タグ

2009年9月25日のブックマーク (14件)

  • 「25%削減」の具体化指示=国民、産業界の理解求める−直嶋経産相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    直嶋正行経済産業相は24日の記者会見で、2020年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するために必要な対策を早急に検討するよう指示したことを明らかにした。25%削減の政府方針は鳩山由紀夫首相が国連で表明しており、負担を求められる国民と産業界の理解を得るため、対策の具体化を急ぐ。 また、小沢鋭仁環境相が2011年度を目指している国内排出量取引制度の導入時期に関しては、環境相と協議を行った結果、「議論する中で決めていく」ことになったとした。 さらに、10月2日が期限の09年度補正予算の点検作業について、直嶋経産相は現地調査なども実施しながら精査すると強調した一方、「どれが削れるかはまだ決めていない」と述べた。  【関連ニュース】 ・ 〔特集〕鳩山内閣が発足 ・ 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ ・ どこへ行った民主党「農政の理念」 ・ 【総選挙特集】開票結果 ・ 〔用語解説〕

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    どうして「何も案がない」って解釈になるのか謎
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「ドイツ総選挙と脱原発政策」 

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年09月18日 (金)おはようコラム 「ドイツ総選挙と脱原発政策」  (阿部キャスター) おはようコラムです。 今月27日に迫ったドイツの総選挙では、原子力発電所を段階的に廃止する、いわゆる「脱原発政策」の堅持か見直しかが争点のひとつで、国際的な関心も高まっています。百瀬解説委員です。 Q:ドイツの原発政策が国際的に注目されるのはなぜか?   Q:ドイツのそれぞれの政党はどういう立場をとる? A:見直し派は、メルケル首相率いる保守系のキリスト教民主・社会同盟と中道の野党・自民党で、原発の運転期間を延長すると主張。メルケル首相と大連立を組む社会民主党と他の野党は政策の堅持を訴えている。メルケルさんは大連立を解消して、元々考え方が近い自民党と新政権を組みたい考え。世論調査をみると、両党を合わせた支持率は48%から50%と過半数に迫る

  • asahi.com(朝日新聞社):高校無償化「間接支給で」 川端文科相、民主党案を転換 - 社会

    川端達夫文部科学相は25日の閣議後記者会見で、民主党がマニフェストで来年度からの実施をうたった「高校無償化」について「現金を個人に渡すのはやめる」と述べた。従来、市町村を通じて高校生がいる世帯に授業料相当額を直接支給するとしていた民主党案から、「間接支給」に転換する考えを示したものだ。  民主党が掲げた「高校無償化」は、公立高生がいる世帯に年間約12万円、私立高生がいる世帯に約12万円(年収500万円以下は約24万円)を支給するというもの。従来の案では、市町村が保護者に対し、「就学支援金」として支給するとしていた。  これに対し、文科省内では「市町村が各世帯に支給する場合、事務経費が数百億円かかる」(幹部)として、各世帯への直接支給はやめるべきだとの指摘が出ていた。省内では、都道府県など学校設置者に授業料相当額を交付するだけにし、各世帯に支給するプロセスは省く間接支給方式が浮上している。

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    これはそのほうがよさそう
  • 「生活再建しっかり」と塩川氏/八ツ場ダム地元住民と懇談

    共産党の塩川鉄也衆院議員は24日、鳩山政権が中止を表明した八ツ場(やんば)ダム建設予定地の群馬県長野原町を訪れ、水没予定地区の住民と懇談しました。伊藤祐司前県議が同行しました。 川原湯地区で乳業を営む豊田武夫さん(58)は「総選挙後、いつの間にかダム湖がないと生活が破滅するという流れになってしまったがダムはいらないという人は各地区にいる」といいます。ダム建設中止後の地域振興について自らの考えを示し「このままダムを進めても完成まで何年かかるかわからないが、今中止すれば生活再建はすぐに始められる。頭を切り替えて中止後の再建策を考えた方がいい」と語りました。 「当にダムが必要ならとっくにできているはず。最初から必要じゃなかったんですよ。(新)政府の対応は当たり前だと思う」と話すのは長年ダム建設反対を訴えてきた高山彰さん(55)。国がダム事業を持ち込んだことで地域も家族も真っ二つに割れてしま

