タグ

2018年12月25日のブックマーク (12件)

  • 自然言語学からみたプログラミング言語 Vol.1 - 世界に現存する数とその需要 -|TechRacho by BPS株式会社

    Learn to Program, not a Programming Language – codeburstより はじめに Happy Holidays!! こんにちは、Oasistです。 大学時代は英語学のゼミを専攻しており、四年時に休学して1年間オーストラリアに滞在し、生活レベルの英語に浸かりました。 現在でも、休日にはVital Japan主催の勉強会に出席したり、言語学関係の書籍を日がな一日読んでいたり。 (休日は全く違った脳領域を使うことがリフレッシュの鍵ですね!) こういった経緯で言語というものに強い関心を持っておりますが、ある日ふと「言語学と同じアプローチでプログラミング言語を紐解いたら何か新しい発見があるのでは」と思いつき、この記事を書きました。 仕事趣味でプログラミング言語は触るけど、プログラミング言語そのものについてそれほど意識することがないよという方にとって、ま

    自然言語学からみたプログラミング言語 Vol.1 - 世界に現存する数とその需要 -|TechRacho by BPS株式会社
  • 創業者逮捕から1年のPEZY、スパコン省エネ性能で首位キープ | 日経 xTECH(クロステック)

    「次世代プロセッサー『PEZY-SC3』の設計はほぼ完成している。テストチップを経て、2019年中には量産チップを作りたい」。PEZY Computingグループ ExaScalerの鳥居淳取締役CTO(最高技術責任者)は意欲を見せる。 2017年12月に創業者が逮捕されてから約1年。PEZYグループは今もスーパーコンピューター(スパコン)技術の開発を継続。スパコン省エネ性能で世界首位をキープしている。 この1年、同社の研究助成金不正に絡んで様々な動きがあった。東京地方裁判所は2018年9月20日、不正に伴う法人税法違反などでPEZY Computingに罰金6000万円の判決を言い渡した。同年10月には新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が不正事案の調査報告書を公開した。 海洋研究開発機構(JAMSTEC)に設置していたスパコン「Gyoukou(暁光)」は、2018年6月に撤去

    創業者逮捕から1年のPEZY、スパコン省エネ性能で首位キープ | 日経 xTECH(クロステック)
  • FGOに1年半で400万円課金した女性 「お金失ったことをひどく後悔」 - ライブドアニュース

    2018年12月25日 12時42分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 人気スマホゲームFGO」に1年半で約400万円課金したという女性 ネット掲示板に、大金を失ったことを「後悔しています」と投稿した ゲームには飽きたが、新規のキャラを獲得しようとガチャは回してしまうそう 人気スマートフォンゲーム「/Grand Order(FGO)」に1年半で約400万円課金したという女性の投稿が話題になっている。 話題になっているのは、「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「FGOに400万課金した女が思うこと」という日記。1年半の間でFGOに400万円程課金したという女性の課金している際の心境や、ゲームに対する思いなどが赤裸々に綴られている。 「FGO」の引き込まれるメインストーリーが好きだったという女性は、「課金で後悔することは無い」という考えを持っていたつもりだった。しかし、人生のス

    FGOに1年半で400万円課金した女性 「お金失ったことをひどく後悔」 - ライブドアニュース
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “女性は、「ゲームに飽きているのにガチャだけがやめられないんです」「なんでこんなことになってしまったのかな」と語っている。”
  • Biohackers Encoded Malware in a Strand of DNA | WIRED

    Researchers planted a working hacker exploit in a physical strand of DNA. When biologists synthesize DNA, they take pains not to create or spread a dangerous stretch of genetic code that could be used to create a toxin or, worse, an infectious disease. But one group of biohackers has demonstrated how DNA can carry a less expected threat—one designed to infect not humans nor animals but computers.

