タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (77)

  • クライアントサイドで使える可逆暗号化ライブラリ·jCryption MOONGIFT

    インターネット上でユーザ認証やセンシティブな情報を集める際にはSSLを使うことが一般的だ。とは言え個人やレンタルサーバレベルでは証明書を取得するのはコスト面や技術面で難しいことがある。だからといって、そのような情報を平文のまま流すのは気になる所だ。 フォームの内容を暗号化して送信 簡単な暗号化だけでも良いから行いたい、そんな時に使えそうなのがjCryptionだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjCryption、JavaScriptベースの暗号化ライブラリだ。 jCryptionはRSA暗号(公開鍵暗号)に則ったアルゴリズムを使った暗号化ライブラリだ。復号化可能なライブラリであり、jCryptionではPHPのクラスを提供している。実装はjQueryを使って行われているのでjQueryを使った開発では利用がとても簡単に行える。 公開鍵を送信しているスクリプト部分 送信直前にサ

  • Mac OSXでWindowsのキーボードを使うのに便利な·PCKeyboardHack MOONGIFT

    個人的にとても便利なソフトウェア。マウスではなくタッチパッドが好きな筆者は、デスクトップPCでもタッチパッド付きの外付けキーボードを使っている。Windows向けには各種出ているのだが、Mac OSX向けでは海外製しか存在しない。 そのためMac OSXでもWindows用外付けキーボードを使っているのだが、入力切り替えがコマンド+スペースになり、ちょっと面倒くさい。そこで使っているのがPCKeyboardHackだ。 今回紹介するフリーウェアははPCKeyboardHack、Windowsキーボードのリマップ用ユーティリティだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 PCKeyboardHackはMac OSXのキーボードドライバにパッチを当てることで、無変換、変換、ひらがなキーをMac OSXでも使えるようにするソフトウェアだ。半角/全角

    Mac OSXでWindowsのキーボードを使うのに便利な·PCKeyboardHack MOONGIFT
  • Mac OSX/Linux用のSynergyフロントエンド·QuickSynergy MOONGIFT

    複数台のパソコンを使っている人は多い。例えばノートパソコンとデスクトップパソコンで、外出時と中にいる時とで使っているという人もいるはずだ。複数台のパソコンは便利だが幾つか問題がある。データと同期と入力インタフェースだ。 設定画面 データの同期は今度にするとして、今回は入力機器だ。キーボードとマウスが二組あるのは邪魔臭い。そこでよく使われるのがSynergyなのだが、Mac OSXLinuxではグラフィカルなインタフェースが用意されていなかった。そこでQuickSynergyの出番だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQuickSynergy、Mac OSX/LinuxLinuxは開発中)用Synergyフロントエンドだ。 QuickSynergyはサーバ、クライアントともに使えるソフトウェアだ。サーバは上下左右に対してどのコンピュータの画面の用いるか定義する。クライアントはサ

    Mac OSX/Linux用のSynergyフロントエンド·QuickSynergy MOONGIFT
  • Google Chromeでマウスジェスチャーを·ChromeGestures MOONGIFT

    Webブラウジングの最中はマウスを使うことが多い。そのため、簡単な操作はマウスでできると効率的になる。なのでマウスジェスチャーの需要は大きいと言える。Webアプリケーションが高速に動作するGoogle Chromeでもそれは同様だ。 マウスジェスチャー実行中 開発版のGoogle Chromeではエクステンションに対応している。それを使ったマウスジェスチャーがChromeGesturesだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChromeGestures、Google Chromeにマウスジェスチャー機能を付けるソフトウェアだ。 ChromeGesturesをインストールすると、JavaScriptで定義したジェスチャー動作に従って決まったアクションが呼び出せる。ジェスチャーの方法は右クリックを押しながらマウスを動かすという動作になる。 ヘルプ 履歴を戻る、進むといった操作はもちろ

    Google Chromeでマウスジェスチャーを·ChromeGestures MOONGIFT
  • Rubyベースの分散型ドキュメントデータベース·StrokeDB MOONGIFT

    少し前までデータベースと言えばRDBMSのことだったが、最近では徐々に変わり始めている。顕著なのがスキーマレスのデータベースの存在だ。さらにCouchDBというクライアントサイドでも使える分散型データベースも登場している。 シンプルなWiki スキーマレスというのは扱い勝手が悪いように感じられることもあるが、その利用ケースによってはぴたりと当てはまってくる。StrokeDBもその一つだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStrokeDBRuby製の分散型ドキュメントデータベースだ。 StrokeDBはCouchDBと似ているが、幾つかの特徴を備えている。まず分散型であることにおいてスケーリングが容易になる。ドキュメントのフォーマットはJSONを利用している。そのこともあってクライアントサイドの言語(JavaScriptやActionScript)との親和性も高い。 サンプルのス