  • http://www.jica.go.jp/story/interview/pdf/afghan.pdf

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    東大作による報告書
  • 兵士に仕事与え和解促せ | 「人」明日へのストーリー インタビュー | ニュース - JICA

    オピニオン耕論「アフガニスタン 平和のために何ができる」 朝日新聞2009年8月2日(朝刊)掲載 東 大作さん/加 ブリティッシュ・コロンビア大博士課程(国際政治) 昨年、アフガニスタンで平和構築に関する調査を2カ月間かけて実施した。政府閣僚を含む政治指導者へのインタビューと3州の計260人を対象にした世論調査から出した結論は、アフガン政府や国連、国際治安支援部隊(ISAF)、そしてアフガン市民の間に「平和は反政府武装勢力との和解なしにはあり得ない」という強いコンセンサスが存在するということだ。 8月20日のアフガン大統領選は、反政府武装勢力との和解プロセスを始める絶好の機会になる。選挙を通じて選ばれた指導者への求心力は強まり、国民の間にも新たな国づくりに向けての期待が高まるはずだ。 カルザイ現政権の閣僚らは和解の必要性をこぞって強調し、ISAFの文民代表も「反政府勢力がアフガン新憲法を認

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    「10万人のスンニ派武装勢力と和解し、1人あたり月360ドルを払うことで、米兵に対する攻撃を劇的に減らした」「日本の国際協力機構はすでにアフガンの9カ所に職業訓練校をつくり、訓練後の就職率は7割を超えている」
  • 「和解のための職業訓練」による平和構築 | 「人」明日へのストーリー インタビュー | ニュース - JICA

    平和構築とは、国連によると「紛争後の地域において、国家の再建を通じ、紛争の再発を防ぎ、平和を定着化させる活動」と定義されている。1989年のナミビアを筆頭に、国連はカンボジア、ルワンダ、東ティモール、コソボ、シエラレオネなどの国々で平和構築の支援を行ってきた。 東大作さんはNHKのディレクターとして、平和や戦争についての番組を企画・制作していたが、2004年に平和構築の専門家を志すことを決め、カナダへ留学するために退職した。2008年には、博士課程の研究者としてアフガニスタンと東ティモールで現地の政治指導者や軍閥関係者、国連関係者などへの聞き取り調査や地元住民へのアンケートなどを行った。それを基に、平和構築のあり方についての提言をまとめた『平和構築−アフガン、東ティモールの現場から』(岩波新書)を2009年6月に出版。その中で平和構築における和解の重要性を強調し、アフガニスタンでの平和構築

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    「何を彼らに提示すれば戦闘をやめて社会に参加してくれるかを考える場合、生計を立てるための代替手段を提示し、生活に希望を持ってもらうことが大事だと思います」著書読んでみよう
  • 『鳩山首相「タリバン兵士に職業訓練を行いアフガンを平和にする」:ハム速』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『鳩山首相「タリバン兵士に職業訓練を行いアフガンを平和にする」:ハム速』へのコメント
    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    よく知られた方法で実績もあるんだが、仰天してる人がいるのは海外のニュースが少なすぎるせいもあると思うんだ
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 土曜解説 | 土曜解説 「アフガン復興への道」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年09月19日 (土)土曜解説 「アフガン復興への道」 こんにちは。9月19日の土曜解説。岡部 徹です。滝島雅子です。 (岡部解説委員) 先月20日に行われたアフガニスタン大統領選挙の開票がすべて終わりました。現職のカルザイ大統領が過半数を獲得していますが、現在まだ確認作業が続いています。 (滝島キャスター) どんな選挙だったのか、そしてテロの温床と言われるアフガニスタンは今後、復興への道を歩み始めることができるのでしょうか。きょうの「土曜解説」はこの問題を取り上げます。 スタジオはロシアと南西アジア担当の山内解説委員です。山内さん、開票は100%終わったようですが、どんな結果だったのですか。 (山内解説委員) 現職のカルザイ大統領が全体の54%の票を獲得し、27%を得た野党のアブドラ前外相に大差で圧勝するという結果になりました