    Biohackers Encoded Malware in a Strand of DNA | WIRED
  • 静的解析の限界、現実世界との境界

    2018年に静的解析をとにかく強力につけまくるのは多分あんまりコストに見合わないのでよくない じゃあ静的解析を窓から投げ捨ててよいかというとそれはただの愚行 (以下、静的解析を普通に使えてる人には自明なことしか言いません) 私が最初に静的解析の限界を感じたのは多分依存型で遊んでいたとき 依存型の力はすごくて、まぁそれもそのはず命題論理から述語論理に進んで元への言及ができるので見かけ上表現力はとんでもなく上がるわけです。例えば「ある方程式を満たす解のみを受け取って何かする」みたいな関数が型として表現できるようになる。 一見すると最強に見えるんだけどこれは実質定理証明をすることなので、制限の強い型をつければつけるほど実装で苦しむ羽目になるということを割とすぐ痛感することになった。 例えば head : Vect (Suc n) a -> a で長さ1以上のvectorの先頭を安全に取り出す関数

    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “やってみると分かるがこれに実装を与えるためには相当な定理証明力を要求される。もはや関数型プログラミングですらない、単なる定理証明である。”
  • Craigslistとはどんな会社で、サービスがあるのでしょうか?日本に同業態もしくは近い業態の会社はありますか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora

    回答 (4件中の1件目) 一言で言えば、総合マッチングサービスになると思います。 日の場合は、Yahoo! がかなり近いサービスになると思います。Yahoo! 以外は対象や内容によって媒体が別れていて、同様のサービスはないと思います。 個別サービスだと Hiroaki Hayashi さんが書かれている、メルカリやヤフオクの機能の他には 求人情報サービス>タウンワーク、 an、Yahoo!しごと検索 等 婚活サービス>ゼクシイ、Yahoo!パートナー等 LGBT向けマッチングサービス>ぐぐればたくさんヒットしますね 旅行ツアー>じゃらん、Yahoo!トラベル等 商店の折...

    Craigslistとはどんな会社で、サービスがあるのでしょうか?日本に同業態もしくは近い業態の会社はありますか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora
  • 同じ蔵骨器に師弟の遺骨? 謎めく発見 奈良・唐招提寺(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “同じ蔵骨器に複数の人の遺骨が納められたケースは初めて。頭骨片に弟子の名が記されたことも分かり、専門家は師弟関係の緊密さを示す貴重な発見として注目する”
  • 制御理論としての動的計画法 - Qiita

    はじめに:冷戦と動的計画法 動的計画法とは何でしょうか? いきなりですが、日語版Wikipediaを引用します。 動的計画法 - Wikipedia 動的計画法(どうてきけいかくほう、英: Dynamic Programming, DP)は、計算機科学の分野において、アルゴリズムの分類の1つである。対象となる問題を複数の部分問題に分割し、部分問題の計算結果を記録しながら解いていく手法を総称してこう呼ぶ。 おそらく、Qiitaを見る人の大半もこのような認識ではないでしょうか。 「あーなんかナップサック問題とか解くんでしょ? 表の数字を端から埋めていくやつ」 というイメージがあるのではないでしょうか(偏見)。 では次に、英語Wikipediaを見てみましょう。冒頭を日語訳します。 Dynamic programming - Wikipedia 動的計画法は、数理最適化手法ならびにコンピュ

    制御理論としての動的計画法 - Qiita
  • 東京大学大学院に進学します - T.が過去を振り返る

    皆様お久しぶりです. 「私が休学を決めるまで」を書いてから2年ほど経ちました. t-ritama.hatenablog.com この記事は5600RT,5700favという凄まじいバズり方をして大変多くの応援と支援をいただきました,それをもとに,なんとか休学せずに大学院進学の見込みが出来たため,今年の夏に大学院受験をし,無事合格しました. 当にありがとうございます.あの記事を書いてからこのような形になるとは思ってもみませんでした. もし,私が10年前の大学生であったらこのように支援をいただくこともできなかったでしょうし,大学卒業すら困難であったかもしれません. 当に色々恵まれました.うれしい限りです. 来年からの東京大学での生活のことを少しお話したいと思います. 東京で一人暮らしとなりますが,住居確保の問題はなんとかなりそうで,この点は安心しています. ただ,金銭的な支援が得られない状

