タグ

これはすごいに関するgood2ndのブックマーク (28)

  • 【速報】世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    生まれつき6以上歯が足りていない「先天性無歯症」は、人口の0.1%程度患者がいて、遺伝の影響が強いと考えられています。 べ物を噛んだり、言葉を発したりする力が弱く、子どもの成長に悪影響をおよぼす一方、治療は成人になってからの入れ歯やインプラントに限られていました。

    【速報】世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2024/05/03
    確かに頭から歯が生えて歯茎から毛が生えたりしたらとんでもないことだもんな。安心安心。
  • はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK

    小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。 このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものでしたが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。 研究チームによりますと、ニホンオオカミはかつて日に広く生息していましたが、およそ100年前に絶滅したとされ、はく製や毛皮の標は国内外でわずかしか残っていないということです。 論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。 小学2年生のころにニホンオオカミに興

    はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK
    good2nd
    good2nd 2024/02/28
    素晴らしい/記事でクラファンに触れてくれたのはいいけど、どうせなら「国からの交付金が足りず」くらいつけて欲しいなー。
  • 国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK

    テニスの四大大会の1つ、ウィンブルドン選手権の車いすの部、男子シングルスで、国枝慎吾選手が地元、イギリスの選手にセットカウント2対1で勝って初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手は、すべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンスラム」を達成しました。 ウィンブルドン選手権は10日、大会最終日の競技が行われ、このうち、車いすの部の男子シングルスの決勝で世界ランキング1位の国枝選手が世界2位でイギリスのアルフィー・ヒューウェット選手と対戦しました。 国枝選手は、第1セットを4ー6で落としましたが、第2セットを7ー5で奪うと、第3セットも互いに譲らず競り合いとなりタイブレークにもつれましたが、勝負どころで厳しいショットを決めた国枝選手が7ー6で取ってセットカウント2対1で競り勝ち初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手はすべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンス

    国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK
    good2nd
    good2nd 2022/07/11
    本当にすごい。
  • エクセルで世界トップ 学生大会、日本の高校生初 北九州の高2(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    MOS世界学生大会のエクセル部門で世界1位になった八幡高2年の中園愛美さん=北九州市八幡東区の八幡高で、2021年12月23日午後1時35分、宮城裕也撮影 2021年11月にあった米マイクロソフト社のパソコンソフトの操作技術を競う「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)世界学生大会2021」で、福岡県立八幡高(北九州市八幡東区)2年の中園愛美(あみ)さん(17)が、表計算ソフト「エクセル」部門で世界1位となった。日の高校生が同大会で世界の頂点に立つのは初めて。「目標に向かって努力を続けたから番で実力を発揮できた」と喜んでいる。 【トロフィーを手にする中園愛美さん】 大会には108カ国の高校・専門学校・大学生ら20万人超の学生がエントリーし、11月9~11日の決勝戦には各部門合わせ33カ国の160人が出場した。新型コロナウイルスの影響で初めてオンラインで実施され、エクセル部門

    エクセルで世界トップ 学生大会、日本の高校生初 北九州の高2(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2022/01/07
    世界一はすごい。Excelで世界一になれるほどなら、他のことでも何でもやれそう。おめでとうございます!
  • 冷蔵庫のアラームがなり続けていて故障かと思い説明書を確認したら、意外な内容が書かれていて結果的に命拾いした「家電のアラームのおかげで助かってる…」

    いそめしちかこ @iso_meshi 日立の冷蔵庫のマニュアルを作った人に感謝したい話をします。 昨日冷蔵庫に巨大な白菜を入れた後から「ピピッピピッピピッピピッピピッ」というアラームが2分おきぐらいに鳴り続けるようになったんです。 閉め忘れ防止アラームかな?と思って扉を何度も確認したけど、音が止まず。もしや壊れた?→ 2021-12-19 09:13:34 いそめしちかこ @iso_meshi と思って説明書を出してきました。そしたら、「ピピッ」5回のアラームについては記述がない。 その代わりに「近くに音の出る家電はありませんか?」って項目があったんですよね。 それで、冷蔵庫から少し視点を外してみたら、なんと、ガスコンロのグリルが空焚き状態になってたんです…😱→ 2021-12-19 09:13:35 いそめしちかこ @iso_meshi 屈んだ時に腰が当たってうっかりスイッチがオンにな

