんなラジオを聞けるが、ラジオらしい日語トークが恋しければ、国内のコミュニティFMなんかを聞いてみるといいかもしれない。有料版には録音機能も付いている。 Xochi Xochiの読み方は「ショチ」。YouTubeをバックグラウンドでも流せるアプリだ。好きなアーティストの名前を検索枠に入れると、YouTubeにある再生リストな

    特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile
  • 「ネットはリアルにどんどん浸食されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由

    2006年12月12日、実験サービスとしてひっそりスタートした「ニコニコ動画」は今年、6周年を迎え、登録会員数2946万人、プレミアム会員175万人(9月末時点)のサービスに成長した。 今年のニコ動は、ネットサービスの枠を大きく飛び越え、現実社会へばく進。4月に千葉・幕張メッセで敢行したリアルイベント「ニコニコ超会議」は9万人以上を動員し、12月には東京・六木のイベントホール「ニコファーレ」で、衆院選前の党首討論を実現した。 ネットサービスのはずのニコ動が、リアルへの進出を深めている。一見不可解なこの動きは、ネットユーザーの変化に対応したものだと、同社の川上量生会長は言う。 「若い世代は、ネットとリアルの境界がなくなりつつある。ネットで生きることとリアルで生きることを融合しないと、“ネットの人”の生きる場所がなくなってしまう」 ネットはリアルにどんどん浸されている ニコ動が誕生した06

    「ネットはリアルにどんどん浸食されている」――ニコ動6周年 川上会長に聞く、リアルに投資する理由
  • いざという時に便利! 目的特化型のPDFテンプレートサイト5選

    電話メモやブックカバー、のしや賞状など、目的特化型のPDFテンプレートサイトを紹介する。いずれも多くのテンプレートが掲載されているほか、カスタマイズに対応したサイトも多いので、自分にぴったりのテンプレートを入手できるはずだ。 前回紹介したノートやグラフ用紙の配布サイトをはじめとして、ネット上にはさまざまなPDFテンプレートが配布されている。多くは無料で利用できるので、少量であれば市販品を購入するのに比べてコストダウンにつながることが多い。またカスタマイズに対応したサイトであれば、市販品に比べてより自分にぴったりのテンプレートを入手できるメリットもある。 今回は、電話メモやブックカバー、熨斗(のし)や賞状など、目的特化型のPDFテンプレートサイトを紹介しよう。オンラインでテキストを記入できるなど、カスタマイズに対応したサイトもあるので、手入力の手間を省けるというメリットもある。有効に活用して

    いざという時に便利! 目的特化型のPDFテンプレートサイト5選
  • 今こそ振り返るiPhoneの裏ワザ5選

    iPhone 5のニュースが話題になっていますね。ITmedia Mobileの記事によると、4インチディスプレーを採用。iPhone 4S比で18%の薄型化を実現し、重量も112グラムと20%軽くなったようです。 発売日は9月21日。今から楽しみですね。ここでは現行iPhoneの裏ワザを振り返ってみたいと思います。5に乗り換える予定の人もそうでない人も、ここでチェックしてください。 [設定]→[メール/連絡先/カレンダー]→[Microsoft Exchange]と進み、必要項目を入力します。[メール]にはGmailアドレス、[ドメイン]は空白、[ユーザー名]の部分には[メール]で入れたものと同じアドレス、[パスワード]にGmailのパスワードをそれぞれ入力します。[サーバ]に[m.google.com]と入力すれば、複数のGoogleカレンダーを登録できます。 2. iPhoneの電波

    今こそ振り返るiPhoneの裏ワザ5選
  • 「ブラよろ」2次利用フリーで「すごいことになった」 100万人超の読者獲得、「紙のコミックスに匹敵」

    漫画家の佐藤秀峰さんはこのほど、「ブラックジャックによろしく」の2次利用フリー化から1カ月経った結果をブログで報告した。事後報告のあった2次利用は50件以上。「新規で作品に触れてくださった方はどう少なく見積もっても100万人超えは確実」で、同作品を配信している電子書籍配信サイト「漫画 on Web」の売り上げも増加。今後も100件以上の2次利用案件が公開される見通しという。 2次利用50件以上 効果は「紙媒体のコミックス版に匹敵」 佐藤さんが同作品の2次利用を自由化したのは9月15日。「従来の著作権を振りかざして利益を得る方法は段々と古くなっていくはずです」として、自作を2次利用フリーとすることで「どのように作品が拡散し、利用され、著者に利益をもたらすのか、もたらさないのか、その調査をしたい」としていた(「ブラックジャックによろしく」が2次利用フリーに 商用・非商用問わず自由に利用可能)。

