タグ

環境に関するgood2ndのブックマーク (140)

  • テクノロジー : 日経電子版

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    テクノロジー : 日経電子版
  • 北海道グリーンファンド

    みんなの力で 原発も 地球温暖化もない 持続可能な社会へ 北海道グリーンファンドは、 「グリーン電気料金制度」をもとに基金をつくり、 「市民風車」など再生可能エネルギーと 「省エネルギー」の普及に取り組んでいます。 あなたも一緒に、はじめませんか?

    北海道グリーンファンド
  • 環境省_鳥類等に関する風力発電施設立地適正化のための手引きについて

    good2nd
    good2nd 2011/04/23
    こういうのやってるのね
  • スペインの風力発電、最大の電力源に成長

    欧州の沿岸諸国は風力発電の採用に熱心だ。スペインの送電企業REEは、2011年3月、風力発電が原子力や水力を上回り、最大の電力源に成長したと発表した。 スペインの送電企業であるRed Electrica de Espana(REE)は2011年3月31日、スペインの電力供給に占める風力発電の比率が前年同月比5%増の21%(4738GWh)に達し、月別統計では初めて最大の電力源になったと発表した。REEは政府系企業が1985年に設立したスペイン全土の送電を担う企業。 スペインは再生可能エネルギーの採用に熱心であり、風力発電(21%)と水力(17.3%)、太陽光(2.6%)の合計が電力供給の4割を超える(図1)。同社は温室効果ガスの排出削減にも熱心であり、2011年3月には、CO2を発電時に発生しない技術によって、電力の57.9%を生み出したという。 図1 スペインの電力供給 2011年3月の

    スペインの風力発電、最大の電力源に成長
    good2nd
    good2nd 2011/04/23
    なんか「風力はヨーロッパで失敗しまくってる」という主張をよく見るんだけど、あれはどの辺が元ネタなんだろ。
  • 『asahi.com(朝日新聞社):風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 - 社会』へのコメント
    good2nd
    good2nd 2011/04/22
    まあ省庁のやることだから例にもれずお手盛り試算って面はあるかもしらんが。検証がちゃんとされるようにしてもらうしか/ブ※はいろいろ味わい深い
  • 記事のご利用にあたって

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.0 (110408-22:23) この記事はSMCの登録ジャーナリストに発信したフリーソースです。 東日大震災に際し、一般にも公開しています。 記事の二次使用は基的に自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 飯田哲也(いいだ・てつなり)氏 環境エネルギー政策研究所所長 専門:放射性物質の安全管理、エネルギー政策 ※4月5日に日記者クラブで行われた講演を基に書き起こしています。 講演内容はYoutubeでも公開されています。 【コンテンツ】 はじめに:福島第一原

  • あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記

    「私は正当な分け前が欲しいだけだ。それは全部私のものだ」 アメリカ石油小売業大手、コッホ社経営者であるウィリアム・コッホが先住民居留地からくすねた石油の帳簿を見て言ったセリフ (金で買えるアメリカ民主主義 より引用) アメリカ南部、メキシコ湾における原油流出事故、日ではどういうわけかあまり取り沙汰されませんね。なぜでしょう。アメリカでの報道は凄い規模で、検索してみるだけでも莫大な記事が引っ掛かってくるんですけど。 おそらくはチェルノブイリ原子力発電所事故に匹敵する史上最大規模の環境破壊なのですが、まだその実感が無いんでしょうか。 2010年メキシコ湾原油流出事故 http://tinyurl.com/27lgvcj 原油流出は深さ1500mの油井からの噴出、ということもあり、現在のところ止める有効な手立ては無いようです。核爆弾使用を検討、とか云う記事が出るくらいですから。水圧を考えても蓋

