gomattouのブックマーク (534)

  • #女性映画が日本に来るとこうなる のタグを生んだ サフラジェット とは何者か

    リンク Change.org 保育園で亡くなる子どもを1人も出さないために、しっかり事故検証できるよう、認可外保育施設も日スポーツ振興センターの無過失保険に加入させてください! 写真の子どもたちは皆、保育施設などに預けられている間に亡くなりました。 左上に写る笑顔の女の子、山口愛美利ちゃんは2014年7月26日に亡くなりました。保育施設側にSIDS(乳幼児突然死症候群)と主張されていましたが、そこでは毛布などでグルグル巻きにし紐で縛って放置する「保育」が常態化し、愛美利ちゃんは、猛暑の中、エアコンもつけず、十分な水分も与えられず、必要な保護を受けることなく熱中症で死亡したことが明らかになりました(2016年6月15日判決)。 保育事故は後を絶ちません。毎年約15人が預けられている リンク Change.org 性暴力犯罪の報道は、被害者や被害経験者を追い詰めない内容にしてください! 私た

    #女性映画が日本に来るとこうなる のタグを生んだ サフラジェット とは何者か
    gomattou
    gomattou 2016/09/16
  • 薬物依存症の実態と課題――終わりなき闘いの現場 - Yahoo!ニュース

    著名人による薬物使用・所持事件が、たびたびメディアで報じられている。再犯、再々犯と重ねるケースも少なくない。「クスリ」をやめられないのはなぜなのか。やめる方法はないのか。薬物依存症患者の実態と課題について、当事者、家族、そして治療・研究にあたる医師とカウンセラーに話を聞いた。(ライター・石川れい子/Yahoo!ニュース編集部) ・ゴールのないマラソンを「今日一日」走るだけ 田代まさし 日ダルクスタッフ ・薬物依存症は「慢性疾患」と捉えるべき 松俊彦 精神科医 ・勇気を出して一歩を踏み出してほしい 横川江美子 NPO法人全国薬物依存症者家族会連合会理事長 ・大切なのは「回復する責任がある」という自覚 吉岡隆 カウンセラー/ソーシャルワーカー

    薬物依存症の実態と課題――終わりなき闘いの現場 - Yahoo!ニュース
    gomattou
    gomattou 2016/09/16
  • 将棋連盟の英語版HPがツッコミどころしかない

    Problem Paradise @propara 連盟HP、Google任せの英語版は相当に笑えるというか、気が狂いそうというか。これを読んで理解できる人は誰もいないので、恥をかかないうちに日語だけにするのが無難。それにしても、「棋士」をGoogleさんはprofessional go playerと訳すんですね。なるほど。 2016-09-13 01:41:44 Problem Paradise @propara めんどくさいのか、Googleさんは「将棋」をchessと訳すこともある。というわけで、英語版を見ていると、ここが将棋なのか囲碁なのかチェスなのかわからなくなってくる。読んだ人は混乱しますね。 2016-09-13 02:18:59

    将棋連盟の英語版HPがツッコミどころしかない
    gomattou
    gomattou 2016/09/14
  • 三島由紀夫が英語で話す貴重なインタビュー動画 - 世界のねじを巻くブログ

    名作家の英語力 最近、三島由紀夫の『仮面の告白』について読書会をしたので、 なんとなくYoutubeで三島由紀夫の動画を漁っていると、とても貴重なインタビューを見つけたので、紹介したいと思います。 4分弱の短い動画ですが、核武装や自衛隊についても触れており、非常に興味深い内容です。 英語もしっかりした発音で話されており、論理の構成も流石。 普段の文章・著作のように「法的三段論法」でひたすら詰めていく三島らしさが素敵です。 発音はほんの少しイギリス訛りが入っている感じ。 独特の艶めかしさを持った声。 煙草を吸う姿も男前すぎます。 英語だけでなく、言葉にしっかり自分の意思が乗っかっているようなところが特に素晴らしいですね。 三島由紀夫が英語も堪能であることは知っていましたが、実際に話しているところを見るのは初めてでした。 今だと手軽に映画やYoutubeを通して気軽に英語を学ぶことができますが

