タグ

ブックマーク / y-anz-m.blogspot.com (18)

  • モダンな TypeScript テスト環境

    「これが現代のテスト環境や、どやぁ。」 と @vvakame が用意してくれました。 https://github.com/vvakame/typescript-project-sample 初心者の私にはたくさんのライブラリ(フレームワーク?)が入っててよくわからなかったので、それぞれの立ち位置を教えてもらったのでまとめておきます。 PhantomJS PhantomJS は JavaScriptAPI も利用できる headless な WebKit です。実際の描画処理を行わないので速いという特徴があります。また、DOM 操作、CSS セレクタ、JSON、Canvas、SVG などいくつかの web 標準をネイティブでサポートしています。 JavaScript のエンジンは JavaScriptCore らしいです。 実際に Web ページにアクセスして、レンダリング結果の画面

    モダンな TypeScript テスト環境
  • 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ

    http://www.zusaar.com/event/438105 アプリケーションを作る英語 の著者の西野さんを交えて、クラス名とかメソッド名とか変数名とか命名で困っている課題を1つ以上持ち寄りみんなで一緒に検討する勉強会をしました。 「アプリケーションを作る英語電子書籍 http://tatsu-zine.com/books/english4app 紙 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844332848/ はじめに:西野さんからちょっとお話 The Art of Readable Code から第2章と第3章 第2章:名前に情報を詰め込むようにする どういう情報をつめこむか。 明確な言葉を選ぶ get は不明確らしい getPage(url) -> FetchPage(url) や DownloadPage(url) 特色のある(color

    「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ
  • Android スタイルメモ

    ■ TabWidget <item name="android:tabWidgetStyle">@android:style/Widget.TabWidget</item> ■ AbsListView <item name="android:absListViewStyle">@android:style/Widget.AbsListView</item> ■ ListView <item name="android:listViewStyle">@android:style/Widget.ListView</item> <item name="android:listViewWhiteStyle">@android:style/Widget.ListView.White</item> ■ ExpandableListView <item name="android:expandableL

  • Android resource で integer を定義する

    2023 (6) ► 12月 (1) ► 7月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 2022 (17) ► 12月 (2) ► 11月 (3) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (46) ► 12月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (5) ► 5月 (12) ► 4月 (7) ► 3月 (5) ► 2月 (7) ► 1月 (1) ► 2020 (44) ► 12月 (6) ► 11月 (5) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 6月 (7) ► 5月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (5) ► 2019 (30) ► 12月 (8

  • Android 別々のアプリで SharedPreferences を共有

    SharedPreferences を作成するときには、ファイル作成のモードとして以下の4つが選択できます。 ■ MODE_PRIVATE (0x00) ファイル作成モード デフォルトのモード getSharedPreferences を呼んだ(= ファイルを作成した) アプリケーションからのみアクセスできる(ただし、同じ user ID を共有しているアプリケーションもアクセスできる) ■ MODE_WORLD_READABLE (0x01) ファイル作成モード 他の全てのアプリケーションが読み込みアクセス権限をもつ ■ MODE_WORLD_WRITEABLE (0x02) ファイル作成モード 他の全てのアプリケーションが書き込みアクセス権限をもつ ■ MODE_MULTI_PROCESS (0x04) SharedPreference の読み込みフラグ たとえプロセス内ですでに sh

  • Android Activity, Task, Stack, Launch mode

    アクティビティ と タスク と スタック と 起動モード (と ライフサイクル) 開発の基礎のアクティビティとタスク以降 がとっても(日語が)わかりにくかったので、 私なりの解釈を書くことにしました。 (もしかしたら間違ってるかもしれないよ) なんで、わかりにくいかと言うと、用語の定義がされてないからなんですね。 なので、ちゃんと定義(みたいなの) ・アクティビティ これはいいよね。いわゆる Activity です。 ・ルートアクティビティ タスクを開始するアクティビティのこと。 通常だと、AndroidManifest.xml の タグのなかに <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNC

    Android Activity, Task, Stack, Launch mode
  • Android Action Bar をカスタマイズする

    Android Developers Blog: Customizing the Action Bar Action Bar のデザインパターンを紹介してから、多くのアプリケーションが Action Bar を使うようになりました。 そして、このデザインパターンは Android 3.0 でデフォルトの機能になりました。 Honeycomb をターゲットとしたアプリで Action Bar を使う方法は using Action Bar を参照してください。 Theme.Holo.* を継承した独自スタイルを定義して、ここで Action Bar をカスタマイズしていきます。 <style name="Theme.MyTheme" parent="android:style/Theme.Holo.Light"> … </style> ■ Icon Android Asset Studio

  • Android 1画面 複数Activity で画面遷移 - ActivityGroup -

    以前のエントリで「Android 複数画面 1 Activity で画面遷移 」を紹介しました。 今回は 1画面 複数Activity です。 # 複数の Activity は同じプロセスになります。 ActivityGroup を継承します。 TabActivity はこの ActivityGroup を継承していて、そのため各タブに Acitivity を割り当てることが可能なんです。 構造としてはこんな感じ 親Activity (ActivityGroup) | |+---- 子Activity1 (Activity) | |+---- 子Activity2 (Activity) | ... 親 Activity は getLocalActivityManager() で取得した LocalActivityManager のstartActivity(String id, Inten

    Android 1画面 複数Activity で画面遷移 - ActivityGroup -
  • Android + App Engine: A Developer's Dream Combination を試してみた。

    Android + App Engine: A Developer's Dream Combination を試してみた。 Google IO 2011 の Session ビデオはこちら 最初にスピーカーが、なぜこのプロジェクトを始めたのかを語っているのですが、 「約1年まえ、Google に入ったくらいの頃、すごく Android が好きだったんだよね。(省略)ただ、1つだけがっかりしたことがあって、Android のアプリのゲームであるレベルまでいっても、ほかの端末でそのレベルの続きから始められないんだよね。だから、この良くないユーザー体験を良くするために、何かできることがないかって何人かで話てたんだよね。」 なるほど、家では大きな画面のタブレットで、通勤・通学中はスマホで続きを、というスタイルは自然ですよね。もちろんゲームだけじゃなくて、普通のアプリでも十分データを共有/シンクする

    Android + App Engine: A Developer's Dream Combination を試してみた。
  • The Android 3.0 Fragments API

    多少意訳も入ってます。 厳密な意味をしりたい方は、ぜひ原文を参照ください。 ----- The Android 3.0 Fragments API ■ Introducing the Fragment Android 3.0 では Fragment と呼ばれる新しいクラスをつかってアプリケーションのインターフェースを調整することができます。Fragment は自身の UI と lifecycle を含んだコンポーネントで、必要な UI や特定のデバイスや画面に応じて、アプリケーション UI の異なるパーツで再利用が可能です。 Fragment を mini-Activity のように思うかもしれませんが、それ自身独立で動くことはできず適切な Activity にホストされなければなりません。事実、Fragment API の導入では Activity の開発者が直面してきた多くの欠点を明ら

  • Google IO 2011 のセッションごとの YouTube プレイリストつくったよ。

    2023 (6) ► 12月 (1) ► 7月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 2022 (17) ► 12月 (2) ► 11月 (3) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (46) ► 12月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (5) ► 5月 (12) ► 4月 (7) ► 3月 (5) ► 2月 (7) ► 1月 (1) ► 2020 (44) ► 12月 (6) ► 11月 (5) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 6月 (7) ► 5月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (5) ► 2019 (30) ► 12月 (8

  • Android USB Host and Accessory

    USB Host and Accessory Android はさまざまな USB 周辺機器と、Android USB accessories (Android accessory プロトコルを実装したハードウェア)を次の2つのモードでサポートします。 ・USB Accessory mode ・USB host mode USB Accessory mode USB Accessory mode では、外部の USB ハードウェアが USB Host として振る舞います。accessory の例として、ロボットコントローラ、ドッキングステーション、医療装置、音楽機器、キオスク端末、カードリーダーなどいろいろあります。これにより、ホスト機能がない Andorid-powered デバイスが USB ハードウェアとやりとりすることができます。Android USB accessory は An