    あらかじめ告げられていた原油流出事故 - シートン俗物記
  • 環境活動家、もりで突かれ重傷=地中海でマグロ漁妨害中―仏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【パリ時事】地中海で網に掛かったクロマグロを逃がそうとした環境保護団体グリーンピース・フランスの活動家が4日、漁師にもりで突かれ、脚に重傷を負った。活動家は地中海の島国マルタの病院に運ばれたが、命に別条はないという。 同団体の声明などによると、小型ボートに乗った活動家らが網の縁に重りを付け、マグロを逃がそうとしたところ、漁船数隻から攻撃を受けた。 地中海産クロマグロについては禁輸案が3月のワシントン条約締約国会議で否決されている。漁船所有者団体幹部はAFP通信に対し、グリーンピースの行為は漁師の生活を脅かすと非難した。  【関連ニュース】 ・ 【特集】築地発「新鮮!魚の情報」 ・ 〔写真特集〕築地市場マグロ競り-大人の社会見学 ・ 禁輸、会議でも回避へ=EUで輸出許可制模索の動き ・ 禁輸案否決に失望=欧州委 ・ ホッキョクグマ禁輸案を否決=米国主張通らず

    good2nd
    good2nd 2010/06/05
    だからって銛で突いちゃいかんだろ。絶対に。
  • 67団体がジュゴンの生息地辺野古への基地建設反対に共同声明

    沖縄県名護市の辺野古(へのこ)の沖合いにある海草藻場は、沖縄島最大の規模で、絶滅が懸念される海の哺乳類ジュゴンの、重要な採場所になっています。 2010年5月14日、環境保全などに取り組む国内67の団体は、政府が現在検討している、この辺野古沖の浅瀬に「くい打ち桟橋方式」で基地を建設する計画に対し、共同で反対声明を発表。内閣総理大臣、防衛大臣、外務大臣宛に提出しました。 また、基地建設計画の撤回と、ジュゴンの生息する沖縄の海の環境保全に賛同する、世界550あまりの団体の署名もあわせて提出。日アメリカの市民社会の中でから上がった「ジュゴンが棲む辺野古の海に基地はいらない」という声を政府に届けました。 浅瀬に広がる海草藻場や、サンゴ群集が見られる海域での「くい打ち工事」は、作られた構造物が太陽光を遮断し、海草やサンゴの光合成を阻むばかりか、自然の海流にも大きな影響を及ぼすことが予想されます

    67団体がジュゴンの生息地辺野古への基地建設反対に共同声明
    good2nd
    good2nd 2010/05/25
    鳩山が退陣したら、また「プロ市民」などと言われるのだろうな。
  • 沖縄タイムス | アセス 基地の除外要望 防衛省、普天間念頭に 改正法案 環境省、一部緩和

    アセス 基地の除外要望 防衛省、普天間念頭に 改正法案 環境省、一部緩和 政治 2010年5月21日 10時03分(13時間11分前に更新) 【東京】環境配慮を拡充する「戦略的環境影響評価(アセスメント)」を義務付けることを目的とする環境影響評価法改正案をめぐり、省庁間での法案調整段階で、防衛省が新たに義務付けられる「配慮書」の手続きから、米軍基地を含む防衛施設に関係する事業を適用除外とするよう求めていたことが分かった。 照屋寛徳衆院議員(社民)が入手した内部文書で明らかになった。改正案は4月21日に参院を通過し、週明け以降に衆院審議が始まる。 改正案は基地の除外は明記していないが、「国の利害に重大な関係がある」事業は政令で除外が可能との項目を現行法に追加。環境省は基地建設も国の利害に関係する事業に含まれるとする一方、「防衛施設を想定しての追加ではない」と説明している。 防衛省は3月2日、

    good2nd
    good2nd 2010/05/21
    「地元の混乱や反対運動の生起を招く」なんじゃこりゃあ。
  • 中国に勝つなら環境技術だ。鳩山由紀夫よ、奮起せよ - kojitakenの日記

    素人の考える、沖縄基地不要論(その3 軍事論から。 - 眠りの日記 を読みて思う。 右翼と陰謀論者ほど手に負えないものはない。両者は重なり合うけれども、陰謀論者の方が勢力は大きい。左派でも陰謀論者はリアルでは少数派で異端だけれども、ネットでは多数派だ。代表的な教祖は田中宇だとか、それよりはるかに程度は低いけれども植草一秀だ(彼は当は右派だと私は考えているが)。 右翼の言う、中国が軍事的な脅威だとか、台湾に攻めてくるなどというたわごとは笑止千万。一度台湾の人たちと会話でもしてみれば、それらの俗説がいかにひどいトンデモかはよく理解できるはずだ。 中国にとってもアメリカにとっても何より大事なのは経済問題だ。現在の情勢からして、中国が日台湾だのにとって軍事的な脅威になることはあり得ない。馬鹿げた軍事アクションなんかを起こしたら、中国は国際経済の世界で負け犬になってしまう。 そして日は、中

