タグ

designに関するgom68のブックマーク (32)

  • エンジニアがデザイン入門書を3冊買ってみたのでメモと雑感 - エンジニアをリングする

    自分で何かWebアプリを作るときにデザインも自分である程度満足いくレベルのものをできるようになりたくて、今年に入ってからいくつかデザインのを買いました。 感想と勉強になったことをまとめてみます。 ノンデザイナーズ・デザインブック ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (107件) を見る 定番・・・なんですかね。どこかでデザイン初学者向けにオススメされていたのをみて買ってみました。 とても教科書っぽいです。ただ文章は程よく砕けていて読みやすく、理論をベースに実際の例をたくさん挙げて説明されているのでとっつきやすいです。 特に参考になった章:7章 Usin

    エンジニアがデザイン入門書を3冊買ってみたのでメモと雑感 - エンジニアをリングする
    gom68
    gom68 2016/03/01
  • シンプルの心理学 ― 心地良いデザインのために | POSTD

    私たちの誰もが理解する”シンプル”という概念の正体を突き止めることは、難しそうに見えますが、実はそうでもありません。 私たちが製品やWebサイトをシンプルと感じるかどうかの背景には、”見れば分かる”ということだけではなく、単なる直観的な反応にとどまらない何かがあります。 Steve Jobs は次のように述べています。 シンプルであることは、複雑であることより難しい場合がある。物事をシンプルにするためには、思考を整理して懸命に考えなくてはならない。しかし、努力する価値はある。ひとたび達成すれば、山をも動かすことができるのだから。 シンプルにものを作ることにそんなに力があるのであれば、なぜ私たちはそうできないのでしょうか。 なぜシンプルであることは、こうも複雑なのでしょうか。 人生における多くの事柄と同じように、シンプルさには表面的に見えている以上の何かがあります。ここでは、私たちの脳が新し

    シンプルの心理学 ― 心地良いデザインのために | POSTD
  • ファビコン・カンニング・ペーパー

    Translation of: favicon-cheat-sheet ファビコンのサイズや形式についての読むと頭が痛くなる偏執的なカンニング・ペーパーです。以下のURLを参考にしました: rel="shortcut icon" considered harmful · Mathias Bynens <-- special thanks @mathiasbynens Everything you always wanted to know about touch icons · Mathias Bynens <-- special thanks @mathiasbynens Jonathan T. Neal | Understand the Favicon Favicon - Wikipedia, the free encyclopedia Making a Good Favicon -

    gom68
    gom68 2013/09/10
  • Twitter Bootstrap+その他で「本当に」イケてるモックを作る手順

    こんにちは、 6月に入社したR&D部の@benzookapiです。 前職はi18nを専門に、JavaPHPでいろんなwebやクライアントソフトウェアを作ってました。 ブログデビューの今回ですが、意外と情報が不足している Twitter Bootstrapを使った、「当に」イケてるモック※を作る手順について書きたいと思います。 ※モックとは、携帯電話の見用の模型などの意味で、ここではWebアプリにおけるデザイナーさんに発注する前の仮画面といった意味で使ってます。 Twitter Bootsrapはいわずもがな手軽にイケてるページを作成できるフレームワークで、解説サイトなどを読むと「おーすげー、こんなかっこいいサイトがたったこれだけでできるんかい」とCSSいじるのがめんどくさい自分のようなエンジニアは感動してしまうのですが、いざそれを実際に開発するアプリに使おうとすると、実は色々不満が出

  • 人と違うデザインのサイトをスクラッチで作るならHTML KickStartをベースにするといいですよ! | Chrome Life

    みなさんは、サイトをスクラッチで作る時にどうされていますか? HTMLCSSをイチから作り込んでいくのは大変ですよね。 フリーでHTMLCSSのテンプレートもいろいろありますが、デザイン要素がガチガチで修正しづらかったり、あまりにもシンプルすぎて結局ゴリゴリ作らないといけなかったりします。 最近だと、Twitter Bootstrapが使いやすくて、いろんなサイトでも使われています。 特にウェブ系のスタートアップは、ほとんどがTwitter Bootstrapをベースにしているんじゃないかというぐらいよく目にします。 しかし、どれもこれも同じような見た目になっちゃってて、デザイン的にはちょっと残念な感じがします。 Twitter Bootstrapを使うと、なぜここまで似てしまうのか? それは、 パーツが完璧に揃いすぎている! のが原因です。 Twitter Bootstrapがバージ

    人と違うデザインのサイトをスクラッチで作るならHTML KickStartをベースにするといいですよ! | Chrome Life
  • 【Android デザイン】NINE Patch 画像で表現の幅を広げる

    デザイナーの大西です。 Android ユーザーの皆さん、Sleipnir Mobile for Android はお使いいただけていますか?まだの方はぜひお試しくださいね。 Sleipnir Mobile – ウェブブラウザ – Android マーケット 題ですが、Android 端末は様々な解像度があるので、ボタンなどが拡大されても汚くならないよう、画像素材を引き伸ばし可能な形にする必要があります。 Android OS 用に画像の引き伸ばしを指定したものが NINE Patch 画像です。 NINE Patch 画像の基的な構造と作り方、応用編を紹介します。 NINE Patch 画像の作成には、Android の SDK で draw9patch というツールが提供されているのでそれを使います。 draw9patch は <Android SDK フォルダ>/tools 内に

    【Android デザイン】NINE Patch 画像で表現の幅を広げる
  • Android Action Bar をカスタマイズする

    Android Developers Blog: Customizing the Action Bar Action Bar のデザインパターンを紹介してから、多くのアプリケーションが Action Bar を使うようになりました。 そして、このデザインパターンは Android 3.0 でデフォルトの機能になりました。 Honeycomb をターゲットとしたアプリで Action Bar を使う方法は using Action Bar を参照してください。 Theme.Holo.* を継承した独自スタイルを定義して、ここで Action Bar をカスタマイズしていきます。 <style name="Theme.MyTheme" parent="android:style/Theme.Holo.Light"> … </style> ■ Icon Android Asset Studio

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
  • ところで「体験」ってなんですか?