    「ブラよろ」2次利用フリーで「すごいことになった」 100万人超の読者獲得、「紙のコミックスに匹敵」
  • 独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表

    ドイツ電子書籍ベンチャーtxtr GmbHは10月9日(現地時間)、フランクフルト市で開催中の「Frankfurt Bookfair」会場で、価格9.90ユーロ(約1000円前後)以下を実現する電子書籍リーダー端末「txtr Beagle」を発表した。 Txtr Beagleは、同社が運営する電子書籍販売サイト「Txtr.com」会員向けに設計された専用端末で、5インチの電子ペーパーディスプレイを搭載。パーツを極限まで排除し、搭載メモリも大幅カット。単4単三電池2で動作し、レンダリング処理もBluetoothで接続したAndroidアプリ側に委ねる。さらに、欧米・アジア各国の携帯電話キャリアとの販売提携を挟むことで低価格を実現する模様で、どちらかというと電子書籍端末というよりもスマートフォン向けの“電子ペーパー・サブディスプレイ”に近い。 Txtr社は3年前に、当時としては破格だった2

    独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
  • 電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって

    7月上旬、「東京国際ブックフェア」の最終日、ある重要な議論の場が設けられた。出版業界の抱える課題が凝縮されたいわば「パンドラの箱」のようなこのシンポの様子を全文書き起こしでお届けする。 はじめに 7月上旬――「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXPO」など、国内の出版、電子書籍市場が活況になるこの時期。今年は楽天グループのKoboやAmazon.comのKindleがいよいよ国内でのサービスインかといった話題で持ちきりだったが、この時期、ある重要な議論の場が設けられた。 それは、東京国際ブックフェアの最終日、急きょ追加されたシンポジウムだ。「電子書籍時代に出版社は必要か? -『創造のサイクル』と『出版者の権利』をめぐって」というこのシンポジウムは、当初の予定になかったこと、また、上述のkoboなどの話題にかき消される形で、あまり大きな話題にならなかった。 しかし、このシンポジウムは、5

    電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって
  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相を聞いた。 アクティベーションできない……「大きなミスを犯してしまった」 ――kobo Touchのアクティベーションに失敗する人が続出しました。 多くのお客様にご迷惑をおかけしたと認識しています。Koboのサービスは19日午後3時

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
  • 楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える

    7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。「楽天みんなのレビュー」でも、☆1つのレビューが最多というのが稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)。稿では、Kobo TouchまたはKoboのサービスで起こった混乱について、筆者が考える課題などをまとめたいと思う。 使い始めるまでが大変 Kobo Touchを使い始めるためには、パソコンに「Kobo Desktop」というアプリケーションをインストールし、アクティベーション(端末認証)する必要がある。ところがこのKobo Desktopがうまくインストールできない、インストールできても楽天会員ログインができない、Kobo Touchのシステムアップデートができない、アクティベーションができない、といった諸々の症状に悩

    楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
  • 複数のオンラインストレージを合体して便利に使う

    会員登録したはいいものの、いつしか使わなくなってしまったオンラインストレージを束ねて、Windowsのエクスプローラから使えるようにするソフトを紹介しよう。 今やオンラインストレージサービス全盛の時代だ。さまざまなサービスが容量の多さや付加機能をアピールしており、無料でありながら何Gバイトという容量を使えるサービスも珍しくない。バックアップ用に、PC間のデータのやりとり用にと、日々手放せない人も多いことだろう。 もっとも、複数のサービスを使い分けるのが面倒で、いつしか使うサービスと使わないサービスがはっきりと分かれるのはよくある話だ。過去に登録した覚えはあるが、もう何年もアクセスした記憶がないサービスがある人は多いのではないだろうか。 こうした休眠状態にあるオンラインストレージの活用方法としてお薦めなのが、複数のオンラインストレージサービスをまとめて管理できるWindows用のソフト「Gl

    複数のオンラインストレージを合体して便利に使う
    golp7
    golp7 2012/03/07
  • 「ATOK Pad for iOS」を少しだけ使ってみた

    ジャストシステムの「ATOK」を搭載したメモアプリ「ATOK Pad for iOS」(旧ATOK Pad for iPhone)が2月3日に公開された。ATOKといえば日本語入力環境の代表格。その変換精度や推測変換の使いやすさは、PC USERの読者なら改めて説明することはないだろう。 2010年に登場した「ATOK Pad for iPhone」は、iPhoneATOKを使えるとあり非常に注目を集めたアプリだ。アップルの方針からアプリでの提供(ATOK Padで入力した内容をほかのアプリに受け渡す形)にはなるが、英語の予測変換やEvernoteとの同期機能など精力的にバージョンアップを重ねており、ATOK Padと連携するアプリも増え続けている(実はATOK Pad初の連携アプリが「ITmediaアプリ」だったりもする)。WindowsMacATOKを使っているユーザーの中にはi

