タグ

zshに関するgongoZのブックマーク (4)

  • ghqとcdrの出力を一緒にpecoに食わせたら捗った

    最近はghq+pecoでリポジトリのあるディレクトリ、cdr+pecoで最近訪れた ディレクトリに簡単に移動できて、非常に捗っている。 ghq+pecoとcdr+pecoはそれぞれ以下の記事が詳しい。 ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について - delirious thoughts pecoを使い始めた - $shibayu36->blog; ただ、ghq+pecoはC-x C-y、cdr+pecoはC-x bと、当然別々のキーになるの で、どっちを使うか考えたり間違えたりするのでモヤモヤしていた。 Emacsは自作のhelm-ghq.el で同じ操作感にしていたので、同じモヤモヤだっ たが、最近来たPull Request を取り込んでからは改善。 C-x b (helm-for-files)でghqの出力も出すことでキーバインドを1つに集 約できた。C-x C-

    gongoZ
    gongoZ 2014/09/08
    helm-ghqのsourceできて便利だった。ついでにzshでも同様の操作できるようになって2重に便利
  • zsh の補完関数の自作導入編

    # 補完を有効にする autoload -U compinit compinit -u # 補完メッセージを読みやすくする zstyle ':completion:*' verbose yes zstyle ':completion:*' format '%B%d%b' zstyle ':completion:*:warnings' format 'No matches for: %d' zstyle ':completion:*' group-name '' 補完関数のルール $fpath の通ったディレクトリに補完関数を置く nyan コマンドの補完関数なら _nyan という名前で保存する 補完関数の先頭には #compdef nyan と補完対象のコマンド名を書く ファイル名と同じ名前の関数を作りその中に補完関数を書く ~/zsh/functions/_nyan

    zsh の補完関数の自作導入編
    gongoZ
    gongoZ 2013/02/15
  • Unix shell initialization

    Which initialization files get sourced by the shell is dependent on the combination of modes in which a particular shell process runs. There are two main, non-exclusive modes: login - e.g. when user logs in to a system with non-graphical interface or via SSH; interactive - shell that has a prompt and whose standard input and error are both connected to terminals. These modes can be manually activa

    Unix shell initialization
  • zshのzstyleでの補完時の挙動について - voidy21の日記

    zshというシェルはデフォルトでも素晴らしいのですが、あまりに拡張性が高いので全ての機能を使いこなすのは逆に難しいと思います。 特にzstyleというコマンドの文脈に応じた補完候補への設定関数は、使用するとどうなるのかヘルプを見てもWeb上を見てもよく分かりません。 そんなわけでzstyleの挙動について調べてみました。 参考にしたサイト http://www.gentei.org/~yuuji/rec/pc/zsh/zshcompsys.txt http://wiki.fdiary.net/zsh/?ColoredCompletion http://grml.org/zsh/zsh-lovers.html http://www.dna.bio.keio.ac.jp/~yuji/zsh/zshrc.txt http://q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippe

    zshのzstyleでの補完時の挙動について - voidy21の日記
    gongoZ
    gongoZ 2009/10/31
  • 1