    東京大学大学院に進学します - T.が過去を振り返る
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “「修士一年生では独立生計が認められない」ことが分かりました.東京大学は修士課程の学生に独立生計を認めていますが「前年度の独立生計の実績」が必要になります. 東京大学は学部学生の独立生計は認めていません
  • インフル流行・・・知っておきたい2つの真実

    これを読んでいる方々の中にも、鼻の奥を綿棒でグリグリする検査を受けたことのある人も多くいるはずです。検査の結果が陰性で、ホッと一安心……でも当にそうでしょうか。 また、インフルエンザと診断された場合に、園や学校、そして会社などから、病院からの陰性証明を求められることもあると思います。でも、その証明書にはどんな意味があり、当に必要なものなのでしょうか。今回は、これら2つの話題について解説してみましょう。 【検査で陰性......当にインフルじゃないの?】すでに、インフルエンザの検査を受けたことのある人は多くいると思います。鼻の穴に長い綿棒を入れられて、奥の方をグリグリとされることは、だれにとってもいい気持がするものではありません。 でも、その検査によってインフルエンザかどうかわかるのだから、仕方がないと思って検査を受けてくれたのだと思います。 インフルエンザ検査の結果は、たった2つのパ

    インフル流行・・・知っておきたい2つの真実
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “それでは、本人がうそをつくかもと心配する学校関係者もいるかもしれません。 でも、それは病院を受診した時も同じです。病院でも、あくまでも本人の話を信頼しているだけなのですから。”
  • 三韓征伐 - Wikipedia

    新羅征伐を前に釣り占いをする神功皇后と武内宿祢。月岡芳年筆 三韓征伐(さんかんせいばつ)は、仲哀天皇の后で応神天皇の母である神功皇后が、仲哀天皇の没後新羅に出兵し、朝鮮半島の広い地域(三韓)を服属下においたとする日における伝承である[1][2][3]。 『日書紀』では新羅が降伏した後、三韓の残り二国(百済、高句麗)も相次いで日の支配下に入ったとされるためこの名で呼ばれるが、直接の戦闘が記されているのは対新羅戦だけなので新羅征伐と言う場合もある。『古事記』では新羅と百済の服属は語られているが、高句麗の反応は記されず、「三韓」の語も現れない。吉川弘文館の『国史大辞典』では、「新羅征討説話」という名称で項目となっている。ただし、三韓とは馬韓(後の百済)・弁韓(後の任那・加羅)・辰韓(後の新羅)を示し、高句麗を含まない朝鮮半島南部のみの征服とも考えられる。 概要[編集] 以下、日書紀の記載

    三韓征伐 - Wikipedia
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “沙至比跪は新羅の美女に心を奪われ矛先を加羅に向け、加羅を滅ぼす。加羅国王己早岐、児白久至らは、百済に亡命する。加羅国王の妹既殿至は、大倭(やまと)の天皇に直訴すると、天皇は怒って、”
  • 福岡市 - Wikipedia

    福岡市(ふくおかし)は、福岡県西部に位置する市。福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市である。 九州地方の行政・経済・交通の中心地として同地方最多の人口を有する。東京23区を除いた全国の市でも横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市に次ぐ5番目の人口(約163万人[1])を擁し、人口増加率は政令指定都市の中で首位である(2020年国勢調査[2])。 概要 福岡市のスカイライン 博多湾に面するこの地域は古来から博多(はかた)として認識されており、大陸方面への玄関口として利用されてきた。中世に商人による自治都市が形成され、戦乱で度々焼き払われながらも、豊かな町人文化を育んだ。豊臣秀吉の手で復興されたのち、黒田氏が福岡城とその城下町を築いたことで、那珂川を境に西が城下町としての「福岡」、東が中世からの商人町・商業都市としての「博多」となった[注釈 1]。その後、江戸時代から明治時代初頭にかけて、福岡と博

    福岡市 - Wikipedia
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/25
    “奴国の後身として大和時代には「那の県」「儺県」と呼ばれており、日本書紀などにも記述がある。”