    冷蔵庫のアラームがなり続けていて故障かと思い説明書を確認したら、意外な内容が書かれていて結果的に命拾いした「家電のアラームのおかげで助かってる…」
    good2nd
    good2nd 2021/12/20
    そのマニュアルすごい/火災報知器の電池切れアラームが、数分おきに10秒くらいしか鳴らず、天井にあるもんだから音の出どころを特定するのに30分くらいかかったことがある。
  • ウイルス排除に成功 “エイズ完治につながる発見” 国の研究所 | NHKニュース

    エイズのワクチンの開発に取り組んでいる国の研究所は、開発中のワクチンをサルに接種した結果、エイズを引き起こすウイルスの排除に成功したと発表しました。研究所は、エイズの完治につながる発見だとしています。 エイズは免疫力が低下してさまざまな合併症を引き起こす病気で、エイズを発症させるHIVに感染したと国内で報告された人は、これまでに2万人を超えています。 国の研究機関、医薬基盤・健康・栄養研究所は、開発中のワクチンをカニクイザルというサルに接種したうえで、人工的に作ったHIVの一種を体内に入れて経過を確認しました。 その結果、7匹のうち4匹がいったんは感染したものの、その後、ウイルスが検出されない状態になったということです。 研究所は、ワクチンによって免疫の働きが増加したことで、ウイルスがサルの体内から排除されたと見ていて、5年後をめどにヒトへの臨床試験を開始したいとしています。 医薬基盤・健

    ウイルス排除に成功 “エイズ完治につながる発見” 国の研究所 | NHKニュース
    good2nd
    good2nd 2021/11/28
    大きな前進だよね。すごい。
  • 世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信

    人工光合成の効率を世界最高水準まで高めることに成功した、豊田中央研究所の「人工光合成セル」=21日午後、愛知県長久手市 トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。早期実用化を目指す。 豊田中央研究所は2011年に、水とCO2のみを原料とした人工光合成に世界で初成功。当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。植物の光合成の効率を上回るという。

    世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 共同通信
    good2nd
    good2nd 2021/04/22
    久しぶりに明るいニュースだ。
  • 女子中学生3人、連携プレーで女児救う 「父に教わった救助法が役立った」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県宗像市大島の小中一貫校「大島学園」のバレーボール部の女子部員3人が、海に転落した女児を連携プレーで救った。危険を顧みず海に飛び込んだ2年生の藤島海琴(みこと)さん(14)は「無我夢中だったけど、父から教えてもらった救助法が役に立った」と笑顔を見せた。 【写真】女児を救った中学生3人 8月31日夕、藤島さんと1年生の草野寧彩(ねいろ)さん(12)、同田悠さん(12)は、練習試合で大島に来ていた同市の玄海中バレーボール部員を見送った後、波止場で遊んでいた。「人が海に落ちた」の悲鳴で振り返ると、釣りをしていた親子3人のうち女児が海に転落。父親と男児はパニック状態となっていたという。 藤島さんは冷静に状況を把握。藤島さんの指示で、草野さんはフェリーターミナルへ人を呼びに行き、田さんは男児のそばに付き添った。 藤島さんは手元にあった空の2リットルのペットボトルを持ち、約3メートル下の海面に

    女子中学生3人、連携プレーで女児救う 「父に教わった救助法が役立った」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2019/10/03
    自分が溺れたらじゃなくて(それも教えたかもしれんが)、溺れている人がいたら、を教えてたのすごい。この子たちの勇気と行動力もすごい。
  • ポール・モーリアのように顔を出したい