    Android USB Host and Accessory
  • Android USB Accessory

    USB Accessory USB accessory モードによって、Android-powered デバイス向けにデザインされた USB host ハードウェアに接続することができます。accessory には Android Accessory Development Kit ドキュメントで説明されている Android accessory プロトコルが付いている必要があります。これにより、USB host として振舞うことができない Android-powered デバイスが USB ハードウェアとやりとりすることができます。Android-powered デバイスが USB accessory モードの場合、接続された Android USB accessory はホストして振る舞い、USB バスに電力を供給し、接続されているデバイスを列挙します。Android 3.1 (API

  • Android USB Host

    ほとんどの状況では、USB デバイスと通信するときにこれらのクラス全てを使う必要があります(UsbRequest は非同期通信を行う場合のみ必要です)。一般的には使いたい UsbDevice を取り出すために UsbManager を取得します。デバイスを取得したら、適切な UsbInterface と、そのインタフェースの UsbEndpoint を見つける必要があります。正しいエンドポイントが得られたら、UsbDeviceConnection を開いて、USB デバイスと通信します。 --- Android Manifest Requirements 次のリストは、USB host APIs と動作する前にアプリケーションのマニフェストに追加しなければならない項目です。 すべての Android-powered デバイスが USB accessory APIs をサポートする保証がある

  • Android 3.1 Platform

    API Level: 12 開発者は Android SDK のコンポーネントとして Android 3.1 platform をダウンロードできるようになりました。このプラットフォームには Android library と system image, emulator skin などが含まれていますが、外部のライブラリは含まれていません。 Android 3.1 向けの開発とテストを始めるには、Android SDK Manager を使って自分の SDK にプラットフォームをダウンロードします。より詳しい情報は Adding SDK Components を見てください。Android が初めての人は、まず download the SDK Starter Package から始めてください。 Android 3.1 のより高レベルの紹介は Platform Highlights を

  • Android 2.3.4 Platform

    Android 2.3.4 がリリースされたので、 http://developer.android.com/sdk/android-2.3.4.html を訳しました。 # 訳が間違ってたらごめんね。 --- API Level: 10 Android 2.3.4 は Android 2.3 プラットフォームにいくつかのバグを修正するためのパッチをあてたメンテナンスリリースです。そのため、Android 2.3.3 からの API の変化はありません。 Android 2.3.4 は付加的な Open Accessry Library を通じた Open Accesory API のサポートをモバイルデバイスへ提供します。 Android 2.3.4 プラットフォームと Open Accessory Library の両方が、Android SDK のダウンロードコンポーネントである G

  • Android Android2.3 - DownloadManager を使う

    ・DownloadManager は long-running HTTP ダウンロード用のシステムサービス ・ダウンロードするファイルのURIを指定してリクエストする ・ダウンロードはバックグラウンドで行われる ・接続が変わったり、リブートしたり、ダウンロードに失敗した場合は再試行される ・getSystemService(String) メソッドの引数に DOWNLOAD_SERVICE を渡してインスタンスを取得する ・このAPIを使ってダウンロードをリクエストするアプリは、ユーザーが notification や downloads UI からダウンロードを開始したことを適切にハンドルするために、ACTION_NOTIFICATION_CLICKED に対する broadcast receiver を登録しておかなければならない # DownloadManager.Query に渡す

    Android Android2.3 - DownloadManager を使う
  • Android WebView を使う

    公式リファレンスはこちら "WebView | Android Developers" ・AndroidManifest.xml にパーミッションの設定を忘れずに! <uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" /> ・onCreate でインスタンスを作る WebView webview = new WebView(this); setContentView(webview); ・layout xml で定義する setContentView(R.layout.main); webview = (WebView) findViewById(R.id.webview); main.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:androi

  • 1