    Rubyベースの分散型ドキュメントデータベース·StrokeDB MOONGIFT
  • Redmineにソースコードレビューをつける·Redmine Code Review プラグイン MOONGIFT

    ソースコードレビューは意味がないなんて言われることもあるが、適切に運用すればとても役立つシステムだ。他人のソースコードを見て勉強したり、人が見ることを意識するので奇麗なコードを書くようにもなる。 RedmineでソースコードレビューRedmineにはリポジトリブラウザがついているが、ソースコードレビュー機能がないのが残念に思っていた。が、プラグインを使えば実現できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedmine Code Review プラグイン、Redmineにソースコードレビュー機能をつけるプラグインだ。 Redmine Code Review プラグインはRailsのプラグインのようにvendor/plugins以下に配置する。そしてモジュール画面で有効にすれば利用が出来る。使い方は簡単で、リポジトリを表示した際にあるDiffリンクをクリックすれば良いだけだ。

    Redmineにソースコードレビューをつける·Redmine Code Review プラグイン MOONGIFT
  • クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT

    RSSフィードやWeb API、Mashupなどの単語が注目を集める中、Webクローラーを通じて外部のWebサイトにあるデータをかき集め、それを解析して別な形にするというのはよく見られるものになってきた。 あるURLを指定し、そこからリンクされているURLを一覧表示できる そうした数々のシステムの中で、クローラーとなる基盤は大きな違いはない。Webサイトのデータを取得し、次のリンクを洗い出して取得していくようなものだ。そうした共通動作部分を切り出したフレームワークがAnemoneだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAnemone、Webクローラを開発するためのフレームワークだ。 Anemoneは任意のWebサイトにアクセスし、その内容を解析するWebクローラーだ。例えばあるURLに付けられているリンクを一覧で取得するようなことも簡単にできる。外部サイトなのかどうかも区別できるの

    クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT
  • なんかもうすごい…Linux風デスクトップを再現するWeb OS·Lucid MOONGIFT

    これまでWeb OSを少し甘く見ていた。なぜブラウザの中でウィンドウを再現したり、はたまたブラウザを再現したりするのか理解できなかった。それらしくは動いても、決してオリジナルを越えることはできない、そう感じていた。 とにかく多機能、高性能! だがWeb OSを突き詰めていけばこうなるのだ、そう感じさせてくれるのがLucidだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLucid、再現度の高いLinuxデスクトップのWeb OSだ。 アプリケーションを呼び出したりするメニューが左上に並ぶので何となくLinux風に見える。アプリケーションは電卓、ターミナル、テキストエディタ、Katana IDE、チェッカー、マインスイーパーといったゲーム、イメージビューワやIM、フィードリーダーやブラウザ、ミュージックプレーヤ、アドレス帳、Todo、ワードプロセッサ、ファイルブラウザ、タスクマネージャなど

    なんかもうすごい…Linux風デスクトップを再現するWeb OS·Lucid MOONGIFT
  • SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT

    最近、Sinatraの軽快さが好きになっている。大型なWebアプリケーションには向かないかもしれないが、小さなWebアプリケーションをさくっと作るのには最適だ。そしてPythonでもWebアプリケーションを作る際にもっと手軽に作れると良いと思っていた。 モデルも予め用意されている PythonのWebアプリケーションフレームワークと言えば、Djangoが有名だ。だが少し書き方が面倒な気がしないでもない。もっとシンプルに作れるフレームワークとしてJunoを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJuno、Python製の軽量Webフレームワークだ。 Junoは一つのファイル上で@routeとしてルーティング設定を書き、その下にメソッドを書くとURLに対応したルーティングができるようになる。JunoだけでWebサーバを立てて起動できるほか、FastCGIやSCGIを使って起動す

    SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT
  • Django製のWebメーラー·Django Webmail MOONGIFT

    最近はローカルのメーラーではなく、GmailをはじめとしたWebメーラーを利用するケースが増えているようだ。企業内であっても情報保護のために個人のPCには保存せず、Webブラウザを利用するようにしている所も増えている。 管理画面でIMAPサーバの設定などを行う ネットブックやiPhoneなど、保存容量の少ないコンピュータでも手軽に使えるブラウザベースのメーラーは便利だ。自分でも立ててみたいならDjango Webmailを使ってみてはいかだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDjango Webmail、Django製のIMAP対応のWebメーラーだ。 Django WebmailはDjangoの管理画面を使ってユーザとIMAPサーバとの紐付けを行う。そしてユーザがログインしたら予め登録してある情報を使ってIMAPに接続し、メールを閲覧できるようになっている。…はずなのだが筆

