ブックマーク / hokkaidofan.com (770)

  • 北海道と同緯度の世界の都市を比べてみた

    北海道と同緯度のところはどこ?世界地図を見てみると意外な都市と同緯度であることがわかって、びっくりしたりします。今回は、北海道が世界で言うと、どこと同じ緯度に当たるのか、紹介してみたいと思います。 北海道は北端の択捉島カモイワッカ岬が北緯45.33、南端が松前町小島の北緯41.21になります。ですから、この間に入る世界の都市があれば、ほぼ同緯度ということになります。ヨーロッパで言うと、フランス中南部からスペイン北西部にかけて、北米ではシカゴ以北の五大湖の一部に入る感じになります。 では具体的に都市に当てはめてみましょう。まずは道都・札幌市はどこと同じ緯度なのでしょうか。札幌市の緯度は北緯43.05。ロシア・ウラジオストクやカザフスタン・アルマトイ、フランス・マルセイユあたりはほぼ同緯度になります。道東の釧路市、帯広市もほぼ同緯度になります。 南の函館市は北緯41.78。アメリカ合衆国イリノ

    北海道と同緯度の世界の都市を比べてみた
  • 珍しい”冷燻”を守り続けて70年―余市町「燻製屋 南保留太郎商店」

    珍しい”冷燻”を守り続けて70年―余市町「燻製屋 南保留太郎商店」 2023/01/25 北海道を味わう 余市町, 後志管内, 道央圏, 魚介類3683view 「冷燻」というものをご存じでしょうか。昔から受け継がれる燻製の手法ですが、時間も手間もかかるため、それほどポピュラーではありません。 そんな冷燻を約70年間、3代にわたって守り続けてきた店が余市にあります。「燻製屋 南保留太郎商店」(以下南保留太郎商店)です。果たして冷燻とはどういうものなのか、どんな燻製に仕上がるのか、実際に作っているところを見せてもらいました。 樺太の先住民から学んだ燻製方法▼燻製屋 南保留太郎商店 訪れたのは、たくさんの雪が降り積もった日。看板の「燻製屋」の文字と木製の店舗外観が、雪景色に不思議と映えていました。 ▼近づくと、かすかに燻製の香りが 南保留太郎商店は、1948(昭和23)年創業。もともとは行商で

    珍しい”冷燻”を守り続けて70年―余市町「燻製屋 南保留太郎商店」
  • 釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る

    釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る 2022/09/14 北海道を味わう 殿堂入り, 洋, 道東圏, 釧路市, 釧路管内10917view 熱々鉄板のミートソーススパゲッティの上に、どどーんと乗ったトンカツ。誰もが魅了されずにはいられないその料理北海道民なら、もっと言えば釧路市民なら、一目で「あぁ、あれね」と頷くはずです。その名は「スパカツ」。釧路市発祥のローカルフードですが、今や道内のあらゆるお店でべられるほど人気を得ています。改めて、みんな大好きスパカツのルーツを追ってみました。 ボリュームも満点、スパカツの魅力▼1950年代から続く「レストラン泉屋」 地元釧路では誰もが知るところですが、スパカツ発祥の店は「レストラン泉屋」です。ここでスパカツ誕生の経緯を探る前に、べたことがない人のために泉屋のスパカツがどんなものか、ご紹介しましょう。 ▼写真を見

    釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る
  • エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由

    エゾエース。道民ならご存知の方も多いでしょう。ネーミングからして北海道らしい商品の一つです。ドラッグストアで医薬品ドリンク剤として販売されています。道民は風邪をひいたらエゾエースを飲むという人も多いようです。エゾエースとは一体何なのでしょうか。 エゾエースとエゾウコギエゾエースは、札幌市に社を置き道内を中心にチェーン店ツルハドラッグを展開するツルハホールディングスが限定販売します。道外店舗でも販売しますが、やはり需要が多いのが道内とのことで、北海道ならではの商品の一つといえるでしょう。 エゾエースは、50ml入り4セット1,650円で販売されることが多い医薬品ドリンクです。ラベルは黄金色で、カタカナで「エゾエース」と書かれています。風邪をひいたときに、風邪薬と一緒に飲むと効果があり、また風邪の予防としても飲むことができます。 エゾエースには、エゾウコギという薬草が含有されており、これが

    エゾエースって何?北海道民が風邪を引いたら飲む理由
  • 北海道と言ったらカニ!毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニをくまなく紹介