    中国に勝つなら環境技術だ。鳩山由紀夫よ、奮起せよ - kojitakenの日記
    good2nd
    good2nd 2009/12/26
    「ネットでは経済右派の池田信夫から「ブログ左翼」に至るまで、こぞって「地球温暖化陰謀論」の大合唱」こまるよなあ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Before Climate Meeting, a Revival of Skepticism - NYTimes.com

  • 『科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station』へのコメント

    暮らし 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    『科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station』へのコメント
  • 「家計負担36万円」は言い過ぎ 25%削減で - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫内閣が国際公約とした「2020(平成32年)に温室効果ガスの排出量を1990年比25%削減する」という中期目標達成に伴う家計負担は、自公政権時代に年36万円と試算されたが、若干下回ることが23日、分かった。所得減と光熱費支出増を単純に足し合わせただけで一部重複していたため。内閣官房がこの日開いた有識者会議で、自公政権下で「政治的」に作られた数字だったことを明らかにした。 25%削減が経済にどのような影響を与えるか検討する有識者による政府のタスクフォース会合で、「36万円の負担増というのはおかしい。ダブルカウントがある」との指摘があった。 36万円の試算は今年3月に麻生内閣が公表。可処分所得が22万円目減りする一方で、光熱費が14万円増えるというもので家計負担で見た場合、一部重複する。しかし、「政治の世界で足し算された」(内閣官房)という。 民主党は当時から36万円について「脅しだ

    good2nd
    good2nd 2009/10/25
    36万円のうち14万は光熱費。脅しのための数字。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]タイトルに向けて好発進!「軸」の守備から劣勢跳ね返す、「選手たちが成長した証し」

    47NEWS(よんななニュース)
    good2nd
    good2nd 2009/10/20
    あの試算が負担増を強調するためだっていうのは以前にも指摘はされていた記憶が/試算の説明として「36万円の負担増」は嘘ではないかもしれないが酷いミスリード。わかってて言ってたはず。
  • どうやらあと20年くらい、地球温暖化は進みそうにない: 極東ブログ

    どうやらあと20年くらいは、地球温暖化は進展しなさそうだ。9日のBBC「What happened to global warming? (地球温暖化に何が起きたか?)」(参照)を読んでそう思った。率直に言うと、私としては科学的議論がどうたらということではない。そうではなく、日で言えばNHKみたいな公共放送であるBBCが気候変動懐疑論者(Climate change sceptics)の話をそれなりに、おちょくりでもなく取り上げてきたのかと驚いたということだ。つまり、このあたりが一般向けの国際ジャーナリズム的な転機の潮時の合図なのかなと思ったのだった。 科学と非科学は厳密に区別ができると言う人々がいるが、私には、地球温暖化の是非について問われるとよくわからなくなる。そのあたりは以前、「極東ブログ:[書評]正しく知る地球温暖化(赤祖父俊一)」(参照)にも書いた。もっとも、これは科学対非科学

    good2nd
    good2nd 2009/10/12
    「矛盾しない」とわかっているなら「そうは言っても、ねえ」なんて気分だけで将来の世代を犠牲にするわけにはいかんでしょう
  • BBC NEWS | Science & Environment | $100bn a year for climate safety

  • Opinion | It’s Easy Being Green (Published 2009)

    So, have you enjoyed the debate over health care reform? Have you been impressed by the civility of the discussion and the intellectual honesty of reform opponents? If so, you’ll love the next big debate: the fight over climate change. The House has already passed a fairly strong cap-and-trade climate bill, the Waxman-Markey act, which if it becomes law would eventually lead to sharp reductions in

    Opinion | It’s Easy Being Green (Published 2009)
    good2nd
    good2nd 2009/09/29
    こちらもクルーグマン