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ガラスの尿酸結晶 > 個人サイト webやぎの目 ポール・モーリアのジャケットとはこれ いきなりポール・モーリアの話を始めてしまったが、これを見てほしい。 「恋はみずいろ」が有名です。SpotifyやYouTubeで聞きながらこの記事を読もう すごく透けてる 向こうに人がいるのが見えるほどにすけている。透け感とはポール・モーリアのことである。 楽譜もすけちゃう あ、透けてないかなと思っても子持ち昆布みたいな灯りが透けている このようにポール・モーリアさんはたいてい景色の上に境界線なくふわっと重なっているのだ。 ポールさんの指示なのかデザイナーの好みか、もしかしたら当に半透

    ポール・モーリアのように顔を出したい
    good2nd
    good2nd 2019/05/17
    久々にマジで感服するほどみごとな発想だった。ホントすごい。でもまあ面白いってだけなんだけど…
  • 燃える車、ひじ打ちで窓を割り…K1格闘家が2人救出:朝日新聞デジタル

    12日午後0時5分ごろ、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の県道で、同市の会社員男性(51)運転のトラックと、対向してきた同県板野町の会社員男性(25)運転の乗用車が正面衝突し、火が燃え広がった。 鳴門署によると、車で通りかかった格闘技「K―1」の選手の小宮山工介さん(30)が、炎が迫る中、ドアが開かなくなったトラックの窓ガラスをひじ打ちで割るなどし、周囲と協力して2人を救出した。署によると、乗用車の男性が足を骨折し、トラックの男性は胸を強く打った。小宮山さんもひじを負傷した。 小宮山さんは朝日新聞の取材に「助け出して5分ほどで車は2台とも炎上した。間一髪でした。これまで格闘技をやってきてよかった。人のために役立つことができてうれしい」と話した。

    燃える車、ひじ打ちで窓を割り…K1格闘家が2人救出:朝日新聞デジタル
    good2nd
    good2nd 2017/07/13
    パワーもすごいが、それ以上に勇気を讃えたい。
  • やたらすごい素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある1089桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん1』の第12話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    やたらすごい素数 - INTEGERS
    good2nd
    good2nd 2017/06/02
    自然が仕込んだ縦読み
  • <ソチパラリンピック>狩野、日本人金1号 両親の前で快挙 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ソチ岸悠】ソチ冬季パラリンピックで8日、アルペンスキー男子滑降座位を狩野亮(かのう・あきら)選手(27)=マルハン=が制し、今大会日人金メダル第1号に輝いた。狩野選手は2010年バンクーバー大会スーパー大回転座位の覇者で、2大会連続での金メダル獲得。日勢初の快挙を成し遂げた。 【ソチパラリンピック】男子滑降で狩野「金」 鈴木「銅」  狩野選手は北海道網走市出身。小学校3年の春、交通事故に遭い、一時生死の境をさまよった。何とか一命は取り留めたものの、脊髄(せきずい)損傷で車いす生活に。家族で出かけることもままならなくなってしまい、狩野選手だけでなく、息子に野球やスキーをさせたかった父操さん(55)の落胆も大きく、家族から笑顔が消えた。 何とかしようと、母照美さん(56)の提案で、出会ったのがチェアスキーだった。スキー指導員の資格を持つ操さんは何度もゲレンデに連れて行ったが、狩野選手

  • 大国町のおじぞうさん(子供たちに捧ぐジオンのプロパガンダ紙芝居)

    この作品は、2010年8月22日に 大国町1の町内会長を務// 無料オンライン小説ですこの作品は、2010年8月22日に 大国町1の町内会長を務めるわたくしランバラルが 実際に子供たちの前で上演した紙芝居だ。 現在わたしの居る地球の関西地方ではこの季節になると、 地蔵盆という子供のための行事を各町内で行う。 地蔵盆では子供たちの健康を祈願して町内のお地蔵さんをまつり、 お経を上げたり、盆踊りをおどったり、 あとヨーヨー釣りや福引など、 子供を楽しませるいろんな楽しい事をするのだ。 この紙芝居もそんなイベントのひとつとして上演した。 「世界征服を目指すなら、まず子供から。」 これは鉄則である。 ゲリラ屋のわたしには紙芝居だって ジオン復活の有効な武器となるのだ。 そして想像するがいい。 ランバラルが夜中おそくまで 一生懸命紙芝居を作っている様を。

