タグ

2015年7月17日のブックマーク (11件)

  • これが“接待芸人”の持ち上げテク!先輩おだてて豪華タダメシをゲットせよ【芸人メシライフ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    芸人の数だけ、にまつわる話が眠っている。上が詰まってチャンスが下にまわってこない芸人界の巨大なヒエラルキー。業だけでは、中々メシがっていけないのがこの世界の厳しい現状。そんな中、若手芸人たちはどの様に空腹を満たし、生活をしているのか。彼らに光を当てることで、にまつわる新たなストーリーがきっと見えてくる……。 今回は、緻密に計算し尽された接待術で先輩を手玉にとり、タダメシをゲットしてきた芸人の登場です。 <出演> いのけん……太田プロ所属。北九州出身のピン芸人。芸能界に数々の人脈を持つ。持ち前の接待力で先輩芸能人たちを気持ち良くさせ、高級料理をごちそうになってきた。好きなものはソフトバンクホークス、ダーツなど。似ている芸能人は中山優馬(むろん自称) 長尾(ロングロング)……漫才コンビ「ロングロング」のツッコミ担当。『THE MANZAI』2011年認定漫才師。キレ味抜群のツッコミと愛

    これが“接待芸人”の持ち上げテク!先輩おだてて豪華タダメシをゲットせよ【芸人メシライフ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    good510
    good510 2015/07/17
    小銭作戦いいなw
  • アプリで配信しても紙の部数は減らない?「週刊Dモーニング」が挑戦するスマホ時代のマンガ雑誌-エキサイトインタビュー前篇 | アプリマーケティング研究所

    アプリで配信しても紙の部数は減らない?「週刊Dモーニング」が挑戦するスマホ時代のマンガ雑誌-エキサイトインタビュー前篇 日はエキサイトさんの「週刊Dモーニング」のインタビュー記事をお送りします。実はスマホの黎明期からアプリ事業に挑戦されている会社です(累計100以上リリース)。 エキサイトでアプリ事業を行っているメンバーのみなさん。 (※左から池村さん、岡田さん、小島さん、永田さん) エキサイトについて いつ頃からアプリ事業を行われていますか? 5年くらい前からやっていて、2009年の2月にはじめてのアプリをだしました。iPhone 3Gが日で発売されてから半年後くらいですね。 当時は、特に日人にとっては旧来の携帯電話と比べてもスペック的に劣るということもあり、ネット企業のなかでもiPhoneがヒットするのか未知数という時期でした。 そんな中、社内で「これは未来のデバイスだ」と言う

    アプリで配信しても紙の部数は減らない?「週刊Dモーニング」が挑戦するスマホ時代のマンガ雑誌-エキサイトインタビュー前篇 | アプリマーケティング研究所
  • iPhone、iPad、iPod touch 用 iOS 10 のヒントとコツ - Apple サポート

    役に立つヒントや今まで知らなかった便利な機能を使って、Appleデバイスを最大限に活用しましょう。 機能 • デバイスと内蔵アプリについて詳しく知ることができます。 • 特定のテーマに関するヒントのコレクションをスワイプして見ることができます。 • 詳しいユーザガイドでさらに調べることができます。 • 興味のあるヒントを検索することができます。 • 最新の提案をチェックすることができます(新しいヒントが頻繁に追加されます)。

    iPhone、iPad、iPod touch 用 iOS 10 のヒントとコツ - Apple サポート
    good510
    good510 2015/07/17
    これヤバ!メディア運営者はこうなることを想定して稼がないとな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    good510
    good510 2015/07/17
    モバイル検索広告中に「買う」ボタンが表示され、クリックすると直接購入ページへジャンプできるように。
  • 月100時間の残業で心身が衰弱して人生を見つめなおした話 - ブログあしみの

    過去に月100時間の残業を経験しました。そのときの心と体の変化を思いだして書きます。今は過重労働に晒されていないので、なんとか元気です。 学生のときの友人仕事の話をしていて「残業100時間」って言うと気でドン引きされて気で心配されたことが何回かあり、残業100時間の異常さを痛感しました(新卒で入った会社が己に与える影響は計り知れない)。 月に残業100時間というのは、 すべての平日で4時間残業(4h×20日=80h) 土曜日は3回出社(8h×3日=24h) 休日は、土曜1+日曜4=月5日だけ これで時間外労働が100時間ぐらいになります。平日は毎日9時-22時で働きます。家に着くのは22時45分です。職業はプログラマ。 寝られない 帰宅して、夕飯を軽くべて風呂入って寝るんですが、寝られないんですよ。目が冴えるというか、脳がギンギンに冴えている状態なんですね。12時間もパソコンで知的

    月100時間の残業で心身が衰弱して人生を見つめなおした話 - ブログあしみの
    good510
    good510 2015/07/17
    前職でもヤバい人いたなぁ。あれを異常だと気づけたのは会社辞めてからだった。おかしいと感じたら、別視点で見るとやらなくていいことだって分かる。オススメの方法
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    good510
    good510 2015/07/17
    www“ストリートミュージシャンとして路上で弾き語り中、突然の雨に打たれたことから、気象予報士を目指すことになりました。”
  • ソフトウェアエンジニアのまったりFX研究日記