    北海道と言ったらカニ!毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニをくまなく紹介 2022/01/12 北海道を味わう 魚介類25655view 北海道のおいしい材……と聞いて、まずカニを思い浮かべる人も多いのでは?そう、北海道はカニのうまい産地なんですね。「カニ王国北海道」と言われます。なぜかって、それぞれの種類のカニの水揚げ量日一の港は北海道にあるからです。カニの日一が多い北海道なのです。 しかも、北海道では一年のどの季節でもどこかでカニをとって水揚げしています。その中でも水揚げが多いのは稚内港や枝幸港を中心とした宗谷エリア、紋別港を中心としたオホーツクエリア、そして後志エリア。渡島エリアや花咲ガニで有名な根室エリアも上位に入っています。 そして都道府県単位で見てもどうどう日一! でもでもここで衝撃的な事実が! 国内で売られているカニのほぼ4分の3はロシアやカナダといった諸外国から

    北海道と言ったらカニ!毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニをくまなく紹介
  • ほぼ北海道限定!日糧製パン「ラブラブサンド」約40年の歴史に迫る

    ほぼ北海道限定!日糧製パン「ラブラブサンド」約40年の歴史に迫る 2021/11/26 北海道を味わう パン4246view パンで挟んで4辺を圧着したサンドイッチといえば、北海道では「ラブラブサンド」をイメージする人がなくありません。実は北海道で40年近い歴史を誇るロングセラー商品であり、道民のソウルフードとして定着しています。 なぜ「ラブラブサンド」というのでしょうか。これまでどんな商品が発売されてきたのでしょうか。その歴史について、製造元の日糧製パン(社:札幌市豊平区)に聞きました。 「ラブラブサンド」の意味 札幌市豊平区にある日糧製パン社 「ラブラブサンド」は、北海道を地場とする日糧製パンが製造しています。販売開始したのは1984年(昭和59年)9月のこと。全国的には、先行して他社製の類似商品が販売開始されていますが、北海道では日糧製パンの「ラブラブサンド」が初めてでした。で

    ほぼ北海道限定!日糧製パン「ラブラブサンド」約40年の歴史に迫る
  • 「0丁目バス停」っていったい?当麻町にある珍名バス停の謎

    「0丁目バス停」っていったい?当麻町にある珍名バス停の謎 2014/10/19 北海道を学ぶ 上川管内, 交通, 当麻町, 道北圏703view 【当麻町】丁目は1丁目から始まる―。そう思っていたら、当麻町には「0丁目(れいちょうめ)」というのが存在するらしい。当麻町市街地と国道39号線の中間に、それがはっきり記された道北バスのバス停「当麻0丁目」が建っているのだ。当麻町には「0丁目」という町名・字名は存在しない。なぜ0丁目なのか、それはいまだに謎に包まれているという。 一番町通にある0丁目バス停当麻0丁目バス停の場所は、国道39号線沿いの道の駅とうまと当麻町市街地を結ぶ4条通り沿いにある。道北バスの路線バス・当麻線のルート上にあり、当麻駅から国道39号線に向かって、当麻4丁目・当麻3丁目・当麻2丁目・当麻1丁目に続くバス停として存在しており、1丁目~4丁目との交点に対応してそれぞれバス停

    「0丁目バス停」っていったい?当麻町にある珍名バス停の謎
  • 道民向け2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」新発売

    道民向け2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」新発売 2021/10/01 北海道トピックス ニュース, 取り組み, 空知管内, 赤平市, 道央圏2222view 衛生用紙製品「エリエール」を展開する大王製紙株式会社(社:東京都千代田区)は2021年10月1日、赤平製紙製の「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」を北海道限定で発売しました。北海道とのタイアップ事業で、世界に挑む北海道の若者を応援するプロジェクトとなります。 道民向けに大容量2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」はその名称通り、北海道弁で「なまらたっぷり」の大容量ティシューとして開発されました。1箱に通常の倍(同社i:naティシュー北海道(150組5箱)との比較)となる300組のティシューを詰めています。 その理由について同社は、北海道の土地柄をあげています。車での買い物や一度に日用品をまと