    三島由紀夫が英語で話す貴重なインタビュー動画 - 世界のねじを巻くブログ
    gomattou
    gomattou 2016/09/13
  • 【グリット?】『やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』アンジェラ・ダックワース : マインドマップ的読書感想文

    やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事で一番人気だった自己啓発。 当ブログでは、数多くの「科学的自己啓発書」とも呼ぶべき作品をレビューしてきましたが、その「真打」ともいえる1冊です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。ハーバード×オックスフォード×マッキンゼーの心理学者が「人生のあらゆる分野での成功に必要な最重要ファクター」をついに解明! 世界の「能力観」「教育観」を根底から変えた話題の世界的ベストセラー! ビジネスリーダー、エリート学者、オリンピック選手…成功者の共通点は「才能」でも「IQ」でもなく「グリット」(やり抜く力)だった! バラク・オバマ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ…錚々たる権威がその重要性を語り、米教育省が「最重要課題」として提唱する「グリット」の秘密を初めて解き明かし

    【グリット?】『やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』アンジェラ・ダックワース : マインドマップ的読書感想文
    gomattou
    gomattou 2016/09/13
  • パーキンソン病治療方法~薬で症状が改善!iPS細胞の利用も - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    運動の指令を調節する、脳の中のドパミンが減少することで起こるパーキンソン病は、薬での治療がとてもよく効きます。パーキンソン病の3つの治療方法、薬、手術、将来期待されるiPS細胞の利用についてお伝えします。 パーキンソン病3つの治療方法 パーキンソン病は薬によってドパミンを補うことで、運動の症状を改善することが可能です。 その他、症状を改善するため、脳の奥に装置を埋め込む手術や、将来的にはiPS細胞の利用も期待されています。 パーキンソン病の治療に使われる薬の種類や使い方、手術の方法と効果、iPS細胞の研究についてまとめました。 薬での治療がよく効く病気 パーキンソン病は運動の指令を調節する、脳の中のドパミンが減ることで起こるので、薬でドパミンを補うと運動の症状を改善します。 手の震えなどの症状はかなり抑えられ、発症して2~3年は治ったのではないかと思うくらい良くなります。 慢性的な脳の神経

    パーキンソン病治療方法~薬で症状が改善!iPS細胞の利用も - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    gomattou
    gomattou 2016/09/13
  • 社会学者の卵の古谷有希子の統計知識の問題点

    「仲間内では実証主義者め!とジョークで笑われている」社会学者の卵の古谷有希子氏に、前のエントリーで収拾したデータを不適切に扱っている上に、仮に分析が適切でも結論を支持するものにはならない事を指摘したら、「データの信頼度なんて人命や人権に比べたらクソくらいの価値」と言い出した。社会学イデオロギーの存在を主張している私から見ると良い事例なのだが、それはさておき危うい統計学の知識を披露し続けているので、指摘したい。周囲の社会学者は彼女の不満に同意するだけで、何も突っ込まれない裸の女王様状態になっているようだ。 1. 欠損値をゼロとして分析してはいけない 詳しくは前のエントリーを参照して欲しいが、欠損値をゼロとして処理してしまっている。欠損値は、ゼロとは限らない。三つあるグラフのうち、一つの元データの一部を見てみよう。ピンク丸が欠損値だ。 ところで、ロシアはOECD加盟国ではないが、何故か混じって

    社会学者の卵の古谷有希子の統計知識の問題点
    gomattou
    gomattou 2016/09/13
  • 高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」

    高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
    ここぞとばかりに振り上げた拳の行き先を見失い八つ当たりでテキトーなコメントしてる方々オツカレサマー。小保方さんも佐村河内さんも息子さんも一度付いた悪いイメージって死んでも覆らない。我々の願望だからだ。
  • 不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 何かはじめてのことをする場合、人はとても「不安」を感じます。人は未来を考えることができる生き物です。その特異な能力ゆえに、未来に起こるかもしれないよくないことを考えると「不安」を感じてしまうのです。 仕事プロジェクトなどは、「間に合わなかったらどうしよう」とか「この仕事はちゃんと終えられるのだろうか。」など、未来のことを

