タグ

2023年1月16日のブックマーク (5件)

  • 麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース

    晩婚化のせいではない昨日、自民党の麻生副総裁が、「(少子化の)一番大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」などと発言し、少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示したというニュースを見かけた。 「少子化は晩婚化のせいである」という言説は、一部の識者も言っているが、これは正しくはない。晩婚化など起きていないのである。 確かに平均初婚年齢の推移をみれば、皆婚時代だった1980年には夫27.8歳、25.2歳だったのに対して、2020年には夫31.0歳、29.4歳となっており、これだけ見れば、晩婚化していると思うかもしれない。しかし、それだけで晩婚化と断ずるのはあまりに短絡的である。 晩婚化としてしまうと「初婚の年齢が後ろ倒しになったので、いずれ結婚はするだろう」という安易な誤解を招く。 百歩譲って「晩婚化」はあったとしよう。しかし、「晩婚化」は少子化の直接な原因ではなく、むし

    麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2023/01/16
    実際に結婚してるのは稼ぎがある人たち、そして「全国で400万円以上稼いでいるアラサー未婚男性がどれくらいいるかというと3割もいない」とは。なかなか凄いな。
  • 京王線と京王新線、2つの「新宿駅」に迷う人は後を絶たず その謎構造を調べてみた(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    首都圏に住む人、電車を利用した人なら誰しも、乗り換えで苦渋をなめたことがあるはずだ。その1つが京王線の新宿駅だ。沿線を利用する人からはこんな不満が吹き出す。 【画像】こちらが「京王線」の新宿駅改札 「京王線と京王新線の違いがわからず、どちらに乗ればよいのか、いつも迷います。橋行きの電車に乗ろうと、来は来ない京王新線のホームで30分以上待っていたこともありました」(都内在住の30代女性) 「京王線の笹塚駅で(都営地下鉄新宿線直通の)京王新線に乗り換えることを忘れ、線の新宿駅までいってしまうことが。乗り換えるため新宿駅のなかを長い間歩くことになります。自分のうっかりが原因と言われればそれまでですが、これで会社に遅刻しそうになり、朝から何度舌打ちしたかわかりません」(都内在住の30代男性) 沿線住民すらも惑わせてしまうその駅、京王線の新宿駅の謎について調べてみた。 ●予定通り新宿駅で京王線

    京王線と京王新線、2つの「新宿駅」に迷う人は後を絶たず その謎構造を調べてみた(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2023/01/16
    改めて路線図みると新宿駅に謎の「くびれ」があって笑う。新宿は駅全体が意味不明で、なんか乗り換えでデパートの端っこみたいなところ通ったりするよね。待ち合わせには向かない。
  • 【気を付けましょう】結婚生活のコツは「あと一口で飲み終わる麦茶やジュースを冷蔵庫に残さない」こと

    このイライラ、けっこう強いんです。 ついついやっちゃう「わずかな飲み残し」。でもこれ、絶対に後で飲まないんですよね。冷蔵庫の中だけでなく、テーブルの上に置きっぱなしだったり。翌朝、急いで出かけようとして、倒しちゃったことがある人も多いと思います。

    【気を付けましょう】結婚生活のコツは「あと一口で飲み終わる麦茶やジュースを冷蔵庫に残さない」こと
    good2nd
    good2nd 2023/01/16
    相手が気にするところは自分も気にして、自分が気になるところはなるべく大目にみる、という姿勢がお互い必要。向こうも多少は気をつかってるんだな、とお互い思えることが大事だと思う。
  • ドルーリー朱瑛里(岡山)全国女子駅伝で新星!部員はわずか3人? | NHK

    陸上の中長距離で活躍する選手の登竜門とも言われている全国女子駅伝。15日に行われたことしの大会で大きな注目を集めたのが岡山の中学3年生、ドルーリー朱瑛里(しぇり)選手です。ある事情から初めて経験した格的な駅伝で17人を抜く区間新記録をマークしました。 ドルーリー選手は、父親がカナダ出身で、人口およそ10万人の岡山県津山市で生まれ育ちました。 実は通っている鶴山中学校の陸上部は、部員がドルーリー選手を含めて3人しかいません。SNSなどを参考に自分で練習メニューを考えることもあるということで格的な駅伝の大会に出場するのも今回が初めてでした。 そうしたなかでもドルーリー選手は大きなストライドをいかした美しいフォームでその才能を発揮し、去年は全国中学選手権の1500メートルで優勝、3000メートルでも中学生の最も早いタイムをマークしていて、都大路でどんな走りを見せるのか注目されていました。 そ

    ドルーリー朱瑛里(岡山)全国女子駅伝で新星!部員はわずか3人? | NHK
    good2nd
    good2nd 2023/01/16
    17人抜きで区間新すごすぎる。これは今後が楽しみ。
  • はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り

    あちこちで見かける「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という言説。 いろんな人が何度も「それは違うよ」「誤解だよ」と繰り返し説明していても消えないので、きっとアンチフェミにとっては「そう思うのが気持ちいい」んだろうなあ、と思うけど、やっぱり間違っていると思うのでここでもう一度否定しておく。 若い女性もフェミニストになる当たり前だが、フェミニズムの考え方に触れ、自分のものとして取り込む年齢は様々だ。 子供のうちから性差別についての情報に触れていれば、人によっては相当若いうちからフェミニズムに共感するようになる。 医学部入試の点数操作問題などは、これから大学入試を受ける世代の子たちにもずいぶん影響を与えたのではないだろうか。 若いときに言えなかったことが、おばさんになって言えるようになることもある時代の変遷による常識の変化、ということもあるが。 若いときには見えていなかったことが見える

    はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り
    good2nd
    good2nd 2023/01/16
    「更年期のしわわ」とかいって喜んでた連中の下劣さは強烈だった。