タグ

2008年5月27日のブックマーク (3件)

  • Apemanさんのエントリに懸命に「接点」を探してみた - HALTANの日記

    (前注)要するにこの件は、「fuku33先生の説く『トリアージ』を、hokusyuさんたちが勝手に歴史的・政治的に大きな話にしているだけ」「自分たちで勝手に仮想敵を大きくして勝手に敵認定して叩く」「ただのマッチポンプ」(2008-05-26■[床屋政談]Apemanさん、それ、ネタではなく気で言ってる?id:HALTAN:20080526:p2)というだけのことなんだと思う。でもうっかり「今日〜明日中に『なぜ自分はここに接点を見出せないのか?』をメモしてみようと思う。『逃げた』と言われないためにこれは必ず書きたい」としてしまったので、何か書かないといけなくなってしまった(苦笑) hokusyu さんは「資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決定も価値判断もそこから始まる」という発想で遂行されたことがらの歴史的な実「例」としてホロコースト

    good2nd
    good2nd 2008/05/27
    ↓「科学批判したい人」って誰のことだろう…超謎
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000960-san-soci

    good2nd
    good2nd 2008/05/27
    これまで「教育目的」を勝手に拡大解釈してきたツケ。これが問題だと思うなら法改正しかない
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「ミャンマー軍事政権の扉」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年05月26日 (月)おはようコラム 「ミャンマー軍事政権の扉」 (阿部キャスター) ミャンマーのサイクロンから3週間あまりが経ちました。援助要員の受け入れを制限してきた軍事政権は、国連のパン・ギムン事務総長の要請に応じ、一転、すべての援助要員を受けいれる姿勢を先週、示しました。事態打開になるのでしょうか。道傳解説委員です。 Q: これで支援は必要とされている人たちのところに届くようになるのでしょうか。 Q: なぜ今になって援助要員を受け入れることにしたのでしょうか。 A: 軍事政権のトップ、タン・シュエ議長としては、国際社会の総意を受け国連のトップの事務総長が訪ねて来たタイミングで受け入れを表明して扉を少しだけ開けることが、あらゆる批判を一度に鎮めるのに効果的だと判断したのかもしれません。 軍の権力を維持する内容の国民投票も

    good2nd
    good2nd 2008/05/27
    「それで事務総長は扉に足をはさんでいるのですね。」