    Django製のWebメーラー·Django Webmail MOONGIFT
  • jQueryを使った開発に便利!Firebug + jQuery·FireQuery MOONGIFT

    Firefoxを使ってWebシステムを開発する際には必須とも言えるFirebug。そして人気の高いJavaScriptライブラリのjQuery。この二つが組み合わさったとき、これまで以上の魅力が感じられるようになる。 マウスを当てるとそのエレメントがハイライト表示される そう確信できるのがFireQueryを使った瞬間だ。この二つの融合は、JavaScriptの開発をバーストしてくれるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFireQuery、Firebugと連携するjQuery開発補助アドオンだ。 FireQueryはconsole.logに吐き出した内容を元に、画面上のエレメントをハイライトしてくれる。例えばconsole.log($('p'));と出せば、コンソールに出力された jQuery(p)という表示にマウスを当てると、該当部分がハイライト表示になる。ど

    jQueryを使った開発に便利!Firebug + jQuery·FireQuery MOONGIFT
  • XMLとRubyの相互コード変換·enterprise MOONGIFT

    Rubyは他の言語に比べると書き方が多く、色々なものを省略して書くことができる(括弧など)。そのため、人によって書き方が色々と存在するのが難点だ。その人のスタイルに合わせることができると言えば魅力的ではあるが、Javaのようにエンタープライズ向けに適用するのは難しいかも知れない。 変換前のコード そこで解決策を考えだした人がいる。画一的、エンタープライズ向けの言語(プログラミングではなく)と言えばXML、そのXMLとRubyを相互変換する試みがenterpriseだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはenterprise、RubyとXMLの相互変換を行うライブラリだ。 なぜXMLとRubyなのか…それは問わない方が良いだろう。ちなみに現時点ではコンパイル時にエラーが出てしまうようだ(筆者環境に問題があるのかも知れない)。変換前のRubyコードに比べるととても冗長的で、定義がしっか

    XMLとRubyの相互コード変換·enterprise MOONGIFT
    gom68
    gom68 2009/06/23
  • Google Wave対応サイトを構築する際に·Wave Robot Sinatra Template MOONGIFT

    先日登場したGoogle Wave。未知数の部分が多く、どのような発展をしていくか分からないが、わくわくさせられる技術だ。特に既存のWebサイトをWave対応にした時のリアルタイムでのコラボレーションと言うのは非常に魅力的だ。 ファイル構成はこのようになっている だがそのような機能を現在のWebサイトを拡張して追加するのは意外と大変かも知れない。疎結合にすれば、後々のメンテナンスも楽そうだ。そんな時に使えそうなのがWave Robot Sinatra Templateだ。 今回紹介するフリーウェアはWave Robot Sinatra Template、Wave対応のロボットを作る際に使えるテンプレートだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Wave Robot Sinatra Templateの魅力はWave対応のロボットを作る際に最

    Google Wave対応サイトを構築する際に·Wave Robot Sinatra Template MOONGIFT
  • JavaScriptのvar_dump·prettyPrint.js MOONGIFT

    PHPの開発者であれば皆使うのがvar_dumpだ。開発中はもちろんデバッグ時などに非常に重宝する。エラーがあっても出力してくれるので、これがなければ生活できないという人も多いのではないだろうか。 JavaScriptでも変数のダンプを メソッドを調べる必要もなく、知りたいものを関数に入れれば全ての情報を出してくれる。そんなvar_dumpの魅力をJavaScriptでも再現したのがprettyPrint.jsだ。 今回紹介するフリーウェアはprettyPrint.js、JavaScriptの変数ダンプライブラリだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 prettyPrint.jsはJavaScriptのオブジェクトを指定すれば、その中身をダンプし、テーブル組で見やすく表示してくれるライブラリだ。PHPのvar_dumpよりも、cfdum

    JavaScriptのvar_dump·prettyPrint.js MOONGIFT
  • HerokuでSinatraアプリケーションを動かす·Heroku Sinatra App MOONGIFT

    HerokuRuby on Railsのクラウド環境を提供しているWebサービスだ。最近ではherokuコマンドによってコマンド一つでデプロイが完了する手軽さになっている。これによりサーバのメンテナンスやデータベースのことなど一切考えずに開発だけに専念できる。 Heroku上でSinatraを動かす だが何でもRailsというのは意外と面倒だ。Railsでは重厚過ぎる、そう感じたらSinatraをHeroku上で展開してみよう。 今回紹介するフリーウェアはHeroku Sinatra App、Heroku上でSinatraアプリケーションを展開するサンプルアプリケーションだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 Heroku Sinatra AppはHeroku向けとは言うものの、特に特殊なことはしていない。HerokuがSinatraにも対