    「ATOK Pad for iOS」を少しだけ使ってみた
    golp7
    golp7 2012/02/26
  • アナログノート+高精度OCR――スマホ連係「KYBER SmartNote」

    書いたメモをスマートフォンで撮影してデジタル化する紙のノートが売れている。2月に発売したキングジムの「SHOT NOTE(ショットノート)」は国内で数十万部を売り上げた。コクヨS&Tでも同様のノート製品「CamiApp(キャミアップ)」を9月7日に発売した。 9月16日、単なる画像データではなくテキスト部分をOCR(光学式文字読み取り装置)で処理してテキストデータ化できる製品が登場する。それがオーリッドが発売する「KYBER SmartNote」だ。 大きさは60×115ミリ(幅×奥行き)の縦長サイズ。枚数は30枚(記入面は29枚)で、価格は1冊499円。当面はAmazon.co.jpで3冊パック、10冊パックの販売となる。アプリは無料でiPhone 3GS/4に対応。Android端末用アプリは10月に予定している。 KYBER SmartNoteは、記入面の四隅に配置したマーカー内に筆

    アナログノート+高精度OCR――スマホ連係「KYBER SmartNote」
  • 実践! プレゼンのプロット図を描いてみよう

    現実の課題は「リアル店舗での売上が減っている」こと、また固定費の高い店舗での売上が減ったことによる「利益率の減少」です。そのため問題を解決した理想的な状態は「固定費の低い手段(=つまりネット通販)によって売上を伸ばし、利益率の改善を図る」こととします。 そして、提案は「ネット通販の構築」ということになります。 現実をドリルダウンし、考え得る原因に分解する そもそも実店舗での売上が減少しているということですが、具体的にどの程度でしょうか? 調べた結果、前年比で5割ダウンでした。う~ん、深刻ですね。 問屋や店舗の販売担当などにヒアリングした結果、特に地元では高価格帯の商品を買う顧客が激減したとか。首都圏ではそれほど変化はないようですが、この会社の製品は地元の店舗が主に販売しているため、影響が顕著だとか。 粗利益率も調べました。この会社では商品を問屋にすべて卸しており、卸し値は定価の45%。一方

    実践! プレゼンのプロット図を描いてみよう
  • 本当に役立つ図解メモ、活用のルール

    商談、アイデア、講義の記録などをスピーディーに、なおかつ強力に脳裏に叩き込むために「図解メモ」が非常に効果的であることは再三、説明してきました。今回は、私が気をつけている図解メモをとる場合のルールについて紹介したいと思います。 図解メモの取り方についてはこちら 図解メモの効果についてはこちら まず、図解メモの「タイトル」。メモの上部に「日付」「テーマ」「商談の場合は同席した人の名前」の3つをタイトルとして記入します。これは図解メモをクラウドで管理するため、この3つの要素が不可欠だからです。 次にメモ部分です。図解メモの基パターンはすでに何度も紹介していますが、□(四角)と→(矢印)のコンビネーション。どんなに複雑であっても、基パターンを繰り返すだけ。至ってシンプルです。あとは□の代わりに、絵文字を使ったり、コメントを加えたい場合に吹き出し(バルーン)を付け加えたりすればいいのです。 ち

    本当に役立つ図解メモ、活用のルール
  • Excelを別ウィンドウですばやく開く

    Excelの画面を2つ並べて作業をしたいことがある。1つのウィンドウの中で2つのExcelファイルを整列表示させるのではなく、ウィンドウそのものを2つ開きたいといった場合だ。例えばマルチディスプレイで、左右画面にそれぞれExcelの画面を表示し、右画面の内容を参照しながら左画面のExcelファイルを編集するといったケースである。 しかし単純に2つのExcelファイルを連続して起動すると、1つのウィンドウの中に重なった状態で表示する。2つのウィンドウを表示するためには、1つめのウィンドウを立ち上げたあとに、スタート→プログラムとたどって新しくExcelを立ち上げてそこにExcelファイルをドラッグ&ドロップすればよいのだが、やや面倒だ。 今回紹介する「別のウィンドウで開く」は、Excelに組み込むことにより、こうした別ウィンドウの立ち上げを容易にしてくれるアドオンである。インストールするとメ

    Excelを別ウィンドウですばやく開く