タグ

2018年11月12日のブックマーク (5件)

  • 大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由(山口 真一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    「ネットを使うほど、人は極端になる」は当か 「現代社会で進む分断の大きな原因は、インターネットやSNSである」というクリシェがある。しかし、そうした直感に真っ向から反する「ネットは社会を分断しない」という研究結果が話題だ1。 慶應義塾大学の田中辰雄氏らの実証研究によると、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア利用は、ユーザの「意見の極端化」に影響を与えていないという。一方で田中氏らは、「テレビニュースの視聴者は極端な意見を持つようになる」とも指摘しており、興味深い。 この研究では、それだけでなく、ネットユーザが自分と意見の異なるユーザも少なからずフォローする傾向にあることが分かった。具体的には、フォローしている人の3割以上は、自分と反対の主張をしている人で占められているとのことである。実は、このような研究結果は、海外の実証研究でも示されている2。 つまり、従来から言われ

    大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由(山口 真一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
  • 関西生コン事件~逮捕されたのは立憲民主党・辻元清美議員と親密な人物(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    須田)組合員は労働争議を起こすのです。そこへ行って団体交渉を要求して、出て行こうとしているコンクリートミキサー車を実力で止める。これは意外に知られていないのですが、生コンの寿命は90分で、すごく短いのです。だから、現場近くに作る工場がないと間に合わず、中小業者が多い。それを妨害されると会社としては困ってしまうのです。 飯田)ミキサー車がグルグル回っている内部で固まってしまうのですね。 須田)だから、何らかの解決金を払い、争議を解決するのです。これは現在の日の法律がおかしいのですが、労働争議となると刑法と民法が及ばないのですよ。そこで仮に暴力事件があったとしても、「組合活動だから」という大義名分で、刑事事件としてほとんど立件されない。 今回逮捕に漕ぎ着けた最大の理由は、「組合員がいないから」です。大阪では特に典型例で、「組合員がいないにも関わらず搬出妨害していた」ということで逮捕になりまし

    関西生コン事件~逮捕されたのは立憲民主党・辻元清美議員と親密な人物(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/11/12
    “このような法を逸脱した暴力団紛いの労働組合から、非常に親密な関係を結んで政治献金を受け取っていた国会議員がいることです。その最右翼にいるとされているのが立憲民主党の辻元清美さんです。”
  • 室町バーサーカーが江戸時代に消え去った理由とは何か?磯田道史『徳川がつくった先進国日本』 - 明晰夢工房

    スポンサーリンク togetter.comこれを読む限り、室町時代ってのはそれはそれは怖い時代だったようで。 下女の商売上のトラブルから町中での喧嘩が始まり、最終的には軍隊同士の衝突まで起きるという地獄絵図のような世界が上記のまとめでは紹介されていますが、一介の町人から武士に至るまで、全員が修羅の国の住人のような世界が室町という時代の空気だったようです。 で、戦国時代というのも当然室町に続く時代なので、やはり民百姓に至るまでこの殺伐とした空気を受け継いでいます。 真田丸の一話でも、真田郷に帰ろうとしている真田兄弟を土民が襲っていましたよね。 弱ければ身分がどうだろうが殺される。所詮この世は弱肉強。 志々雄真も生まれる時代が400年ほど遅かったのではないでしょうか。 あの時代の百姓は腰に大小の刀を差していて、相手が武士だろうが弱っていると見れば容赦なく襲い掛かってきます。 明智光秀も落武者

    室町バーサーカーが江戸時代に消え去った理由とは何か?磯田道史『徳川がつくった先進国日本』 - 明晰夢工房
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/11/12
    “あの時代の百姓は腰に大小の刀を差していて、相手が武士だろうが弱っていると見れば容赦なく襲い掛かってきます。 明智光秀も落武者刈りで命を落としました。”
  • 磯田道史のおすすめ本ベスト1は『無私の日本人』では他の本はどうか - 明晰夢工房

    磯田道史氏はNHKBS「英雄たちの選択」の司会であり、『西郷どん』の時代考証も担当している。現代の歴史学者としては一番名前が知れている人かもしれない。テレビで見かける巧みな比喩を用いたわかりやすい解説は著書でもそのままで、歴史書としては無類の読みやすさを誇っている。 無私の日人 (文春文庫) posted with カエレバ 磯田 道史 文藝春秋 2015-06-10 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 何冊もベストセラーを出している磯田氏だが、無理やり一冊だけベストを選ぶとしたらやはり『無私の日人』だ。先日『殿、利息でござる!』を観たからではないが、やはり穀田屋十三郎を中心とする吉岡宿の町人たちのストーリーは感動的だ。伝馬役を押し付けられて窮乏する一方の町人たちが藩に集めた資金を貸し付けて利息を取るという発想がやはりすごいし、彼らが吉岡宿を立て直した功績を一切誇る気がない

    磯田道史のおすすめ本ベスト1は『無私の日本人』では他の本はどうか - 明晰夢工房
  • 中公文庫『日本の歴史』の面白い巻をおすすめしてみる - 明晰夢工房

    古いながらもいまだに多くの人に愛読されている中公文庫『日歴史』シリーズ。日史の入門書として紹介されることも多いし、実際に内容は充実しているのだが、この詳しさが逆にこれから手に取る人をたじろがせる原因になるかもしれない。もっと簡潔な日史の概説なら岩波新書の日古代史や日中世史、近世史や近現代史のシリーズが刊行されているし内容的にもこちらが新しい。それでもなお、このシリーズは手に取るだけの価値がある。以下に、今まで読んだ巻の中から魅力的な部分をピックアップしてみる。 日歴史 (7) 鎌倉幕府 (中公文庫) 作者: 石井進 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2004/11/01 メディア: 文庫 購入: 4人 クリック: 50回 この商品を含むブログ (18件) を見る 中公の日歴史が名著と言われるのは、それぞれの巻を当代一流の学者が執筆していて内容にも偏りが少なく、

    中公文庫『日本の歴史』の面白い巻をおすすめしてみる - 明晰夢工房