  • 芦田宏直 on Twitter: "男が家の外に出たら、すべて仕事だ、ということをわからない女がいるのは実に寂しいことだ。古いと言われようが何と言われようがそう思う。だから忘年会を「仕事」が理由で欠席する奴はサイテーの男だ。忘年会なんて仕事中の仕事だろ。世の中には「仕事」よりも大切なものがあることをわかっていない。"

    男が家の外に出たら、すべて仕事だ、ということをわからない女がいるのは実に寂しいことだ。古いと言われようが何と言われようがそう思う。だから忘年会を「仕事」が理由で欠席する奴はサイテーの男だ。忘年会なんて仕事中の仕事だろ。世の中には「仕事」よりも大切なものがあることをわかっていない。

    芦田宏直 on Twitter: "男が家の外に出たら、すべて仕事だ、ということをわからない女がいるのは実に寂しいことだ。古いと言われようが何と言われようがそう思う。だから忘年会を「仕事」が理由で欠席する奴はサイテーの男だ。忘年会なんて仕事中の仕事だろ。世の中には「仕事」よりも大切なものがあることをわかっていない。"
    good2nd
    good2nd 2010/12/11
    「仕事」と「仕事中の仕事」のどっちが大事なの?って言いたいのか。すげー考えちゃった。でもそれだと女関係なくね?やっぱ難しいわ。
  • Twitter / 小池晃: 自立支援法の延命法案が廃案になりました。奇跡的。たたかいの大きな勝利です!!

    Twitter / 小池晃: 自立支援法の延命法案が廃案になりました。奇跡的。たたかいの大きな勝利です!!
  • http://www.hatatomoko.org/SCN_00016.pdf

    good2nd
    good2nd 2010/05/28
    180人の国会議員の署名。民主党から多数の反対署名を集めている。
  • はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 - 松浦晋也のL/D
    good2nd
    good2nd 2009/11/20
    「色々考えた末にダイオードひとつを追加」かっこええなあ
  • 地球温暖化問題懐疑論 へのコメント Ver. 3.0

    1 地球温暖化問題懐疑論 へのコメント Ver. 3.0 2009 年 5 月 21 日 (http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/) 東北大学 明日香壽川 気象研究所 吉村純 海洋研究開発機構 増田耕一 海洋研究開発機構 河宮未知生 国立環境研究所 江守正多 国立環境研究所 野沢徹 国立環境研究所 高橋潔 海洋研究開発機構 伊勢武史 国立極地研究所 川村賢二 東京大学 山政一郎 2 Our mission 3 Our mission 人為起源の二酸化炭素排出を主な原因として地球規模で気候が温暖化するという、いわゆ る人為的地球温暖化説の信憑性や地球温暖化による被害を緩和するための対策の重要性に 対し、懐疑的あるいは否定的な見解をとる議論が日国内でも存在している。社会からの 信頼にその活動基盤を置く科学者コミュニティは、こうした現

    good2nd
    good2nd 2009/05/28
    超えらい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内市町村、防災部局への女性職員配置進まず 全国40位の6.5% 担当に女性ゼロは19市町村 3月8日は「国際女性デー」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 透明な頭をもつ深海魚デメニギス(ナショナル ジオグラフィック)(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    透明な頭をもつ深海魚デメニギス 2月24日13時50分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト 全長15センチほどの深海魚デメニギス(学名:Macropinna microstoma)。緑色の球状部分が円筒形の高感度の眼で、戦闘機のコックピットを思わせる頭部から真上に飛び出ている (写真)。通常の眼の位置にあるのは鼻に相当する器官だ。この写真は23日に公開されたが、撮影は2004年に行われていた。 (Photograph courtesy Monterey Bay Aquarium Research Institute) 【関連コンテンツ】 ・ この写真の詳細記事へ ・ 新種の巨大魚 ・ 生態が謎に包まれた深海魚、シーラカンス (プロフィール) ・ 海にすむ生き物たち〜魚類 (写真集) ・ アジアの巨大魚タイメンを追え (動画) (ナショナル ジオグラフィック)

    good2nd
    good2nd 2009/02/24
    ひぃぃぃぃ