    不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • 部屋の無線LANの電波強度をうろうろ歩いて実測し可視化できるフリーソフト「Ekahau HeatMapper」

    無線LANの電波強度や位置をPCを手に歩き回ることで可視化し、、無線LANの設置場所の検討や近くにある無線LANと競合していないかをチェックする場合に利用できるソフトが「Ekahau HeatMapper」です。無線LANのチャンネル/SSID/MACアドレス/APベンダー/最大のデータレートなどが確認できます。 ダウンロード&インストール、操作方法については以下から。 Ekahau HeatMapper http://www.ekahau.com/products/heatmapper/overview.html ◆ダウンロード&インストール 上記サイトにアクセスして、「E-mail(メールアドレス)」「First name(名)」「Last name(姓)」「Company(会社名)」「Country(国)」「Wi-Fi Routers/APs in your network(ネットワ

    部屋の無線LANの電波強度をうろうろ歩いて実測し可視化できるフリーソフト「Ekahau HeatMapper」
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • 携帯電話の電波を可視化すると世界はこんな風に見える

    携帯基地局が出す電波を使うことで、携帯電話はモバイルネットワークに接続できます。日ではdocomoやau、ソフトバンクなどが3GやLTEといったモバイルネットワークサービスを提供していますが、これらのネットワークに色をつけて目で見えるようにすると、世界はどのように見えるのでしょうか? MyVoucherCodes - What If You Could See Your Cellular Network? http://www.myvouchercodes.co.uk/#cellular-network 携帯電話に電波を届ける役割を果たすのが基地局で、これは世界の至る所に設置されています。セル方式の基地局では、基地局がカバーするエリア(セル)を正六角形として、複数の基地局を設置することで正六角形を敷き詰めるようにエリアをカバーしています。このセルの中にいるユーザーには異なる周波数(チャン

    携帯電話の電波を可視化すると世界はこんな風に見える
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • 国籍放棄問題の渦中にある蓮舫氏、単独インタビュー - Yahoo!ニュース

    民進党代表選に立候補している蓮舫代表代行(48)について、台湾籍を放棄しているかどうか問題となっている件で、人の蓮舫氏が8日、Yahoo!ニュース編集部の単独インタビューに応じ、この問題の経緯などについて詳細な内容を明らかにした。 蓮舫氏は15日に投開票が行われる民進党代表選で優位な戦いを進めており、民主党時代を通して初めての女性代表が誕生する可能性も高まっている。一方で、「二重国籍」ではないかという指摘によって、将来の首相を目指す立場になる党代表としての適格性を疑問視する意見や報道も出ており、その「真実」に対する関心が集まっている。(ジャーナリスト・野嶋剛/Yahoo!ニュース編集部)

    国籍放棄問題の渦中にある蓮舫氏、単独インタビュー - Yahoo!ニュース
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • ガンの化学療法開始後30日以内に亡くなった患者さんの分析(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    通常ガンに対する化学療法などの治療効果は。長期的な追跡調査をもとに算定され、五年生存率という言葉は一般の人にも広く知られている。一方、抗がん剤の副作用は治療開始とともにいつでも現れる。このため、治療効果が出る前に副作用で命を縮めないかという疑問は全ての患者さんの最も重要な関心事だ。この疑問に対し、医師は予想される副作用について説明できても、抗がん剤治療で命が縮まったと言えるケースがどの程度あるのか説明できなかった。これは結果を隠しているのではなく、驚くことにこのような調査が行われたことがなかったためだ。 今日紹介するイングランド公衆衛生局からの論文は、治療開始後30日以内に亡くなった症例を分析して、ガン治療の負の側面を、これまでのように個々の副作用にこだわらず、治療後の生存期間として見直した重要な研究だ。タイトルは「30-day mortality after systemic antic

    ガンの化学療法開始後30日以内に亡くなった患者さんの分析(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • 学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz

