記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 大学受験参考書

    2008/07/14 リンク

    その他
    psypub
    psypub 紳士協定♪

    2008/05/29 リンク

    その他
    mamotena
    mamotena 教科書や問題に載ることが名誉だった時代は終わったんだなぁ

    2008/05/28 リンク

    その他
    exajoe
    exajoe 著作権云々の文句を言う奴に限って、国語の問題にとても使えないような悪文を平気で書いてることが多い。おまえの文章なんかこっちから願い下げだぜ。試験に使ってもらえることを光栄と思わないとね。

    2008/05/27 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 教育業界では「教育目的」という大義名分のもとで無許諾転載が慣例化していたが/報道を目的とする新聞社のサイトは著作権許諾が不要のため、“間借り”することで訴訟リスクを避けている

    2008/05/27 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin みんなが嫌がったmixiが日記を売ったのと同じじゃないの? // は冗談として、// 教育で金儲けしてるんだから、金払えばいいんじゃないでしょうかね。仕入れタダで、転載してお金儲けしてるんでしょ?

    2008/05/27 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo センター試験長文問題も予備校では、報道目的の新聞社のサイトは著作権許諾が不要のため、リンクすることで訴訟リスクを避けている。そして本を読む奴は誰もいなくなった…なんてね

    2008/05/27 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd これまで「教育目的」を勝手に拡大解釈してきたツケ。これが問題だと思うなら法改正しかない

    2008/05/27 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 とりあえず,断ったor許可が得られなかった作家リストを作成して,オープンにすると皆が楽になって良いと思うよ.

    2008/05/27 リンク

    その他
    dododod
    dododod 他の人の反応待ち

    2008/05/27 リンク

    その他
    takunama
    takunama "引用" は著作権法で認められてるんじゃないのかな。産経新聞の使いかたがおかしいんだろうか。

    2008/05/27 リンク

    その他
    aruarian
    aruarian 今まで問題になってなかったことが、相当な問題なのだよワトソン君

    2008/05/27 リンク

    その他
    shimozappa
    shimozappa 作家ってのは、売れなきゃ生活できないけれど売るために文章書いてるわけじゃないと思う。宣伝効果が問題ではない。「試験用」の文章くらい自前で用意するべきだと思うが。

    2008/05/26 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt よし、私が課題文を執筆してあげよう。小学1年生から東大入試模試まで、難易度、納期、価格はご相談ください。

    2008/05/26 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb 国語の試験は問題解かせるより、テストのために色んな文章読ませるのが目的な気がする。なんでもいいけど全部小論文とかは止めてほしいね

    2008/05/26 リンク

    その他
    yanma_4
    yanma_4 未知の作家に出会う機会がまたひとつ減りました

    2008/05/26 リンク

    その他
    seven-teen-rocket
    seven-teen-rocket 主義主張は公共の福祉に反しない限り掲げていいと思うよ。

    2008/05/26 リンク

    その他
    garamani1983
    garamani1983 俺は受験生時に、現国の授業やテストで、出会った文章に純粋に感銘をうけ、思い出としてとうぜん素養として身につけてきた。元塾講師としてもこの事態には首をかしげざるをえない。なんのための「文学」か。

    2008/05/26 リンク

    その他
    ext3
    ext3 音楽業界や映画業界が著作権著作権言いすぎたのでこんなとこにも影響が/これだともう青空文庫に載ってるようなのしか使えないね

    2008/05/26 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike 某コラムを思い出したわ。確か問題集の長文の作家がそのテストをやったら、30点の赤点だったと言う内容。

    2008/05/26 リンク

    その他
    asedaruma
    asedaruma 『自分の書いたblogが勝手に書籍に使われた』って問題が過去にあって、「あー、今から著作権料払うからblog使わせてよ」って言われたのと同じようなもん?そりゃ教育目的だろうと怒る作者さんも出てくるよ。

    2008/05/26 リンク

    その他
    chutaku0731
    chutaku0731  教育のため,子供のためという大義名分があるため,反対すれば非協力的だと批判されるのは目に見えてる/それ故これまで作家たちは不満を言い出せなかったのだろうなと思う

    2008/05/26 リンク

    その他
    chaturanga
    chaturanga 東浩紀は予備校で柄谷行人の「内省と遡行」を読んだのが批評家となるのに決定的だったと言ってる。そういう出会いの場が減少するとなると残念だし作家にとってもマイナスと思う。http://www.hirokiazuma.com/archives/000401.html

    2008/05/26 リンク

    その他
    mahbo
    mahbo 試験問題に掲載された事で何の損害が発生するのか。有りもしない損害を守るために著作権は存在するのではない。

    2008/05/26 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 不利益を被る受験生がかわいそすぎる。\海外ではこういうときはOKとなっている法律が多いはず。\とりあえず野尻(ry 最近こればっかだな、俺w

    2008/05/26 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 教育目的のための特例処置があっても良さそうだが・・。そもそも通常のコンテンツ利用と異なって「鑑賞」目的ではないのだから・・・くそじじぃどもマジうざい

    2008/05/26 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 長文読解は、無しにすればいいんじゃね。

    2008/05/26 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 特定のコンテキストにおいてどう読み取れるか、が問題になるはずなので前後関係を含めた(あるいは作品をとおした)コンテキストから読み取れることと違う結果が正解だとしてもおかしくない。

    2008/05/26 リンク

    その他
    I11
    I11 教育の民営化の副作用。お金が無くて学習塾に行けない貧困世帯の子どもから見れば学習塾や出版社の悩みは贅沢な悩み。

    2008/05/26 リンク

    その他
    Murakami
    Murakami 「むらログ: 勉強すれば怖くない著作権」 http://mongolia.seesaa.net/article/83708557.html

    2008/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000960-san-soci

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • psypub2008/05/29 psypub
    • mamotena2008/05/28 mamotena
    • exajoe2008/05/27 exajoe
    • yama_rena2008/05/27 yama_rena
    • sarutoru2008/05/27 sarutoru
    • akihiro-matsui2008/05/27 akihiro-matsui
    • nununi2008/05/27 nununi
    • f-shin2008/05/27 f-shin
    • anhelo2008/05/27 anhelo
    • good2nd2008/05/27 good2nd
    • kana03552008/05/27 kana0355
    • dododod2008/05/27 dododod
    • takunama2008/05/27 takunama
    • aruarian2008/05/27 aruarian
    • kakei2008/05/27 kakei
    • terax2008/05/27 terax
    • oyuuii2008/05/26 oyuuii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事