タグ

2008年9月20日のブックマーク (6件)

  • 童心に返ってみる? 『アイマスL4U!』DLC第8弾でスモックなどを販売!!

    バンダイナムコゲームスは、Xbox 360用ソフト『アイドルマスター ライブフォーユー!』のダウンロードコンテンツ第8弾を、9月23日より配信する。 EXTEND衣装は「チャイルドスモック」で、価格は1,000マイクロソフトポイント。あわせて「こどもの帽子」、「砂遊びキット」、「こどもバッグ」、「ばんそうこう」のアクセサリー4種が配信される。 配信楽曲は「Do-Dai」と「my song」のREMIX Aで、価格は各300マイクロソフトポイント。この他、アイドルたちとの休日を描いた「アイドラ」の新シリーズ「オフスケッチ」2つが今月よりスタートする。詳しい内容は以下を参照のこと。

  • 現代日本の均一化した価値観の“催眠”を解きたい。 最終回直前! 河森正治総監督 独占インタビュー!!  プレセペ特集[マクロスF(フロンティア)]

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ぷっちでここ(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)

    メディアファイルの音声部分を抽出してwavやmp3やwmaに変換するツールです。 抽出できるメディアファイルは以下の通り mpg(MPEG1)−>mp2, avi(ADPCM)−>ADPCM, avi(Div-X)−>mp3, vob->ac3 cdi(音楽CD),DVD(vob),mpg,m2p,mpa,avi,mp3,mp2,ac3,mov,wma,wmv,asf から wav,wma,mp3に変換 (注意) CSSで暗号化されたDVDのvobファイルはぷっちでここで音声部分を抽出できません。 ac3,m2p,vobファイルからぷっちでここで音声部分を抽出するには、WinDVD等のDVD再生プレーヤーがインストールされている必要があります »ぷっちでここ ダウンロードページ

  • 徒然日記|最近の鷲宮神社の絵馬は無駄にクオリティが高いのな

    先日の日曜にらき☆すたのイベントにツアーで参加した友人が撮った鷲宮神社の絵馬。 なんか無駄にクオリティの高い絵馬がずらっと。どうやらもてぎさんと言う方が定期的に飾って行くみたいですね。ぐぐったら結構そのもてぎさんの話題が載っていました。あと友人の話だとこの間の御輿の絵柄もその方のもののようで。 知っている方には当たり前の事なんでしょうけどここんところさっぱりの私には新鮮なお話でした 最近鷲宮行ってないからこれを見にちょっと行ってみるかなぁ。つか、もてぎさんのWEBサイトとか無いのかしら。絵馬全部見てみたい。 紹介戴いたサイト ニュー得ブログさん、TentativeNameさん、痕跡症候群さん、カトゆー家断絶さん、News人さん、にゅーあきばどっとこむさん、萌えっとうぇぶさん、UJI-ARMY -News Site-さん、駿河電力/スク水.jpさん、怪人の集会所2さん、他。ありがとうございま

    goman
    goman 2008/09/20
    すごすぎわろた
  • 「つぶすわけにはいかない」――こくばん.inを会社化した理由 - ITmedia News

    「最近、周りの人から“こくばん社長”って呼ばれるんです。それが1番大きな変化かな」――「こくばん.in」を開発した宗原吉則さんはそう言ってはにかむ。 こくばん.inは、Webブラウザ上の黒板ふうフォームに、チョークのような線で絵や文字を描いたり、黒板消しのようにぼかしたりできるサービス。フリーでFlashエンジニアを務める宗原さんが趣味で開発し、今年2月にオープンした。 当初は収益化に消極的。広告もほとんど張らず、サイトからの収入は半年間ほぼゼロだった。だがユーザーが増えるにつれ「このままつぶすわけにはいかない。ビジネスとしても成功させたい」と思うようになった。 8月に「株式会社こくばんin」を設立。格的にビジネス化していく。Flashエンジニアとしての仕事もしばらく並行するが、今後は社長として、こくばん.inの業務に集中していく考えだ。 会社化しても当初と変わらず、と2人で運営してい

    「つぶすわけにはいかない」――こくばん.inを会社化した理由 - ITmedia News
    goman
    goman 2008/09/20
    "広告がないサイトは怪しく見える"
  • 12歳の少年が新種の太陽光発電を開発

    近年の地球温暖化などによって、エコな発電機として太陽光発電が注目されていますが、その太陽光発電に関して画期的な発明をした人物がいるそうです。 その新しい太陽光発電を開発したのは、なんと12歳の少年。少年はあるものを開発することによって、太陽光発電を飛躍的に効率よく電力を生み出すシステムにしてしまったとのこと。 詳細は以下より。2008_DF_William_Yuan.pdf (application/pdf オブジェクト) 新しい太陽光発電を開発したのはウィリアム・ユエン君。彼は12歳の若さで機械工学・生物学・プログラミング・メディア設計などを習熟しているそうです。 これまでの太陽光発電では可視光だけを用いていましたが、ユエン君はこれに加えてUV(紫外線)も吸収できる画期的なシステムを開発したそうです。さらに、電気の変換効率を2倍に引き上げるカーボンナノチューブも設計し、従来のシステムより

    12歳の少年が新種の太陽光発電を開発
    goman
    goman 2008/09/20
    恐ろしい12歳がいるもんだ