    ムダな努力をやめたほうが、成功への道は近づく――“ポスト・マルコム・グラッドウェル”と評される気鋭の若手ジャーナリストが、膨大な事例を取材し、このことを証明した『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS』が全米で話題になっている。 今回は書の中から、学力世界トップのフィンランド人学生が、九九を覚えない理由について解説された章を特別公開する――。 テストも宿題も少ないのに… 2010年春、ハーバード大学の研究者トニー・ワグナーが学校現場の視察にフィンランドを訪れた。人口も規模も米国ミネソタ州と大差ないが、数学、理科、読解力の国際的な調査でフィンランド人学生は常に世界のトップかそれに近いレベルを維持している。 首位であること自体はさして重要ではない(レベルが低い競争でも、誰かが必ず1位になるのだから)。見逃せないのは、フィンランドが最小限の努力で首位を獲得して

    学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • PCMAXの評判&口コミ!

    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • アマゾンの「脱秘密主義」が意味していること

    今週は、シアトルにいます。 1960年代にはボーイング、1990年代にはマイクロソフトと、この街を牽引する企業は移り変わってきまして、いま、シアトルを大きく引っ張る企業は、ご存知Amazonです。 隣接する小さな町のガレージで創業したAmazonは、世界最大のオンライン・リテール企業に成長し、すべてのリアル店舗を叩き潰すことを目標に、今日まで急成長を続けてきました。 Amazonの2つの変化 現在のAmazonは書籍やコモディティだけでなく、自動車の販売まで幅広い商材を手掛けており、売上高はおよそ10兆円ほどの巨大企業になりました。株主に配当を一切行わず、すべてを投資にまわすことでも有名で、またアップル同様、仕事内容に関して徹底的な秘密主義が取られてきました。 そのAmazonが、この1年で大きく変わったのです。 まず昨年末、シアトル市内にあるモール「ユニバーシティ・ビレッジ」に、リアルな

    アマゾンの「脱秘密主義」が意味していること
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • キュレーションメディアでDeNAが炎上しているがペイジェントも炎上すればいいのに

    http://mecchanikukyu.hatenablog.com/entry/2016/09/06/125318 DeNAが炎上している。 そこで自分が思うのは決済サービス、ペイジェント。言わずと知れたDeNAの子会社である。 これは4年ほど前のことになる。 ある日、自社の運営していたオンラインショップで、ペイジェントの担当E氏からこのような連絡をもらった。 日、弊社接続先カード会社より、 貴社サイトにおけるカード情報流出懸念の連絡を受けております。 当日のうちにカード決済はすぐに停止した。 データベースのネットワークからの切断しろと言われたが、 データベースにはカード情報を保持していないので意味が無い。 その後第三者機関に調査しろと脅迫され、ベライゾンに調査を頼んだ。(ちなみに費用は100万以上して小さなショップとしては大打撃だった) その間もいきなり決算報告書を出させられたり、

    キュレーションメディアでDeNAが炎上しているがペイジェントも炎上すればいいのに
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • 騙されたくなければ 常に「なぜ?」と考えよう - ピコシムのブログ

    こんにちは、ピコシムです。 不都合な事実は、わざと伝えないようにするのは常套手段です。 難解な言葉で理解不能にさせたり、相手の思い込みによって事実誤認させることは、とっても簡単です。 ピコシムのブログでは過去に、 なぜ、携帯電話料金は複雑なのかその理由を探り、 コンビニが最高益を上げた裏には、どのように消費者に気づかれずこっそり値上げしたか紹介してきました。 今回は、『メディアがニュースを分かりにくく複雑に伝えている時は要注意』という話です。 例えば、 福島第一原発『メルトダウン』 2011年の東日大震災の時、福島第一原子力発電所がメルトダウンしました。 このとき、「炉心溶融」という聞き慣れない言葉で伝えました。「メルトダウン」なら一発で危ないと分かりますが、何が起きたか多くの国民は正しく伝わりませんでした。 言葉の定義が曖昧だと、楽観的な方を思い浮かべます。 原子炉の建屋が爆発した時も

    騙されたくなければ 常に「なぜ?」と考えよう - ピコシムのブログ
    gomattou
    gomattou 2016/09/09
  • 蓮舫「二重国籍」報道はグロテスクな純血主義にもとづく差別攻撃だ! さらにはガセの可能性も浮上  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    gomattou
    gomattou 2016/09/09