    Daniel KahnemanThe riddle of experience vs. memory Using examples from vacations to colonoscopies, Nobel laureate and founder of behavioral economics Daniel Kahneman reveals how our “experiencing selves” and our “remembering selves” perceive happiness differently. This new insight has profound implications for economics, public policy — and our own self-awareness. 「よりよい体験を提供する」 という言葉を耳にすることがありますが、

    ところで「体験」ってなんですか?
  • Pragmatism in URL design

  • case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ

    case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ 引っ越ししました。 http://case-mobile-design.com/ case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ > 2010-02-15 >

  • メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分で物事を考えて答えを出すということができない人というのがいる。「思考停止」なんて言葉もあるけど、そういう人たちにとって「停止」は動いていた状態からの変化を示す"stop"ではなく、そもそものはじめから思考がスタートしていない場合が多く、最初から思考が働いていない。 そうした人たちに共通するのは、メタ認知ができないこと、抽象的な思考を苦手とすることだとだと思います。見たまんまのことしか考えられない。だから、手法を扱えないし、戦略的な話ができない。 そうした人びとは、抽象的な記述や理論的な話題に対する想像力が著しく欠けていて、それが世界の記述であることをイメージできずに、すぐに「具体的な事例がないとわからない」という。それが自分のメタ認知や抽象的思考力の欠如からくる想像力の

    gom68
    gom68 2009/11/22
    戦略は抽象的。自分の仕事はどんな戦略から生まれたかを辿っていくのも訓練になると思う。
  • MockFlow - Wireframe Tools, Prototyping Tools, UI Mockups, UX Suite, Remote designing

    Super easy wireframing tool Brainstorm software ideas in quickest time and continue with architecture diagrams, UI flows, product graphics, sitemaps, user testing and much more...

    MockFlow - Wireframe Tools, Prototyping Tools, UI Mockups, UX Suite, Remote designing
  • Webサイト運営でしてはならない質問 : could

    どうやったら人がもっとサイトに訪れるのか? これは Web サイトを構築・運営においてよく耳にする質問ではありますが、投げかけるべき質問なのかどうか疑問です。私が知っている方の多くは質の高い HTML マークアップが出来る方が多く、妙な SEO トリックを使うことなく検索エンジンの上位に作成したサイトを表示させることが出来るでしょう。しかし、Web サイトにたくさんの方が多く訪れたらそれで良いのでしょうか。1日に数百万の方がアクセスするようになったとしても、彼等がそこで何もしなかったら意味がありません。Web は世界中に広がる大きなネットワークですが、Web だからこそ量ではなく質がものをいいます。訪れる人たちを顔が見えない数字として捉えるのではなく、どのような人たちに来てもらいたいのか、何を提供出来るのか、何を利用者にしてもらいたいのかを問いかけなければいけません。 つまり「どうやったら

    Webサイト運営でしてはならない質問 : could
  • nanapiを作る上で気をつけたことのまとめ : けんすう日記

    ライフレシピ共有サイトの「nanapi」というものをリリースしてみました。 nanapi[ナナピ] | 7分であなたの生活を便利にしちゃうライフレシピ共有サイト おかげさまでいろいろと紹介していただいたみたいでアクセス数高くていい感じです。 今回、どのような設計にするか結構考えて作ったのでそれを公開します。 ※ここでいう設計とは、どうユーザーに動いてもらいたいか、等のコンセプトに近い意味での設計で、システム的なものではありません! 参考にしたサイトや記事 作るにあたって参考にした記事はこちら 『Stack Overflow』から学ぶ最近のコミュニティ構築術 - IDEA*IDEA すごくよくまとまってます。コミュニティを作る人には絶対よむべき記事ですね・・・。 デザインとかインターフェイスはこのサイトを結構参考にしました。 Kickstarter シンプルで伝えたいことを伝えているなあ、と

    nanapiを作る上で気をつけたことのまとめ : けんすう日記
  • あらゆる仕事はデザインの仕事です。: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「残念なデザイン。」に、yusukeさんより、こんなコメントをいただいた。 知的労働って、そのものがデザイン行為。 はい。まさにそのとおりだと思います。 すべての知的生産活動はデザインであるしかも、それは職業的な仕事に限った話ではありません。 より日常的な生活における労働も含めてすべての知的生産活動はデザインであるのだと思います。 そして、そのことに気づいているかどうかで、人生は美しく有意義なものにもなれば、そうでないものにもなるのではないでしょうか。 柳宗悦さんの「用とは共に物心への用である。物心は二相ではなく不二である。」ということばも、クラウス・クリッペンドルフの「デザインとは物の意味を与えることである。」や「他人の意見を聞くことなしに自分で行う孤高の才能あるデザイナ

  • FaceYourManga

  • 再販以外はOKの、高品質なフリーフォント -The Crud Factory

    シンプルで使い勝手がよさそうな高品質なフリーのフォントをThe Crud Factoryから紹介します。

  • iconPot - totally free icons

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

  • http://blog.iaspectrum.net/2009/01/iphoto-09-9de2.html

    See related links to what you are looking for.

    gom68
    gom68 2009/03/06