    以下の不具合を修正しました。 月日指定停止機能で、年をまたぐ指定をした際に年明けに停止しない不具合を修正 大変申し訳ございません、Ver 2.11での修正が足りず、年明けに稼働してしまう不具合が発生いたしました。 お手数ですが機能で年末年...

    good510
    good510 2015/07/17
    すごい専門ブログ。購読
  • 函館山ロープウェイで展望台に行ってきたので、料金、車でのアクセス、駐車場の有無、時刻表、割引きなどの情報をまとめとく | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    北海道旅行で、函館山展望台に行ってきました。展望台には、ロープウェイを使うのですが、そこまでのアクセス方法などの情報が足りていない気がしたので、まとめてみます。 料金、車での移動、駐車場の有無、時刻表、クーポンなどの情報を紹介します。 素敵な場所だったので、また行きたいなぁ。 函館山ロープウェイには車で行こう!路面電車があって運転しにくいけどまず、函館山ロープウェイまでは車で行きましょう。路面電車の函館山ロープウェイ山麓駅から徒歩10分くらいらしいですが、坂が多いので、歩くのは大変です。 ちなみに、ブログ「隠居系男子」で紹介されてた『ベイマックス』の坂はこれですかね。映画を見てないので、わかりませんが。詳しい方、教えてください。 車で移動する際は、信号のルールに気をつけてください。路面電車が函館市内を走っているので、特殊な信号マークがあります。 曲がりたくても曲がれない道があるので、必ずナ

    函館山ロープウェイで展望台に行ってきたので、料金、車でのアクセス、駐車場の有無、時刻表、割引きなどの情報をまとめとく | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    good510
    good510 2015/07/17
  • 「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい

    数々の「仕事のできる人たち」は、ほぼ例外なく努力をしていた。 無論、努力をしたからといって成功するわけではない。だが、努力なくして成功はない。努力は成功のための前提条件であり、要件である。 だが、「努力が苦手」という人は少なからずいる。頑張れない、続けられない、「どうしたら努力できるか?」と悩む方も大勢いるだろう。 私は、数々のコンサルティングの現場で数多くの「努力できる人」と「努力できない人」を見聞きし、そして、両者は一体何が違うのかということに強い関心を持った。 その結果、努力できる人とできない人は、「能力」が異なるのではなく「考え方」が異なるのだという結論に至った。 実際、能力の高低にかかわらず、努力を続ける人達がおり、現場ではそのような人たちが結果を出していた。 では、その「考え方」のちがいはどこにあるのか。それは大別すると6つある。 1.努力とは、精神論でなく、方法論である 努力

    「努力する人」と「努力できない人」の6つの大きなちがい
    good510
    good510 2015/07/17
    自分にとってのブログがこれ→“「では、なぜ続けているのですか?」と彼らに聞くと、決まって「習慣だから、やらないと気持ちが悪い」という”
  • 上座と下座 - Unfortunated odaiji

    「好きなところに座りな。おまえの座ったところが下座だから。」 この言葉、大人数で飲み屋さんのお座敷なんかに行ったときに使われることがたまにある。目上の人が出入り口近くの席になって若手が床の間近くになり、席次を気にしてくれる若手の人に目上の人が使うかな。詳細なシチュエーションは切りが無いから省略。あと初出とかその精神とかは知りませんので、もし僕の考えと違ったらごめんね。 細かい表現に違いはあるけれど、僕はこの言葉が大好きだ。僕が初めて聞いたのは父親からで、確か落語家が弟子に対して言ったことだというエピソードだった。おそらく色々なところでいろいろ異なる逸話があることだろう。 僕も席順なんかで迷ったり恐縮したりする若い人がいると言うことがある。 これの真意が「あなたを格下に見ているってことじゃないですよ」ということが分かる相手に対してしか使わないけれどね。 僕の場合はサラリーマンでもないしおけい

    上座と下座 - Unfortunated odaiji
    good510
    good510 2015/07/17
    了解です>"また使いたいので、今度僕と飲んでくれる若者のみなさん、一度は僕に上座を勧めてくださいね"
  • 高知は出会いの濃さとスピードとやりがい感が凄まじい件について : pskのblog

    この1週間は1年ぐらいの濃さがありました。 今、ぼくが思う3つのこと。 そういった記事をこのブログにUPしまくっていたら、だんだんと友人知人から「こんなところもあるよ!」「あそこに面白い農家さんがいるよ!」って感じで紹介をしていただきまくるようになりまして。 参考:あのマツコ・デラックスもべた!高知県香南市夜須町の空中栽培スイカ「ルナピエナ」を作る『スイカ屋えもと』の情熱に触れて高知の夏がアツイ理由がわかった. そういった記事をUPするとさらに紹介の声が届いたりと、出会いのサイクルが生まれつつあります。勝手にスケジュールが埋まっていく感じといいますか。 さらに、取材をすると超絶ありがたいことにお土産に材をいただいたり、「もし困ったらいつでも来いや!」みたいな感じに言っていただいたり。 なんというか、県内に「たくさん家族が増えた」という感じの非常に濃い出会いが連続しております。 ありがと

    高知は出会いの濃さとスピードとやりがい感が凄まじい件について : pskのblog
    good510
    good510 2015/07/17
    いいですね!ぴーすけさん、ぜひお会いしましょう。8月に高知行くので→“ぼくはもう「ツッコミ側」じゃなくて「ボケ側」の人間”