タグ

2008年5月5日のブックマーク (10件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):自民党、「移民庁」設置検討…外国人定住・強化を目標に

    1 名前:ドゥードゥーホーミーφ ★ 投稿日:2008/05/05(月) 12:49:26 ID:???0 自民党は外国人の定住を推し進めるための基法制定の検討に入った。日で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜的に見直す。少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。 自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟 (会長・中川秀直元幹事長)が今月中旬に提言をまとめる。ただ、 政府・与党内には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html 日  糸冬 了 16 名前

    good2nd
    good2nd 2008/05/05
    外国人は指紋採取と写真撮影ですでに犯罪予備軍扱いされてる/難民をはねつける国で外国人労働者の人権を守れるのか?/あられもない剥き出しの偏見は自重しろよ
  • http://www.asahi.com/science/update/0505/SEB200805050001.html

    good2nd
    good2nd 2008/05/05
    「ドッコーーン!」て字を入れたい
  • やれやれ… - Apeman’s diary

    ちょっと前に話題にした左側の「9.11陰謀論」の件。 kikulog 「憲法9条と911陰謀論、または安斎先生はどう考えておられるのだろう(追記あり5/2)」 good2nd 「9.11陰謀論はカンベンしてくださいよ」 正直なところきくちゆみ氏の知名度とか影響力がどの程度のものなのかよく分からない。ただ、もしこれを「きくち氏の陰謀論が“平和運動関係者”の狭いサークルを超えて漏れ出てきた」現象と考えることができるなら、逆にこれはチャンスとも言えるのではないだろうか。というかチャンスとして活かすべき。 陰謀論は単に誤った認識というより、誤った認識を体系的に生みだす解釈枠組みだ。しかもどんな証拠を提示されようがなかなか認識を改めずにすむという防衛装置付きの。だからこそ陰謀論にはまっている人の主張について、「特定の話題に関して間違った認識を持っているだけ」と高をくくるのはあやうい。とはいえ、批判す

    やれやれ… - Apeman’s diary
    good2nd
    good2nd 2008/05/05
    「陰謀論にはまっている人の主張について、「特定の話題に関して間違った認識を持っているだけ」と高をくくるのはあやうい」まもとに見える意見もロジックが変だったりすることあるしなあ
  • 長野聖火リレーの舞台裏 警察の予想超える4000人 暴徒化恐れ刺激避ける - MSN産経ニュース

    警察官3000人を動員する厳戒態勢の中で行われた長野市の聖火リレーは大きな混乱を避けることはできたが、組織化されていたとみられる中国人応援団が約4000人も集結したことは警察当局にとっても想定外だった。巨大な国旗は凶器へと変わりかねず「一歩間違えれば暴動が起きかねなかった」(政府高官)との声も上がる。 複数の政府筋によると、7日に中国の胡錦濤国家主席との首脳会談を控える福田康夫首相にとって聖火リレーの成功は必須条件だった。長野県や県警には、官邸サイドから「万全を期すように」と強い意向が伝えられていたという。 公安筋では、留学生組織「学友会」の呼びかけなどにより中国人留学生約2000人が長野に押しかけるという情報をつかみ、これを元に警備計画を練った。 ところが、実際に集まった中国人留学生は予想を超える約4000人。学友会が用意したTシャツは2000枚不足したという。巨大な五星紅旗が沿道を埋め

    good2nd
    good2nd 2008/05/05
    「聖火リレーを無事にゴールさせることに警備の主眼を置いたため、小競り合いを許してしまったことは否めない」理解はできるけど、黙認した責任はとらせるべき
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050400157

  • 皇甫平:浮雲の目隠しを畏れるな

    「一日一」はわずか2見ただけでおしまい。三日坊主じゃないぞ、一日坊主だ。 聖火リレーがとうとう中国大陸に到着したころから、ウェブサイトを中心にちょっと話題になっている文章がある。元「解放日報」の論説員であり、「人民日報」の副編集長の皇甫平(名は周瑞金)氏が発表した『浮雲の目隠しを畏れるな』(中国語オリジナルはここあるいはここで)。 基的にその立場上、中国政府の見解の立地点を離れていないものの、「中国の立場からのチベット問題、そして北京オリンピック騒ぎの解決」を呼びかける声としては、かなり冷静で客観的な視点の文章だと思う。もちろん、中国人に向けて書かれているので、ちょっとガイジンには分かりにくいし、とくに「チベットは独立すべき」という立場に立つ人なら納得も賛成もできないかもしれないが、「中国の立場」をまず知るには非常に貴重な文章だろう。 ……ので、「一日一」を棚上げして翻訳してみま

    good2nd
    good2nd 2008/05/05
    中国側からの冷静な視点
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    good2nd
    good2nd 2008/05/05
    ああこの人、インテリジェント・デザインも好きみたいですよ http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20070529/p1
  • ダライ・ラマ特使と中国当局、対話始める

    インドの首都ニューデリー(New Delhi)にあるマハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)火葬の場、ラージガート(Rajghat)を訪問する胡錦濤(Hu Jintao)中国国家主席(2006年11月21日撮影)。(c)AFP/Prakash SINGH 【5月5日 AFP】北京五輪の聖火リレーが4日、中国土に入り海南島(Hainan)三亜市(Sanya)で行われる中、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世の特使2人と中国当局は同日、南部広東(Guangdong)省深セン(Shenzhen)で対話を再開した。 非公開の対話は、今年3月にチベット(Tibet)自治区で発生した大規模な暴動に対し中国政府が武力鎮圧を行い、主要国首脳らが同政府に対しチベット側との対話再開を強く要求したことなどから、約1年ぶりに再開された。 中国の胡錦濤(Hu Jintao)

    ダライ・ラマ特使と中国当局、対話始める
  • サイクロン「Nargis」ミャンマーで猛威、死者350人以上

    ミャンマー最大の都市ヤンゴンで、大型のサイクロン「Nargis」の直撃を受け破壊された漁船(2008年5月4日撮影)。(c)AFP/Khin Maung Win 【5月4日 AFP】(5月5日 一部更新、写真追加)ミャンマーを2日夜から3日にかけて大型のサイクロン「Nargis」が直撃し、少なくとも351人が死亡、約10万人が家を失った。国営テレビ「MRTV」が4日、報じた。 MRTVが報じたところによると、Nargisが最初に直撃したエーヤワディー(Ayeyawaddy)管区の南西沖のHaing Gyi島で109人が死亡し、また同管区のNyaung Doneでも1人が死亡したという。 これに先立ち、同国情報省と国営メディアは、ヤンゴン(Yangon)管区で19人、エーヤワディー管区で222人が死亡したと発表していた。 Nargisは2日夜、ミャンマーの経済的中心地であるヤンゴンから約22

    サイクロン「Nargis」ミャンマーで猛威、死者350人以上
  • BBC NEWS | Asia-Pacific | Hundreds killed by Burma cyclone