    HerokuでSinatraアプリケーションを動かす·Heroku Sinatra App MOONGIFT
  • GitをベースにしたWikiエンジン·Gitki MOONGIFT

    Wikiエンジンは皆で編集するには便利だが、場合によっては個人のメモとして利用することもある。そのような場合にちょっと不便なのがブラウザ上で書かなければならないということだ。長文になるとテキストエリアの文字をコピーしてローカルで直してから貼付ける、なんて操作をする人もいるだろう。 Gitをデータストアに利用したWikiエンジン そのような苦労をされている方はGitkiを使ってみてはどうだろう。個人から複数人まで皆で使えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitki、GitをベースにしたWikiエンジンだ。 GitkiはGitとそのWebフロントエンドになるGitkiからなるWikiエンジンだ。リポジトリ内のファイルを直接みてブラウザ上に表示する。ブラウザ上での編集機能はなく、Gitリポジトリをクローンして編集し、終わったらPushすることで内容が変わるという仕組みになってい

    GitをベースにしたWikiエンジン·Gitki MOONGIFT
  • かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT

    個人的にGoogle App Engine(GAE)の上で動くブログエンジンというのは高いポテンシャルを秘めていると思う。何せ独自ドメインまで使えるブログエンジンが無料で手に入るようなものなのだ。ASPで動かすよりもよっぽども高速、安全、安易な運用が可能だ。 編集画面 そのためには高機能なブログエンジンの登場が待たれる。候補としてcpedialogは有力ではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはcpedialog、GAE上で動作するブログエンジンだ。 cpedialogはブログのエントリー投稿はもちろん、ページ管理機能も備えている。YUIのWYSIWYGエディタを用いており、画像のアップロードにも対応している。さらにシステム設定やメニュー管理、Picasaにアップロードした写真も管理できる。 閲覧画面 フィードの管理、キャッシュ管理など多彩な機能に溢れている。ユーザ管理

    かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT
  • Rackを使ってお手軽WebDAV·RackDAV MOONGIFT

    次世代のファイルシステムを語る上で欠かせない(と個人的に思っている)のがWebDAVだ。HTTPを使ってファイルをマウントでき、認証もできる、WindowsのエクスプローラやMac OSXのFinderからも標準で使えるなど汎用性もある。これを使わずに何を使うというのか。 ブラウザからもアクセスできる とは言いつつもいまいち流行りきらないのが実情だ。そんなWebDAVをもっと広めるべく、手軽にWebDAVサーバを立てられるのがRackDAVだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRackDAV、Rackを使ったRuby製WebDAVサーバだ。 RackはWebサーバとアプリケーション間の問題を吸収してくれるライブラリで、RailsよりももっとシンプルにWebアプリケーションを構築したいという場合に用いられる。そのRackを使って動作するWebDAVサーバがRackDAVだ。 実行ロ

    Rackを使ってお手軽WebDAV·RackDAV MOONGIFT
  • これは面白い!GAEでJRuby on Rails!·Yet Another Ruby Blog MOONGIFT

    ついにリリースされたGoogle App Engine(GAE)向けのJava。既に環境は用意されているので、すぐに開発を開始できる。Javaというとレンタルサーバレベルでは運用できず、会社ではJavaを使いつつも個人では使えないという人も多かったのではないだろうか。これで開発者の裾野が一気に広がっただろう。 GAEで動作するJRuby on Rails製ブログシステム PythonJavaときて他の言語、個人的にはRubyはどうなのだろうと思ったが、そうかJRubyがあった。それにより可能性がさらに広がった。 今回紹介するフリーウェアはYet Another Ruby Blog、JRuby on Railsで開発されたGAE向けブログシステムだ。ソースは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Yet Another Ruby BlogはGAEの上で動作

    これは面白い!GAEでJRuby on Rails!·Yet Another Ruby Blog MOONGIFT
  • iPhoneで使えるjQueryプラグイン·jQTouch MOONGIFT

    iPhone向けのサービス提供となるとついネイティブアプリケーションに目がいってしまう。だがネットワークが必須なものであれば、アプリケーション開発にこだわる必要はない。むしろ審査やObjective-Cの習得などに工数がかかってしまう。 iPhoneでjQuery ならばもっと容易に提供するiPhone向けWebサービスの方が合理的だ。そこで使えるjQueryプラグインがjQTouchだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjQTouch、iPhone向けjQueryプラグインだ。 jQTouchはjQueryプラグインであり、iPhoneやG1などWebKitを使ったモバイルブラウザで利用できる。とは言え日では主にiPhone向けになるだろう。iPhoneでよく利用される機能を容易に実装できるようになっている。 様々な機能が盛り込まれている 左右に移動するアニメーションはもちろ

    iPhoneで使えるjQueryプラグイン·jQTouch MOONGIFT