    道民向け2倍入り「エリエール北海道ティシューなまらたっぷり」新発売
  • 虹が見られるかも? 東川町の地下水を利用した自噴型「七色の噴水」

    虹が見られるかも? 東川町の地下水を利用した自噴型「七色の噴水」 2021/09/28 北海道を旅する 上川管内, 公園・テーマパーク, 東川町, 自然, 自然景観, 道北圏2591view 東川町の湧水スポット「大雪旭岳源水」から1㎞以上下流で、忠別湖(忠別ダム)の上流部(東端)に、親水広場として「散策広場」があります。案内看板では通常「七色の噴水」と記されており、とても気になる場所です。なんでも虹がみられる噴水で、しかも動力を使っていない噴水なのだとか。どういうことなのでしょうか。 七色の噴水 虹がかかる時間帯は?この場所は2019年4月25日、町制施行60周年記念事業の新名所「忠別ダム 自噴型 七色の噴水」としてオープンしました。フクロウ池の中に噴水が設けられており、周囲の散歩道や近くまで行けるデッキが整備されました。まだまだ知られていない穴場です。 フクロウの池と七色の噴水フクロウ

    虹が見られるかも? 東川町の地下水を利用した自噴型「七色の噴水」
  • 北海道最高峰からやってくる東川町の湧水!平成の名水百選「大雪旭岳源水」

    北海道最高峰からやってくる東川町の湧水!平成の名水百選「大雪旭岳源水」 2021/09/27 北海道を旅する 上川管内, 公園・テーマパーク, 東川町, 自然, 自然景観, 道北圏2496view 北海道のほぼ中央にある東川町は、大雪山系「旭岳」(標高2,291メートル)に降り積もった雪の恵みにより自然に湧き出る地下水で生活している町です。良質でおいしい地下水だけで生活できるので、北海道で唯一の上水道がない町として知られます。そんな東川町の最上級の水を体験できるのが湧水スポット「大雪旭岳源水」です。 毎分4,600リットルも湧き出るミネラル豊富な中硬質の水道道1116号線(富良野上川線)と、旭岳に通じる道道1160号線(旭川旭岳温泉線)の交差点付近に「大雪旭岳源水(たいせつあさひだけげんすい)」があります。 大雪旭岳源水公園この水は、大雪山連峰の中で、北海道最高峰である旭岳に降り積もる雪や

    北海道最高峰からやってくる東川町の湧水!平成の名水百選「大雪旭岳源水」
  • 道民が愛する「甘納豆入り炊き込み赤飯」って何?なぜ北海道で根付いた?

    道民が愛する「甘納豆入り炊き込み赤飯」って何?なぜ北海道で根付いた? 2021/09/20 北海道を味わう 和菓子, 和, 常識/習慣, 歴史, 生活18183view 北海道には甘い赤飯があります。どんなものか、なぜ北海道だけ甘い赤飯なのか、創設70年以上の伝統を持つ「学校法人 光塩学園」の理事長・南部ユンクィアンしず子さんにお話を伺いました。(トップ画像: 「学校法人 光塩学園」 提供) そもそも赤飯とは祝い事の席はもちろん、運動会や親戚の集まりなど賑やかな場に欠かせないお赤飯。今ではスーパーやコンビニでも気軽に買い求めることができますが、古くは「赤いべ物は邪気を払い、災いを避ける力がある」と、赤米を神様に供える風習がありました。 赤米は中国大陸から渡ったものですが、その後私たちがべている日のお米、うるち米を小豆で赤く色づけして、お祝いの席で振る舞うようになりました。 ちなみに

    道民が愛する「甘納豆入り炊き込み赤飯」って何?なぜ北海道で根付いた?
  • 北海道の鉄道路線を東京駅起点に置き換えたらどこまで行けるのか検証

    ご存知の通り北海道の面積は広大です。北海道のサイズ感がわからないという北海道外の方に向けて、北海道のサイズを州と比較してみた記事が人気です。 今回は別の角度から北海道のサイズ感を感じていただきます。それは鉄道路線です。北海道は広大なので鉄道路線も長大であることが少なくありません。北海道で最も長い路線は函館線(函館駅―小樽駅―札幌駅―旭川駅)の約458㎞です。 数字で言われてもピンとこないかもしれませんので、州の鉄道路線と比較してみましょう。今回、北海道の鉄道路線を東京駅起点に置き換えて、鉄道路線の距離や特急の運行距離を比較してみました。北海道の広さがわかるかもしれませんよ。 北海道鉄道路線距離を比較してみようここでは、北海道の鉄道路線を東京駅から主要鉄道路線の距離で比較します。最も近い駅までの距離で比較しています。短い路線から順に紹介します。まずは短い市電から始め、札幌市営地下鉄、そ

