タグ

2025年1月14日のブックマーク (3件)

  • 吉沢亮に関するご報告(2025年1月14日) | 株式会社 アミューズ - AMUSE -

    吉沢亮が昨年末に起こした、自宅マンション隣室への無断侵入に関して、ご迷惑をおかけした隣室の方との間で、このたび示談が成立し、ご宥恕いただいたことを報告させていただきます。 隣室の方には、甚大なご迷惑をおかけしたことを、あらためて心よりお詫び申し上げます。 今回の事態を招いたことを、吉沢人も深く反省しております。 日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援し続けてくださっているファンの皆様の信頼を取り戻すために、まずは目の前のことにひとつひとつ真摯に取り組むことにより、これまで以上に俳優として成長する姿を皆様に見ていただけるよう、当社はこれからも吉沢亮を支え続けて参ります。 今後の活動に関しては関係各所と協議の上、順次、対応させていただく所存です。 なお、件についての報道を受け、ネット上などで「隣人が入ってきたくらいで110番通報はしない」などといったご意見も散見されますが、 隣室の方

    吉沢亮に関するご報告(2025年1月14日) | 株式会社 アミューズ - AMUSE -
    good2nd
    good2nd 2025/01/14
    「隣室の方について落ち度があるかのような批判等はおやめくださいますよう」こういう大事なこと書いてあると安心する。これでさらに陰謀論に走る奴もいそうだけど、そこまでの奴はほっといてもいい気がする。
  • 【中学生2人殺傷】SNSでデマが拡散 福岡県警は会見で否定 専門家に聞く|FBS NEWS NNN

    2024年12月に北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、SNS上で複数の「デマ」が確認されました。福岡県警の9日の会見では、捜査担当者がそれらを否定する一幕もありました。意図的に拡散される場合もある、ウソの情報にどう対応していけばいいのでしょうか。 ■福岡県警・橋捜査1課長 「(SNSのデマについて)いろいろ見聞きしていますが、今の捜査の段階で、被害者には私はみじんも落ち度はないと考えていますので、その点は誤解のないように。」 事件後、容疑者が逮捕されるまでの間、SNS上には「犯人は外国人」「被害者の父親は福岡県内の警察署長」など、さまざまなウソの情報や被害者を中傷する内容が書き込まれ、拡散しました。なぜこうした情報は広がるのでしょうか。 ソーシャルメディアに詳しい専門家に聞きました。 ■法政大学社会学部・藤代裕之教授 「(犯人が)どこに逃げているか分からないし、どう

    【中学生2人殺傷】SNSでデマが拡散 福岡県警は会見で否定 専門家に聞く|FBS NEWS NNN
    good2nd
    good2nd 2025/01/14
    「運営している企業がお金もうけを優先して、偽誤情報、フェイクニュースの対策もやらないという方針にかじを切っているので」もうこれハッキリ言ったほうがいいよね。SNSに真実は無い。
  • Xから“移住”? 新興、国産… 2025年 SNSの現在地は | NHK

    「倫理上の決断だと感じるようになり、移ることを決めました」 アメリカ東部、ニューハンプシャー州のポール・ルブランクさんは、去年11月、およそ1万人を超えるフォロワーがいた、X(旧ツイッター)のアカウントを削除し、代わりに新興のSNS、「Bluesky」(ブルースカイ)を使い始めました。 半年ほど前まで、アメリカの大学で学長を務めていたルブランクさん。 Xで情報を集めたり、学生や職員とコミュニケーションをとったりするなど積極的に活用していましたが、イーロン・マスク氏がXを所有したころから、流れてくる投稿の雰囲気が変わったと感じるようになりました。 ルブランクさん 「不適切な内容のコンテンツが表示されるようになりました。X上の議論が粗野なものに変わりました。最近では、マスク氏は自身の政治的な活動のプラットフォームとして利用するようになりました」

    Xから“移住”? 新興、国産… 2025年 SNSの現在地は | NHK
    good2nd
    good2nd 2025/01/14
    X離れは加速しそう