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    「こうしたメンバーを、タリバンより高い金を出して取り込み、武装解除をし、職業訓練を施して、社会復帰させることが検討されています」
  • 鳩山首相「タリバン兵士に職業訓練を行いアフガンを平和にする」:ハム速

    鳩山首相「タリバン兵士に職業訓練を行いアフガンを平和にする」 カテゴリ政治 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/24(木) 01:54:33.54 ID:vOLx9PPF0 ニューヨークを訪問中の鳩山総理は、イギリスのブラウン首相と会談し、 アフガニスタンへの新たな民生支援を検討する考えを示しました。 この中でブラウン首相は、民主党が来年1月以降は延長しないとしている インド洋での給油活動について鳩山総理の見解を質したのに対し、鳩山総理は、 「アフガニスタンの将来にとって日が最良の貢献をするにはいかなる形がよいのか考えていく」と答えました。 その上で、アフガニスタン反政府勢力「タリバン兵士の社会復帰のために 職業訓練を行い、兵士たちに安定と幸せを与え、ひいてはアフガン全体を 平和にするという道も考えられる」と述べ、アフガニスタンへの新たな

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    どこまできめ細かく、かつ効率的にできるか
  • 反面教師としての前原国交相

    八ツ場ダムの工事中止を巡って、前原国交相が不必要に問題を混乱させているように見えます。大まかな経緯は、 (1)国交相に就任直後、八ツ場ダムの工事中止をキッパリ明言、 (2)八ツ場ダムの現地を訪問すると発表、 (3)八ツ場ダムの地元(の人たち)が「中止が前提なら意見交換会はしない」と拒否、 (4)前原氏は「地元や関係都県の理解を得るまでは基計画廃止に関する法律上の手続きは始めない」と表明(産経新聞、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000563-san-pol) (5)視察の際に(選挙公約なので)「ダムを中止する考えを白紙に戻すことはない」と発言(時事ドットコム、http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009092300163)、 といったところでしょうか。 まだ決定的な混乱や失点には至っていませんが、この

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    中止に反対する住民が「ダムの必要性」を議論したがってるとは思えないんだよなー。長年の反対運動で中止を是とするロジックなんか充分わかってるんじゃないのかしら。
  • BBC NEWS | Asia-Pacific | Suu Kyi 'welcomes US engagement'

  • BBC NEWS | Asia-Pacific | Will Japan's global ties change?

    Days before his landslide election win, Yukio Hatoyama ruffled feathers in Washington with an essay in the New York Times. Hitting out at US-led globalisation, he said many Asian nations wanted to see America's "political and economic excesses" restrained. US military might was key to regional stability, he said, but stronger ties with regional neighbours were also needed to safeguard Japan's inte

  • 八ツ場ダム問題で群馬・長野原町に抗議電話が殺到「推進おかしい」 - MSN産経ニュース

    前原誠司国土交通相の八ツ場ダム(群馬県長野原町)建設中止方針に対し、高山欣也町長や地元住民が強く反対していることをめぐり、同町役場に「推進なんておかしい」など抗議の電話が殺到していることが24日、分かった。 同町は電話の数について明らかにしていないが、職員は「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情だ。 17日未明に前原国交相がダム中止を明言してから連日、「ダムは中止すべきだ」などの電話があるという。中には「このまま進めた方がいい」という意見もあるが、中止に反対する職員の発言を紹介した新聞報道に関し「一職員がどうこう言うのはおかしい」と1時間以上抗議する人も。 ある職員は「新政権に住民が逆行しているように見えるのか。いろいろな意見があるのはわかるが、地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。

    good2nd
    good2nd 2009/09/25
    被害者叩きと同根か/仮に自民政権下で似たようなことがあれば「ゴネ得」の大合唱間違いなしだったろうな