    北海道の鉄道路線を東京駅起点に置き換えたらどこまで行けるのか検証
  • 旭川の壺屋総本店が買物公園に25年ぶりの新店舗!新感覚ドリンクpotea誕生

    旭川の壺屋総店が買物公園に25年ぶりの新店舗!新感覚ドリンクpotea誕生 2021/09/03 北海道を味わう スイーツ・洋菓子, ドリンク, ニュース, 上川管内, 取り組み, 和菓子, 旭川市, 道北圏4905view 旭川の老舗菓子店である壺屋総店(所在地:旭川市)は2021年9月23日(木)、旭川中心部の平和通買物公園沿いに新店舗「壺屋 ときの杜 買物公園店」をオープンします。新店舗オープンに合わせて、新ブランドとしてスイーツ×ティーの新感覚ドリンク「potea」(ポティー)を発売します。 25年ぶりに買物公園に帰ってくる壺屋総店は1929年(昭和4年)に創業。「壺もなか」で起業して以来、北海道や地域風土を意識した商品開発を進めてきました。代表的なものとして、世界品コンクール(モンドセレクション)で34年連続金賞を受賞し日一の最多認定となった北国銘菓「き花」、「雑木林」

    旭川の壺屋総本店が買物公園に25年ぶりの新店舗!新感覚ドリンクpotea誕生
  • 道北初!トレーラーハウスのグランピングエリアが旭川に誕生

    道北初!トレーラーハウスのグランピングエリアが旭川に誕生 2021/08/30 北海道トピックス ニュース, 上川管内, 体験・アクティビティ, 取り組み, 旭川市, 道北圏6230view 旭川市高砂台に2021年8月16日(月)、道北エリアでは初となる、トレーラーハウスを宿泊施設とするグランピングエリア「GlampingHill A-GATE」(グランピングヒル・エーゲート)がオープンしました。 高級感あふれる内外装と、北海道材を豊富に使った料理が上質な空間と時間を演出。運営会社は、「手ぶらでもOKなので気軽に来て」と利用を呼び掛けています。(トップ画像:トレーラーハウス(提供:アスクゲートグループ)) トレーラーハウスを宿泊施設とするのは道北初グランピングエリアをオープンしたのは、旭川市高砂台でビジネスホテル「A-GATE HOTEL ASAHIKAWA」を運営するアスクゲートグ

    道北初!トレーラーハウスのグランピングエリアが旭川に誕生
  • 北海道の本当に住みやすい街発表!トップ3は新さっぽろ・西28丁目・北広島│北海道ファンマガジン

    トップ101位 新さっぽろ1位には、札幌市厚別区の新さっぽろが選ばれました。道立自然公園野幌森林公園など豊かな自然環境が近く、札幌市街地までのアクセスが良いこと、また駅周辺が再開発により商業施設などが充実することで生活利便性向上が期待されることから、1位に選ばれました。 櫻井幸雄選定委員長:「ベッドタウンとして発展したが、一段と飛躍しそうな再開発が進行している。新しい街に変わると、駅から屋根付き空中廊下で商業施設・ホテル・病院・マンションとつながる。冬でもスニーカーやハイヒールで生活可能となる。JRと地下鉄が交差し交通の便が良い。地下鉄を利用すれば札幌中心部まで地上に出ることがないことから、あえて地下鉄駅名『新さっぽろ』で評価した」 藤田絵理子選定委員:「今年は大学と専門学校が開校し、来年は医療施設・商業施設・タワーマンション・ホテルが随時建設予定。医療系学校と病院の同時建設で、学んだ学生

    北海道の本当に住みやすい街発表!トップ3は新さっぽろ・西28丁目・北広島│北海道ファンマガジン
  • 下川町が舞台&ロケ!品川ヒロシ監督作品 映画『リスタート』公開

    下川町が舞台&ロケ!品川ヒロシ監督作品 映画『リスタート』公開 2021/06/28 北海道トピックス ロケ地, 上川管内, 下川町, 道北圏927view 北海道上川管内下川町を舞台にしたストーリーで、ロケも同町で行われた映画『リスタート』が2021年7月9日(金)、北海道先行ロードショーとなります。お笑いコンビ「品川庄司」として活躍する品川ヒロシ監督作品です。 吉興業と下川町のSDGsの取り組みで生まれた映画2018年7月、下川町と吉興業がSDGs推進における包括連携協定を締結し、プロジェクト「下川町株式会社」がスタート。同プロジェクトでは、吉興業の強みを生かして下川町の魅力を最大限に引き出し、世界に発信していくことを目指しています。 その取り組みの第二弾として、下川町を舞台にした映画『リスタート』計画が立ち上がりました。クラウドファンディングで目標金額を大幅に上回る700名から

