タグ

ブックマーク / www.qmedia.jp (3)

  • Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ(後編)

    前編では、量子超越性実証の概要と意義に触れた。後編では、Google が具体的にどのように量子超越性を示したかについて解説し、量子超越性実証後の次なるマイルストーンがどのようなものになるか考察する。 Googleによる量子超越の解説動画 量子超越性実証のアプローチ:ランダム量子回路サンプリング Googleの研究チームが量子超越性を示すために考えた巧妙な問題設定は、「ランダム量子回路サンプリング」と呼ばれる計算タスクである。(Google AI Blog (2018.5.4) “The Question of Quantum Supremacy”) 「ランダム量子回路サンプリング」の手順は、具体的には次のとおりだ。 まず、量子コンピュータでランダムなビット列を出力する計算を行うプログラムを作る(量子コンピュータで計算を行うためのプログラムは、「量子回路」という形式で書かれる)。次に、そのプ

    Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ(後編)
    goodstoriez
    goodstoriez 2019/10/24
    “量子加速が達成されることではじめて、実用的なアプリケーションを捉えていくことができる。 Googleは、このような量子コンピュータの実用的なアプリケーションの最初の登場を2022年だと予想している。”
  • Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ(前編)

    2019年10月23日、Googleが量子超越を実現したという論文を公開し、量子コンピュータの歴史に新たな1ページが刻まれた。 「量子超越」は、量子コンピュータの歴史における大きな一歩である。Googleの研究チームは、最速のスーパーコンピュータを使っても1万年かかる問題を、Googleの53量子ビット(qubit)の量子コンピュータは10億倍速い、200秒で解けることを示したという。 今後、Googleが示した量子超越性に対して様々な角度から検証がなされていくだろう。量子超越性は、物理学及び計算科学の歴史の1ページに刻まれるべきマイルストーンである一方、量子超越性や量子コンピュータの実用化についても、様々な憶測や誤解が広まっている。 この記事では、Googleが示した量子超越性について前編と後編の2つのパートに分けて解説していく。 前編では、量子超越性を実証するための基的な考え方、量子

    Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ(前編)
    goodstoriez
    goodstoriez 2019/10/24
    “もしGoogleの研究チームの検証実験が本当に成功しているのであれば、単に世界初というだけでなく、量子力学という自然法則から強力な計算能力を引き出すすべを人類史上初めて手にしたことになる。”
  • 量子コンピュータの挑戦: スーパーコンピュータに勝てるだろうか?

    Google、IBM、Intel、そして Microsoftといった巨大IT企業たちが量子コンピュータの開発に熱心になっている。それは量子コンピュータが従来のコンピュータよりも圧倒的な速度で計算を行うことができると期待されているからである。 特に最近では、さまざまな種類の"量子"コンピュータもしくは量子力学から着想を得た専用マシンが登場してきている。しばしば、スーパーコンピュータの〜〜倍速いという言葉でそれらのマシンの性能が謳われたりすることをよく耳にする。量子コンピュータは当にスーパーコンピュータに勝つ事ができるのだろうか? 稿では、量子コンピュータの速さとは何か、そして量子コンピュータが、現代のシリコン半導体技術の結晶とも言える従来型の古典コンピュータと繰り広げる戦いについて紹介したい。 量子コンピュータによる計算の高速化 量子コンピュータが計算を高速化すると期待されている理由は、

    量子コンピュータの挑戦: スーパーコンピュータに勝てるだろうか?
  • 1