2015年12月24日のブックマーク (3件)

  • 職人エンジニアのチームにGitを導入した時の工夫と反省 - Qiita

    この記事ではGitの導入までに体験した苦難や失敗と、それを乗り越えた方法を紹介します。 「えっ、今更」と思われるかもしれませんが、Gitを初心者にレクチャーする際などに参考になれば幸いです。 はじめに 僕の働く開発チームは、40代〜50代の職人的なエンジニアが大半を占める、レガシーな開発環境のチームでした。開発項目と線表はExcelで管理され、バージョン管理システムは活用されておらず、何かを開発すれば何かがデグレを引き起こす、そんなことが日常茶飯事でした。 しかし今では、エンジニア全員がGitのコマンドを使えるようになり、git-flowを用いた開発やリリースを並行して進め、RedmineやGitbucketを活用しています。開発チームにGitを定着させるまでのアプローチを紹介します。 まずはGitを知ってもらう 僕はまず、Gitの特徴と使い方をまとめた資料を作り、開発チームへ説明をしまし

    職人エンジニアのチームにGitを導入した時の工夫と反省 - Qiita
    gomayumax
    gomayumax 2015/12/24
    これなー!私は上手く説明できなくて死んだ “subversionは触ったことがあるという人が多かったので、subversionとの違いやGitへ移行するメリット、svnとgitのコマンド比較があると分かりやすかった”
  • Laravel5.1のEventの使い方についてまとめてみた。

    Laravel5 Advent Calendar 2015の11日目の記事です。 空いていたので、入ってみました。 Laravel5.1のEventの使い方について書いてみた。(ただし、ブロードキャストイベントは含まれません) Eventの機能は? LaravelのEvent機能はobserverの実装を提供しています。 observerという単語をあまり聞かない人にはわかりにくいかと思います。observerには監視者とか観察者という意味があり、今回の場合だとイベント状態を監視する仕組みですね。 JavaScriptの場合、Object.observe等が有名ですね。こちらは無くなってしまうみたいですが。 使う感覚としては、NodeJSのSocketIOの機能を内部的にやる感じです。これで分かってしまう人であれば、先に下の方に書いてある簡易的に書く方法から見ていったほうがよいかもしれませ

    Laravel5.1のEventの使い方についてまとめてみた。
    gomayumax
    gomayumax 2015/12/24
  • 2015年、Laravelに起こったことのまとめ

    こんばんは、フミリアです。 2015年も最後の月、12月に突入しましたね。 この記事は、Qiitaの年忘れ企画であるアドベントカレンダーから「Laravel 5 Advent Calender 2015」のオープニングとしてお送りいたします。 2015年 Laravel 2011年にPHP界に生まれ、またたく間に世界的な人気を獲得し、ツールとしての抽象レベルの高さと使いやすさを両立させたWebフレームワークのLaravelLaravel 4ではRouting+MVCパターンを中心に、Ruby on Railsにインスパイアされたディレクトリ構造やマイグレーション機能、ORマッパーであるActiveレコードをPHP言語に馴染むように組み立てられたEloquentモデルなどが搭載されたほか、PHP 5.4の機能を使い倒し新時代のPHPプログラムの形を見せてくれました。 2015年、Lara

    2015年、Laravelに起こったことのまとめ
    gomayumax
    gomayumax 2015/12/24
    “Laravel 5.1がリリースされました | ララ帳”