    下川町が舞台&ロケ!品川ヒロシ監督作品 映画『リスタート』公開
  • 【保存版】北海道の海産物の旬はいつ?約20種類の魚介類味覚カレンダー

    【保存版】北海道の海産物の旬はいつ?約20種類の魚介類味覚カレンダー 2023/07/13 北海道を味わう 魚介類106348view 北海道を旅することを計画する時、北海道の味覚を楽しむことを目的にする方も少なくないと思います。そうなると気になるのが、の旬。こんな疑問を感じるかもしれません。 北海道の海産物の旬(おすすめ時期)はいつなんだろう?北海道でどんなものがべられるんだろう?今回は、ジンギスカンやラーメンなど年間を通してべられるものではなく、海産物にクローズアップします。海産物には漁獲・水揚げのピーク、いわゆる旬というものがあり、多くの旅行者が気にするからです。 北海道の海産物は、州ではほとんど味わえなかったり、北海道内でも地域によって旬が異なるケースもあります。お目当ての海産物を見つけて、北海道旅行の際の参考にしていただければ幸いです。 ※北海道は広く、3つの海に囲まれて

    【保存版】北海道の海産物の旬はいつ?約20種類の魚介類味覚カレンダー
  • 北海道の人口が5年間で約15万人減少―2020国勢調査速報まとめ

    北海道の人口が5年間で約15万人減少―2020国勢調査速報まとめ 2021/06/02 北海道トピックス ニュース, 行政7724view 北海道は2021年6月1日、2020年国勢調査の速報値を発表しました。人口は523万人で、5年前の調査から約15万人減少(2.8%減少)していることがわかりました。 鈴木直道北海道知事は「道の人口減少傾向は今後も続くことが見込まれ、・・・・・・改めて危機感を強くしている」とコメントしています。 2020国勢調査北海道分の要点は次の通りです。 総人口は5,228,885人(約523万人)で、5年前に比べて152,848人減少(△2.8%)世帯数は2,471,140世帯で、5年前に比べて26,330世帯増加(1.1%)人口が増加した市町村は札幌市など12市町村人口増加率が高いのは占冠村(7.9%)人口が減少した市町村は函館市など167市町村人口減少率が高

    北海道の人口が5年間で約15万人減少―2020国勢調査速報まとめ
  • 札沼線(学園都市線)に新駅「ロイズタウン駅」2022年4月に開業

    札沼線(学園都市線)に新駅「ロイズタウン駅」2022年4月に開業 2021/04/14 北海道トピックス ニュース, 取り組み, 当別町, 石狩管内, 道央圏, 鉄道4086view JR北海道2022年4月、札沼線(学園都市線)に新駅を開業します。新駅の名称は「ロイズタウン駅」で、あいの里公園駅(G11)と石狩太美駅(G12)間に新設されることになります。駅ナンバリングは「G11-1」。また、「石狩当別駅」と「石狩太美駅」の駅名変更も発表されました。 20年ぶりの在来線新駅JR北海道北海道新幹線を除く)の新駅誕生は、温泉施設の最寄り駅として2002年4月27日に開業した流山温泉駅(JR函館線砂原支線 池田園駅―銚子口駅間、渡島管内七飯町)以来、約20年ぶりとなります。 企業名を含むJR北海道の現駅名はサッポロビール庭園駅(千歳線 恵庭駅―長都駅間、恵庭市、1990年7月1日開業)に

    札沼線(学園都市線)に新駅「ロイズタウン駅」2022年4月に開業
  • 旭川家具産地の東川町が4/14「椅子の日」を制定!

    旭川家具産地の東川町が4/14「椅子の日」を制定! 2021/04/14 北海道トピックス 上川管内, 取り組み, 東川町, 経済産業, 道北圏589view 旭川家具の産地の一つである上川管内東川町は2021年4月14日(水)、「椅子の日」を制定し、記念セレモニーを開催しました。また、東川町と建築家 隈研吾氏が連携した新たな取り組みの一環として、東川町の木工事業所が製作した椅子がお披露目されました。 椅子の日宣言日五大家具産地のひとつである旭川家具は、旭川市・東神楽町・東川町が主産地。そのうち、東川町は約30%を生産しており、町内の30を超える家具事業者が支えています。 記念日登録証今回制定された「椅子の日」は、4月14日を語呂合わせで読んで「4(良い)14(椅子)」となることにちなみます。一般社団法人 日記念日協会の記念日にも「家具の町東川町・椅子の日」として登録されました。 冒頭

    旭川家具産地の東川町が4/14「椅子の日」を制定!